2020年07月04日
2020年07月03日
2020年07月03日
フェリーのわんこ❣️

まだオーシャン東九フェリーのウィズペットルームです。フェリーは夜のエンジン音と振動がすごいので、マー君がくたばっています。
ところで、長距離フェリーにはお風呂やシャワー室があり、たいてい24時間使用可能です。
2020年07月02日
2020年07月01日
北海道にGO❣️

オーシャン東九フェリーのウィズペットルームで、今日、東京に向かっています❣️このフェリーは二泊三日で北九州と徳島と東京を結んでいます。わんこと同じ部屋なら安心して乗れます。そのほかは犬だけ有料ケージに預けるタイプもありますが、犬に会う時はわざわざ鍵を開けてもらわないといけないので、とても面倒くさそうにされたので、今回から初のウィズペットルームです。
明後日の朝5時半に東京に着きます。
関東からまたフェリーに1泊乗り、北海道に着きます。
2019年05月21日
寝台車❣️出雲号(。・o・。)ノ

憧れの寝台車に乗りました❣️
東京駅から島根県まで行く出雲号です。


寝台車の二階の部屋です❣️
ワンコ達は動物病院ホテルなので安心です。
東京駅から出雲市、広島への二泊三日のツアーです。
2018年12月01日
ワンコの健康❣️(。^~^。)

2018年の6匹チワワで、長女はココアさん10才、クマちゃん、マー君、チャコが7才、美矢子は血統書ゆくえ不明・たぶん5才くらい、クリスは今年生まれです。
⬆︎マー君が今年に入って、短距離走10回やった⁉️みたいなハァハァが3日間続き、病院へ行くと《心臓肥大》と言われ薬を朝晩、一生飲むことになりました。薬を飲めばハァハァもなく普通に生活しています。
北海道は北大獣医科や、酪農の為に獣医になる有名大学があるので、ペットの治療も最先端技術で、犬の眼科まであると聞きました。北海道民が羨ましいとも思いましたが、話を伺った方から
【なんでも治療してくれるけどね〜、抗ガン剤とか使い出すと1匹で2百万円くらいかかったことがあるし、やたらと重症を治療して…最後は骨と皮になっちゃうまで生きさせてたら…可哀想だったよ…】
と言われてました。Σ>─︎(´・ω・`)→︎
今年になり、朝に突然死してた大介と雪夫についてはショックでしたが、お金のことを考えたら飼主想いの亡くなり方をしてくれたんだなぁ…と最近は考えられるようになりました。๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
ショックのさなかに、若いクーちゃんを増やして良かったです。仔犬可愛いサの中でだいぶん癒されました。
最近、私的ブームのラジウム鉱泉をワンコも気に入って飲んでます。旅で聞きかじったのは、ワンコにカルシウムとして犬用煮干しをあげることと、ドッグフードには防腐剤が入っていてお通じに悪いので
、無糖ヨーグルトを少し食べさせると良いと言うことでしたので実行しています。無糖ヨーグルトは温めた牛乳と半々くらいで溶かして、カレースプーンの半分くらいか、フンの具合でもうちょいあげます。人間もそうですが、牛乳でお腹ゴロゴロになる人も無糖ヨーグルトを入れると大丈夫だとテレビで医師が言ってました。花わんも、それで飲みます。
直に伺った方で、ワンコを何匹も15歳以上に育てるけど、ドッグフードは1度もあげてない❣️と言うツワモノもいらっしゃいました。(。^~^。)スゴイなぁ❣️
風邪でブチ倒れぎみの飼主でした…( ̄-  ̄ ) …
2018年11月22日
干し柿を作りました❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)

2018年11月20日は茶 子さん7才の誕生日でした❣️これは今年の秋に利尻島へ行った時の写真です。茶 子はクマちゃんの妹分で、違う店からクマちゃんと同時にウチに来ました。誕生日が4日早いクマちゃんはチャコだけに優しいお兄ちゃんです。
チャコ【ご飯が足りないから分けて〜❣️】
と、自分のを早く食べて、クマちゃんの茶碗にいつも頭を突っ込んでます。クマちゃんは《しょうがないなぁ〜》と、いつも分けてあげます。2匹は本当の兄妹だと思っているようです。゚+。(o・ω-人)・.。

