2019年11月06日
体重計と万歩計❣️

私は副作用で太りやすい薬を飲んでいるので、ここ毎日、万歩計を持ち散歩して、体重計りながら頑張っています。写真の『ウチをマモル君』は心臓薬を飲んでいますが元気いっぱいです。
1日1万歩歩けばいいのですが、まだなかなか半分くらいがやっとです。毎日続けて歩いて、徐々に増やして行こうと思います。
2019年11月01日
秋からウォーキング❣️


今日も頑張ってウォーキングしました❣️お供はクマちゃんとココアさんです。クマちゃんは去勢してからカナリ太り、ココアさんは11才になるので、3人でゼーゼー言って歩きました。今日はたかだか4千歩ですが、近所はアップダウンが多くて、行きはずっと下り、帰りはずっと上り坂でヨロヨロです。でも、歩けば歩くほど身体が軽くなっています。ウォーキングを始めてからは腰痛も無くなりました。ヨロヨロですが、なるべく毎日続けたいと思います。写真はうみの中道海浜公園のバラ園で撮りました。
2019年10月16日
冷え性に効く❣️漢方薬

今朝は室温計が19℃の福岡市でした。私は風邪気味なのか…やたらとサブく感じました。
この⬆︎漢方薬は、手足から身体を温めるものです。
特に、夜、布団の中で靴下を履かないと寝られない方や、朝早くから靴下を履いても足がなかなか温もらない方にオススメです❣️
飲むと足湯をしたように、手足からホワッと暖かくなります。
病院で『手足が冷えて眠れない』で、もらえると思います。
まだ腰痛を引きずっていて…夕方になって野方の
はるか整骨院に電話したら…満員です❗️⬅︎とっても上手な整骨院なのですが、先生が1人しか居ないのです。
ならばッ‼️私の腰は怠け腰病なので、クマちゃんとココアさんとで小一時間、散歩しました❣️
三匹でハアハアぜ〜ぜーヨロヨロ歩きました。
2019年03月25日
残しちゃいけない⁉️(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎

今、中年世代は親から
【食べ物を残しちゃいけない‼️】
と、育てられた方が多いと思います。
でもそれは、親が戦中戦後の時代に生きた話です。
昔の食事は、食後の皿洗いにママレモンが要らないような出汁と醤油と塩味の食卓でした。
でも今は、サラダ油、肉類、ハム、チーズ、ウインナー、牛乳、バターが普通に冷蔵庫にある時代です。
胃腸には油がベッタリです。

それに和食と洋食ではカロリーが違います。
私の1日のカロリーは1200くらいで、1食分はご飯を軽く1杯、味噌汁、小さいお皿に煮物を少し…
を1日三回ですが、自宅療養の私には少し多過ぎる感もあります。
それなのに、トンカツ定食や焼肉店でお腹いっぱい食べるとか、1食500カロリー以上の弁当とジュースや珈琲を完食するような食事をして、運度ナシなら太って当然です。
ですが、私はたまに自宅ケーキバイキングをしたり、チョコの詰め合わせを食べたりしますが、そう言う時には歩く量を増やしたり、1食は栄養剤とお粥だけにしてカロリーを減らします。
チョコレートは1日3粒までにします。

