スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2018年11月21日

パンフェスタ❣️IN 臼杵市。



大分県臼杵市の商店街でパン屋フェスタがあります。
湯布院の謎のパン屋★アントレーヌも出店するのでお知らせ致します❣️(。^~^。)なんだか大きな祭みたいですよ。武家屋敷もあるし❣️ワクワク❣️
ビンボーだけど別府で無料温泉に入って行ってみようかなぁ…( ̄-  ̄ ) …




北海道まで往復できたのに…( ̄-  ̄ ) 大分県臼杵市がカナリ遠く感じるのは、まだ疲れが残ってるからろうか…⁉️そだね〜、まだ北海道往復した片付けが終わっていません。片付けだけだと進まないので、新しいドライブを楽しみながら片付けます❣️  


2018年06月06日

歌舞伎のお土産❣️(。^~^。)



昨日見た歌舞伎のお土産です❣️【花月堂寿永】
福岡市春吉(はるよし)の老舗菓舗が出店していて、
歌舞伎公演のときだけ隈取(くまどり)柄になる
菓子セット〜❣️なんて言われたらぁ〜
ありゃ買わにゃ〜なるめぇ〜❣️(。^~^。)あはは
私は知らない老舗でしたけど甘さ控え目で上品な
美味しいお菓子でした。




⬆︎京都の手作り金平糖もあったので買い❣️です。


出たぁ❣️(。^~^。)東京のパワースポットが出張❣️歌舞伎公演にくっ付いて来る縁起物の口上屋です。お金に凄く効きます。なんでかな〜と思ってたら、チャンと神社でお祓いを受けてるそうです。⬅︎本人に確認。
中身を1個ずつ口上で説明しながら詰めてくれます。東京駅一番街にいつも出店してます。⬅︎東京駅八重洲口の地下【東京駅一番街】蜜豆屋みはしの前です。
見つけたら必ず買います。効果てきめんなので❣️
そんじょソコラの御守りじゃ〜ナイ❣️⬇︎

⬆︎こんな兄さん方が…
【寄ってらっしゃい❣️見てらっしゃい❣️
そんじょソコラの御守りたぁワケが違う‼️】と
やってます。♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。  


2018年03月17日

恵比寿ガーデンプレイス❣️(。^~^。)


毎年恒例、東京【恵比寿ガーデンプレイス】の
ガーデンホールで行われるテディベア大会に行って来ました❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
今年は2018年3月17、18日です。
上記のクマさんと下記4枚の写真は
【グランデ ・ イゾラ】と言う3人お嬢さんの
グループで、1人がクマを縫い、1人が洋服を縫い、もう1人が編み物担当の仲良しさんです。



⬇︎服もバッグもみ〜んな手縫いなんですよー‼️





それで私が連れて来たのは⬇︎この子です❣️(。^~^。)
シャネルみたいな手作り上着が可愛いンです❣️

とっても洋服の勉強になりましたぁ❣️(。^~^。)

⬇︎恵比寿ガーデンプレイスです。


恵比寿ガーデンプレイスは中世のお城みたいに
お洒落で、カフェで昼食をとりました。



魚介のペスカトーレとオレンジジュースの美味しいこと…❣️_(_△︎_)ノ彡☆︎ 朝四時起きの日帰り旅行でしたが超満喫しました。


  


2018年03月17日

テディベアの祭典❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。



新幹線で博多➡︎東京・品川駅に四時起きで
移動してます。(。^~^。)【手縫いテディベアの祭典】は、バタバタしてて行けないかと思って席を予約してなかったら指定席がなくなりヤサシイ旦那様がグリーン車を取ってクダサイマシタ。
m(_ _)m恐れいりマンモス❣️



2018年3月17、18日に
【恵比寿ガーデンプレイス】と言う所で
手縫いテディベア大会をやっています。
見る勉強とハンパ布の安売りを狙ってます❣️
♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。♪︎.。゚ガンバ❣️
手縫いベアの布地は、ウールの欧州製です。
ですから目玉が飛び出すくらい高いので
セールの時しか買えません。(๑¯ㅁ¯๑)ははは


新幹線の車内販売アイスは美味しいのです❣️
一度お試しくださいマセ。


真横を通った時に居なかった富士山が、一山越えたら居ました❣️(。^~^。)わ〜い❣️


手縫いテディベアの祭典は【ベルサール高田馬場】で2018年7月7日、8日に大きな大会があります。でもその頃は北海道にキャンピング車で犬達と旅行しているかもしれないので、小さな大会ですが行く事にしました。

クマさん達は売り物だから写真は厳しいと思いますが、頑張ってみますね〜❣️(。^~^。)  


2018年02月05日

東京国際キルトフェスティバル❣️2018・⑨❣️


凄いスパンコールバッグ❣️です。







こんな素敵なリボン刺繍を見るとワクワクします❣️
(。^~^。)









