2018年10月29日
犬からの苦情‼️( っ_ _)っ))すまんの〜

地図にあったドラッグストアに移動していたら、
スグ近所に別の店を見つけたので〜
【なんだ〜‼️こんな近くにあるじゃないの❗️】
と急ブレーキ、急ハンドルで駐車場に入ると…
鍋やコンロがガシャーン‼️と棚から落ちて犬に襲いかかりましたー。
それで四名犬が怒り顔、困り顔、ビビリ顔をして
抗議中であります…美矢子、茶 子、クリス、マー君でヾ(*`Д´*)ノ【頭ゴン来た‼️プンプン】です。
平泉に行っといて【中尊寺・金色堂】に行かなかったのです。添乗員時代、夏に何度も行かされてブチ倒れそうになるくらい歩きましたからね。
でも観てない方は一生に一度は行かれた方がいいですよ。(。^~^。)ぜひ運動靴でどーぞ❣️

平泉・中尊寺の代わりに猊鼻渓(げいびけい)で
手漕ぎ舟の遊覧船に乗りました❣️エンジン無しの舟を船頭さんが漕いでくれます。

川の終点で降りて散策して、また舟で帰ります❣️
日曜は物凄い観光客で、15時くらいに行っても駐車場がギリギリあったくらいでした。遊覧船に乗るのが3、40分待ちだったので列を抜けて鮎の塩焼きと蕎麦で遅い昼食にしてから、並び直しました。
2018年10月28日
岩手県の良い日悪い日⁉️(。^~^。)
岩手県遠野市の道の駅・遠野風の丘で大雨と風邪で、半日休んだ後に国道で70㎞南下して【道の駅平泉】に着きました。新しい道の駅ですが駐車場は狭いし、目新しい物もありません。ここまでの国道移動もやめた方がいいです。カナリ山道で舗装が悪く疲れます。ただ天気が良いなら紅葉は良かったようです❣️
会う人も、行く道も道の駅も天気さえも良い日ばかりではないと自分に言い聞かせる旅です。(。^~^。)
クーちゃん悩殺、仔犬は好きですかポーズ❣️

2018年生まれでうちのメンバーになったクリスは車内で1番元気です。(。^~^。)ドッグフードも機嫌良く三食食べ、お通じも良好です。日暮れに皆んなが寝だしても、キツネ飛びで兄弟に突っ込んで行くので、ココちゃんに叱られてます。兄弟からクーちゃんに対して苦情があるので、仕方なく私が抱っこして寝かせていたら…
彼に抱っこグセがつき…寝る時はママが抱っこしてくれる〜❣️と学習したようで⁉️…(๑–̀ω–́๑)…
夕暮れになると〜
クリス【ママ、寝るから抱っこして〜❣️】
とスリ寄ってくる彼です…(๑–̀ω–́๑)犬も抱っこグセがあるんだな…ふむふむ…
と、峠道でクタビレた翌朝に【道の駅平泉】の周りを犬散歩すると…なんと3分の所に【藤原氏・政庁跡】と言う大きな芝生広場があり、自転車や車は入れないのに…どうやら犬は良いらしい⁉️です。
野球が三ヶ所できそうな広さでした❣️

福岡の太宰府市にも太宰府政庁跡があり
⬆︎こんな感じです。⬇︎要は下記のような建物を復元するお金がなくて野っ原なんですねー。福岡もそうですから…。

道の駅平泉から車ですぐに公共温泉・悠久の湯、平泉温泉があり、平泉駅前通りには気になる蕎麦屋がいくつもありました❣️
会う人も、行く道も道の駅も天気さえも良い日ばかりではないと自分に言い聞かせる旅です。(。^~^。)
クーちゃん悩殺、仔犬は好きですかポーズ❣️

2018年生まれでうちのメンバーになったクリスは車内で1番元気です。(。^~^。)ドッグフードも機嫌良く三食食べ、お通じも良好です。日暮れに皆んなが寝だしても、キツネ飛びで兄弟に突っ込んで行くので、ココちゃんに叱られてます。兄弟からクーちゃんに対して苦情があるので、仕方なく私が抱っこして寝かせていたら…
彼に抱っこグセがつき…寝る時はママが抱っこしてくれる〜❣️と学習したようで⁉️…(๑–̀ω–́๑)…
夕暮れになると〜
クリス【ママ、寝るから抱っこして〜❣️】
とスリ寄ってくる彼です…(๑–̀ω–́๑)犬も抱っこグセがあるんだな…ふむふむ…
と、峠道でクタビレた翌朝に【道の駅平泉】の周りを犬散歩すると…なんと3分の所に【藤原氏・政庁跡】と言う大きな芝生広場があり、自転車や車は入れないのに…どうやら犬は良いらしい⁉️です。
野球が三ヶ所できそうな広さでした❣️

