スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2020年09月17日

庭ねこ❣️


部屋のワンコがうるさいと思ったら、庭にニャンコが親子連れで4匹いました。まだ生まれて1週間くらいです。

先日、映画を観ました。事故物件と言うのでしたが、小中学生用な感じでガッカリしました。  


2020年07月09日

バフンうに❣️


礼文島の名産エゾバフンうにをいただきました。取り立てで漁師さんがお店に持って来てました。  


Posted by 花わんこ at 07:54Comments(0)北海道季節の風物詩

2020年07月06日

とうきび❣️


今日の食料のとうきびです。北海道ではとうもろこしじゃなくてとうきびと言います。茹でたてを買いました。あっまいとうきびです❣️茹で加減が絶妙なんですよー❣️  


2020年07月05日

さくらんぼ狩❣️


北海道を北に移動中に【さくらんぼ狩】の看板を発見して購入しました❣️もう今日は終わりだから2パック600円でいいよー❣️ラッキー❣️車内で食べ放題しちゃいましたー。

今は旭川にいるのですけど、昼間の気温は九州と同じで暑いです。でも湿気が少ないし、夕方には涼しくなってきます。  


Posted by 花わんこ at 16:38Comments(0)ご褒美 オヤツ季節の風物詩

2020年05月12日

コロナどこまでやる気なんだ


今日は買い物のついでに、公園でお散歩しようかと思ったら、公園の駐車場がコロナの三密を避ける為に駐車禁止になっていました⁉️西区は海辺での釣りも禁止されているけど、ちょっとやりすぎだと思います。釣りなんて、隣り同士くっついてやる人はいないし、公園だって元気な人が遊んでいるわけだしね〜。  


Posted by 花わんこ at 15:30Comments(0)季節の風物詩

2020年03月14日

早咲き桜❣️


庭の早咲き桜が満開になってました❣️
快晴なのでクマちゃんを連れて小戸公園に散歩しに行ったら…風が強くて冷たいのなんのて‼️風邪を引きそうでした。  


Posted by 花わんこ at 17:20Comments(0)季節の風物詩

2020年03月04日

五十肩‼️


クマちゃんですが、去勢して丸々太った上に、ボサボサと毛が生えてたので丸刈りにしました。案外と似合います。

私は最近初めて五十肩になり、リハビリ病院に通院しています。でもなる人は生理の終わりかけの方とかしょっちゅうなるみたいです。要はホルモンバランスが悪くてなるみたいです。痛い方の肩を下にして寝られないから辛いんですよね。私はだいぶんマシになって、どちらを向いても寝られるようになりました。そうなるまで三か月くらいかかりました。  


2020年03月02日

乳ガン検診❣️



今日は年に1度の乳ガン定期検診日でした。5年前に駅前に乳ガン検診専門医院が開院したので、通うようになりました。
初めて受診した際に院長先生いわく
【乳ガンはね、ガンの中でも特に見つけやすいし、年に一度の検診を受けてれば殆ど完治します。それなのに放っておいて悪化させて死んじゃうのは勿体無いでしょう❗️】
との言葉にショックを受けて毎年通うようになりました。  


Posted by 花わんこ at 20:05Comments(0)季節の風物詩花わんこの薬

2020年01月14日

五十肩‼️


知人のワンコで、プーちゃんです❣️

年末から五十肩になり…左手が痛くて動きませんし、夜中に寝返りをうって痛い方がしたになると、飛び上がるくらい痛いです…。それで眠れなくて病院に行ってはみたものの…【痛み止めを飲んで様子を見ましょう。】でした。帰りに薬店でコンドロイチンの錠剤も買いました。【左手はなるべく使わないようにしてくださいね❗️】て、結構不便な日々を送っています。  


Posted by 花わんこ at 19:18Comments(2)季節の風物詩花わんこの薬

2019年12月03日

寒がりなワンコ


チャコさんは、朝にファンヒーターをつけると真っ先に真ん前に座ります。他の5匹は知らんぷりです。  


Posted by 花わんこ at 14:04Comments(2)季節の風物詩

2019年12月01日

美味しい鯛焼き屋❣️


冬になると食べたくなる鯛焼き❣️です。福岡で美味しい鯛焼き屋は【鯛宝楽】ですが西区からはチト遠いので、この区内にある【日本一たい焼き】へ行きます。今日は少し風邪気味です…朝ご飯は鯛焼きにしました。

風邪薬は新発売のコレを飲んでいます。なかなか良い効き目でオススメです。  


Posted by 花わんこ at 11:06Comments(0)季節の風物詩花わんこの薬

2019年11月30日

牡蠣小屋へ❣️


昨日は牡蠣小屋に生牡蠣を買いに行きました。炭火焼きは殻が熱すぎて持ちにくいし、すぐ焼け過ぎてしまったりするので、自宅のレンジでラップを軽くかけ殻ごとチンすれば丁度良いくらいに口が開いて食べ易いのです。