購入した渋柿を皮むいて熱湯にチャポンとつけ消毒してからベランダで干し柿にしています。剥いただけで干すとカビやすいのです。(﹡ˆᴗˆ﹡)
今回は《愛宕柿》と言う愛媛の巨大な渋柿にしました。
普通の柿なら偶にモミモミしながら1週間くらいで食べられるのですが、愛宕柿は巨大だから、もう少しかかるかしら❓今年は渋柿の当たり年みたいで長野県からも頂戴しました。(。^~^。)有難うございます。
自宅干し柿は、まだかなぁ❣️と《待つ楽しみ》があります。
二ヶ月の車中泊旅から帰りヘロヘロ疲れ中です…
毎日、溶けるように寝ています…旅は、
外食とコンビニ飯ばかりで栄養失調気味なので
免疫力を上げようとなるべく季節の新鮮な栄養物を摂るように心がけています。(。^~^。)
昨日は牡蠣の炊き込みご飯と焼き林檎を作り
96才単独住まいの叔母にも持って行きました❣️
叔母も弁当屋が持ってくる冷食まがいの食べ物に飽き飽きしてたらしく、とても喜んで食べてくれました。(。^~^。)《褒められる》とホントに作りがいがあります❣️
ちなみにいつも【チワワを6匹も飼って大変ね❗️】とよく言われます。最近あった志村けんのTVじゃありませんが、人間がちゃんとワンコのリーダーになっていればワガママを押さえられ人間の事情を察してくれるので大丈夫なのです。
うちのワンコが解る言葉として、
★ワンワンだめ‼️(吠えること)
★ちょっと待っててね、すぐ来るからね(目を見て)
★お利口ね〜❣️いい子ね〜❣️(寂しかったね〜)
などは理解します。なので、それらをいつもリピートして、待っててお利口だったらオヤツ1口あげてお利口ね〜❣️と言い、ワンワンだめ‼️と怒った時に眼を合わせたら、お利口ね〜❣️となでます。(。^~^。)
ワンコとコンタクトをよく取るとお互いの気持ちがよくわかってきて、留守番もお願いできます。(﹡ˆᴗˆ﹡)
ちなみに、犬が鳴いて呼ぶ時にスグ行くと
《鳴き呼びクセ》がついてしまいます。
【鳴くと人間が来る❗️】と犬が学習するからです。
2018年11月09日
淡路島のゆる〜い時間❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)
《淡路島南P A下り》で早い昼食にしました。
パーキングエリアの食事は皆んな同様にマズイのさ…( ̄-  ̄ ) だけど風邪薬を飲むから食べるだけ…

と❓思って《淡路産玉葱のかき揚げうどん》を
注文すると…お客は殆どいないのに結構待たされ、
食べてみると⁉️玉葱が甘いッ❣️注文を受けてから揚げるかき揚げだからか凄く美味しくて、珍しく完食でした。(﹡ˆᴗˆ﹡)また食べヨ❣️
それで〜、淡路島て端から端まで100㎞くらいあるんですけどね(﹡ˆᴗˆ﹡)気候と共に人の心もゆる〜いんです。
淡路南P Aのトイレに入ると…
田んぼ帰りのようなオバちゃんが掃除していました。
それで手を洗うと…
花わんこ【アチッ⁉️熱湯でたゾ〜⁉️】
オバちゃん【あら〜ごめんね〜ちょっと調子悪いンよ。修理したンやけどねー】
花わんこ【ホンマに⁉️一瞬やけど熱湯やったで⁉️】
オバちゃん【そうなんよね〜いけるか〜❓】
花わんこ【オバちゃん❗️手乾燥機も壊れとんの❓】
オバちゃん【あ、掃除でスイッチ切っとったワ〜】
そうしてユルユルと淡路島の時間が流れてゆきます。
(﹡ˆᴗˆ﹡)ムフ❣️
パーキングエリアの食事は皆んな同様にマズイのさ…( ̄-  ̄ ) だけど風邪薬を飲むから食べるだけ…

