スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2018年11月16日

旅の思い出です❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)


これは青森で犬散歩してて見つけた難読バス停です。まぁ、難読と言うか私が読めないだけかもしれませんけどね〜(﹡ˆᴗˆ﹡)ははは




これは道後温泉で見かけた愛媛県の《みきゃん》と言うキャラ車とナンバープレートです❣️個人の車じゃない感じで、似たようなみきゃん柄の車が3台いました。(。^~^。)福岡にこんな可愛いナンバープレートてあるのかな〜❓



これはサービスエリアで買った凄く美味しい蜜柑ですが、糖度が高くて傷みやすいので流通してないようです。青森の林檎も、そのような種類がありました。
季節の本当に美味しい物は、新鮮なのをそれぞれの現地で食べた方がいいみたいです。(﹡ˆᴗˆ﹡)  


2018年10月24日

雪中行軍の八甲田山❗️(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎キラリ




酸ヶ湯温泉から10㎞くらい下った所に【銅像茶屋】と言う食堂があり、キレイじゃないけど外トイレもあります。酸ヶ湯温泉周辺はとても車が多く、ワンコの散歩には向いてませんが、銅像茶屋なら車を降りて銅像までの歩道はワンコ散歩に丁度いいです❣️アスファルトを登らずに、スグ左の芝生道を行くと上で合流して銅像まで行けます。
ワンコ大興奮の緩い坂道ナチュラルロードです。
(*´▽︎`)ノ・。☆︎彡 ただ、酸ヶ湯温泉とは違い、夜には茶屋にも駐車場にも誰もいなくて真っ暗なので車中泊には勇気がいります。…(๑–̀ω–́๑)…
登場犬はチャコ、マー君、美矢子です❣️
この日は10月23日の青森なのに22℃もあり昼間は暑かったです‼️

銅像さんは八甲田雪中行軍の人です。この後、199人が埋葬されてる墓地兼、雪中行軍資料館に行きました。
青森市営の【八甲田山・雪中行軍遭難資料館】にも大きな公園があり、前回は資料館を見学した後に、そこでワンコ散歩しました❣️立派な桜並木があります。資料館は安くて解りやすく綺麗です。帰宅したら映画・八甲田の原作、浅田次郎の【八甲田山死の彷徨】を読んでみたくなりました。


そこのタヌキ〜❗️勝手に帰るナー‼️
我が道をゆくココア姫  


2018年10月23日

八甲田山の秋❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)


八甲田の酸ヶ湯温泉に三泊しました。と言っても紅葉の季節は宿がいっぱいなので車中泊です。
トイレは酸ヶ湯温泉旅館前と、カーブを上がった公共駐車場にあります。酸ヶ湯温泉旅館前に湧水も出ています❣️
一緒に水汲みしたご主人が、しきりに山登りを進めて下さいますが…東北弁はチト厳しく…相づちをどこで打てばいいのか分からないほどでした…(๑–̀ω–́๑)⬅︎必死に脳内翻訳し冷や汗な花わんこ


酸ヶ湯温泉の千人ひば風呂は泊り客24時間使用可、日帰りは7時〜18時です。混浴温泉は朝8時〜9時は《女性専用》になりますので、是非入ってみてください。カラスの行水なら朝昼晩、30分浸かれるなら朝晩入れば1週間で冷え性が治る名湯です❣️
酸ヶ湯温泉は混浴の《熱の湯・ねつのゆ》に入らないと勿体ないです❣️温もりが全然違います❣️
ただ強酸性の湯なので、慣れないウチは手や顔のパサパサ感が強いです。花わんは売店の馬油を買いました。



酸ヶ湯温泉名物の生姜味噌のせオデンです❣️
玉子をプラスしました。薄味で煮てあるオデンに優しい味の味噌をかけてます。飽きのこない味なので3泊で3回食べました。(。^~^。)ふふ