外食やコンビニ弁当は、必ず残さないと糖尿病や肥満による関節のダメージがいつか必ず来ます❗️
最近、主人がインプラントで歯を治してバリバリ食べられるわ〜❣️とブクブク太っていますし、仲良しだった中国人留学生が社会人になり、不規則な食事をして1年で15㎏も肥り、久しぶりに会った時は誰だか分からなかったほどでした。
それから子供さんがスポーツ部に入るのは、成人した後に肥満の原因になりやすいのでオススメしないです。卒業後も家業の力仕事を手伝うならいいのですが、学生の頃に付けた筋肉は常に運動していないと脂肪に変わります。知人に
高校時代に野球少年だった人が、食べるのとビールが止められずに90キロ級の中年になり、嫁の来てがない人がいます。
ムキムキに付いてしまった筋肉をスマートに減らすのは、ブヨブヨの人が痩せるより難しいのです。
私も水泳で肩がイカリ肩になり、ハンガーが入ってるようなイカツイ肩で、肩パットがついた服が流行った頃は本当に困りました。学生時代から喘息がちだったのはだいぶん解消されましたけどね〜
最近は食生活を中国式にしてだいぶん体調が良くなりました。お茶は年中、熱いのを飲み、夏でも常温以下の物を摂らない、氷水は飲まない…野菜は火を通した物を食べる、です。
サラダて、冷蔵庫で冷やした野菜を冷えたドレッシングをかけて食べるので、身体を冷やし冷え性の原因になります。冷え性は、脳や心臓より上に血が回らずに頭痛と肩凝りの原因になります。
まだ寒さが残ってるこの季節に是非、中国式で暮らし始めてみてください。必ず、頭痛や肩凝りが緩和します。(o'ー'o)ノ
2019年03月06日
健康に良い料理雑誌❣️٩(๑❛︎ᴗ❛︎๑)۶

この2018年の暮れに出版された雑誌です❣️
¥815(税別)です。
姪浜駅に乳ガン検診だけの病院が出来てから
毎年1度検診してます。その病院の待合室にあった本です。医師が言うには
【50才〜60才が1番乳ガンになりやすい年齢で、しかも癌の中では比較的に完治しやすいので、
検診は是非やった方がいい‼️】
と、熱い眼差しで語られたので通う事にしました。
【しぶた乳腺クリニック】
とても人気で、時間予約してないと3時間以上かかるかもしれません。予約してスンナリ早く検診して、医師にレントゲンの結果を聞いて1時間くらいです。

これは、その雑誌の中身です。
そのほかにも、便秘に効く野菜や果物、花粉症に効く野菜、アンチエイジングや高血圧に効く料理など、盛りだくさんで簡単な料理がたくさん載っています。是非、本屋で見てください❣️
私としては《永久保存版》な内容です。。゚( ゚^∀︎^゚)σ゚。
Posted by 花わんこ at
09:46
│Comments(0)
│健康になる飲食物│わたくし料理│オススメの本│ストレスに負けナイ│わたくし仕事│ツムラ 漢方薬│超★初心者料理教室❣️│ダイエットに勝つ❣️
2019年03月04日
活きオマール海老❣️゚+。(o・ω-人)・.。



昨日は中国人留学生息子が、社会人になって稼いでるからご馳走するね❣️と言うので、福岡県糸島市の
《レストランITOSHIMA》で活きロブスター蒸しを
食べました❣️ハムサラダを生ハムサラダにバージョンアップして、ピザかパスタを選び、スープとデザート、飲み物がついたコースを食べました。
+。(o・ω-人)・.。なんと親孝行な中国息子
お母さんは幸せよ〜❣️
2人前で¥6200だったかな。生ハムは少し追加料金になります。
レストラン ITOSHIMAは、敷地内にハム製造直売所があり、そこのジェラートがとても美味しいのです❣️5月くらいになるとハム売り場の裏庭ガーデンが、ダリアなどの花が美しく咲き乱れ、隠れ家的花園となります。花達に囲まれて食べるジェラートがまた最高なんです❣️きららの湯からも割と近いです。

そして、またまた福岡市西区の花屋カフェ、エフェクトに行って、ハーブティとベジタブルサンドを食べました❣️
長尺のつるバラの《ピース》も買いましたよ❣️
晴れた日に植えなきゃ❣️
エフェクトの食べ物が美味しくて、1日置きに通っています。