と❓思って《淡路産玉葱のかき揚げうどん》を
注文すると…お客は殆どいないのに結構待たされ、
食べてみると⁉️玉葱が甘いッ❣️注文を受けてから揚げるかき揚げだからか凄く美味しくて、珍しく完食でした。(﹡ˆᴗˆ﹡)また食べヨ❣️
それで〜、淡路島て端から端まで100㎞くらいあるんですけどね(﹡ˆᴗˆ﹡)気候と共に人の心もゆる〜いんです。
淡路南P Aのトイレに入ると…
田んぼ帰りのようなオバちゃんが掃除していました。
それで手を洗うと…
花わんこ【アチッ⁉️熱湯でたゾ〜⁉️】
オバちゃん【あら〜ごめんね〜ちょっと調子悪いンよ。修理したンやけどねー】
花わんこ【ホンマに⁉️一瞬やけど熱湯やったで⁉️】
オバちゃん【そうなんよね〜いけるか〜❓】
花わんこ【オバちゃん❗️手乾燥機も壊れとんの❓】
オバちゃん【あ、掃除でスイッチ切っとったワ〜】
そうしてユルユルと淡路島の時間が流れてゆきます。
(﹡ˆᴗˆ﹡)ムフ❣️
2018年11月04日
東名道❣️足柄S Aを楽しむ❣️゚+。(o・ω-人)・.。

今朝の朝食は、東名道・足柄S A下りの外側露店
【しいの】の朝がゆと豆乳豚汁❣️です。(﹡ˆᴗˆ﹡)
しいのさんは使い捨て器に入れてくれるから車内でも食べられます。J AFあれば10%引きです❣️
何年も前から花わんは、いつも食べてます。
温まりますよー。(﹡ˆᴗˆ﹡)家でも作れそうですよね。

足柄S A下りには湧水を汲める水道があります。
ドッグランへ行く方の喫煙所の裏です❣️

東名道の足柄S A下りにはお風呂があります❣️
足湯も有料で、今日は祭日で風呂に待ち時間があり、その間の足湯は無料でした。(。^~^。)
八甲田山上で北海道より激寒い気温の為に風邪をひき、そのまんま引きずり福島県の主人の実家に行き…
心身ともにボロボロになり…先ほどからやっと
復活兆しありです…(๑–̀ω–́๑)…シニカケタな。

義母は犬がキライなので、車待機ワンコへのご褒美に福島県いわき市から高速道路を200㎞移動して
東名道・足柄S Aのドッグランへ来ました❣️
でも連休の足柄S Aは高速道路が2、30㎞の渋滞で…途中で諦めて一度、高速道路を降りて寝てました。そして買い物を済ませ、改めて高速道路にのり、2匹ずつドッグランしてます。足柄S Aには汚ない洗濯機だけどコインランドリーもあります。洗濯と乾燥別で、あまり待つ場所もないですけどね〜。
足柄のドッグランは大、小イヌ用に別れていて
人工芝生で、飼主用ベンチには屋根があります❣️なので夕暮れまではワンコ沢山います。でも22時でも照明が点いてたので夜も貸切で楽しめました。
Posted by 花わんこ at
10:58
│Comments(6)
│軽キャンピングカー│旅の最中のワンコ❣️│健康になる飲食物│ストレスに負けナイ│わたくし仕事│季節の風物詩│車中泊の極意‼️│高速道路サービスエリア
2018年10月25日
東北・車中泊な日々❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)

東北自動車道、上り花輪SAの林檎屋で買った多肉植物を車内で日光浴させてます❣️(。^~^。)
岩手県雫石の道の駅も結構サブくて、夜中に2回くらいエンジンかけたり切ったりしました。(ノ_<)
気温は苫小牧と同じくらいでした。
こんなにサブいならウトナイ湖にいれば良かったね、寿司屋のヒロ君❣️(。^~^。)あはは
でも山の紅葉は東北が一番素晴らしいの〜❣️
観光地でもない山の中の国道沿いは錦の山々で
視界が埋め尽くされます❣️それは心に写すべきで
小さな携帯写真には入りません…