酸ヶ湯温泉は10月の20日で霜柱が立ち、朝方にフロントガラスが凍ってました‼️
北海道では朝方に【寒い‼️暖房いれて‼️】と鳴くワンコ達が酸ヶ湯温泉では夜12時に鳴くほどです。紅葉は10月20日では、ちょっと遅かった感じで10月10日〜15日が盛りだったと思います。
また2018年10月25日〜28日は奥入瀬の紅葉祭りで【自家用車通行止】になります。ご注意ください。


ちなみに青森市からの東北自動車道の夕暮れは、千葉ナンバーや広島ナンバーも沢山走ってました。
けれど、帰宅を急ぐ人を覆面パトカーがビシバシ捕まえてました。皆さま、お巡りさんにお金を盗られるとせっかくの楽しい思い出がパーになりますので、ご注意くださいませ。m(_ _)m


酸ヶ湯温泉は青森市内から20㎞ほど山奥です。
気温は標高が高いので、昼間は青森市の気温と同じですが、夜は市内より10℃低い感じです。
酸ヶ湯温泉旅館は湯治部屋と旅館部屋があり、古さは変わりません。広さと床の間の違いだけなので
私は湯治部屋の素泊りにします。共同の洗濯機や調理場がありますが、旅館には 野菜肉魚は売ってません。長期泊の方は食べ物全て持参されるそうです。
湯治部屋でも食事付にできます。
でもどんな名湯でもカラスの行水1回だけだと、なかなか御利益を感じるのは難しいと思います。
1泊の方でも到着スグと、夜中に入り、朝風呂も入るなどされると効き目がジワジワわかります。(﹡ˆᴗˆ﹡)  


2018年10月22日

ツーホーされた自由人⁉️(๑–̀ω–́๑)うーむ



キャンピングカーは《鍋で調理する機能があり》
《まっすぐ寝られる寝台》があり《水を備蓄するタンクがあること》が普通車と違う点です。(。^~^。)
と言ってもガス台は殆どがカセットコンロです。
私のは普通サイズが付いてましたが、料理をしないので小型に替えました❣️カセットガスもミニタイプです。
台の横に流しもありますが、排水タンクの汚水を棄てなくちゃいけないし、水道タンクに水を汲むのも大変なので使っていません。コンセントは走って充電するので、寝台で携帯充電してます。



この車は屋根を上に上げると3階が出てきます❣️
3階はシングル布団が敷けます。
ですが、キャンピング車は重量がありガソリンを沢山食うので、私は3階の板を少し外して軽量化させてますので、布団は2階で万年床です。
火を使う際は犬が火傷しないように、立ったままで3階のコンロを使用したり、出かける際に網戸を開けて換気したり、荷物を上げてワンコ昼寝スペースを確保します。

田舎に行くと軽キャンピング車は珍しいがられ…
風呂から上がってくると家族で車をグルリと取り囲み、ギャンギャン鳴く犬を窓から数えてる人がいました。(。^~^。)あはは
犬達は必死に怒ってましたが、ちと笑えました❣️
家族【凄い❣️五匹もいたねー❣️(。^~^。)】
花わん【ハズレ〜、6匹です。】と声をかけます。
まぁ、それからは車を離れる際はカーテンを閉めるようにしました。ワンコも感情があるので知らない人にジロジロ見られると怖いのです。
そこんとこ、よろしくです。(﹡ˆᴗˆ﹡)