福岡の太宰府市にも太宰府政庁跡があり
⬆︎こんな感じです。⬇︎要は下記のような建物を復元するお金がなくて野っ原なんですねー。福岡もそうですから…。

道の駅平泉から車ですぐに公共温泉・悠久の湯、平泉温泉があり、平泉駅前通りには気になる蕎麦屋がいくつもありました❣️
2018年10月27日
岩手県遠野❣️な日々…(﹡ˆᴗˆ﹡)…

なん年か前に岩手県遠野市を訪れたときに
【とおの物語の館】で手に入れた本です。河童が生まれた訳や、山の女神姉妹、大昔もあった東北の津波…神様が食べちゃいけないと言う動物を食べるとどうなるか…など、今も息づく東北に伝わる伝説集です。
夕暮れの畦道を散歩していると、川から河童が顔をのぞかせてワンコを見ている感じの遠野です❣️
(﹡ˆᴗˆ﹡)

【とおの物語の館】では1日に2、3回の東北弁によるお婆ちゃんの昔話が聞けます。⬆︎これは物語の館にある蕎麦屋のひっつみ汁定食で、手でこねた《ひっつみ》がとても美味しく❣️蕎麦屋だけど私はいつもコレばかりです。(。^~^。)今回は新鮮な林檎や栗ご飯の定食でした。
遠野に行くときは【道の駅・遠野風の丘】か
【道の駅とうわ】を利用します。とうわは温泉が敷地内にあり、広い芝生やあぜ道もありワンコ散歩に向いてます❣️味噌ミックスソフトが美味しいです❣️
【道の駅風の丘】はゴミ箱があり、食堂もたくさんありますが、土日は駐車場が満員で道路渋滞します。
でも風の丘は春から秋にかけて裏の線路に1日1度だけお昼頃にSLが駆け抜けます…⬅︎風邪ひいて寝てたので今年は撮れませんでした。…(๑–̀ω–́๑)…
SLが釜石駅から引き返して来るのは、日曜13時頃だそうで、2018年は10月28日が最後だそうです。
SL運行の時間や期日は毎年変わるので
道の駅の観光案内所でお確かめくださいね❣️
今日は朝から滝が降ったお陰で遠野の道の駅があまり混みませんでした。いつもは土日の道の駅は日帰り客の為に遠慮するのですが、大雨になる予定だったし、風邪気味だったので早めに駐車してワンコ散歩を楽しみました。
遠野市はコンパクトな町ですがコインランドリーはあります。
遠野にはカッパ淵もあるのですが、護り主のおじさんが【大雨になって川が増水すると、カッパが海まで流されて迷い子になっちゃうんだよ〜❗️】と心配そうになさってたのを想い出します。(。^~^。)ふふ
2018年10月26日
宮沢賢治の作曲歌❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)

岩手県・道の駅雫石あねっこで月二回ほどやってる個人の我楽多市です❣️オカモチとか不思議な物をたくさん売っています。店主は金髪お兄さんで、東北から東京までベンツトラックで仕入れに行くと言ってました。
奥に見えるのはホンモノ米軍服❣️
花わんはパラシュートが入ってた布バッグが欲しかったけど、お兄さんが【お気に入りだからあまり売りたくないの、だって米軍服ツナギが30枚入るからね】
来年もあったら絶対に買うゾ〜‼️(๑•̀o•́๑)۶〜 ☆︎

お昼ご飯は岩手県花巻市の宮沢賢治記念館に行って
物語に出てくる【山猫軒】で美味しい新米のポークソテー定食を食べました❣️(。^~^。)お米が光ってます。
ちなみに宮沢賢治と言えば【雨ニモマケズ】ですが
童謡を作詞作曲してるのはご存じでしょうか❓