この季節、東北の道の駅には関東や九州の車中泊が並んでいますが、干してる洗濯物が車外から見えるのはオシャレじゃないです❗️花わんも以前は少しずつ洗って車内で干してましたが、狭い車内でなかなか乾かなくて困りました。なので今は大きな洗濯網にいっぱいになったらコインランドリーで洗ってます。
いくら車内でも楽しい旅先で【生活感丸出し】の他人のパンツなんか見たくないでしょう❓(﹡ˆᴗˆ﹡)いつも他の車中泊の《イヤな感じの車》を見て
【なぜイヤなのかな❓】と考えながら自分もそうならないように心掛ける日々です。
Posted by 花わんこ at
11:20
│Comments(0)
│わたくしゴト│軽キャンピングカー│車中泊の極意│旅の最中のワンコ❣️│岩手県なう│季節の風物詩│車中泊の極意‼️│車中泊の掟‼️
2018年10月19日
函館連絡船❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

摩周丸と言う実際に函館連絡船に使用されていた船が函館港に繋いであります。地元の方から胆振震災から乗船見学が出来なくなったと伺いました。10年くらい前に内部見学したら、元乗組員ボランティアの方がモールス信号を教えてくれました❣️
船が活躍したのはそんなに昔じゃない、と言うことですよね〜。(﹡ˆᴗˆ﹡)

摩周丸の前で函館山をバックにマー君とクマちゃんが記念撮影です。ベンチの下でクマちゃんが、
【この床下て…海だよね⁉️】とヘッピリ腰です。

昨日は函館ケーブルカーからも歩いて行ける
大好きな谷地頭温泉に行きました❣️ここは凄く温まる温泉で、初めて行った日は大雪の中を歩いて雪だるまになりながらたどり着き、30分浸かったら汗が止まらなくて困ったほど温もりました❣️石鹸、シャンプーはありません。ドライヤーは¥20です。露天風呂あります。朝6時〜22時、たまに休館あります。

ケーブルカーは長期休暇中なので車で頂上に行きました。すると‼️お土産屋のお姉さんがすまなそうに…
【個人の車やレンタカーで登って来た方には夜景をお見せ出来ないのです。下山なさって改めて夜景バスかタクシーで頂上にお越しください。夕方までには頂上無料駐車場から下山なさってください‼️】と⁉️
《夜景は市の物》で無料で見せる訳にはいかない、と言うわけです。ビックリして慌て下山しましたが、添乗員時代に散々見た夜景ですから改めてバスに乗ろうとは思いませんでした。
でも日本一好きだった夜景が、これほどケチだったなんてショックです…๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐…
と、市外れのコインランドリーに向かいました。
2018年10月18日
北海道の新しい道の駅❣️。゚( ゚^∀︎^゚)σ゚。

北海道亀田郡七飯町(函館から車で30分位)に
2018年春オープンした【道の駅なないろ ななえ】に寄りました❣️函館に向かう国道5号線の昆布館の向かい側です。

道の駅の周りに犬散歩コースがあり、芝生が綺麗に敷かれ皆んな大はしゃぎでした❣️風は冷たいのですが陽に当たると暑い日でした。

思わず寝転ぶクリスさん❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)
あれ❓オムツはずしてないや…クーちゃんがいるところは少しだけ丘になっています。

道の駅で利き酒ならぬ、きき林檎ジュースを飲みました❣️三種類で五百円なのにグラスが大きくてお腹ポチャポチャ〜、でも美味しかったです。(﹡ˆᴗˆ﹡)
犬の散歩コースは、食事している人がテーブルから見えるように設計されており…ジロジロ見られて少し散歩しにくかったです…m(。´・_・`。)m…それに休日になると、屋内から子供さんが犬を目がけて飛び出して来そうで心配な造りです。
そして散歩コースにデカデカと真っ黄色な看板が立ち【フンの始末をして下さいッ‼️】と書かれており…当たり前の事ですが飼主、要注意場所です。(๑–̀ω–́๑)
2018年10月10日
北海道の林檎クレープ❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)

ココアさん怒る【なに⁉️フードだけなの⁉️】
(っω<。 )ココちゃん、士別★お不動さんの水で
怒る元気も出たんだねー、ママは嬉しいよ❣️

ココア【チョット見てよ、このエサ‼️】
クリス【うわ〜、ムゴイわ❗️】
クマちゃん【俺…晩飯いらない…】
花ママ【キミ達は丸過ぎる❗️肉缶詰は朝だけよ❗️】日々、食料の闘いは勃発します。(๑–̀ω–́๑)フン

