2018年06月06日
歌舞伎のお土産❣️(。^~^。)


昨日見た歌舞伎のお土産です❣️【花月堂寿永】
福岡市春吉(はるよし)の老舗菓舗が出店していて、
歌舞伎公演のときだけ隈取(くまどり)柄になる
菓子セット〜❣️なんて言われたらぁ〜
ありゃ買わにゃ〜なるめぇ〜❣️(。^~^。)あはは
私は知らない老舗でしたけど甘さ控え目で上品な
美味しいお菓子でした。


⬆︎京都の手作り金平糖もあったので買い❣️です。

出たぁ❣️(。^~^。)東京のパワースポットが出張❣️歌舞伎公演にくっ付いて来る縁起物の口上屋です。お金に凄く効きます。なんでかな〜と思ってたら、チャンと神社でお祓いを受けてるそうです。⬅︎本人に確認。
中身を1個ずつ口上で説明しながら詰めてくれます。東京駅一番街にいつも出店してます。⬅︎東京駅八重洲口の地下【東京駅一番街】蜜豆屋みはしの前です。
見つけたら必ず買います。効果てきめんなので❣️
そんじょソコラの御守りじゃ〜ナイ❣️⬇︎

⬆︎こんな兄さん方が…
【寄ってらっしゃい❣️見てらっしゃい❣️
そんじょソコラの御守りたぁワケが違う‼️】と
やってます。♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
2018年06月05日
歌舞伎を観ましたぁ❣️(。^~^。)

今日はひさ〜しぶりに歌舞伎を観ました❣️
1人で十役を演じる【伊達の十役】と言う演目です。
⬆︎⬇︎全部、同じ人が演じる早変わりです。

以前に、市川海老蔵が伊達の十役を演じたのを観て
この演目がとても好きになりました。
予約日から何ヶ月も過ぎて知った歌舞伎でしたが、
博多座で良いキャンセル席があったので行きました。

⬆︎席が花道の真横で、廊下の高さが30センチ程だったので、松本幸四郎が近い近い❣️(。^~^。)姫やら殿やら
太夫さんが触れそうに近くてワクワクでした❣️
なので、掛け声を頑張りました❣️
【いよ❣️こうらい屋ッ‼️】⬅︎決めポーズ時
【いよ❣️待ってましたッ❣️】⬅︎悪代官退治で登場
松本幸四郎が【高麗屋】だなんて知りませんでした。
三階から【掛け声の仕事人】が叫ぶのを真似したんです。(。^~^。)ははは❣️だって折角の花道横ですもん。叫んだら松本幸四郎に聞こえるでしょう❓
ちなみに、市川染五郎が松本幸四郎になって
松本幸四郎が松本白鸚(はくおう)になった
襲名披露公演でした。m(_ _)m
2018年05月17日
博多座歌舞伎❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

歌舞伎を久しぶりに観ます❣️(。^~^。)
演目は【伊達の十役】
1人の役者が早変わりに変わって
十人の役を演じます。例えば、
お坊さんが木の後ろに入って5秒で姫様になって
出て来るとか、殿様が屏風の裏に入って5秒で弁慶になって出て来る❣️(。^~^。)みたいな感じで
偶に急ぎすぎてカツラがズレてて大笑いします❣️
私、この【伊達の十役】が好きで、市川海老蔵でも観たのですが睨みは素晴らしいけど…背が高いので姫様を演ると電信柱でした…(๑꒪ㅁ꒪๑)ムゴイわでした…
獅童ちゃんの歌舞伎もとても好きです❣️

博多と大阪だけで … 【 ⬆︎福岡市政だより掲載】…
【船乗り込み】と言うのが歌舞伎の始まる月にあります。5月30日に役者が舟に乗って川沿いのお客さんに挨拶してまわり、川端ぜんざい広場で
口上・こうじょうがあります。
【皆々さま、m(_ _)m 隅から隅までズズズイッと
お楽しみ下さりマセ❣️】みたいなです。(。^~^。)