この高倉健主演DVD【あなたへ】で奥さん役の
田中裕子が歌う【星めぐりのうた】がそうです❣️
大分県竹田城跡の崖の上で歌う田中裕子のエコーがきいた澄んだ声は、この歌にピッタリで❣️CDを買いたくて調べたら…宮沢賢治作詞作曲だったのです。
《星めぐりのうた》
あかいめだまのさそり
ひろげた鷲のつばさ
あをいめだまの小いぬ
ひかりのへびのとぐろ
オリオンは高くうたひ
つゆとしもとをおとす
星座の名前の歌なんです。(。^~^。)
この週末、DVDあなたへをご覧になってみませんか❓忙しい日々に宮沢賢治がはるかな夢を見させてくれますよ。話しにはキャンピングカーで全国を彷徨う怪しいビートたけしも出ます。
2018年10月25日
東北・車中泊な日々❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)

東北自動車道、上り花輪SAの林檎屋で買った多肉植物を車内で日光浴させてます❣️(。^~^。)
岩手県雫石の道の駅も結構サブくて、夜中に2回くらいエンジンかけたり切ったりしました。(ノ_<)
気温は苫小牧と同じくらいでした。
こんなにサブいならウトナイ湖にいれば良かったね、寿司屋のヒロ君❣️(。^~^。)あはは
でも山の紅葉は東北が一番素晴らしいの〜❣️
観光地でもない山の中の国道沿いは錦の山々で
視界が埋め尽くされます❣️それは心に写すべきで
小さな携帯写真には入りません…

この季節、東北の道の駅には関東や九州の車中泊が並んでいますが、干してる洗濯物が車外から見えるのはオシャレじゃないです❗️花わんも以前は少しずつ洗って車内で干してましたが、狭い車内でなかなか乾かなくて困りました。なので今は大きな洗濯網にいっぱいになったらコインランドリーで洗ってます。
いくら車内でも楽しい旅先で【生活感丸出し】の他人のパンツなんか見たくないでしょう❓(﹡ˆᴗˆ﹡)いつも他の車中泊の《イヤな感じの車》を見て
【なぜイヤなのかな❓】と考えながら自分もそうならないように心掛ける日々です。
Posted by 花わんこ at
11:20
│Comments(0)
│わたくしゴト│軽キャンピングカー│車中泊の極意│旅の最中のワンコ❣️│岩手県なう│季節の風物詩│車中泊の極意‼️│車中泊の掟‼️
2018年10月24日
青森から秋田、岩手県へ❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)

東北自動車道の《上りSA花輪》で秋田県産の林檎を買いました❣️露店のご主人が次から次へと味見をさせてくださり、気に入ったのは小振りで林檎全体に蜜が入った【レッドゴールド】と言う品種です。
花わん【青森で買った林檎は真っ赤なのに
メチャ酸っぱくてマズかったよ〜(ノ_<)】と言うと
林檎屋【あー、それは味見がなかったでしょ❓見かけだけ真っ赤になるように早く葉を取ってしまうからマズイんだよね。】だ、そうです。
林檎屋で多肉植物の寄せ植えも買いました❣️
(๑–̀ω–́๑)…また生き物を車内に増やしてしまった…

今日の温泉は念願の秋田県・玉川温泉でした❣️
強酸性で超酸っぱくて唐辛子も入ってるような強烈なお湯です。入ったのは玉川温泉の姉妹館の新玉川温泉で、食事は玉川温泉でしました。
玉川温泉の方は昔ながらの湯治宿な感じで、新玉川温泉はホテル形式で遊歩道を歩いて10分で移動できます。
立寄り湯なら新玉川温泉の方が真ん前に駐車場があるので便利です。
飲泉可能とありましたが【源泉を40倍に薄めてください❗️】だし、新玉川温泉は飲泉所が浴場の中でチョロチョロ出てるのでカナリつぎにくかったです。
普通は浴場で飲むように使い捨てカップがありました。玉川温泉は
【ブナ森駐車場】なら車中泊できたかもしれませんが、あまりワンコ散歩に向いてない環境だったので確認していません。

玉川温泉の源泉を散歩しました。源泉散歩道はワンコは侵入禁止です。と、言うか硫黄クサイのでワンコは嫌がるでしょう。写真の小屋が有名な湯治小屋で、宿でゴザを借りたり購入して、体調の悪い方が地面から沸く鉱石の力を寝そべりながら浴びています。地球岩盤浴的感じです。小屋に入るのは無料みたいです。