いや〜(๑–̀ω–́๑)北海道深川市【道の駅ライスランドふかがわ】のコンビニ側にあるクレープと蕎麦の店❣️昨日、アロニアジャムクレープを食べたら…
ジャムが半端なく美味しい…(๑–̀ω–́๑)…で、翌日も開店と同時に巨大林檎クレープを食べる…
花わん【あなた❗️ジャムも作ったしょ⁉️】
クレープ屋【だってウチ果樹園だも〜ん❣️】
林檎クレープは恐ろしいほど美味しくて…
普通のクレープの三倍くらいの巨大サ…(๑–̀ω–́๑)…
花わん【あなたの店が近くになくて良かったよ…】
近くだったら絶対また行くッ❣️来週も行くから❣️
と、なります。この季節に買った深川林檎は甘酸っぱくてお菓子作りをしたくなりました。(﹡ˆᴗˆ﹡)
2018年10月07日
利尻島の野葡萄❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)

初めて見たのは旭川市の上野ファームでした。寒い所が好きなんだろうな〜、と福岡に戻りつつある時に、山口県のS Aで自生してるのを見つけましたね❣️
宝石のように素敵でしょう❓(。^~^。)
これは利尻島の野葡萄です。

たまにキャンピング車の布団を洗うと…
はぁ❣️気持ちいい…と三匹息子のマー君、クマちゃん、クリスが即座に爆睡…

登ってませんが…百名山の利尻岳を背にして撮影です。標高1721mの日本最北端の利尻富士です。海抜ゼロメートルから登ることになるので、カナリ装備万全の体制が要ります。頂上は360°の水平線が見えるらしいですが、海上に浮かぶ山なので風が常に強く
【ホテル利尻】の温泉で会った東京の方が
【六合目で飛ばされそうだったので下山した…】と言われてました。台風の影響はなかったのですが強風の日でした。
ちなみに❣️飲泉可能なラジウム鉱泉はできる限り汲みに行かれた方がいいと思います。犬実験的で恐縮ですが、10才になる娘犬ココアさんが最近になって車酔いするので困ってたのですが【士別・不動院】のラジウム鉱泉を私と一緒に三日三晩続けたら…三日目にケロッとして車を停めた途端に【ママ❗️お腹すいたよ〜】と元気な顔を久しぶりに見せたのです❣️それまで1週間くらいは、どんなに好きなオヤツを見せても一口しか食べなかったのです。
ラジウム鉱泉があるうちはココちゃんは車酔いしませんでしたし、私も疲れを感じずに運転できました❣️
(﹡ˆᴗˆ﹡)これからは日本列島の飲泉ラジウム鉱泉を探したい感じがしました❣️福岡にも篠栗の先の街に出てますよ。宿泊、日帰り入浴、持ち帰り飲泉可能なラジウム鉱泉です。名前は次回にアップしますね。
⬅︎思い出せない人…(๑–̀ω–́๑)…
★福岡県飯塚市の【伊川温泉・こうの湯】でした。
温泉持ち帰りは10リッター百円です。逆に百円入れると10リッター出ちゃう蛇口になってます。
帰りに寄るかな。飯塚市は福岡市から二時間近く北九州方面の山あいにあります。
2018年10月07日
イビキで歌う犬⁉️(๑–̀ω–́๑)
美矢子のイビキはメロディがあります❣️
敏感なマー君が【美矢子の歌ウルサイ…】と訴えてきます。(﹡ˆᴗˆ﹡)

高イビキのミー子と寝不足マー君です。
寝たモンの勝ちなので花わんは眠剤を使っています。熟睡できないと運転が危ないからです。(。^~^。)
今どきの眠剤は副作用もなく、取り憑かれることもないです。(﹡ˆᴗˆ﹡)頭スッキリ❣️

【利尻島】最終日の夕暮れ…鴛泊港です。
礼文島と利尻島はフェリーで40分くらいなので
今回は行ったり来たりしました❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)

