2019年10月16日
冷え性に効く❣️漢方薬

今朝は室温計が19℃の福岡市でした。私は風邪気味なのか…やたらとサブく感じました。
この⬆︎漢方薬は、手足から身体を温めるものです。
特に、夜、布団の中で靴下を履かないと寝られない方や、朝早くから靴下を履いても足がなかなか温もらない方にオススメです❣️
飲むと足湯をしたように、手足からホワッと暖かくなります。
病院で『手足が冷えて眠れない』で、もらえると思います。
まだ腰痛を引きずっていて…夕方になって野方の
はるか整骨院に電話したら…満員です❗️⬅︎とっても上手な整骨院なのですが、先生が1人しか居ないのです。
ならばッ‼️私の腰は怠け腰病なので、クマちゃんとココアさんとで小一時間、散歩しました❣️
三匹でハアハアぜ〜ぜーヨロヨロ歩きました。
2019年10月13日
コンビニおやつ❣️

TV番組でセブンイレブンの⬆︎を超一流シェフ達がマズい❗️と言ったので四個買えました❣️
花わんはコレ好きです。カロリー158で大きめサイズ❣️蜜豆とか寒天のサッパリ味がお好みの方は買ってみて下さいな。店舗によって無い所もあります。

さて10月は秋の花粉症時期です。
この漢方薬は病院でもらいます。花わんは杉花粉症の時もコレとアレロック(錠剤)を併用して、かなり楽になっています。この季節の花粉症にお悩みの方、是非お試しくださいな。漢方薬は眠気は無しで、アレロックは軽い眠気あるみたいです。
ツムラ ②は慢性鼻炎や鼻風邪に効きます。
2019年04月03日
北海道より南下の友人❣️

北海道からキャンピング車で九州を周っている知人に、糸島市【イタル】のチョコプリンとキャラメルプリンを差し入れました❣️
イタルは17時閉店なので、ジタバタ16時過ぎに超光速で向かいました。ご主人が甘い物党だと言われたので、たぶん気に入ってくださったと思います。

ママのと違って普通車のキャンピングカーは
広くて良いわね❣️アタシお泊まりするワ❣️
( ̄-  ̄ ) クツログナ‼️ココアさん
ミニダックスはソラ君です。桜前線と共に北上していくスケジュールだそうです。素敵ですね❣️
朝方は手足が冷えると言われたので、ツムラ38の手足から冷え性を治す漢方も差し上げました。
2019年03月06日
健康に良い料理雑誌❣️٩(๑❛︎ᴗ❛︎๑)۶

この2018年の暮れに出版された雑誌です❣️
¥815(税別)です。
姪浜駅に乳ガン検診だけの病院が出来てから
毎年1度検診してます。その病院の待合室にあった本です。医師が言うには
【50才〜60才が1番乳ガンになりやすい年齢で、しかも癌の中では比較的に完治しやすいので、
検診は是非やった方がいい‼️】
と、熱い眼差しで語られたので通う事にしました。
【しぶた乳腺クリニック】
とても人気で、時間予約してないと3時間以上かかるかもしれません。予約してスンナリ早く検診して、医師にレントゲンの結果を聞いて1時間くらいです。

これは、その雑誌の中身です。
そのほかにも、便秘に効く野菜や果物、花粉症に効く野菜、アンチエイジングや高血圧に効く料理など、盛りだくさんで簡単な料理がたくさん載っています。是非、本屋で見てください❣️
私としては《永久保存版》な内容です。。゚( ゚^∀︎^゚)σ゚。
Posted by 花わんこ at
09:46
│Comments(0)
│健康になる飲食物│わたくし料理│オススメの本│ストレスに負けナイ│わたくし仕事│ツムラ 漢方薬│超★初心者料理教室❣️│ダイエットに勝つ❣️
2018年04月04日
漢方薬な話❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
⬇︎病院のガーデンの花で名前はわかりません。