昨日、青森市の道の駅で高知県ナンバーのワンコ連れに挨拶をしてたら、近所の犬散歩さんが声を掛けてきました。
青森民【高知県のアンちゃん❗️あんた長いことココに居るね❗️】
高知県民【あ、2ヶ月います❣️】
花わん【ゲッ⁉️2ヶ月てか⁉️】…(๑–̀ω–́๑)…
高知県民【ちょっと家族とモメて…3月に退職して家を出ました。広島で一度、警察に連れて行かれて、車内の物を全部出して検査されちゃいました❗️3匹なんか、ご飯もトイレもナシで車内でギャンギャン鳴いてましたけど、唯一の弟に連絡がつかずに、警察のパイプ椅子で20時間くらい寝たり起きたりしてました。】
…(๑–̀ω–́๑)…
花わん【キミはツーホーされたのね…】
その人の車は小型の普通車で、薄汚れた高そうな犬を3匹連れており…小さな車には目一杯の日用品…
彼はパイプ椅子を歩道に出してカップ麺をすすり
ガードレールに縛られ日向ぼっこしてる高そうで小汚い犬はギャンギャン鳴いてました。
⬆︎
いくらあまり観光客が来ない道の駅だからと言って、2ヶ月も駐車場を占領し、朝からそんな情景を犬の散歩時に毎朝見せられたら、私もツーホーしていたかもしれない…(๑–̀ω–́๑)…です。
でも実は彼は、退職金もあるし裕福な家庭だったらしく、何十万円もする犬を2匹同時に現金で買い、家は持たないが悠々自適な暮らしを楽しんでいるだけらしいですよ。(。^~^。)道の駅でマズイたこ焼きを昼食にしてたし、3匹目の老犬は、知人が保健所からモラッて来たけど良く考えたら面倒だからアゲル❣️と押しつけられたんだそうです。

悠々自適は構わないけど、一般人から見て怪しい行動はいけませんね。人に不安を与えますからね。  


2016年10月19日

★青森★犬コンビ


( ̄(工) ̄)相変わらず疲れ知らずで
イケイケどんどんなコンビ…クマちゃんとマー君❣️




マー君【あれっ❓ココどこだっけ〜❓】

クマちゃん【楽しいからいいじゃンッ❣️】




二人【そだね〜❣️にげろ〜〜❣️❣️】


( ̄(工) ̄)そして今日も逃げてゆく…

(・Д・)ノコラ〜‼️ドッグランじゃないぞ〜‼️


  


Posted by 花わんこ at 20:32Comments(0)青森なう…

2016年10月19日

★青森★カバン犬 流行り


(^_^)たまに可愛く❣️バッグにめり込むクマちゃん



が…( ̄(工) ̄)ちと無理があるマーちゃん…

バッグの中身は、いつもぺっちゃんこ…( ̄(工) ̄)
しかも…寝にくくないか❓
  


Posted by 花わんこ at 14:13Comments(0)青森なう…

2016年10月19日

★青森★わさお2


わさお君は、高齢結婚なさってました❣️
わさお君は、正真正銘の捨て犬でした…(つД`)ノ

( ̄(工) ̄)こんな人間よりデカイ熊みたいな犬を
捨てないでください‼️危ないしょッ‼️




⬆︎お嫁ちゃんのつばきさんです。(^_^)❣️
秋田犬の血統書つきです。




居候の女の子、ちょめちゃんです。


わさお君に逢わせて頂き、幸せを頂戴したので
募金の代わりにグッズをお店で購入しました❣️
もちろん、焼きイカも食べましたよ。(^_^)


グレ子さんは、元男の子で、去勢してグレ子に
なったそうです。

⬇︎本の中身を少しダケ(^_^)❣️

グレ子【今、キスしたしょッ⁉️】



⬇︎コレは来年のカレンダーです。(^_^)❣️

⬇︎カレンダーの裏表紙


(^_^)❣️やっぱりTVじゃ全然わからない幸せパワーが現地には溢れています…

そこのあなた、行ける方は是非、現地に行って
幸せと元気を分けてモラッてください❣️

こう言う場所て、いわゆるパワースポット
なんですよ❣️(^_^)