私、ハワイには行ってないし、ロコモコは好きじゃなかったのですが…福岡エフェクトのは美味しいですよロコモコのハンバーグでハンバーガーも作って欲しいな〜。エフェクトのカフェメニューは何でも美味しいので、メニューを制覇する予定です❣️
病院を変えたら体調が良くなって来て
ダイエットも順調に進んでいます。
薄着になるとお肉が目立ちますからね〜
(o'ー'o)ノ目指せ5キロ減‼️
食事をキチンと摂り、散歩や温泉水中ウォーキングを頑張り、筋肉をつけて細く締めます❣️
2019年03月01日
またいちの塩のプリン❣️゚+。(o・ω-人)・.。

福岡県糸島市の工房とったん【またいちの塩】で売っているプリンを、今日は姉妹店の【イタル】に買いに行きました。工房とったんは長い行列で買わなきゃいけない感じですが、イタルのプリンはあまり売切れはないそうです❣️それにイタルの方が種類が多いそうです。
此処のプリンは…トンデモナク旨い…のです❣️
だって花わん、プリンが嫌いだけど此処のは
沢山食べれますもん❣️イタルはランチもしてますし、ラジウム温泉《きららの湯》の近くです。


⬆︎【イタル】の入口と販売してる器です。
バラ売りです。セットで欲しかったなぁ…( ̄-  ̄ )
プリンを五種類買い、前の晩に食べ放題したのに、
翌日の午後に病院で…
医者【しばらくぶりだから血液検査しましょうね】
花わんこ【え⁉️朝もお昼もプリン沢山食べたけど血取ります⁉️普通、血液検査は朝抜きの午前中ですよねー❓】
医者【花わんさん‼️ナニ食べて生きてます⁉️
中性脂肪がMAXの三倍ですヨ‼️】
花わんこ【そりゃそ〜だべさ…てか中性脂肪が
MAXの三倍なら…あと三カ月の命ですか‼️】
先生【いえいえ、基本の十倍くらいじゃないと
生きてますよ❣️】
花わんこ【そんなら…何の為のMAXなのさぁ❓】
と、果てしなく意味わからん医者との攻防は続くのです。しょうがないから、チト気合い入れてダイエット中です。おニューのジャージとシューズを買いました。⬅︎形から入る人…( ̄-  ̄ ) いーじゃん‼️

グレーにピンクの線が入ってるので、シューズはピンク色です。クマちゃんが去勢して丸いので二人で頑張って散歩します❣️(。・o・。)ノ
花わん、お洒落なジャージ大好きです。
2018年12月04日
気温差で偏頭痛‼️(。・o・。)ノ

