スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2018年10月20日

函館な車中泊❣️(๑•̀o•́๑)۶ FIGHT☆︎


昼間の函館山です。この山の頂上から見る函館夜景は、長崎、神戸に並ぶ日本三大夜景と言われています。寒くなった時の函館山夜景は何処よりも美しいです❣️空気が綺麗なせいか、街のネオンが星のように見え、キラキラとまたたく宝石のようです。
(﹡ˆᴗˆ﹡)あ〜、今日まで生きてて良かった〜と思える美しさです。しか〜し‼️美しい夜景の頃は標高が高い函館山はトンデモなく寒く…秋の上着では絶対に風邪をひきます。(๑–̀ω–́๑)頂上は360度が海なので冷たい突風が吹いてます‼️


函館の車中泊について❣️

函館は観光地なので市内で無料車中泊は厳しいです。私は《水色》の【朝市大駐車場】を利用しました。
昼間は30分百円の有料駐車場ですが、夜間【18時〜朝7時】までは¥500で泊まれます❣️トイレも有り百台くらい駐車できます。
お風呂は谷地頭温泉が朝6時からなので朝風呂で利用します。JR西駐車場も夜泊は¥500みたいですが利用は【21時〜7時】ですし、駅近くは朝早くからザワザワしています。

朝早い温泉は地元の方が一番風呂で来られるので
その方々が上がる頃が空いています。(﹡ˆᴗˆ﹡)
おススメは【何でも二番❣️】
経験者からお話しを伺えば、失敗する時間を短縮できスマートに生活できます。(。^~^。)


昨日は駐車場から直ぐの函館市内千円カットで散髪して、山盛り洗濯物をやっつけて、日用品の買い出しをし、犬の散歩三回したら万歩計が7000歩でした。
車中泊生活はツアーと違い、半分は生活で後の半分は旅なので…毎日が旅だと結構疲れます。(*´▽︎`)ノ・。☆︎彡



函館・谷地頭温泉はシャンプー、石鹸なしでドライヤーは¥20・持込禁止です。⬅︎知ってて当たり前らしく両替機はナシです。3分間ドライヤーは花わんみたいなベリーショートは脳ミソまで乾きますが、オカッパのお姉さんは【半乾きじゃん‼️】と言ってました。  


2018年10月17日

シシャモ汁❣️イン北海道むかわ町(。^~^。)


北海道勇払郡(ゆうふつ)むかわ町でシシャモ汁やシシャモ寿司、取れたて一夜干しシシャモを焼いて食べました❣️むかわ町はシシャモのブランド町だそうです。夕張メロンとか関サバとか、ですね。

お店前にシシャモの一夜干しがズラッと並び、持ち帰りや食べる人も自分用のサイズを見つけてから
1串10本のシシャモを店内で精算し、その場で焼いたり、冷凍して送ったりします。
花わんは巨大な雌三匹と大雄1匹を焼き、シシャモ汁とシシャモ寿司を食べました❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)
むかわ町は2018年9月6日胆振地震震災地厚真町の隣りですがシシャモ漁が始まり徐々に活気を取り戻しています。
【人の往来が元気とお金を運びます❣️】
ネット注文時は一番大きなメスをお試しください❣️


店に在庫がなくなるとシシャモ工場からお母さん達が
運んできます。シシャモ漁は10月11月で、この時期は一夜干しが店先に並び風物詩になります。
12月以降は冷凍保存した物を食べられます。
店には2018年9月下旬と10月15日に行きました。10月はまだ漁が解禁されたばかりで雌シシャモの卵入りが少ない感じでした。九月半ばに行った時には昨年の冷凍巨大雌シシャモを食べましたが、そちらの方が真イワシの小型くらいあり食べ応えがありました❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)
少し高級でもせっかくの季節物ですから、短い期間にしか味わえない幸福を頂きました。

  


2018年10月13日

そしてJAFる❗️…(๑–̀ω–́๑)うむ…


無風で晴れた日は、どんな小さな池でも
水面が鏡のようになり少しは絵になります。(﹡ˆᴗˆ﹡)

そして自由なイヌ…(๑–̀ω–́๑)…

コラ、犬‼️音威子府・おといねっぷでタカに狙われたのを忘れたか⁉️待て、活き餌‼️勝手に行くな〜
ママワンコと同じ、自由イヌの散歩です。先頭は紐なしココアさん、お散歩でオシッコしないミー子と神様の水で毛にツヤが出てるクマちゃんです。(。^~^。)