今日は病院の日です。♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
花粉症&漢方薬な薬をもらいます。
もしお仕事なんかでイライラしてキー❗️となる方は
【ツムラ 54抑肝散・ヨクカンサン】で
まったり出来ます。♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
夜におメメがパッチリなら
【ツムラ103酸棗仁湯サンソウニントウ】が
柔らかい睡眠を誘います。
⬆︎でもキーッ❗️となってるのを抑える漢方は
神経が尖っているのを抑えるので、飲み慣れないと
少し眠気を誘いますので車やバイクの運転は
控えて下さいね。車やバイクの運転は凄く神経を尖らせるんですよ、お気をつけくださいね。

⬆︎この車はバッテリーが二個あって…
走らないと片方の特別な四万円のバッテリーが
壊れます…⬅︎1度やった人。で、病院に乗って来てます。ははは(๑¯ㅁ¯๑)
漢方薬はチョット体調悪い…疲れ過ぎた…時に
栄養がある野菜を絞って粉にした物ですから
西洋薬よりとても優しく身体を元気にしてくれます。冷え性の方も放っておくと癌の素になります。
便秘も然りです。⬅︎◯◯コがお腹の中で腐ると
大腸も腐る訳です。

今日は病院の日です。♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
花粉症&漢方薬な薬をもらいます。
もしお仕事なんかでイライラしてキー❗️となる方は
【ツムラ 54抑肝散・ヨクカンサン】で
まったり出来ます。♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
夜におメメがパッチリなら
【ツムラ103酸棗仁湯サンソウニントウ】が
柔らかい睡眠を誘います。
⬆︎でもキーッ❗️となってるのを抑える漢方は
神経が尖っているのを抑えるので、飲み慣れないと
少し眠気を誘いますので車やバイクの運転は
控えて下さいね。車やバイクの運転は凄く神経を尖らせるんですよ、お気をつけくださいね。

⬆︎この車はバッテリーが二個あって…
走らないと片方の特別な四万円のバッテリーが
壊れます…⬅︎1度やった人。で、病院に乗って来てます。ははは(๑¯ㅁ¯๑)
漢方薬はチョット体調悪い…疲れ過ぎた…時に
栄養がある野菜を絞って粉にした物ですから
西洋薬よりとても優しく身体を元気にしてくれます。冷え性の方も放っておくと癌の素になります。
便秘も然りです。⬅︎◯◯コがお腹の中で腐ると
大腸も腐る訳です。
2017年07月15日
旅の持ち物❣️⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*❣️それは❓

夜に小腹がすいた時に、湯沸し器があるとカップ麺や自分の好きな飲み物が作れたりします❣️⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
白色のは花わんこのポットで100Vと200V対応なので国内外で使えます。
特に海外では、ミニどん兵衛が日本人の心に帰れます。( ̄-  ̄ )
それと、延長コンセント1m以上はビンボー旅館で使います。古い宿は部屋の隅っこにコンセントがあり
携帯までホフク前進になるからです....(((( ゛ ̄▽︎)_/

それからミニ目覚まし時計。
旅館女将が
【ウチはユックリお休み頂く為に部屋に時計を置いてませんのよ❣️⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*】
と言う割に、風呂は23時までとか、朝食9時までと決まりゴトばかり。( ̄-  ̄ ) なんでじゃ❗️
夜中に携帯の強い光で時計を見るのは睡眠の妨げですからね。
あと、睡眠薬❣️
誰でも枕が変わると寝られないですよね。
この前、大量に盗難された【ゾルピデム】と言う
睡眠薬は寝つきが悪い人でもシッカリ五時間ダケ寝られます。内科で【旅行に行くので使いたい】と言えば
旅行分をくれると思います。副作用が無いのでオススメです。この夏に知人と旅行に行くけど眠れるか心配でしたら2、3個持って行かれると良いです。
だって旅行で睡眠不足しても、旅が終わったらまた、日常の忙しさに戻らなきゃいけないのですから、
旅でチャンと眠る必要があるのです❣️⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
旅行中に使うだけならクセになったりしませんので
ご安心ください。しかもゾルピデムはキッチリ五時間しか効きません❣️
もし、大雨の被災者の方で眠れなくて神経が尖がっている方にも眠剤ゾルピデムや⬇︎を、オススメします。
病院でもらう漢方薬の【ツムラ103番】(酸棗仁湯・サンソウニントウ)は尖がってる神経を和らげます。
軽いので睡眠薬ほどはありませんが
不安でたまらない心がやんわり落ち着きます。
心配ばかりで眠れないと神経が壊れてしまうのです。
他人と一緒に旅行するのも楽しいようで案外と
ストレスが溜まります。
私はお薬を飲んでもシッカリと昼間に動けるようにしています。高イビキをかいて寝た者勝ちなのです❣️
٩(๑❛︎ᴗ❛︎๑)۶⬅︎以前、睡眠障害だった人
2017年04月24日
よそのお庭の花❣️✩︎°。⋆︎⸜(ू。•ω•。)❣️