2018年12月4日からの福岡市の天気予報です。
変に暖かいと、身体の細胞が油断するのでご注意くださいね。
例えば26℃の日は沖縄に行って、何日か経ち札幌に行く感じでしょうか。( ̄-  ̄ ) 花わんは添乗員時代に外国も含めてウロウロする、そんな生活だったので、今も【自律神経】を何処かに忘れて来た感じの体調なのです。
週末に気温が激下がると、風邪引きならまだしも、
私は偏頭痛を起こす可能性があります。花わんの偏頭痛はコメカミに五寸釘を打つような感じで、食事も運動も睡眠さえも出来ないのです。そして吐きまくりです…(mー_ー)m.。o○︎ zZ…
以前は徹底的に痛み止を病院でもらってました。
でも最新の脳神経内科では《偏頭痛予防薬》を出してくれます。私は《バルプロ酸ナトリウム》と言う、抗てんかん剤や抑鬱、そして偏頭痛の予防にもなると言うその薬を雨続きの日や、気温が急激に上下する前に飲みます。梅雨時は続けて飲みます。
この薬は今年初めてもらいましたが、私にはホントに良く効いています。(*´ー`) 痛みが10分の1になりました。⬅︎個人的な感想です。
気温差や梅雨時に偏頭痛がしたり、身体が重くて動かないで困る方は、一度お試しくださいませ❣️
この薬は内科では出しにくいと思います。
脳神経外科か脳神経内科で《ネットで見たので試してみたいのですが》と言えば出してもらえると思います。
この薬をネット検索すると、肝臓がメチャ悪い方と妊婦さんは飲めないそうです。(。・o・。)ノ
˚✩︎‧₊˚ 今日のオヤツ ˚✩︎‧₊˚◡̈︎*♚︎‧*˚✩︎‧₊˚
ブログしながら林檎の赤ワイン煮を作っています❣️
赤玉ワインを1本鍋に開けて、砂糖を大さじ6杯〜8杯くらい味見しながら好きなだけ入れて、皮を剥き8頭分した林檎を《小さい火》で全体が赤くなるまで煮ます❣️赤玉ワイン1本で大きな林檎3個は煮れます。
温かいうちに食べても美味しいですし、冷やして無糖ブルガリアヨーグルトに煮汁をかけて食べるとサイコーです。(o'ー'o)ノ
むいた林檎の皮は、紅茶葉を入れたティーポットにギュウギュウに詰めて熱湯を入れると美味しいアップルティーになります❣️(୨୧•͈ᴗ•͈)◞︎*♡︎コレが美味しいのです❣️
林檎は抗酸化作用があります。つまりアンチエイジング食品ですね。(。・o・。)ノ それにお通じにもサイコーです。そして赤ワインもアンチエイジングの長寿ドリンクですね。林檎の赤ワイン煮はアルコールが飛びますから子供さんでも大丈夫です。
そして赤ワイン煮を作る時や料理に使う砂糖を
三温糖や黒糖、てんさい糖などの《茶色い砂糖》にすると、甘いお菓子やカロリーが高い菓子パン、
デザートを食べるのを控えられるようになります❣️
普通、白砂糖で作られるお菓子やデザート、菓子パンは、食べるとジェットコースターのように血糖値を上げ、身体から糖分が無くなると麻薬のように甘い物が欲しくなり、魔の高糖分トライアングルにハマります‼️
でも、砂糖を茶色に変えると血糖値上昇が穏やかになり、ケーキやチョコレート、饅頭などが甘過ぎて食べられなくなります。(。・o・。)ノ ホントです❣️
ですから、花わんはお高めですが北海道のてんさい糖や粉黒糖を混ぜて使用します。
子供さんがいるご家庭や、甘い物がヤメラレナイ方は是非、成人病予防の為に茶色い砂糖をお試しくださいね。
(。・o・。)ノ 砂糖は高めですが、今まで買ってた
お菓子や菓子パン全部よりは安いですよ〜。
糖分としては蜂蜜も大丈夫です。(あんまり安いのはダメですよ〜)
2018年10月19日
北海道❣️室蘭の道の駅。(﹡ˆᴗˆ﹡)

函館よりだいぶん前に泊まった室蘭の道の駅
【みたら室蘭】です。新日鉄などの大きな製鉄の街で、お土産にもボルトを使った人形がありました。
隣りの伊達市で作られた美味しい飯寿司が色々あって、今回はハタハタという魚の飯寿司を買いました❣️めちゃくちゃ美味しかったのでネットでも買おうと思います❣️【中井英策商店】でヒットします。発酵食品は何か召し上がった方が体調が良くなりますよ。寒いと腸内菌の働き悪くなりますからね。
(﹡ˆᴗˆ﹡)

夕方に到着したら、物凄くステキな入り江でたくさんの方が写真撮りに来られてました…

歩いてる人が少なくワンコの散歩にサイコーです。道の駅に隣接してお風呂もありましたが風邪気味でパスしました。室蘭の白鳥大橋は夜にライトアップされます。
2018年09月18日
北海道へ移動中❣️(๑–̀ω–́๑)朝5時20分…③

