スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2018年12月22日

道の駅❣️のお土産


広島県廿日市市の《道の駅★スパ羅漢》で買いました。生姜湯の素、生きのこ、カラーピーマン、餡なしヨモギ餅です。毎年10月10日くらいから11月10日くらいまでには天然マツタケが少し安く出るので大好評だそうです❣️

生キノコは商品名がなくて店員さんに聞くと…
店員さん【お客さん、なめ茸知らんの❓】
花わんこ【あ〜、北海道の山に生えるラクヨウに似てるなぁと思いましたぁ❣️】てさ〜、商品名を書いてくださいね‼️北海道では1種類しかキノコを売ってなくても商品名は書いてありますよ〜。
カラーピーマンは、今ヒコーキで北海道からジンギスカン肉が飛んで来てるので、青椒肉絲で食べようかな、と思っています。生姜湯の素はホットミルクに入れると美味しいです❣️お餅大好きで、ご飯の代わりで味噌汁に入れたりします。゚+。(o・ω-人)・.。
冷え性の方は冬場は是非、羊肉を召し上がってください。羊肉、牛肉、鳥ブタの順で身体が温まるとテレビで医師が言ってました。

昨日は、広島県廿日市市の小瀬川温泉に入浴中に
お客さん【若い子が此処のお湯を飲泉したら、鬱病が治ったから通ってる、と言ってたよ❣️凄い若い子だったけどね、若くても鬱病とかなるんだね❓】
と言われてました。

まぁ、ご本人にお会いできてないので、どのくらいの鬱病なのかは分かりませんが。
そして、小瀬川温泉の湯船が小さめ、と先日アップしたのですが、実は《ラジウム温泉》は湯船の空気中に効能があるので、それが逃げないように狭くしているのかもしれません。ラジウム温泉に行かれたら、是非、水面近くで大きく深呼吸してください。マイナスイオンも出ていると本に書いてありました❣️
色々と勉強中しています。(。・o・。)ノ 

今回、小瀬川温泉に二泊三日行きましたが、此処は日帰り温泉なので車中泊が出来ません。なので、3㎞ほど中国道寄りの《道の駅★スパ羅漢》に泊まりました。此処もラジウム温泉付き道の駅です。
ですが、駐車場がカナリ狭くて、真冬は積雪しますし、道が凍らない夜中には、峠を攻めるシャコタン車がブォーンブォーンと夜中ずっと走り続けて寝られないです‼️昨夜、ウルサイ車族たちは24時〜04時まで騒いでました…夏場は毎日のように来るみたいです。
今回は二泊して、初日は花わんこ号だけで、夜のトイレが怖かったです…和歌山に行くと、道の駅なのに夜は駐車場が真っ暗で、トイレに行くのがメチャクチャ怖い所もありますが、スパ羅漢は山の中ですが駐車場の電気はチャンと点いています。
スパ羅漢は、とても良い温泉付きの道の駅なのに、夜の駐車場がメチャクチャ淋しいか、メチャクチャうるさい暴走者で車中泊にはアウトな場所です‼️
でも民家はほとんど無いし、道の駅的には…
【夜中の事なんかカンケーない❗️車中泊する方が悪い❗️】と言う感じでしょうか…でもたぶん、そのせいでお客さんも減ってると思うんですけどね。
( ̄-  ̄ ) …お役所仕事ってホントに…ネ。  


2018年12月20日

奇跡の水❣️小瀬川温泉へ。(。・o・。)ノ 


今朝の花わんこ号、チャコさんの寝顔です❣️
広島★小瀬川温泉に奇跡の水を汲みに来てますが、まだ辿り着いていません。福岡から小瀬川温泉は300㎞近くあるので、昨日は山口県周南市の【道の駅ソレーネ周南】でワンコ散歩しました。⬇︎



本当は道の駅ソレーネ周南の前にあるカフェ付きドッグランへ行く予定でしたが、水木曜が休みでしたので、道の駅周りにある遊歩道を歩きました❣️
畑の中にある道の駅ソレーネ周南は、遊歩道が綺麗な川の流れに沿ってあぜ道に続いていて、ワンコの散歩に最適な環境でした。(o'ー'o)ノ
《ドッグラン39Garden》は2匹までは1匹¥300、
3匹目から¥200らしいです。