牡蠣を必要以上に怖がる方がいらっしゃっいますが、牡蠣小屋の牡蠣は店ごとに水あげして養殖しており新鮮なので大丈夫です。ただし、生き物なので当日か冷蔵庫で翌日くらいに食べちゃってくださいね。
牡蠣は亜鉛とミネラルがたっぷり入って風邪よけにもなります。  


Posted by 花わんこ at 09:56Comments(0)季節の風物詩

2019年11月27日

冬チョコレート❣️



このチョコレートね、冬しかスーパーに出ないんですよ❣️ロッテでリンゴ洋酒入りでアルコール2.6%です。見つけると必ず買いますぅ。食べてみて下さいな。゚+。(o・ω-人)・.。  


Posted by 花わんこ at 17:59Comments(0)ご褒美 オヤツ季節の風物詩

2019年11月26日

美味しい博多ラーメン屋❣️


クマちゃん【姉ちゃん❗️被っとる〜❗️】
ココアさん【ママは私を撮ってるのよ❗️】


福岡市西区のラーメン力のメンマラーメンです。博多ラーメンは花わん、この店しか行きません。ワンタン入りも美味しいですよー❣️  


Posted by 花わんこ at 18:31Comments(0)季節の風物詩

2019年11月21日

たい焼きの鯛宝楽❣️



小戸公園で散歩した後に、メラメラ鯛焼きが食べたくなり鯛宝楽に行きました❣️油山店の方が近いのですが…19時には閉店していたので野間本店まで行きました。が⁉️まだ閉店1時間前なのに
『もう、白餡3個とカスタード1個しかありません。】
なんと…大嫌いな二種類…でも小一時間もドライブして収穫無しじゃつまらないので、( ¯−︎¯ )…それらを買ってみました。
カジりながら帰るとなかなか美味しく❣️3個も食べちゃいました。
福岡市西区に【日本一たい焼き】と言う店もあります。以前はイマイチでしたが、最近ではなかなか美味しく焼いています。
  


Posted by 花わんこ at 20:50Comments(0)ご褒美 オヤツ季節の風物詩

2019年11月11日

秋の桜❣️


今日は今津運動公園に行ったチャコさんです。お供は美矢子さん。チャコさんはカメラを向けるとニコニコ顔してくれる六匹中、唯一のニコニコわんこです。

今津運動公園に桜が咲いていました。ジュウガツザクラと言うそうです。

腰痛改善の為に歩いてますが、だいぶん慣れて五千歩が軽くなってきました。  


Posted by 花わんこ at 19:00Comments(2)季節の風物詩

2019年11月06日

体重計と万歩計❣️


私は副作用で太りやすい薬を飲んでいるので、ここ毎日、万歩計を持ち散歩して、体重計りながら頑張っています。写真の『ウチをマモル君』は心臓薬を飲んでいますが元気いっぱいです。
1日1万歩歩けばいいのですが、まだなかなか半分くらいがやっとです。毎日続けて歩いて、徐々に増やして行こうと思います。  


2019年11月04日

お初❣️焼き牡蠣


本当は生牡蠣を買いに行ったのですが、今年は成長が悪くて持ち帰りはまだやっていません…でしたので1キロ買い、その場で炭火焼きで食べました。いつもは家で生牡蠣を殻ごとレンジでチンして食べます。炭火焼きは殻が熱すぎたり、焼きすぎで身が縮んだりするからです。
まだ牡蠣の身も小さく、烏龍茶1本と牡蠣1キロで1400円と高めでした。

クマちゃんとココアさんを連れて行ったので、帰りに今津運動公園で散歩しました。海風が寒かったですぅ。

  


Posted by 花わんこ at 18:51Comments(0)季節の風物詩

2019年11月01日

秋からウォーキング❣️



今日も頑張ってウォーキングしました❣️お供はクマちゃんとココアさんです。クマちゃんは去勢してからカナリ太り、ココアさんは11才になるので、3人でゼーゼー言って歩きました。今日はたかだか4千歩ですが、近所はアップダウンが多くて、行きはずっと下り、帰りはずっと上り坂でヨロヨロです。でも、歩けば歩くほど身体が軽くなっています。ウォーキングを始めてからは腰痛も無くなりました。ヨロヨロですが、なるべく毎日続けたいと思います。写真はうみの中道海浜公園のバラ園で撮りました。  


2019年10月31日

ワンコお散歩


今日は爪切り、買い物に、小戸公園で散歩しました。マモルはドライブが大好きで、車内では終始ニコニコ顔です。小戸公園の駐車場は11月からは19時までになります。  


Posted by 花わんこ at 20:28Comments(0)季節の風物詩