これは【東九フェリーどうご】の二等客室です。
同じ会社でも船内客室は様々です。HPで確認してからご予約されるといいです。(﹡ˆᴗˆ﹡)
今日乗り換え のサンフラワーは和個室を貸切で取っています。茨城県大洗港発、苫小牧行きのサンフラワーはドッグラン付きのペット室です❣️
フェリーの人間用【個室貸切】は室内の制限人数の半分いれば【追加料金】で貸切できます。例えば、二人部屋なら1人貸切OK。三人なら四人部屋貸切OKです。

これは新門司港発の【東九フェリーどうご】の犬室。左側が芝犬がふせられる大きさで後二個が大型犬用です。
うちはチワワなので3ゲージ借りて男女ペアで入りました。水道はお湯が出てペットシーツは敷いてあり、替えは受付に申告するとくれます。
でもペットルームには鍵がかかり犬に会うには
イチイチ受付に申し出て…
【開けて下さい❗️閉めて下さい❗️】と言わねばならないので…ちと面倒です。(๑–̀ω–́๑)…
マーちゃんが心臓の薬を飲むし、クーが初めての船だったから心配で何度か見に行ったら…またか❗️と溜め息をつかれました。(๑–̀ω–́๑)優しくない感じです。。
一緒に乗り合わせた千葉県のご夫婦は中型犬1匹と一緒に泊まれる【withペットルーム】に乗り軽自動車とで、北九州から東京で七万円だったそうです。
花わんは軽自動車料金(¥30840)に、込みの二等客室で、ケージは1個¥4320のを3個借りて、ネット予約割二千円でした。
以前、違うフェリーで70才代のご夫婦が
初めて乗るフェリーなのに老犬を預けっ放しで
エンジン音が響く室内で犬は恐怖のあまり吐いて下痢して、バッチい物にまみれてブルブル震えてました…。ご夫婦は酔っ払って寝てたようです。
そのワンコは乗り物が嫌いで自家用でもそうなるとのことでした。
私はココちゃんと美矢子が心配だったので、初めて犬用酔い止めを病院でもらいました。今は慣れて車内でお腹出して寝てます。(。^~^。)

⬆︎ちなみに東九フェリーは船内にレストランがありません。寿司やカレー、蕎麦うどんスパゲティに唐揚げやオツマミ類のありとあらゆる冷凍食の自販機が
10台くらい並びます。ミネラルウォーターやほうじ茶や煎茶は無料だし、缶コーヒーは陸上と同じ値段です。私は夕食に玄米御飯とモツ塩煮込み、味噌汁を買いました。

スカイツリーが見えて来ました。
そろそろ下船開始です。(﹡ˆᴗˆ﹡)
2018年09月08日
ムチャ高いヘッドホン❣️(๑–̀ω–́๑)…

夜に編み物しながら¥3980で買ったCDラジオを聴いていたら、在りし日の雪夫クンが…
【コラッ‼️うるさいゾ‼️犬は耳が敏感なんじゃ‼️】と毎晩のように怒るので…仕方なくヘッドホンを買いに行きました。
【ヘッドホンくださーい❣️】と天神の大きな電気屋へ行くと何十個も種類があり全部視聴ができる。…
(๑–̀ω–́๑)うへ…メンドイ〜‼️
と、思いつつも全て視聴する……( ̄-  ̄ ) ん〜
同じ音楽を安いヘッドホンから値段を上げていくと…安物の音に戻れなくなり…⬆︎¥9800のソニーのヘッドホンになってしまいました…
(๑–̀ω–́๑)う〜む❗️視聴のヤリ方を間違えたか⁉️
しかも❗️ヘッドホンから視聴したら…イヤホンには行けないことに…⬅︎あほ❓ヽ(・、 .)コケッ
まぁ、耳をスッポリ包むので(チト暑い)まるで耳元で浜田省吾がささやいているようではありますが、その日のランチは無しで帰りました。
(๑–̀ω–́๑)うーむ、やはりね……
美矢子【ママ❗️ヘッドホンして歌うなッ‼️】