北海道深川市の道の駅でJAFしました…(๑–̀ω–́๑)…
犬ヒモを後部ドアの横に下げてたらドアに噛んで開かなくなりました。運転にクタビレてくるとあり得ない事が起こります。北海道、福岡往復で一度はJAFしますな…(๑–̀ω–́๑)うむ
でも苫小牧市もそうでしたが、簡単なことでJAFを呼ぶと喜ばれます⁉️
なぜなら、山間部や農村は直属のJAFではなくて、地元の整備士さんがJAFから要請され【単発バイト】で出動するからです。(﹡ˆᴗˆ﹡)
簡単な仕事ほどラッキーだし、田舎の整備工場で修理がいるなら収入が増えるワケでしょう❓
去年、苫小牧でJAFした時に言われました。
【簡単なことほど呼んで欲しいんですよ❣️】
それからは気軽に来てもらっています。(﹡ˆᴗˆ﹡)
福岡で留守番の軽自動車…バッテリーが上がってるナ…
(๑–̀ω–́๑)すぐJAFだわ…⬅︎元を取る常連…

JAFは私が運転する車なら、どれでもスグ来てくれるので助かります❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)ふふ。JAFで入場券、入湯券やソフトクリームなどの割引もあります❣️  


2018年10月12日

北海道の羊さん❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ


北海道士別市《羊と雲の丘》にいるサフォークと言う外国産の羊さんです。熱い目ヂカラあります。瞳キラキラです❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)

サフォークは士別市のキャラクターになってます❣️サフォークさんによらず羊は捨てるとこがないほど活用されるそうです。
羊と雲の丘では羊毛から糸を紡いだり機織りしたり、編まれた物が色々たくさん売ってました❣️
お店の手編セーターの写真OKです。(。^~^。)
今ね、ステキなベストを注文してきたのです❣️お店にあるのをサイズ変えて編んでもらっています。
(﹡ˆᴗˆ﹡)届いてからの支払いでいいので、ステキなお土産になりそうです❣️またアップしますね。


今日はステキな温泉で湯治してます❣️
天気がいいので湖畔をワンコと散歩します。
北海道の気温、最低気温が5℃になると南下します。渡り鳥か⁉️
鋼鉄の車内は物凄く冷えるのです。


  


2018年10月11日

新蕎麦❣️イン北海道♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。


月見モロヘイヤ蕎麦❣️礼文島に行く前に迷子になって見つけた蕎麦屋です。冷たく凄く美味しい月見モロヘイヤ蕎麦❣️帰りも食べました。昼は超満員で…
11時〜17時です。この季節は新蕎麦でした。(﹡ˆᴗˆ﹡)
★千歳市泉郷707-1 【千年そば処いずみ】休み・火曜



士別★羊と雲の丘の羊さんです❣️顔に毛がない羊は並ぶとなぜか面白いです。(。^~^。)あはは

北海道深川市【道の駅ライスランドふかがわ】に泊まった日のお風呂は車で5分の【アグリ工房まあぶ】でした。林檎園の先にあるアルカリ単純泉です。山の中なので露天風呂の星が綺麗でしたし、水道から出しっ放しの湧水が美味しかったです❣️(。^~^。)


砂利道を掛け抜ける仔犬クリスは耳の後ろが
ロングチワワになってきました❣️


【道の駅・三笠】に泊まった日は隣接する【太古の湯】に行きました。塩泉のスーパー銭湯です。
でも花わんは消毒剤の匂いがするスーパー銭湯はあまり好みません。まぁ、今回は泉質より道の駅に近いお風呂を探しているから仕方ありません。



【お不動さんの水について…後 記】
ラジウム鉱泉は病を直に治すワケではありません。
でも【飲んでいる間は免疫力を高める】漢方薬みたいな感じです。だから続けて三日は飲まないとですし、体調がいい人には分からないかもしれません。
都会の水は【カルキ】と言う消毒薬が入っています。プールと同じ消毒薬ですよね⁉️(๑–̀ω–́๑)
私は自宅ではカルキを除去する市販の取替式浄水器を使ってます。これを使い出したら安いお米も美味しく炊けるようになりました❣️水て凄いです。
  


2018年10月07日

イビキで歌う犬⁉️(๑–̀ω–́๑)

美矢子のイビキはメロディがあります❣️
敏感なマー君が【美矢子の歌ウルサイ…】と訴えてきます。(﹡ˆᴗˆ﹡)

高イビキのミー子と寝不足マー君です。
寝たモンの勝ちなので花わんは眠剤を使っています。熟睡できないと運転が危ないからです。(。^~^。)
今どきの眠剤は副作用もなく、取り憑かれることもないです。(﹡ˆᴗˆ﹡)頭スッキリ❣️



