スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年04月04日

有田陶器市❣️早い前夜祭❓




佐賀県有田町の【ギャラリー有田】の写真です。
北海道の知人が唐津でイカを食べてると聞いて
、追いつくかしら❓と花わんこ号を走らせること70㎞。まぁ、ご本人たちに言ってないから追いつくワケないのですが、久しぶりにギャラリー有田の美味しい料理とお茶を堪能しました❣️

帰りには気になっていた【有田温泉】に入り、またビックリ‼️202号線沿いのこの温泉は入湯券が¥650と少し高いので嫌煙していたのですが…
なんと嬉野温泉よりカナリ日本一とろとろの美人湯でしたね〜。と思いながら温泉から上がると
近所のオバチャンが…
【所ジョージが調べてたけどね〜やっぱり日本一らしいよ❣️嬉野温泉が二番だって❣️】
とのことです。
昨日は腰痛が酷くて病院で腰に注射したけど…
コルセットをして佐賀まで行った甲斐がありました❣️⬅︎日帰り京都で腰がブチ壊れた人

オバチャン【この前、駅前のコンテナレストランに行ったら、美味しかったよ〜❣️色々有田焼き小皿に御馳走がチマチマ入ってるの❣️】

花わんこ【駅前と言うとー〜こちらは有田駅でしょうか❓】

オバチャン【そうよ❣️あら、あなた何処の方❓】

花わんこ【博多ンもんです。】



GWには上有田駅と有田駅の四キロ間を歩行者天国にして有田陶器市が行われます。昔はヘロヘロになって往復して10㎞くらい歩きましたが、歩けば歩くほど陶器が増えて…修行状態でしたね〜( ̄-  ̄ ) しむ


有田の香蘭社に行って星の王子様のマグカップを買いました❣️シリーズで欲しい素敵なカップです。お皿とかいろんな器がネットから買えるそうです。
今夜は星の王子様をじっくり読もうと思います。


ちなみに美人湯は普通、飲むと良い胃薬になるのですが、有田温泉は汲み上げ禁止で、有料水も無しでした。たぶん温泉の湯が少ないのでしょうね。
糸島市のラジウム温泉きららの湯は、温泉は少ないけど循環はしてないです、とのことでした。  


2018年11月16日

旅の思い出です❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)


これは青森で犬散歩してて見つけた難読バス停です。まぁ、難読と言うか私が読めないだけかもしれませんけどね〜(﹡ˆᴗˆ﹡)ははは




これは道後温泉で見かけた愛媛県の《みきゃん》と言うキャラ車とナンバープレートです❣️個人の車じゃない感じで、似たようなみきゃん柄の車が3台いました。(。^~^。)福岡にこんな可愛いナンバープレートてあるのかな〜❓



これはサービスエリアで買った凄く美味しい蜜柑ですが、糖度が高くて傷みやすいので流通してないようです。青森の林檎も、そのような種類がありました。
季節の本当に美味しい物は、新鮮なのをそれぞれの現地で食べた方がいいみたいです。(﹡ˆᴗˆ﹡)  


2017年07月17日

アンティーク❣️イタリア製⁉️( ̄-  ̄ )


2017/7/15、16日と東京国際フォーラムで
手作りテディベアの大会が開催されたのですが
地上では骨董市が開かれてて⬆︎買いました❣️



白鳥さんの羽根が開いてミニ調味料入れなんです❣️お店の方がイタリアの骨董市で手に入れたそうです。対で五千円❣️銀製らしいですが、ま、形が可愛いので気に入ってます。
( ̄-  ̄ ) 実は…アンティークもボチボチ好きなのです。
骨董品をアサッてたら【相田みつを美術館】に
行く時間が無くなってしまいました‼️
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾シマッタ❗️
東京国際フォーラムで第1と第3日曜に
アンティーク市をやっているそうです。
なかなか素敵な物が沢山ありました❣️



スーパーの駐車場にツバメの赤ちゃんが居ました❣️
⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*満員御礼❓



今日も礼文島人から現在地を確認されました。
まだ…福岡でーす。(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾え〜ん❗️
歯医者が終わったらワンコと行きますからねー❣️
ミニキャンピング車で❣️⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*
  