⬆︎福岡の河野早苗先生の作品です。





私は大物キルティング作品よりバッグとかポーチの方が好きなんです。(。^~^。)
なるべく直ぐ出来て実用性のある物かなぁ。  


2018年02月03日

東京国際キルトフェスティバル❣️⑦

下記のバッグ二点は、花わんこが購入した
バッグのキットです❣️(。^~^。)




⬆︎表 ⬇︎裏側

布屋さんも普通に反物を持ってるダケだと
売れないから、可愛い色合わせをセットにしたり、バッグ型を考えて(持ち手は別売)セット布地を売ってるんです❣️



可愛いウール地のクマさんですが、作り方は売ってませんでした。仕方ないので似たようなウール端切れを買って、写真を撮らせてもらいました❣️(。^~^。)


今更ながらの東京ドーム会場です。
何せ野球場ですから、広いのなんのって…


今回のメインセットは【若草物語】です。


布で作ったさくらんぼがワンサカなってました。


玄関のリースです。(。^~^。)


小鳥の家も素敵です。


アップルパイもティーカップも手縫いです❣️


素敵な縫い物ですねー。(。^~^。)ふふ

  


2018年02月01日

東京国際キルトフェスティバル❣️⑥

1枚のキルトを部分でアップしています。







⬇︎下の三枚は同じキルトからです。








⬇︎以下は花わんこが買った布です。(。^~^。)





【東京国際キルトフェスティバル】は
毎年、1月の20日あたりの1週間、東京ドームで開催されています。秋にはもうドームの予定が決まっていますから是非、一度いらっしゃって下さいね❣️
  


2018年02月01日

東京国際キルトフェスティバル❣️㊄







立体型パッチワークですね❣️(。^~^。)素敵です。


は〜❣️(。^~^。)惚れ惚れしますぅ❣️


⬆︎これは配られてたパンフレットです。



いつもパッチワークフェスタに参加している
嬉野茶喫茶店の紅茶セットです。
嬉野の日本産紅茶は渋みが少なく
何も入れずに飲んだ方が美味しいンです❣️(。^~^。)


  


2018年01月30日

東京国際キルトフェスティバル❣️❹


今朝咲いたハイビスカスです❣️(。^~^。)
二階の暖房でぬくぬく太陽光浴びて咲いています。


⬆︎エリック カール展をしてました。
⬇︎立体になってました。


【エリック カール】は
⬇︎この本が有名な絵本作家です。




⬆︎原本 と
⬇︎パッチワークです




⬇︎花わんこが1番好きだなぁと想う作品でした❣️





こんなに沢山の色を使っているのに
上品に仕上がってて素晴らしいと思います。
沢山の色を使うのは簡単です。
でもお洒落に品良く仕上げるのは難しい事です。



  


2018年01月28日

東京国際キルトフェスティバル❣️②


ミシン屋さんのデモンストレーションで作らせ貰えるポーチです。ミシンが出来なくても大丈夫だそうです。シンプルな色合いでお洒落ですね❣️


ミシン屋さんのエプロンもお洒落です。
⬆︎JUKIミシンと椅子にありますね。


コレは持ち手など材料屋の見本バッグです。
オジさんにイヤイヤ撮らせてもらいました。
ブログは無料の広告でもあるのですが…
オジさんがイヤイヤだったので店名はパスしました。写真を撮られるのはイヤだけど、近年は
手芸人が減っている…数字のストレスが溜まると
人は防御体制に入ります。
売れないのに値上げしたり、写真禁止にしてみたりです。この店がそうだとは言っておりません。
売れない物は、値段かデザインか使い勝手に
問題があるはずです。


私はバッグの持ち手は東京・馬喰町(ばくろちょう)の【カンダ手芸】に行きます。カンダ手芸は
元は問屋で個人には売らない店だったらしいですが、近年は手芸人が減ったので個人客にも売っていて特に持ち手は種類が豊富で見るだけでも楽しいです。



すン晴らしい手作業の仕事ですね〜
大きさが六畳間くらいあります。



⬆︎手作業の六畳間タイプです。
コレ…1年で独りでは無理でしょう⁉️
何色使っても、無地のオレンジ色で引き締めの
効果を発揮してますネ❣️(。^~^。)お上手です❣️

花わんこはベッドカバーみたいな大きい物は
飽きちゃうのでしません。
ポーチやバッグくらいですね。後、テディベア。

私は【小関鈴子さん・こせきすずこ】と言うキルターが好きなので、写真がハッキリクッキリと
小関鈴子風に偏り気味です。
でも、今回はもっとタマゲルのがありましたよ〜。
では、また次回をお楽しみに〜〜❣️(。^~^。)