★★元気を充電できますから★★★  


Posted by 花わんこ at 07:55Comments(0)青森なう…

2016年10月18日

★青森★わさお君だ〜〜‼️


(>人<;)わさおク〜〜ン‼️
逢いたかったよ〜〜❣️
(>人<;)感激です〜〜‼️凛々しいヨ〜
好きだ〜〜‼️(つД`)ノ



【へへ❣️そんなこと言われると照れるな〜❣️】



【ちと、寝るわ…】( ̄(工) ̄)…⬅︎見学中の花わんこ



写真の写真な冬番のわさお君(^_^)❣️


青森市内の道の駅の朝風呂に浸かってて
【確か…わさお君は東北に居る筈っ❣️】( ̄(工) ̄)
と、閃きッ‼️片道二時間のドライブして、
逢いに行きました。(^_^)❣️きゃーっ❣️


⬇︎わさお君は、地図左の緑の◯の海辺の
焼きイカ屋さんに居ます❣️
もう10才なので逢いたい方はお早めにどーぞ❣️
(^_^)❣️




と、帰りに日が暮れかかると…

白鳥さんがニャ〜ニャ〜とお喋りしながら
頭上を渡って行きました…(^_^)❣️はぁ〜東北ね〜


( ̄(工) ̄)好きだ〜〜❣️東北ッ‼️
帰りだぐネ❣️



  


Posted by 花わんこ at 18:32Comments(0)青森なう…

2016年10月17日

★青森★犬、ケン引中…


超真面顔で雪夫をケン引するココアさん(^_^)❣️



⬆︎ノ〜味噌がいつもお天気な雪夫さん

雪夫さんは、マーちゃんの息子です。(^_^)❣️



今年10才の長男 大介も雪中行軍に併設の公園で
走り回って来ました❗️(^_^)

大介だけは、ヒモなしで遠くに行かない
お利口さんです。

遠くで遊んでるのは、茶子と美矢子です。



  


Posted by 花わんこ at 19:10Comments(2)青森なう…

2016年10月17日

★青森★涼しい処のお花さん









一番上がハマナスの実ですね〜(^_^)

あとは、ぼちぼち調べまーす❣️
知ってるの…( ̄▽ ̄)忘れたのよ…



  


Posted by 花わんこ at 17:28Comments(0)青森なう…

2016年10月16日

★青森★八甲田山のお散歩


⬆︎(^_^)まんじゅうふかし、と言うベンチで
木製で中にお湯が通ってて、座るとお尻から
ポカポカしてきます❣️



( ̄▽ ̄)…
相変わらず、スタコラさっさな二人…
いつも、マーちゃんが先頭です❣️
遠くに見えるのは八甲田山です。(^_^)



源泉がボコボコと湧いてました❗️(^_^)❣️うほ
紅葉真っ盛りです。  


Posted by 花わんこ at 18:14Comments(0)青森なう…

2016年10月15日

★青森★八甲田山の夕暮れ









(^_^)❣️言葉はいらない美しサですね〜





  


Posted by 花わんこ at 18:59Comments(3)青森なう…

2016年10月15日

☆青森☆八甲田山の酸ヶ湯温泉


おはよう御座います、クマちゃんです❣️(^_^)
ミニキャンピング車の三階に居ます。
酸ヶ湯温泉は、すかゆと読みます❣️


⬇︎お母さんは、最近になって初めて映画の
【八甲田山】を見て大泣きしたので、このツアーに参加してお弔いしたいようです…( ̄▽ ̄)…

  


Posted by 花わんこ at 08:43Comments(0)青森なう…

2016年10月14日

★青森に着いたよ★(^O^)車中泊


マーちゃんに作ってあげた窓側の
ミニキャンピング車の即席ベッド❣️(^O^)


なのに…( ̄(工) ̄)…

【えへへ❣️俺のモンじゃ〜❗️】クマちゃん横取り❣️

  


Posted by 花わんこ at 18:33Comments(0)青森なう…

2016年10月14日

★八戸フェリーにて…


救急車を呼ぶ時に番号を間違えると
【海猿】来ます❣️(^O^)気をつけてねー

★( ̄(工) ̄)う〜〜む、知らんかったナ…★  


Posted by 花わんこ at 17:42Comments(0)青森なう…