スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2018年09月19日

北海道へ移動しました❣️(。^~^。)


昨日はこんな風にフェリーで移動して北海道に入りました。(。^~^。)東京港から茨城県大洗港に向かう途中で秋の風を感じました❣️乾燥した心地良い風がサービスエリアに吹いてました。
秋は確実に北から南下しています。(﹡ˆᴗˆ﹡)



大洗港から1泊で苫小牧に向かうサンフラワーで、新型造船の【サンフラワーさっぽろ】は犬との乗船予約をすると、船内が七階建てなので車をエレベーターの側に停めさせてくれて、犬用乳母車に乗せてペット室やwithペット室内に移動します。
グレーの乳母車は丸々と肥えたチワワ六匹が一緒に乗れる大型です。(。^~^。)

ただし‼️フェリーの地上での乗船受付はカナリ
ゆる〜〜いので時間が凄くかかります。なので花わんは出港三時間くらい前を目安に行き、受付開始時間を確認してから乗船荷物を準備します。
ちなみにサンフラワーのペットルームは1ケージ2千円と安いからか…ペットシーツも水入れもありません。ですのでエサや水入れ、フン用ビニールなどを持って乗船します。飲み水は船内で確保できます。
車に忘れ物をしても、どのフェリー会社も出港後は車に行けませんので御注意くださいね❣️(。^~^。)



今の流行りで、犬のフンを臭いから車のリヤワイパーにブラ下げて走っている人がいますが、とてもマナー違反だと感じます。なぜなら、その人の後ろにいる車は他人のフンを眺めて走るわけです。
ご自分達は良い思いをして、他人に汚い思いを想像させるような方とは知り合いになりたくないと感じます。  


2018年09月18日

北海道へ❣️移動中。(﹡ˆᴗˆ﹡)


今朝5時20分に東京港★有明に着いて高速道路で
130㎞移動して茨城県大洗港からサンフラワー号に乗りました❣️(。^~^。)


チャコさんはカメラを向けると笑ってくれます❣️
でもソレって解りすぎてて微妙に怖いです。(๑–̀ω–́๑)東京から130㎞しか移動しないため、2回目の休憩所⬆︎友部SAです。関東での最初の休憩地点★守谷SA(ドッグラン有り)で、朝寝や散歩や朝食を済ませたら…2度目の友部SAに美味しそうな手打ち蕎麦屋がアルッ‼️(๑–̀ω–́๑)来年…生きてたら絶対行く‼️
と心に誓う花わんこでありました。


前回に同じ船に乗ったときは二等ザコ寝式で…
10人用の部屋で6人家族の宴会にお呼ばれして…
寝られなかったので…個室を取りました。
和室でトイレ、シャワー付きです❣️(。^~^。)
受付時に【狭い和室ですので、洋室で無料バージョンアップはいかがでしょう❓】
と言われましたが…ヤダ‼️和室が好き❣️とお応えしました。長い時間イスに座って運転してるので足を投げ出したいのです。
ワンコはペットルームにいます。

サンフラワーはとても大きなフェリーですが
今回は北海道地震の公務員救助隊(パトカーと自衛隊)がワンサカ乗って満員です。
花わんこ【パトカーて泥棒でも追ってんのかい❓】蝦夷人【違うべや❗️地震の応援だべさ❗️】
花わんこ【あ〜❗️そげんやった❗️】

では19時45分出港、明日の13時半に北海道★苫小牧港に入港します❣️(。^~^。)  


2018年09月18日

北海道へ移動中❣️(๑–̀ω–́๑)朝5時20分…③


これは【東九フェリーどうご】の二等客室です。
同じ会社でも船内客室は様々です。HPで確認してからご予約されるといいです。(﹡ˆᴗˆ﹡)

今日乗り換え のサンフラワーは和個室を貸切で取っています。茨城県大洗港発、苫小牧行きのサンフラワーはドッグラン付きのペット室です❣️
フェリーの人間用【個室貸切】は室内の制限人数の半分いれば【追加料金】で貸切できます。例えば、二人部屋なら1人貸切OK。三人なら四人部屋貸切OKです。


これは新門司港発の【東九フェリーどうご】の犬室。左側が芝犬がふせられる大きさで後二個が大型犬用です。
うちはチワワなので3ゲージ借りて男女ペアで入りました。水道はお湯が出てペットシーツは敷いてあり、替えは受付に申告するとくれます。
でもペットルームには鍵がかかり犬に会うには
イチイチ受付に申し出て…
【開けて下さい❗️閉めて下さい❗️】と言わねばならないので…ちと面倒です。(๑–̀ω–́๑)…
マーちゃんが心臓の薬を飲むし、クーが初めての船だったから心配で何度か見に行ったら…またか❗️と溜め息をつかれました。(๑–̀ω–́๑)優しくない感じです。。

一緒に乗り合わせた千葉県のご夫婦は中型犬1匹と一緒に泊まれる【withペットルーム】に乗り軽自動車とで、北九州から東京で七万円だったそうです。
花わんは軽自動車料金(¥30840)に、込みの二等客室で、ケージは1個¥4320のを3個借りて、ネット予約割二千円でした。