オヤツにココア風味のチョコチップスコーンを
焼きました❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)私のはヨーグルトを入れるので喉につまらないふんわりタイプです。
スコーンの割れめは【狼の口】と言い美味しく焼けたときに出来るそうです。♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
写真のテディベアは東京の専門店で一目惚れして
値切ってネギッて…それでもアベック熊で高くて
カード払いで買ったアメリカ製の手縫いベアです。
ベロアのコートも全部手縫いでオシャレなんです❣️私の宝物❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)
なにかイキオイ買いした宝物はお持ちですか❓
案外と買って良かったと《心》が満足しますよ❣️
今日は大雨の福岡市なので【ドコでもウォーキング】はお休みです。でも長いウォーキングや激しい運動は1日おきの方が壊れた筋肉組織を復活させて丁度良くなるとスポーツセンターで聞きました❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)
2018年09月06日
万歩計でお散歩❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)

⬆︎これは携帯電話の無料万歩計です❣️

携帯の持ち受け画面中、斜め右上の【AP P store】を押し、検索で【無料万歩計】と探すといくつかあり、キティのもそれで探しました。
⬆︎画面右下の【おさんぽ】がキティの万歩計です。
バッグに入れてるだけで測定します❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)
昨日は歯医者の帰りに大型スーパーを端から端まで歩き、そこを出てツタヤまでゆっくり往復したら2時間くらい歩いてました。途中でパスタ屋でお茶しました❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)うふ
ツタヤで歯科助手のコトリンおススメを借りました。DVD【あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない】と言う爆泣きできるアニメです…๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐…
単発シリーズが貸出中だったので劇場版を観ました。親子でも見られるカンドー物です❣️
CDは浜田省吾のベスト盤を二枚借りました。これも夜中に聴いてると泣けます…声が素敵なんです❣️
今日は2018年9月6日早朝に起きた北海道地震
震度7で札幌市内の知人と連絡を取ってました。
【断水、停電、復旧に1週間‼️】とテレビで言ってましたが南区の一部では夕方に電気がついたそうです。
問題は水ですが、皆さま、イザと言う時の水道局の給水所を確認しておかれた方が良さそうです。
地震だと停電やネットが不通になり給水所を確認できなくなるみたいです。
2018年08月04日
骨盤サビた⁉️…(๑–̀ω–́๑)…
腰痛の人は車の運転や、バス・電車に乗ることや
自転車がダメだそうです❗️下から突き上げる振動は、腰を悪くする原因なんです。⬅︎整体師さんより。
あと、超リラックス姿勢で寄りかかり座るのも
アウトだそうです。⬅︎本より。
【花わんこさんは骨盤がサビてますねー❗️】
と整体師さんに言われ、腰痛改善に何冊かの腰痛本と
インナーマッスル本を買いました❣️


ダ〜〜ッと読みあさり⬆︎腰が少しイテテ…となったら、親指もそろえた手の平で骨盤を押し、アゴは引いて息を吐く❗️が一番良い方法だと解りました。
それから【なるべく歩くこと❣️】も、サビた骨盤に油をさすことになるそうです。(。^~^。)
ただ❗️腰痛の時に階段の上・下は【乗り物振動】に
繋がるので良くないそうですので、痛いときには
重病人のようにゆっくり上下してくださいね❣️
【ゆっくりでいいので出来るだけ何も持たずに
平坦な道を歩いてください❗️】と言われたので
西区の木の葉モールに車を停めて、ツタヤまで
ゆっくり1時間かけて往復しました。
腰にはバンテリンの腰改善ベルトをはめました。
ベルト購入は骨盤がある腰まわりのサイズで買います。
整体師さんが【六回は通ってください❗️】と言ったのに三回目をキャンセルして自分で治したので、ビックリされてました。(。^~^。)わはは❣️
自転車がダメだそうです❗️下から突き上げる振動は、腰を悪くする原因なんです。⬅︎整体師さんより。
あと、超リラックス姿勢で寄りかかり座るのも
アウトだそうです。⬅︎本より。
【花わんこさんは骨盤がサビてますねー❗️】
と整体師さんに言われ、腰痛改善に何冊かの腰痛本と
インナーマッスル本を買いました❣️