⬆︎そう言う風に話すと、
話した方【休みを調べて行かなかったのですか⁉️】
と仰る方がありますが、私はあまり綿密に計画は立てません。それをすると【スタンプラリー】になり、計画を立てなかったから偶然見つけたカンドーに辿り着かないからです。それに《また次回のお楽しみ❣️》が出来た事にもなります。道の駅ソレーネ周南の近くには《湯野温泉》もありますので、また次の水汲みの際に利用したいと思います。(。・o・。)ノ 


以前におしゃべりをした方が、花わんこが毎年、
北海道に車で行くと言ったら…
女性:【学生時代に鈍行列車で北海道を周遊したら、或る無人駅で乗り継ぎに3時間も待たされて…
コンビニもないし、店も無くて、暇つぶしに困ったから、2度と北海道に行きたくないわ‼️】
と言われたのです。
日本人はお金を使わないと暇つぶし出来ない人が多いですが、私だったら3時間の自由時間があるなら、駅舎のベンチで昼寝するか、涼しくて空気が良い夏の北海道を散歩しますね❣️本を1冊持っていればベンチで寝転んで読むのもサイコーです❣️(。・o・。)ノ ホームのベンチで1人で寝ていれば、単線列車が入れば分かるし、もし寝過ごしたら疲れてる証拠ですから駅で泊まっちゃえばいいのです。。゚( ゚^∀︎^゚)σ゚。おトイレなんか野生動物と一緒に野っ原でしちゃっても、誰も見てない処が北海道です。⬅︎まだ経験してませんし、国立公園も多いので逮捕ありきですがね。( ̄-  ̄ )
列車が来るまで時計を見なくても良い自由時間❣️
とても素敵だなと思います。

花わんは学生時代に250C Cのバイクに乗り
1人でツーリングしてました。夜中に高速を走って疲れてSAのベンチで、置いてあった新聞を灯避けにして被って寝てたら朝になってしまい、起きたら…
お客さん【アラ⁉️女の子だったの‼️】
と、10代の頃は何処でも寝られたもんです。
。゚( ゚^∀︎^゚)σ゚。ははは
今は奇跡の水、小瀬川温泉の湧水で睡眠薬が要らなくなりました❣️小瀬川温泉の湧水飲泉は自律神経失調と冷え性に良く効いています❣️(。・o・。)ノ
ね、ひかりちゃん、花わんこは凄くたくさんの薬を飲んでたんだよね❓今は湧水のお陰で、何も飲んでないけどね〜。゚( ゚^∀︎^゚)σ゚。へへへ
  


2018年11月27日

道の駅★慈恩の滝くす


2018年11月25日の由布院の昼間は暖かい秋でした❣️あ〜、由布院駅から出る馬車に乗りたかったけど、三連休の最後だからお昼には由布院を出ないと
太宰府インターが超渋滞です…๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
日帰り旅行はツライなぁ…


福岡へ向かう下道の帰りにワンコ水を持って来てなくて大分県玖珠町の《慈恩の滝》で汲んじゃいました。
この滝には前から無料駐車場がありましたが
最近【道の駅★慈恩の滝くす】をオープンさせたようです。まぁ、車中泊には道の駅の真ん前よりも、
国道❓の橋を渡って鋭角に入る無料駐車場の方が静かに寝られると思います。(﹡ˆᴗˆ﹡)トイレが遠くなりますけどね〜。


おや❓携帯カレンダーがココアさんの誕生日だと告げてきました❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)ココ★シャネル★ココアさん10才の誕生日です。⬅︎そんな名前だったのか⁉️
ココちゃんのことを、ポコぴー、とかポコアさん、とアダ名で呼ぶと本人はわかるけど…
ウルウ年に一度しか帰省しない主人は分からずに…
【ポコぴー⁉️て誰よ❓】
ココアさん【パパ、呼んだ〜❓】
と、なります。(﹡ˆᴗˆ﹡)ほほほ
ちなみにクリスは、クークー❣️クリポン❣️で来ますが、クマちゃんと【ク】が被るので2匹一緒に来る場合があります。( ̄-  ̄ ) ふむ…多頭飼いで名付ける際は気をつけたいと感じました。ははは
《本名で呼べばいーのだ…》
今いるのは、ココアさん、マー君、クマちゃん、
チャコ、美矢子、クリスです。⬅︎年功序列です。  


Posted by 花わんこ at 13:55Comments(0)季節の風物詩道の駅❣️