٩(๑❛︎ᴗ❛︎๑)۶ ハイ❣️今日のベロ出しクマちゃんデス❣️

(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ ヒ〜〜❗️
ガーデナーは【燃えるゴミ日】は
草刈りや剪定に燃えマス‼️
なので、今日の花は近所の病院のお庭です❣️

綺麗なブルーですね❣️⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
名前は後からアップしときます。
アガパンサス系ですかね〜❓

日陰で綺麗に咲いてました❣️⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
花わんこはあんまり身体が丈夫でないので
冷え性に漢方薬とか、花粉症(鼻炎)の薬を
もらっています。
北海道までの長距離ドライブ用に少しずつ
飲まない時には貯めておきます…
他所の病院で、一から説明してモラウのが
面倒なので❣️(; ̄д ̄)…

皆様‼️冷え性を馬鹿にしてはいけませんよ❗️
血が冷たいと、肩凝りがおこり、肩凝りのせいで
偏頭痛がおきます…(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾
偏頭痛が起きると、(自律)神経が乱れてきて…
睡眠が乱れ…食欲不振や過食になり…( ̄-  ̄ )
絶対に大病へ進むのです‼️
暑くなって来ても自販機でガシャんと出た
【3℃】の飲料を【36 ℃】の体に入れないで
くださいネ‼️
内臓から冷やして、御自分で寿命を縮めることになりマス。( ̄-  ̄ )
暑い時は【常温のポカリ❣️】で
冷え性や肩凝りはだいぶん和らぎますよ❣️٩(๑❛︎ᴗ❛︎๑)۶
2016年12月27日
気疲れし過ぎて、神経が高ぶり眠れない時の漢方薬❣️

103番のツムラ漢方薬は、神経が高ぶり
疲れ過ぎて眠れない方のユル〜い安定剤です❣️
花わんこは、小児ゼンソクがヒドかったので、
昔から病院ばかり通っていました。(^_^)❣️
今はもう大したことはナイのですが
小学校、中学校は運動全てがDr.ストップで
修学旅行さえも止められたほどでした。(ノ_<)
なので、今も基礎体力が足りないせいか
しょっちゅう体調を崩します。
体調を崩すと気分も晴れません…(._.)…
なので、
★チャンとした睡眠
★チャンとした食事
★チャンとしたお通じ
には、カナリ気をつけています。
⬇︎2016年12月27日のニュースです❣️

⬆︎こんなの来よるそうです。‼️( ̄(工) ̄)‼️
腸が元気だと栄養がチャンと摂れて、免疫力が
上がるそうです‼️
腸の好物の【発酵した物】を摂って
腸活しましょ❣️(^_^)❣️
★キムチ
★ぬか漬け
★麹を使ってるから甘酒
★乳酸菌
★ヨーグルト
★納豆
★チーズ
元気に新年を迎えられるように腸活しましょ❣️
(^_^)❣️
2016年12月25日
手足の冷え症に❣️❣️(^_^)漢方薬❣️

これは(^_^)❣️冬場に花わんこが毎年飲んでいる
手足から身体を温める漢方薬です❣️
【トウキ シギャク カゴシュユ ショウキョウトウ】
と読みます。
病院でもらいます❣️市販は高くて効き目が弱いです。
この漢方薬は副作用も殆ど何もなくて、即、手足が温かくなります❣️

