2019年01月25日
DIY教室❣️(人´∀︎`).☆︎.。.:*

今日はコレを作りました❣️《おもちゃカート》と言う名ですが、耐水ペンキを塗ってガーデニングに使ってもいいよね❣️と店員さんとそう相談しながら塗りつつあるところです。タイヤは回ります。
店員さん【新しいレッドを塗ってみます❓】
花わんこ【はいはい、( ̄-  ̄ ) 実験台になりましょ】
ペンキを塗るのは構わないのですけど、メガネを忘れて…境い目が良く見えないんですけどね〜⁉️
メガネをかけて見るのか怖いわ……(m´□︎`)m

青い帽子がほぼ完成です。後は頭にボンボン付けます。ピンクのより少し小さめで、親子帽子かな❓
(o'ー'o)うふ
2019年01月21日
手編みの帽子❣️(o'ー'o)ノ

メラメラと2日で編んだ帽子です❣️
まぁ、帽子は良く考えるとマフラーよりも簡単かもしれません。マフラーは長く編むので飽きてきたり、クタビレたり私はしますが、帽子は編んでると段々と目数が減るので楽になっていきます。(。・o・。)ノ ハイ。
たくさん編めたら、今夏に利尻島に行く際に、ご近所さんへの手土産にするつもりなので、色やサイズや形を変えてたくさん編むつもりです。。゚( ゚^∀︎^゚)σ゚。雪が降る地方は毛糸の帽子は必需品ですからね。
次は青緑色で小さなサイズを編んでいます。
花わんは、窓から道路が見える所で編み物をしていますが、上着が茶色で、帽子も茶色だとスゴイお婆さんに見えるなぁ…とか、青い上着だったら、どんな色の帽子が似合うかしら❣️と歩く人を見て感じながら編み物を楽しんでいます。(o'ー'o)ノ
女性は60才以上でも小物はカラフルじゃないと
10才老けて見えますネ。グレーの上着なら、こんなピンク色の帽子とマフラーだと優しく見えるし、グレーの上着で黒の帽子とマフラーならキリッと着こなせます❣️
茶色のコートに茶色の帽子、ネズミ色のコートにネズミ色の帽子…コレは80歳のお婆さんです。⬅︎私の知人は白髪が生えて来た時から、冬場の後姿が80歳です…( ̄-  ̄ ) ゆってみたけどね〜、直りませんね〜

風邪がイマイチ…よろよろでミニ大工教室に行きましたが、手に力が入らない…( ̄-  ̄ ) …太めの木に長いネジを真っ直ぐに打つのが至難の業の椅子でした。
見た目では簡単かと思いましたけどね〜。

これはお腹が痛くなる風邪の漢方薬で、病院でもらいました。
久しぶりに病院に行って、花粉症軽減の薬
《オロパタジン》と悪くなった時のセレスタミンを頓服でもらいました。
耳鼻科で
【花粉症軽減には1月15日からオロパタジンを朝晩、飲んでください❗️】と言われてたのですが、少し期日が過ぎてしまいました。
福岡市は、北風で中国の光化学スモッグPMが飛来しているらしく、既に鼻炎が悪いし、目も痒いです。
これにスギ花粉がプラスされるとキョーレツな鼻炎に発展するので、予防薬としてオロパタジンを飲んで症状を軽くするのです。
2019年01月20日
デコポンと不知火の違いは❓(。・o・。)ノ

今日は欠席ミニ大工教室の材料を受取りに
福岡県久留米市の【グッデイ 久留米野中店】まで行きました❣️⬆︎最近、カメラ嫌いなクマちゃんです…
このカートの看板もミニ大工教室で造ってあります。
ペンキで焦げ茶に塗ったのをレーザー機器で文字だけ切り抜いていて凹んでいます。
グッデイ はホームセンターなのに、この店舗だけか、入口で生鮮野菜を売っていて、入荷したばかりのデコポンを安く買えました❣️この日は3個で¥300❣️皮に風でこすれた後がありましたが、味は凄く良かったです❣️゚+。(o・ω-人)・.。車で味見してから何袋か買いました。