これは【礼文島】から利尻島を眺めた夕暮れです。
礼文人も【10月にこんなピンク色の夕暮れは滅多にないよ❣️たいがい利尻岳の頂上が雲に隠れて見えないもん❗️】】(﹡ˆᴗˆ﹡)神様ありがとう❣️です。
今朝は【道の駅ピンネシリ】で、台風25号が
温帯低気圧に変化したやつにブッ飛ばされそうだったので、午前中は待機してました。南下するほど天気が良くなって来ました❣️(。^~^。)
敏感なマー君が【美矢子の歌ウルサイ…】と訴えてきます。(﹡ˆᴗˆ﹡)

高イビキのミー子と寝不足マー君です。
寝たモンの勝ちなので花わんは眠剤を使っています。熟睡できないと運転が危ないからです。(。^~^。)
今どきの眠剤は副作用もなく、取り憑かれることもないです。(﹡ˆᴗˆ﹡)頭スッキリ❣️

【利尻島】最終日の夕暮れ…鴛泊港です。
礼文島と利尻島はフェリーで40分くらいなので
今回は行ったり来たりしました❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)

これは【礼文島】から利尻島を眺めた夕暮れです。
礼文人も【10月にこんなピンク色の夕暮れは滅多にないよ❣️たいがい利尻岳の頂上が雲に隠れて見えないもん❗️】】(﹡ˆᴗˆ﹡)神様ありがとう❣️です。
今朝は【道の駅ピンネシリ】で、台風25号が
温帯低気圧に変化したやつにブッ飛ばされそうだったので、午前中は待機してました。南下するほど天気が良くなって来ました❣️(。^~^。)
2018年10月03日
稚内から利尻島へ❣️(。^~^。)

稚内市からノシャップ岬の道路に出てきた雄シカ三頭でした❣️(。^~^。)奈良の鹿は怖くないに何故か
北海道の鹿は怖い‼️道の駅ウトナイ湖のお客さんが
【踏切で時速30キロに減速したら、後方からシカ
爆弾が突っ込んで来て車が凹んだ…(っω<。 )】と言われてました。後方から突っ込んで来るツノ付き鹿…フロントガラスなんか一発ですよね〜(っω<。 )

稚内に2018年9月末に到着しましたが、台風24号前で大シケなので凪になるのを待ち、洗濯したり、小さな懐かしい感じの商店街をぶらぶらして買物しました。

《ハートランドフェリー》に乗ります。

茶 子とクマちゃんの仲良し兄妹コンビです。
【アタシ達、今からお船なのサ❣️】
犬は車内輸送なら無料で、誓約書を書きます。
車内ワンコにエアコンはかけられないので、1匹連れの方は自前ケージに入れて【船のデッキ】に一緒に待機されてました。客室にケージは持ち込めません。
稚内➡︎利尻島までは1時間40分で、利尻島➡︎礼文島までは45分、礼文島➡︎稚内は二時間です。
真夏は観光バスなんかでフェリーが満員になる時がありますが、1便ずらせば大丈夫です。
お急ぎの方はお先にどうぞ❣️です。(﹡ˆᴗˆ﹡)

《セイコーマート》と言う北海道のコンビニに行くと、必ず買ってしまうパンを片手に二等客室です。
2018年10月01日
稚内です❣️(。^~^。)

台風24号来襲前の稚内港は不思議な夕焼けでした。
いつもはこうじゃないみたいです。モーニングを食べに行った喫茶店のお客さんも
【昨日は凄く綺麗な夕陽だったね❣️】と言われてました。

クーちゃんは痩せの大食いで皆んなが走り回り果てても、朝晩ご飯をちゃんと独りで平げます❣️
稚内商店街で1軒のペットショップ《カナリヤ》で餌とクーの服を調達しました。マーちゃんが羨ましそうです。