【利尻島】最終日の夕暮れ…鴛泊港です。
礼文島と利尻島はフェリーで40分くらいなので
今回は行ったり来たりしました❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)


これは【礼文島】から利尻島を眺めた夕暮れです。
礼文人も【10月にこんなピンク色の夕暮れは滅多にないよ❣️たいがい利尻岳の頂上が雲に隠れて見えないもん❗️】】(﹡ˆᴗˆ﹡)神様ありがとう❣️です。

今朝は【道の駅ピンネシリ】で、台風25号が
温帯低気圧に変化したやつにブッ飛ばされそうだったので、午前中は待機してました。南下するほど天気が良くなって来ました❣️(。^~^。)  


2018年10月04日

北海道★利尻島にて❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)


利尻島の季節ハズレの昼食は難しいです❗️
食堂がだいたい11時〜14時営業で、島民の憩いの場なので、早めか遅めに行かないと超満員です。
鴛泊港(おしどまり)2階のレストランから出船を見送りながら《スパイシー蛸カレー》を食べました❣️
北海道の蛸の足て、太さが人の腕くらいあります❣️



鴛泊港から徒歩10分の【旅館雪国】に湧く水
【長寿乃泉】を汲みにチャコさんとお散歩しました。長寿乃泉は港に降りて海を左手に見ながら行くとあります。車で30秒です。

島に降りて右方向へ車で20分くらい移動すると
《麗峰湧水》に行けて水汲みの駐車場もあり
24時間水汲みできます。


利尻島・沓形港(くつがた)のポストです。
利尻島にはフェリー港が二箇所あって、普段は鴛泊港(おしどまり)が使用されています。どちらか一方の港しか使わないので、沓形港のポストが休憩してました❣️
沓形港ターミナルは広くてトイレもあり、泊まっても大丈夫な感じでしたが、その日は強風で防波堤の上から波飛沫が飛んでたのでやめました。

利尻島に道の駅はありませんが【駐輪駐車公園】と言う24時間トイレ付き休憩所がありますし、鴛泊港や沓形港にも24時間トイレがあります。ホテルうに御殿の前にもトイレ付き駐車場があります。


後記
寝ぼけて記載して地名が変なのがありました。
(っω<。 )失礼しました。


  


2018年09月28日

北海道キノコ❣️汁にして〜(﹡ˆᴗˆ﹡)


北海道に車で通って四年目にして…やっと蝦夷人が自慢する秋のキノコ★落葉(らくよう)を道の駅で手に入れました❣️(。^~^。)なめこよりシャキッとしてて、椎茸くらいで、味噌汁に入れると独特の美味しいトロみが出ます。たぶんナメコの原形のキノコなんじゃないかしら❓と思いました。また食べたくなるなぁ❣️

ジンギスカンが食べたくて旭川市の道の駅旭川に停めて店を探しましたが断念し、仕方なく隣りのスーパーに入り小鍋と味付羊肉とピーマンを買って炒めて食べました。次の朝はパックご飯を入れてジンギスカンピラフにしました❣️

(๑–̀ω–́๑)しか〜し❗️軽キャンピング車で自炊はしない…と思ってたのに…
ま、私の車中泊の座右の銘は【絶対は無い】ですからヨシとしましょう。(﹡ˆᴗˆ﹡)とか言いつつ、今夜はキノコと白ネギ、採りたてジャガイモ・アンデスを味噌汁にしてます❣️うま〜い❣️赤いアンデスは男爵より柔らかいので皮ごと切りました。


士別市でジンギスカンを探して【羊と雲の丘】に
行きましたが…冷凍肉かなぁ…と思う焼肉定食を食べました。やはりジンギスカンのラムは豊富温泉の【豊富町ふれあいセンター】の食堂が一番美味しいです❣️(。^~^。)
でも羊と雲の丘にある【世界のめん羊館】の羊園は凄かったですよ❣️世界中の可愛い羊さんに百円でエサをあげれます。たくさんいる種類の中で最後のヒツジさんは頭に大きなツノが4本ありました‼️
ビックリし過ぎて写真撮ってません…それにエサをあげた手が羊さんだらけでしたからね。帰りにもう一度会いたいので写真を撮ってきますね。(﹡ˆᴗˆ﹡)レストランのソフトクリームはなかなか美味しかったです。



こ〜らー⁉️心臓肥大で朝晩、薬飲んでる子が
そんなに走ってい〜のかぁ❓(๑–̀ω–́๑)…
マー君【楽しいのがイチバンの薬だよ❣️】
道の駅けんぶち【牛用か❓ドッグラン】にて