以前、違うフェリーで70才代のご夫婦が
初めて乗るフェリーなのに老犬を預けっ放しで
エンジン音が響く室内で犬は恐怖のあまり吐いて下痢して、バッチい物にまみれてブルブル震えてました…。ご夫婦は酔っ払って寝てたようです。
そのワンコは乗り物が嫌いで自家用でもそうなるとのことでした。
私はココちゃんと美矢子が心配だったので、初めて犬用酔い止めを病院でもらいました。今は慣れて車内でお腹出して寝てます。(。^~^。)



⬆︎ちなみに東九フェリーは船内にレストランがありません。寿司やカレー、蕎麦うどんスパゲティに唐揚げやオツマミ類のありとあらゆる冷凍食の自販機が
10台くらい並びます。ミネラルウォーターやほうじ茶や煎茶は無料だし、缶コーヒーは陸上と同じ値段です。私は夕食に玄米御飯とモツ塩煮込み、味噌汁を買いました。



スカイツリーが見えて来ました。
そろそろ下船開始です。(﹡ˆᴗˆ﹡)  


2018年09月17日

北海道へ移動中❣️(。^~^。)その二


昨日、北九州から出港し、先ほど徳島港を出港しました❣️(。^~^。)陸に近いときはネットできます。


この【フェリーどうご】の二等タイプはゴロ寝は
なく全てベッド式です❣️


ペットルームのカゴ内ではトイレが出来ないので
、ほかの仔がいない日は少しだけカゴから出します。ゴミ箱とお湯が出る給湯器完備、エアコン付きの
ペットルームです。(﹡ˆᴗˆ﹡)


もう電波が〜入らない。( ^_^)/~~~ではまた❣️  


2017年10月06日

サンフラワー号にて❣️(。^~^。)


サンフラワー号でお会いした菜々子ちゃんです❣️
とても優しくてお利口ちゃんでした。


サンフラワーの【新造船ふらの】はフェリーの駐車場から犬乳母車があり、チワワ六匹入れてエレベーターで犬室に移動しました。


小さいけどドッグランもあります❣️


お日さまニコニコご機嫌です❣️


大洗発19時45分は16時から受付開始で、犬持ちとか足が不自由な方は、早く並んでE V近くの駐車場をもらう事が出来ます。
苫小牧・とまこまい です。  


2017年03月03日

2016年のNHK スペシャル風の電話



去年のスペシャル番組を御覧になった方も
多いかと想いますが、見ていらっしゃらない方の
為に、六度目の【津波のあの日】に鎮魂を込めて…
取り上げてみました。



【風の電話】
は、岩手県 大槌町にある個人がお持ちの
【先に逝ってしまった方】と話す為の
電話ボックスです。
ご存命じゃない方とお話しするので…
電話線は無く、広大な個人のお庭にぽつんと
電話ボックスはあります。

最近は、津波に拐われて、未だ帰らない家族に
近況報告をされる方が多いようです…


⬆︎持ち主の佐々木 格(いたる)さんです。(*・ω・*)/

電話はこの方が、津波より早くに亡くした
従兄弟さんとお喋りがしたくて、広大な敷地の真ん中に電話線のナイ電話BOXを置かれたそうです。

花わんこは、未だお邪魔した事がないので
【大槌町HP】から写真をお借りしています❣️


⬇︎佐々木 格さんの【森の図書館】HPより


⬆︎コレは三年がかりで、佐々木さんが独りで
積み上げて造られた煉瓦のミニ図書館で
【森の図書館】
と言います。⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*


⬇︎完全予約制の個人図書館です❣️


⬆︎優しさで心を満たす本がたくさんあるそうです…


去年、福岡から軽キャンピング車で七匹チワワと
北海道・礼文島を目指した時は…(´u_u`)…
津波で亡くなられた方への言葉が見つからずに
寄る事が出来ませんでした…
ですが良く考えたら私も父を縊死で亡くした身
ですので、
今年は、四国の歩き遍路で使ったお数珠を持ち
敬ケンな気持ちを忘れずに
【人生の儚さを勉強させて頂く…】
そう考えて伺う予定にしています…(´u_u`)

哀しい事、辛い事から逃げないで生きる覚悟を
持って、行かせて頂きます。  


2017年02月09日

❣️札幌雪祭り 2❣️


さっぽろ雪祭り❣️大通り公園でお逢いした
ビットちゃんです❣️ママとパパと一緒にいた
アプリコット色のプードルちゃんです。
(^_^)またネ〜❣️

ビットちゃんのブログあります❣️(^_^)
北海道の【ビット劇場】もご覧くださいネ❣️



酒屋さんが、氷の国のBARを作ってました❣️


(^_^)❣️ペンギンマスター



コレは、元からある雪に埋もれた銅像❣️


フランスの凱旋門❣️(^_^)
人の頭で、門の大きさが分かるかしら❓


凱旋門はライトが変わります❣️(^_^)



まだ…(-_-)zzz …意識不明中な花わんこ…  


2016年09月20日

★海は広いな、大きな〜★★★


座ってナイもんね〜( ̄▽ ̄)  