2017年06月28日

鮎の簗場❣️٩(๑❛︎ᴗ❛︎๑)۶熊本県甲佐町❣️


(◍︎˃̶ᗜ˂̶◍︎)✩︎なんと‼️
四百年前から此の地に鮎の簗場が有るそうです❣️
着いた時も鮎がピチピチ跳ねてました❣️٩(๑❛︎ᴗ❛︎๑)۶


( ̄-  ̄ ) 浮いてるの…⁉️
⬆︎御座敷からの景色です。


窓がなくて川の風が気持ち良かったですね〜



鮎の刺身や塩焼き、味噌焼き❣️٩(๑❛︎ᴗ❛︎๑)۶
鮎ご飯❣️
それに追加でブツ切りの【背越し】と言う刺身を
味噌ダレでいただきま〜す❣️٩(๑❛︎ᴗ❛︎๑)۶




甲佐町の鮎簗場を祖父の代から営業されてる方々の
楽しそうな写真が廊下にたくさん並んでました❣️


【熊本県甲佐町・鮎の簗場】です❣️

季節営業で、夏休みは三時間待ちも発生するとか❗️是非、平日、夏休み前に風情を楽しんでみて下さいな❣️٩(๑❛︎ᴗ❛︎๑)۶
どの御座敷からも川が眺められます❣️
鮎が駄目な方は予約時にご相談ください
だそうです。
お土産の甘露煮を食べましょ❣️(◍︎˃̶ᗜ˂̶◍︎)✩︎きゃ




車内BGMはMISIAの【逢いたくて、いま】でした❣️  


2016年11月11日

一目惚れしたテディさん❣️


この熊さん、スッゴイ高かったのですが
旭川の上野ファームで一目惚れして買いました❣️

スッゴイ重くて…(´・_・`)高さ50㎝くらいなのですが
10㎏はある感じです…(~_~;)
売店の【宅配はヤッテない❗️】
とのことでしたので、車に乗っけて礼文島まで行き
福岡まで無事に運びました…(´・_・`)ふ〜〜



寒くなって来て、玄関先が淋しい感じなので
ホームセンターでミニばらを買って寄せ植えを
作りました❣️

寒くなってから売っている、咲いてるバラを
外で育てると花が何週間も綺麗に咲いていることが
あります。(^_^)❣️オススメです❣️  


Posted by 花わんこ at 21:33Comments(0)ガーデニング全国のお土産

2016年11月09日

上野ファームカレンダー❣️


旭川の上野ファームカレンダー2017年の中身です❣️
7月に行くとこんな感じでしょうかね〜


表紙です。(^_^)❣️


綺麗ですねー❣️


ホントに溜息でるような御庭です。(^_^)
私は、今夏、旭川まで福岡から出向いて
買いましたがAmazonでも買えます❣️


香りまでして来る気になる写真ですヨ❣️(・Д・)ノ






以下は、花わんこ撮影写真です。(^_^)❣️






花わんこもガンバッてるでしょう❓(^_^)
携帯写真なんですからネ❣️ほほほ

★あ、ちなみに上野ファームのカフェだけは
冬場でもやっています。
吹雪じゃない日は、行ってみてネ❣️京子ちゃん
ランチが旨いのサ〜❣️

  


Posted by 花わんこ at 11:05Comments(0)全国のお土産

2016年11月01日

旅の思い出★風景消印‼️

(・Д・)ノ コレは北海道で、自分へ出した
絵葉書です❣️その下は、観光地にある〒局の
【風景消印】です❣️(^_^)




日付も入ってて日記がわりになります。
旅から戻ってポストに請求書ばかりじゃ
ツマンナイでしょう❓(^_^)ふふ


⬆︎もちろん絵葉書サ〜(・Д・)ノ


( ̄(工) ̄)この富士山五合目〒局の消印は、有料道路の富士スバルラインに二千円を使い‼️この為ダケに霧の富士山がない富士山を登って押しました…




絵葉書ですヨ❣️だって秋の花じゃないも〜ん❗️
レブンウスユキソウです。(^_^)


北海道の田舎の〒局員さんは、皆んなお喋りが
大好きなんですよ。(^_^)❣️

礼文島の香深〒局は【風景消印に礼文島の文字が無かったので最近、変更したばかりなんです。】
と、言われてました。


〒局にも実はキャラクターがいます。(^_^)❣️



⬆︎コレは、層雲峡〒局で買ったレターセットで
売ってない局も多いので、礼文島の1番大きな
〒局で、局員に見せびらかしました❣️(^_^)あはは  


2016年10月31日

熊野本宮大社


熊野本宮大社で買った鬼門に置く御守り札の
袋で、この地方では【ツノが無い鬼】は、
神様なんだそうです。(・Д・)ノ



⬆︎宮司さんの名前もツノが無いッ‼️( ̄(工) ̄)  


Posted by 花わんこ at 13:16Comments(0)全国のお土産