⬆︎【以下はこのお医者さんのHPから抜粋です❣️】
⬇︎【この漢方薬の中身です。(^_^)】


(^_^)❣️屋内作業の方、または屋外作業の朝ダケ飲むと
(ノ_<)ブルッとサブい‼️手足が冷たくて痛い‼️
が、しばし止まります❣️
まぁ、生姜湯類を粉にした感じなので、
朝昼晩、生姜湯を飲めるならそれでもいいですが…
【アッ‼️(>人<;)なんか、ブルッと来た…(ノ_<)】
と思ったら、もう風邪を引いてますし、
ご存じの方もいらっしゃると思いますが、
冷えがキツクなると肩凝りと偏頭痛も起こします‼️

眠いクマちゃん…
血が身体全体を温めているので
内臓から温めて、血を温めないと
氷のような血液の身体に、毛皮を着ても、
ちっとも暖かくなりマセン‼️( ̄(工) ̄)
神経がクタビレると運動不足でstressが溜まり
血行が悪くなり、冷え症になり、
頭痛、腰痛、肩凝り、偏頭痛を起こすか
風邪を引きます。( ̄(工) ̄)‼️

★軽キャンピング車でスーパーへ。(^_^)
バッテリー上がり防止ドライブです。
病院でコノ漢方薬をもらう場合は
【知人(花わんこ)が冷え症に良かった❣️
と言っているので、飲んでみたいのですが…】
と言えばきっと直ぐにもらえます。(^_^)❣️
(^_^)❣️花わんこが冷え性を治した漢方薬です。
是非、お試しくださいませ。❣️
人体実験済みです❣️(^_^)あはは
2016年11月07日
眠れナイ…の解決法❣️

★先ずは、夢を見ない睡眠を取ること…★
夢を見ている睡眠は浅いんです。
【ずっと疲れ過ぎて眠れナイ…】
★それは、立派な体調不良です❗️
病気になりかけていますよ❗️(・Д・)ノ
★最近は、キッチリ五時間だけ眠れて
副作用がないような睡眠薬もあります。(^_^)

睡眠が足りていないと、ヤタラとイライラしたり
怒りッぽくなります。( ̄(工) ̄)…
私は、神経が高ぶり易い方なので
始発の列車に乗る時や、遅れられない約束がある
前の日には
★五時間ダケ、キッチリ眠る睡眠薬の【ゾルピデム】
★漢方薬・ツムラ103番の酸棗仁湯(さんそうにんとう)
(神経が疲れ過ぎて、体調悪く眠れナイ場合の軽めの症状)
などを飲んだりします。
前の晩に眠れなくて、せっかくの旅行で
居眠りして、素晴らしい景色が見られないと
勿体無いからです。(^_^)❣️

医者に行けば、眠剤は1錠からでも、漢方薬は1週間くらいでも、もらえます。(・Д・)ノ
チャンと眠れナイと…
食欲が無くなり…
そして体力が無くなり…
気力も減り…
栄養不足で風邪を引いたり…と
段々と身体が壊れて行きます…
そして完全な【病気】になりますッ‼️
【眠れナイこと】をあなどってはいけないのです。
休みの前日ダケでも、一度、お薬を飲んで
シッカリ寝てみてくださいね。
身体がカルくなるのが解りますよ。(・Д・)ノ
コレらの薬は副作用や常用性はありません❗️
花わんこが人体実験済み❓です。(^_^)❣️

⬆︎神経がとんガッテルみー子❗️
それか、疲れた脳を休めるには
少し汗ばむような運動をすることです。
超忙しい方は、お風呂でもいいンですヨ❣️
ただしッ‼️ぬるいのにずっと浸かるのはダメ‼️
ぬるめから入って汗がジンワリ滲むまで
我慢できるならいいのですが
そんな時間がナイ方は、追焚きか熱いお湯を
足して【汗ばむ】状態を作りましょう❣️
汗を出すと運動しているのと同じで
血流が良くなり、肩凝りや不眠に効くのです❣️
★日中、屋内ばかりに居る方は、太陽光を浴びる。
★運転ばかりの方は、公共の移動で歩いてみる。
★バイクや自転車ばかりの方は、散歩してみる。
★雪ナゲするッ‼️⬅︎北海道・東北人に限りです❣️
★ご自分で【運動量を増やす努力】が一番大切な薬
です❣️(^_^)★★★