玉川温泉・源泉散歩道にハート型した硫黄吹き出し口を見つけました❣️行かれる方は正面からだと分からないので、吹き出し口を振り返って見てくださいね。(﹡ˆᴗˆ﹡)ふふふ❣️地球岩盤浴小屋より先です。
道の駅温泉情報として北海道の【道の駅さるふつ】と岩手県の道の駅【雫石あねっこ】は温泉ではなく水道水を沸かしているので少し安くなっています。
雫石あねっこの温泉はポンプ壊れの修理予定ですが、2018年10月現在では復旧日時は決まっていません。
2016年10月20日
★岩手県★高村光太郎に逢った

(>人<;) 逢いたかったよ〜‼️
高村光太郎さ〜〜んッ‼️
と、彼が智恵子を亡くしてから東京から移住して
ほったて小屋で七年暮らした、と言う家を
岩手県花巻市に見に行きました❣️

えッ⁉️コレが家❓と思うほど粗末で…
倒れそうなので、町が新しく作った屋根と壁の中に
家が収納してありました…
(平泉・中尊寺みたいな感じです)(^_^)⬅︎ドコよ❓

厠の西側の壁を【光】と言う字にくり抜いて、
夕陽を差し込ませ灯りにしていたお茶目な
光太郎さん…(^_^)❣️好きッ❣️❣️
見学後、お財布に千円しかなかったけど…( ̄(工) ̄)
光太郎さんのほったて小屋の入口に在る
蕎麦屋が気になり…見ると…

【光太郎そば】て…( ̄(工) ̄)ありかよ…
しかも¥350て…安過ぎて怖い…
あ❣️味噌だんご¥280…千円で食べれそ…(^_^)❣️
で、食べる…( ̄(工) ̄)…⬅︎やっぱりかッ‼️


ちょっと温めてある汁なし蕎麦と
甘辛い醬油味噌❓のお団子…旨い( ̄(工) ̄)…❣️
女将【コレね、光太郎さんが好きだったお蕎麦よ】
え…⁉️❓ (;_;)⁉️❓えーーーーッ❣️❣️
光太郎さんが食べた蕎麦を…今、食べている…
。・°°・(>_<)・°°・。⬅︎感涙中の花わんこ
女将【この辺では、皆んな、光太郎さんて
呼んでたわね〜 (^_^)】
(>人<;)ゔ〜〜‼️
そっか〜、高村光太郎は愛する奥さんを精神病で
亡くして、空襲で家も無くして、身一つで知人を頼り、東京から来て花巻の山ン中で【光太郎さん】と呼ばれ親しまれて最後まで生きたんだ…
。・°°・(>_<)・°°・。良かったよ〜

なにげに帰りに寄った混浴温泉も、光太郎さんが
泊まりに行ってたそうです…
光太郎さんを感じる〜〜‼️
。・°°・(>_<)・°°・。⬅︎爆泣き中な花わんこ
この温泉は、立ち湯で深さが130㎝くらい
あります。(^_^)❣️泳いじゃった❣️❣️
(・Д・)ノ 混浴でかッ⁉️⬅︎旦那の呟きが聞こえる…

花巻・鉛温泉の藤三(ふじさん)旅館のお風呂です。
やはり最後は、智恵子抄ですね。(^_^)
【樹下の二人】
みちのくの安達が原の二本松 松の根かたに人立てるみゆ
あれが阿多多羅山、
あの光るのが阿武隈川。
かうやつて言葉少なに坐っていると、
うつとり眠るやうな頭の中に、
ただ遠い世の松風ばかりが薄みどりに吹き渡ります。
この大きな冬のはじめの野山の中に
あなたと二人静かに燃えて手を組んでいるよろこびを下を見ているあの白い雲にかくすのは止しませう。
あなたは不思議な仙丹を魂の壺にくゆらせて、
ああ、何といふ幽妙な愛の海ぞこに人を誘ふことか
二人一緒に歩いた十年の季節の展望は、
ただあなたの中に女人の無限を見せるばかり。
無限の境に煙るものこそ
こんなにも情意に悩む私を清めてくれ。
こんなにも苦渋を身に負ふ私に爽やかな
若さの泉を注いでくれる、
むしろ魔物のやうに、捉えがたい
妙に変幻する物ですね。
あれが阿多多羅山。
あの光るのが阿武隈川。
半分くらい…眠りかぶりながら移しております…
なんか違うとこあったら…御容赦くださいマセ…
(( _ _ ))..zzzZZ