それらをお土産にして、熊本の知人に最後の奇跡の水をお見舞いで持って行きました。
知人【デコポンと不知火て、どう違うのかな❓】
と言われたので調べてみました。(。・o・。)ノ
《デコポン》と言うのは不知火(しらぬい)の中で、糖度が13%以上で、酸味が1%以下、JAから出荷された物を言うそうです。
でもデコポンは《夕張メロン》ほど厳しく売られてないかもしれませんね。たま〜に田舎の果物屋で安く買うと酸っぱいものがありますねー。( ̄-  ̄ )
インターネット販売も酸っぱいデコポンが来たら偽物です。だって、そういうのが来たことがありますモン。( ̄-  ̄ ) うむ…
2018年12月30日
大掃除はあきらめた‼️ヽ(・、 .)コケッ

昨日は年末ギリギリにホームセンター・グッデイ の
ミニ大工教室でコレを作りました❣️花わんは布地を忘れて白無地イスなので見本品を写しました。
幼稚園の女の子がチョコンと座れるくらいの椅子で、蓋が上に開いて物入れになっています。(o'ー'o)ノ
でも…だいぶん前に渋柿剥きでズブ切りした右手人差し指がまだ痛いなぁ…とヨロヨロやっていたら…
今度は左手の平をノコギリでバシュッとやってしまいました…Σ>─︎(´・ω・`)→︎…両手負傷…も〜ダメだ…
まぁ、昔からお正月は三段重を手作りして、死ぬほど掃除して…大晦日に熱出して救急病院へ…なんて事が多かったからね〜。今は家族が減って手抜きしています。でもお雑煮は手抜きすると美味しくないしなぁ…⬅︎考え中です。( ̄-  ̄ ) うむ

ヤクルトレディのフーちゃんがお忙しいのにオヤツを作って来てくれました❣️感謝ですね〜。フーちゃんは洋裁も得意で七五三に素敵なワンピースを作ってました。凄いなぁ❣️( ̄-  ̄ ) …うむ
あ❣️そーだ❣️昨日のグッデイ おしゃべりでね〜
9匹ネコさん【う〜、なんか歪んでる気がする…】
花わんこ【あ、使える程度なら味ですよ、味❣️】
社員アオちゃん
【そうですよ❣️大川家具じゃないんですからねー、精密には無理だし、1ミリはみ出たら削ればいいのです❣️素人造りは、如何にごまかして綺麗に見えるかが重要なのです❣️】
⬆︎アオちゃんたら、サラッと言ったけどね、これって人生の深い意味あるなぁ…て、オバサンわんこは後から想ったの…(;_;)…そうさ、ハミ出ても削ったり、ヤリ直せばいいのサ〜。
と、編み間違えた編み物をあきらめて前に進みます⁉️
ホームセンターの社員さんがインフルエンザにかかってましたよ‼️お客さんからもらったのね〜。
以前、花わんは満員の新幹線でインフルエンザをもらいました…オジサンのクシャミが絶対におかしかった…( ¯−︎¯ )…花わんは1番後ろ席で、オジサンは1番前席だったのに、私に移ったと言うことは車両1台分が感染した…( ¯−︎¯ )と言うことでしょうね…
そうやってインフルエンザはネズミ算的に増えていくのでしょう。
2018年12月07日
日曜大工教室❣️グッデイ

ホームセンター★グッデイ でコレを作りました❣️
【ちょっとだけ上級者用ですよ〜❣️】と言われましたが写真だけでは分からずに申し込んだら…
。・゚゚・(>_<)・゚゚・。上の部分がタイルを貼りモルタル❓を乗せるのがメチャ難しく…半分くらいは先生にやってもらました…( ̄-  ̄ ) もうヤリたくないタイル貼り…でした。人には向き不向きがあるのさ…