稚内駅は宗谷本線終着駅です。

あそこが北海道の先っちょの行き止まり線路です。ちゃんと柵の手前で写してますよ❣️(。^~^。)ホームには電車に乗る直前しか出られません。撮り鉄の聖地だけじゃなく観光客もいますからね。単線駅なので列車は旭川方面から入り、また同じホームから出発します。
たまには稚内から列車に乗りたいなぁと思いますが
列車が1日に何本かしかないし…乗れば帰りは1日に何本しかない路線バスで戻ることになり…
1日中ワンコが車で留守番になるのでガマンしてます。少しだけ乗り鉄なのです。(。^~^。)
昨日は稚内温泉・童夢に行きました。童夢はその後二日間連休だったので、市内から7㎞先でシカ爆弾が飛んで来そうな地域をヨロヨロ行きました。
さすがの蝦夷人もシカ爆弾地域の夕暮れは法定速度で走ってました。(。^~^。)あはは
鹿て、車の高さを軽々ヤブから飛んで出て、瞬きしたらシカが目の前にいたッ‼️ドカーーン‼️となるそうです。(๑–̀ω–́๑)怖い〜クマより怖い〜〜だってトナカイみたいなツノがあるんですヨ‼️(っω<。 )
2018年09月30日
神様の湧水❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
⬇︎北海道★道の駅なよろにある有機野菜と鹿肉やタラやホッケを使った犬おやつです❣️(。^~^。)
ココアさんはコレが大好きで食べるとみるみる元気が出ます。

【神様の湧水】は北海道士別市の不動院の境内に湧いてます。1923年(大正12年)に士別のアベ ショウチュウさんが重病になり、旭川共立病院に入院しました。
その際に医師から不治の病だと言われ死の淵を彷徨ってお不動さんにお祈りしていると、窓辺に何度もお不動様が現れ…
【病院より私が教える山の小滝の水を飲み続ければ必ず完治する‼️】と言う御告げがあり、医師が止めるのも聞かずに退院して、知人と小さな滝を探し、三日三晩水飲み続けたら段々と気分が良くなり、1週間後には立てるようになったそうです。
そこで阿部さんは御礼に不動明王を建立し、後にお寺が出来たそうです。
ナビでは【士別・不動院】で行けます。
地図ではホテル【士別イン翠月】の先に見えるお寺の境内です。
境内の看板を良く読んだら湧水はラジウム鉱泉でした。
以前、花わんこが【広島バラ園】に福岡から日帰りで、片道何百㎞も運転しヨロヨロになっていました。それで近くにある温泉とうどん屋と宿が一緒になった場所で休憩していたら…その店の庭の水道に何十人もの行列がいて❓(๑–̀ω–́๑)なにかな❓と店員さんに聞くと…
【ウチはラジウム鉱泉なので体調が悪い人が汲みに来てるんです。(﹡ˆᴗˆ﹡)でもウチのは強いから蛇口で三割くらい水を入れた方がいいよ❣️】と言われたので、店内で安く売ってた1升瓶ボトルを使い、飲みながら福岡まで走ったら…途中から身体がみるみる軽くなり全然疲れずに帰れました❣️
なんだか信じられない感覚でした…
そこはお店の名前を覚えてませんが、廿日市市から中国自動車道までの1本道の広島バラ園近くにあります。
士別・不動院も遠方からたくさんの方が来られ
蛇口は1個で無料なので【普通】で三時間並ぶと聞きました。軽トラで来て20リッター缶を山盛り汲む人などの後になると相当待つそうです。
運がいいと全然待たない神様の水です❣️(。^~^。)
花わんも士別・不動院の水を三日間くらい続けて飲んで、いつもより疲れずにドライブしてます。
車酔いしてたココちゃんも心なしか元気が出てるので帰りもたくさん汲んで帰ろうと思っています。
皆さんも近くのラジウム鉱泉でお試しくださいね。
ココアさんはコレが大好きで食べるとみるみる元気が出ます。

