北海道へ移動中❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)
さあ❣️いよいよ今年の北海道の旅が始まります❣️
今からワンコ六匹と花わんこ号は北九州から
フェリーに乗り二泊三日で東京港に向かいます。
東九フェリーは北九州から徳島港で寄港して東京ままで行きたます。犬連れは徳島港で下船できます。
ただし、二時間経たないと船内に戻れません❗️
⬇︎【東九フェリー】
⬆︎東九フェリーは新型になり二等席も番号指定の
個室ベットになりました❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)ゴロ寝なし❣️
北九州を16日夜出て、東京に18日朝五時半に着きます。東京から高速道路で茨城県・大洗港まで移動します。
東京港➡︎大洗港は高速で二、三時間の距離です。
船には個室シャワー室や大浴場もあります❣️
東京に着いた夕方に【商船三井フェリーサンフラワー】に乗換え、また二泊三日で北海道の苫小牧市に向かいます。船は仙台経由です。
なので2018年9月16日〜18日、18日〜20日が海上なので携帯電波が届かない可能性があり
ブログ更新ができないかもしれません。
看板に上がりなるべく背伸びして電波を探すつもりです。船内Wi-Fiはアテになりませんし…
少しの間、携帯ナシも目に良いと感じます。(﹡ˆᴗˆ﹡)途中の港に近づくとブログ更新できます。
茨城県大洗港からの新型のサンフラワーは犬預かり室からドッグランに行けて便利です❣️ワンコと一緒に泊まれる部屋もありますが、うちは犬が興奮して寝ないので犬室に預けます。
商船三井フェリーの払いは、私はJAFがあるので
電話予約して【JAF割引】でセブンイレブンで先払いしました。東九フェリーは確かJAF割なしです。
ちなみに花わんは船酔い、バス酔い、地下鉄酔いが得意なのでフェリーでは、12時間効く市販の酔止薬を切れないように飲みます❣️
【アネロン・ニスキャップ】と言う酔止薬です。
《長距離の車運転で欠かせないのは》
★ナビゲーション〔なるべく車に固定式で〕
★ETC とETC用クレジットカード
★JAFに加入した方が絶対に便利です。
自宅の近所だけならJAFなんか要らないのです。でも山の中でパンクしたり、高速道路で花わんのようにワンコに締め出しを食らったりとか疲れてくると
思わぬ事件がボッ発します…
あと観光地の入場券が割引になったりソフトクリームが百円引だったりすると嬉しくなります❣️
知人は夏でも寒い山上でワンコに締め出しを食らいJAFに来てもらって良かった❣️と言われてました。
花わんこは九州から北海道を旅しますが地図は
高速道路でくれる無料のしか持っていません。
ロングドライブは想像以上の体力疲れがきます‼️
毎日地図とにらめっこして明日の計画を立てるのは、至難の業です。ですから全てナビで移動してます。
以前に北海道・利尻島に行った時に聴いた話ですが、スズキ・アルトに乗った30代の女性が十年くらい毎年、関東地方から国道を走り大型犬を1匹乗せて、利尻島まで来ていたそうです。
彼女は何をするでもなく無料駐車場に何日もいたので、近所の利尻島人さんが心配になって煮物とかを差し入れしてた…と言われてました。
或る日その人のワンコが癌になって…(っω
関連記事