先日に作った引き出し棚と同サイズなので、乗せて使えます❣️【引き出し棚】の方がはるかに簡単でビックリしました❣️ヽ(・、 .)コケッ
花わんは電動ドリルを使い出し、まだ10種類も作っていませんし、今日ご一緒の方は3個目だと言われてました。皆さまもいかがですか❓生徒は毎回、グッデイ のHPで募集していていて、女性の方が多いです。(o'ー'o)ノ
今日は昼が7℃でメチャクチャ寒い福岡ですし、
風邪気味だし、低気圧だと偏頭痛になるので予防薬も飲んで頑張って行きましたが、ヤッパリ行って良かったです❣️寒くなって来ると、何かと理由をつけてサボりたくなる自分をヤル気にさせるのが大変です…
(。・o・。)ノ でもそろそろ楽しくなって来たので
ワンコに可愛い犬小屋を作ってあげようかなぁ❣️
2018年11月24日
BOXを作りました❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)

今日は…朝から絶不調でした…たぶん気温が4度まで下がり風邪気味が悪化した感じで…頭痛、発熱、吐気…๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐そして吐く…が‼️北海道から帰宅して久しぶりのホームセンターグッデイ 日曜大工教室を予約したので、這って(気分的に)行きました。
意識不明でも⁉️優しい店員さんがいるので大丈夫です❣️
【花わんさん❗️ドリルの回転が逆だから、穴開いてませんよー❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)】
( ̄-  ̄ ) 【ハ〜⁉️ナニが何だって〜❓】
⬆︎ノー味噌がまだ関西あたりにいる人
初めて電気ドリルを使う人でも仕上がるようにサポートしてくれますので、今日は昔のギャル3人で楽しんでガンバりました❣️(*´▽︎`)ノシ。・+゚・。☆︎彡
日曜大工教室は【グッデイ 】のHP《イベント》から予約できます❣️当日支払いで、店員さんが板をサイズに切る時間が必要なので、前日までに電話かネットで予約が必要です。(﹡ˆᴗˆ﹡)

別の日に作るボックスを自分で色塗りして、留め金で上下左右に並べることができます❣️
手ブラで行って大丈夫ですで、是非1度ご参加くださいな。(﹡ˆᴗˆ﹡)
風邪は、帰りに風邪薬をゲットしてだいぶんマシになりました。m(._.)m
2018年07月21日
駐車場も屋根付きホームセンター❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

古畑任三郎の2時間スペシャルを見ました。♪︎.。゚+
【ファイナル★今、甦る死】で、藤原竜也がでます。藤原竜也の【デスノート】が素晴らしかったので、
あれ以来の彼のファンです❣️☆︎。゚+.(人-ω__)゚+.゚
今回は横溝正史【悪魔の手毬唄】のコピーで藤原竜也が犯人なんですけど、彼が犯人だとホントに画面が引き締まります。(。^~^。)
あらぁ❓もう1人の真犯人がいるぅ⁉️
オレンジ色のエキナセアをホームセンターで見つけました❣️

福岡県春日市にできた日本最大級のホームセンターに行きました❣️ハンズマンです。

宮崎県発のハンズマンは、2階吹き抜け天井で
全てが完全に屋内ですのでアッツイ夏にも涼しく買物できます。しかも❣️さすがは極アツの南国ホームセンター、駐車場も立体屋根付きです❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。ハンズマン大野城店★夜10時まで営業です。
透けないレースカーテンを¥460のバーゲンで買え、自宅洗濯機専用のクズ取り網までありました。
2018年07月12日
梅雨明けも、ツライ…∑︎ (╯︎•ω•╰︎)…

2018年7月9日に福岡が梅雨明けしてから
急に暑くなりエアコンの中でクタバッてました…
何年か前に植えたクレマチス が手のひらサイズの花を咲かせています❣️
ド暑い中…(´._.`)…
明日に提出期限ののラジオドラマ脚本宿題をしたり、勝手にやって下さいの大工教室の【クーラーBOX】
宿題を造ったりしてました。

⬆︎この木箱の中に発泡スチロールの容器を入れて
クーラーBOXが完成します。でもこの日、花わんは、低気圧の影響でめまいや偏頭痛がするので見学して、宿題にしました。材料がギリギリサイズなので、発泡スチロールがメリメリッと音を立てて入りました。
でも生徒の中には発泡スチロールが入らない人もいたので入るだけまだ良い方みたいです。(。^~^。)ははは
私は色を塗り大工道具入れにするつもりです❣️
2018年06月28日
屋内作業で楽しい雨降り❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