Posted by 花わんこ at 19:45Comments(0)北海道へ 移動中

2016年09月18日

★北海道行きフェリー★★★


★今日(2016/9/18)は、太平洋フェリーで名古屋港から19時に出航して、翌日に仙台に寄港し、
翌々日に北海道の苫小牧港に着きます。
二泊三日の船旅です。(^_^)❣️フェリー大好き❣️

( ̄(工) ̄)酔うけどね〜(⬅︎12時間効く市販の酔い止めを飲みます)⬅︎アネロン ニスキャップと言います。

★長距離フェリーは、車内に犬を置いたままにしてはいけない船が殆どですが、この船は【犬カゴが空いていても絶対に1個しか貸さない。】と言われたので、一番大きいカゴを受付開始の1時間前から、カウンターに並んで、ゲットし三匹入れました。(>人<;)ゔ〜
一番大きい犬カゴは、チワワ五匹でも大丈夫な広さでした。

★このフェリーは犬部屋の前に、三畳ほどの甲板があって、犬と潮風に当たることが出来ます。(^_^)❣️リードをお忘れなく❣️

★車内待機している犬にも、船内受付が営業している間は、世話をしに行けます。(^_^)❣️
船内待機は、真夏や真冬に二泊三日は無理でしょうね

★まぁ、お盆やお正月、GWでなければ犬部屋は
たいてい空いてますが、何しろ‼️犬部屋を予約させてくれないので【犬部屋が満員だったら、走って北海道に行くハメになる⁉️】と敬遠する人が多いみたいです…

私も、そのつもりでした。
または、茨城県大洗まで走り、そこから北海道行きに乗るか…(>人<;)ゔ〜

★と、言うか、有料でもいいから予約させて欲しいよ、まったくぅ…(>人<;)


⬆︎滋賀県のサービスエリアで、和三盆のお干菓子を買いました❣️(^_^)うま〜い❣️

★今日は、閑散期にあたるので二人部屋を1人料金で使えます。(^_^)❣️お風呂もトイレもあります。
でも、三人部屋は、1人では使えません。

★来年は、茨城県大洗が新造船するらしいので、
そちらに乗ってみようと想っています。(^_^)❣️  


Posted by 花わんこ at 20:11Comments(0)北海道へ 移動中

2016年09月18日

★この船に乗りま〜す★★★


名古屋港から、仙台に寄港し、北海道の苫小牧港まで二泊三日の船旅です❣️(^_^)

( ̄(工) ̄)しかーし‼️太平洋フェリーは、犬預かり料は無料で、甲板に小さなドッグランもあるが、
無料ゆえか、車と人間しか予約が出来ない…
したがって、今、先着順の犬カゴを取る為に、
16時半から受付のカウンター前に、1時間前から
突っ立っている…(>人<;)ナンのこれしきッ‼️

そうよ、ここはディズニーランド…(°_°)(°_°)(°_°)

楽しい乗り物は、待つのよ〜⬅︎暗示をかける私⁉️

(>人<;)チョット辛いのサ〜
  


Posted by 花わんこ at 15:51Comments(0)北海道へ 移動中

2016年09月18日

★北海道へ移動中★★


★この大阪・泉大津行きの阪急フェリーいずみ号は、乗る時に港のカウンターで
【犬がいるので船内の犬ルーム近所に車を停めたい】と申しでると、階段を使わずに直ぐ犬ルームの前に、車を置かせてくれます。
そして先に飼い主だけ、船内のカウンターでケージの鍵をモラッてくれば、車から抱っこして連れて行けます。

★ 朝には、売店前で焼きたてパンを売ってて、コレが、なかなか美味❣️

★朝6時に到着したら、一応、名古屋港を高速で目指します。
次の太平洋フェリーは、犬ケージは無料ですが、早い者勝ちです。犬が乗れない場合は、茨城県大洗フェリーまで走る事になります。

★★犬は、車内待機も可能らしいですが、今は暑くてチョット無理なんです。
でも、その間の高速道路は無料ドッグランが多いの
で、わんこは、喜びます。  


Posted by 花わんこ at 05:42Comments(0)北海道へ 移動中

2016年09月18日

★北海道へ移動中★★阪急フェリー★★


昨夜は、9月17日は阪急フェリー(デラックス和洋室です)に乗りました。
【非日常】のカンドーを求めて、わんこ7匹と、
ミニキャンピング車で北海道を目指します❣️

★わんこ達はフェリーのワンコ室にいます。
冷暖房完備で、鍵付き檻です。22時の消灯まで世話ができます。




★新造船なので、いずみ号とひびき号には露天風呂もあります。(^_^)
北九州の新門司港を17時半に出て、大阪の泉大津に翌日6時に到着します。潮風の露天風呂、サイコーです❣️


★夕食を部屋に持って来て良いのが嬉しくて、沢山持って来ちゃいました。(^_^)❣️
もつ鍋やおでん、鶏肝煮、イカの塩辛、茶碗蒸し…


★さ〜て、到着前に、朝風呂に朝風呂に入りましょう(^_^)  


Posted by 花わんこ at 04:14Comments(0)北海道へ 移動中