ダ〜〜ッと読みあさり⬆︎腰が少しイテテ…となったら、親指もそろえた手の平で骨盤を押し、アゴは引いて息を吐く❗️が一番良い方法だと解りました。
それから【なるべく歩くこと❣️】も、サビた骨盤に油をさすことになるそうです。(。^~^。)
ただ❗️腰痛の時に階段の上・下は【乗り物振動】に
繋がるので良くないそうですので、痛いときには
重病人のようにゆっくり上下してくださいね❣️
【ゆっくりでいいので出来るだけ何も持たずに
平坦な道を歩いてください❗️】と言われたので
西区の木の葉モールに車を停めて、ツタヤまで
ゆっくり1時間かけて往復しました。
腰にはバンテリンの腰改善ベルトをはめました。
ベルト購入は骨盤がある腰まわりのサイズで買います。
整体師さんが【六回は通ってください❗️】と言ったのに三回目をキャンセルして自分で治したので、ビックリされてました。(。^~^。)わはは❣️
2018年07月17日
今日のワンコ❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

グッデイ 長尾店に【クーラーBOX】を造りに行って、お会いしたジッポーちゃん1才です❣️大きなベロでペロリと舐めてくれました❣️ヾ(*'-'*) 可愛いの❣️

笑顔がステキなワンコちゃんでした。

⬆︎この冷凍枝豆美味しいですよ❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
自然解凍でもいいしレンジでもOK❣️花わん、
今んとこ毎日1袋食べてます。お酒はナシですよ。
超オススメです❣️¥150〜¥200くらいです。(。^~^。)カレー皿1杯あって139カロリーなんです。
2018年07月13日
面白い番組❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

NHK・BSの歴史番組なんですけど、健康面から見た歴史上の人物を紹介しています❣️(。^~^。)
先日に見たのは【毛利元就】で、彼は戦国時代に
75才まで生きた健康の達人でした。
徳川家康も75才まで生きました。
なぜ、人生50年の時代に長生きできたか、そして
美味しい物を食べすぎて糖尿病になった殿様なども紹介されます。この番組は無理なく歴史がわかり、昔の人に健康の基本とは何かを習うことができる楽しい番組です。歴史に興味がない方もきっと気に入っていただけると思いますので是非一度ご覧くださいね。
(。^~^。)
次回はBS NHKで2018年7月18日20時です❣️
2018年07月09日
福岡・梅雨明けだ❣️(。^~^。)

新メンバーの【クリス・その2】です❣️
彼は2018年1月11日生まれの六か月チワワんです。ネズミ色と薄茶と白色のチワワを、色分けで
【ブルータン】と言います。(。^~^。)

今日はキャンピング車を車検に出す日なので
ガソリンスタンドで車内消臭をしました❣️
そして日産に車を置いて梅雨明けの福岡を3k m
歩いて帰りました❣️自分のペースでゆっくり歩いて、コンビニで果物たっぷりゼリーをお土産に買いました。(。^~^。)
ダイエットは【ストレス】を溜めずにしないと
上手くいきません。
月に【1㎏痩せる】を死守すれば1年で12kg痩せられるんです。(。^~^。)花わんは、以前に15kgのダイエットしたことがあります。
お昼御飯に麺類はダメですよ❗️麺類は消化が良すぎて後から余計にお腹が減り、夜にドカ喰いになってしまうのです。
ちなみに、今日の朝ドラ【半分、青い】で扇風機の風を壁に当てると優しい風になって吹いてくる❣️は、花わんも、やってたので嬉しくなりました❣️(。^~^。)
ただし❗️私のは¥980でミニ扇風機を買ったら…
首回転ナシだったのです。∑︎ (╯︎•ω•╰︎)ははは