ブラックベリーが色づき始めました❣️(。^~^。)
黒く熟したのを採って冷凍し、種をこしてジャムにするつもりです。あまり雨が多いと収穫できないかもしれませんけど…∑︎ (╯︎•ω•╰︎)…

今日は久しぶりにケーキハウス トミタ(福岡県糸島市)に行ってショートケーキ6個でケーキバイキングをしました❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。 メロンゼリーがめちゃくちゃ美味しくてビックリです。明日も3個食べます❣️


昨日は1日かけてゆっくり子ども用イスを作りました。中が物入れになっています。(。^~^。)
フタを取って、油性ペンキを塗り多肉植物を植えようかなぁと思っています。
グッデイ長尾店は、この先も子ども用イスと机、
木製ベンチの教室をするらしいですよ。(。^~^。)
乞うご期待くださいませね。
2018年06月14日
天気が悪いと体調が良くないです。(´._.`)

今日は子供用イス(物入れ付き)を習う日でしたが
マーちゃんと飼い主が揃って病院行きだったので
キャンセルではなく材料と作り方説明書だけもらって帰りました。⬅︎超ムリっぽい感じです…(´._.`)
と、言うか電気ドリルやら機材も足りないし…(´._.`)来週も行くのでとりあえず頑張ってみます。(。^~^。)


これはレーザー機で切り抜いてもらうシルエットです。椅子とかに貼ってペンキを塗り型抜きにするつもりです。ボール紙の硬くて厚みがある素材です。
マーちゃんは日に日に回復してます。
まだご飯は入らないみたいです。
犬は自分よりも絶対に先に亡くなるとわかっていても別れは辛いです。1匹を超可愛いがって先に死なれたら立ち直れないと思うので、1匹が元気なうちに皆様に多頭飼いをおススメします。m(_ _)m
2018年06月09日
ミニ大工教室❣️受付中です♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

トンカチを持ったことがないあなたも、必ず仕上がる手作り椅子に挑戦しませんか❓(。^~^。)
グッデイ長尾店の14日、21日は空きがあります。久留米店も少し空いてるようです。
電話かグッデイHPから予約できます❣️

ふたが開いて物入れになります❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。木は殆ど、長尾店ならギャル先生が切ってくれてるので、トンカチするだけです。絵や文字は¥300でレーザーカッターで入れてくれます。
幼稚園児が座れるくらいの椅子ですので、植物を置いたり、ぬいぐるみを置くと可愛いですよ❣️
10時半より二時間くらいで¥2500(税別)です。
2018年06月02日
今日のお花❣️(。^~^。)

お〜❣️(。^~^。)見事に一重です。ははは
これはクレマチスの八重咲きですが、肥料が足りないと一重になります。(´._.`)…
今日の夕方にバラの天敵カミキリ虫を1匹捕殺しました。カミキリ虫は1匹だけで、バラや柑橘系の木を枯らします。カミキリ虫は他のHPでご覧下さいマセ。
ちなみにキンチョールしました。

去年に買ったシモツケがはじめて咲きました❣️
【シモツケ】と【シモツケ草】は葉が違うそうです。

今日は☂︎傘立てをミニ大工教室で作りました。
ミニ大工教室は山口県、九州のホームセンター
【グッデイ】のHPか電話で1回ずつ予約できます。
トンカチやノコギリを使ったことない人も【長尾店】なら優しいお嬢さんが親切丁寧に教えてくれます❣️

これが花わんこの☂︎傘立てです❣️
午後の部もはじまりますヨ。(。^~^。)
電動ドライバーで穴あけたり、ネジ締めたり
ペンキを塗って二時間くらいの授業です。
楽しいですヨ❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
2018年05月21日
ミニ大工教室❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