【神様の湧水】は北海道士別市の不動院の境内に湧いてます。1923年(大正12年)に士別のアベ ショウチュウさんが重病になり、旭川共立病院に入院しました。
その際に医師から不治の病だと言われ死の淵を彷徨ってお不動さんにお祈りしていると、窓辺に何度もお不動様が現れ…
【病院より私が教える山の小滝の水を飲み続ければ必ず完治する‼️】と言う御告げがあり、医師が止めるのも聞かずに退院して、知人と小さな滝を探し、三日三晩水飲み続けたら段々と気分が良くなり、1週間後には立てるようになったそうです。
そこで阿部さんは御礼に不動明王を建立し、後にお寺が出来たそうです。
ナビでは【士別・不動院】で行けます。
地図ではホテル【士別イン翠月】の先に見えるお寺の境内です。
境内の看板を良く読んだら湧水はラジウム鉱泉でした。
以前、花わんこが【広島バラ園】に福岡から日帰りで、片道何百㎞も運転しヨロヨロになっていました。それで近くにある温泉とうどん屋と宿が一緒になった場所で休憩していたら…その店の庭の水道に何十人もの行列がいて❓(๑–̀ω–́๑)なにかな❓と店員さんに聞くと…
【ウチはラジウム鉱泉なので体調が悪い人が汲みに来てるんです。(﹡ˆᴗˆ﹡)でもウチのは強いから蛇口で三割くらい水を入れた方がいいよ❣️】と言われたので、店内で安く売ってた1升瓶ボトルを使い、飲みながら福岡まで走ったら…途中から身体がみるみる軽くなり全然疲れずに帰れました❣️
なんだか信じられない感覚でした…
そこはお店の名前を覚えてませんが、廿日市市から中国自動車道までの1本道の広島バラ園近くにあります。
士別・不動院も遠方からたくさんの方が来られ
蛇口は1個で無料なので【普通】で三時間並ぶと聞きました。軽トラで来て20リッター缶を山盛り汲む人などの後になると相当待つそうです。
運がいいと全然待たない神様の水です❣️(。^~^。)
花わんも士別・不動院の水を三日間くらい続けて飲んで、いつもより疲れずにドライブしてます。
車酔いしてたココちゃんも心なしか元気が出てるので帰りもたくさん汲んで帰ろうと思っています。
皆さんも近くのラジウム鉱泉でお試しくださいね。
2018年09月26日
北海道を移動中❣️(。^~^。)
ひろこさんの【ダリア綺麗ネ❣️】コールにお応えして上野ファームのダリアシリーズをアップしました。




ダリアを見ていた蝦夷人さんが言われてました。
【ダリアて婆ちゃんが仏壇に飾る花かと思ってたけど、こうして改めて見ると綺麗だわ〜❣️】だそうです。(。^~^。)あはは
結局、今回は当麻町に三泊車中泊し
上野ファームに三回行きました❣️
お風呂はいつものラジウム温泉でヘルシーシャトウ《10時〜22時》


今日も上野ファームのランチです❣️(。^~^。)幸せ。
取立て野菜のキッシュに手作りドレッシングサラダ、ヒヨコ豆のマカロ二サラダとミネストローネ❣️
今日は晴れかと思ったらモクモクと黒雲と突風が
吹きあれ雷とにわか雨が降る旭川市でした…

夜の車内は、こうなっております…
クマちゃんが枕にしているのはクーちゃんです。
朝は気温が一桁なので皆んなパジャマを着ています。クマちゃんとマー君はママの手編みセーターです。クーちゃんのは編む暇がなかったので北海道で毛糸 と棒針を買いました❣️ミー子はいつも裸ん坊です。




ダリアを見ていた蝦夷人さんが言われてました。
【ダリアて婆ちゃんが仏壇に飾る花かと思ってたけど、こうして改めて見ると綺麗だわ〜❣️】だそうです。(。^~^。)あはは
結局、今回は当麻町に三泊車中泊し
上野ファームに三回行きました❣️
お風呂はいつものラジウム温泉でヘルシーシャトウ《10時〜22時》


今日も上野ファームのランチです❣️(。^~^。)幸せ。
取立て野菜のキッシュに手作りドレッシングサラダ、ヒヨコ豆のマカロ二サラダとミネストローネ❣️
今日は晴れかと思ったらモクモクと黒雲と突風が
吹きあれ雷とにわか雨が降る旭川市でした…

夜の車内は、こうなっております…
クマちゃんが枕にしているのはクーちゃんです。
朝は気温が一桁なので皆んなパジャマを着ています。クマちゃんとマー君はママの手編みセーターです。クーちゃんのは編む暇がなかったので北海道で毛糸 と棒針を買いました❣️ミー子はいつも裸ん坊です。