木製ベンチ…頑張りました…花わんこは気圧が急に変わると偏頭痛を起こします…最近、三日間くらい偏頭痛が続いて…食べれなくて眠れなかったです…
ヤバイ…明日は大工教室だ…( ¯−︎¯ )それで慌てて
脳神経内科で頓服をもらって注射して…大工教室に行きました…ヘロヘロ〜〜で力が入らなかったです。
でも、寝込むと低血圧もあるので、もっともっと動けなくなるんです…(๑¯ㅁ¯๑)…悪循環…
と、思っていたらご近所の花わんこと同い年の奥さんがジュータンの縁につまずいて【骨折‼️】
(๑꒪ㅁ꒪๑)えー〜❓花わんこは精神年齢は84歳だけど、実際は四半世紀を2個くらいなんですけど〜⁉️
皆さま、屋内が好きだったり、テレビが逃げないように見張ってるアナタ❗️も、気をつけましょ〜ね。
アタシか⁉️_(_△︎_)ノ彡…
ミニ大工教室はホームセンター【グッデイ】HPで、予約や種類を確認できます。(。^~^。)ガンバ❣️
2018年05月08日
ミニ日曜大工❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。


⬆︎2018年5月5日にグッデイ西福岡店で買えた
ミニばらの大苗です❣️(。^~^。)高さ1m半くらいで
¥2500❣️ネットなら八千円して送料2千円します。
遅咲きらしく蕾が未だたくさん付いています。
一重のミニばらです。

今日はグッデイ長尾店でコレを作りました。
コレは見本品です。花わんこはペンキを塗るつもりで作ったので鉛筆の線を消してないのです。
今日は私、風邪で声が出ないでヘロヘロだったので
優しいシホ先生に手伝ってもらいました❣️
ありがとうございました〜m(._.)m

レンタルDVDは【ぐるりのこと。】花わんこが好きな木村多江と、リリーフランキーの夫婦の話しです。
女癖が悪いリリーフランキー・旦那と初産を流産して、鬱病になる木村多江…でも人生はなるように…
丸くおさまって行きます。♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
2018年04月24日
日曜大工❣️教室♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

今日はこのスキマ収納をグッデイ長尾店で作りました。ペンキ無しだったので自宅で色付け仕上げ中です。

で〜も〜アオイ先生❣️1番下から作りましょうね❣️
て、逆さにしたら…チト違った気がするンですが。
⬇︎次回はコレです。(。^~^。)

5月は平日や日曜の5回もあります。
是非【ご予約】くださいな❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
手ぶらで大丈夫ですし、時間に間に合わない時には、優しいギャル先生が手伝ってくれますよ。
ベンチは大人2人が座れる程しっかりしているそうです。可愛いく色を塗ったら素敵な花台にもなります。
⬇︎いつも新鮮に色んな道具の使い方を覚えます❣️
(。^~^。)うふ



自宅に必要な棚を自分で造れる気がしてきました。
♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ 折りたたみ式の小さな木工用ノコギリを買いました。⬅︎¥980
2018年04月14日
姫ライラック❣️(。^~^。)

2017年の西武ドームで開催された
【バラとガーデニングショウ】で買った苗が
初めて咲きました。ライラックは普通だと10mにもなる巨木ですが【姫ライラック】は1m位です。
ライラック系は暑さが苦手なので心配しましたが、
木の下で太陽光がチラホラ当たる場所に植えたら
大丈夫でした❣️(。^~^。)

コレは今春、手に入れたマツバボタンの
変わり咲きです。赤やダイダイ色もありました❣️
こう言う種類は、地植えで1日2日水やりした後は
放っといても咲いてくれるお利口さんです。


今日のオケイコはグッデイの
【延長コード隠しをスノコから作る❣️】
でした。(。^~^。)
生まれて初めてのノコギリ作業や電動工具は
たった3、40センチのコレを作ったダケで過労死モンでした…_(_△︎_)ノ彡…⬅︎ブチ倒れ中…
でも挑戦した事ないオケイコを頑張ると日々の生活で【人生の楽しみ】が増えます。(。^~^。)
ホームセンターで習ってるので材料費もオケイコ代も安いです❣️コレなんか手ぶらで行って¥1200(税別)です。(。^~^。)ペンキもネジも使い放題ですしね〜❣️