《後 記》
ちなみに赤い皮のジャガイモ、アンデスは剣淵町が南米ペルーと仲良くしているから作りだした、と
神様の水でお会いしたご主人が言われてました。
アンデス山脈から来た芋なのか⁉️
神様の湧水については後日アップしますね。  


2018年09月26日

北海道を移動中❣️(。^~^。)

ひろこさんの【ダリア綺麗ネ❣️】コールにお応えして上野ファームのダリアシリーズをアップしました。




ダリアを見ていた蝦夷人さんが言われてました。
【ダリアて婆ちゃんが仏壇に飾る花かと思ってたけど、こうして改めて見ると綺麗だわ〜❣️】だそうです。(。^~^。)あはは


結局、今回は当麻町に三泊車中泊し
上野ファームに三回行きました❣️
お風呂はいつものラジウム温泉でヘルシーシャトウ《10時〜22時》



今日も上野ファームのランチです❣️(。^~^。)幸せ。
取立て野菜のキッシュに手作りドレッシングサラダ、ヒヨコ豆のマカロ二サラダとミネストローネ❣️

今日は晴れかと思ったらモクモクと黒雲と突風が
吹きあれ雷とにわか雨が降る旭川市でした…



夜の車内は、こうなっております…
クマちゃんが枕にしているのはクーちゃんです。
朝は気温が一桁なので皆んなパジャマを着ています。クマちゃんとマー君はママの手編みセーターです。クーちゃんのは編む暇がなかったので北海道で毛糸 と棒針を買いました❣️ミー子はいつも裸ん坊です。  


2018年09月25日

北海道で手作りバッグ❣️げっと〜(。^~^。)


今朝は早くからステキな買物が出来ました❣️
北海道当麻町の
【森のぱんやさん・凛香】に行くと日月火休み…
⬆︎11時〜17時…(っω<。 )短い営業じゃ…と思いつつも人が入って行くので付いていくと、そこは【ギャラリーかたるべプラス】と言う福祉施設で障害者の方が出入りしてて手作り作品やカフェなどをされてました❣️(。^~^。)
そこで⬆︎機織された布ポケットのトートバッグを買いました。値札に【千円から2千円は欲しいな…】とあったので【真ん中の¥1500でいい❓(。^~^。)】と、
またもや開店してない所へ万札を出し…
福祉施設事務所員さんの財布から両替してもらい買いました❣️(。^~^。)わはは、すみませんね〜


⬇︎上野ファームのピンクの秋花たちです。

⬆︎茎もピンク色❣️(。^~^。)


⬆︎上野ファーム★ナヤcaféの入口はダリアで綺麗です。今季出入自由のパスポートを買い、2日続けて行きました❣️(。^~^。)幌加内町の知人に
【げ〜❓好きだね。】と言われましたが、もし上野ファームの近所にいたら、毎日ボランティアで手伝いたいくらいです❣️(。^~^。)ふふ
パスポートは千円、1回だけの入場券は¥800です。
花の色合わせや高低の植え方の勉強になります❣️
  


2018年09月24日

美瑛町白金温泉・白ひげの滝❣️(。^~^。)


白金温泉の綺麗なブルーの川、白ひげの滝です。
昨日は美瑛町白金温泉【白金国民保養センター】と、言う公営温泉で入湯しました❣️¥300で塩分と鉄分を含んだ凄く温まるお湯でした❣️(。^~^。)シャワーが3個で石けん、シャンプーは持込性です。湯船は10人でぎゅーぎゅーくらいですが、白金温泉は日帰り入浴千円がほとんどなので有難いです。出た後は夜までポカポカでした。(。^~^。)はぁ〜幸せ❣️1週間も通えば冷え性が治りそうです。




ポスターの青い池は雨降り色が期待できなかったし、三連休でイヤな予感がしたのでやめました。
15時に十勝の白金温泉を後にすると…
青い池の駐車場待ちで道路に何百台かの渋滞があり、1本道のそこへ旭川あたりから市バスや観光バスや温泉宿泊車が何百台も突っ込んで行きました…
(๑–̀ω–́๑)渋滞地獄です❗️晩御飯に間に合うか他人様を心配した花わんこでした…  


2018年09月23日

北海道の雨❣️(。^~^。)


苫小牧【道の駅ウトナイ湖】から道の駅シムカップ・占冠に向かうときはいつも高速に乗り由仁PA(ゆに)のドッグランに寄ります❣️(。^~^。)
道産子さん達はほとんど高速を使わないので
綺麗でいつも貸切状態です❣️大型犬と小型犬に別れていてクローバーが生えておりワンコの足に優しいです。クーちゃんがドッグランデビューでしたが…
見事な脱兎八の字走りを見せ、後から来たポメラニアンちゃんが固まってました。(。^~^。)あはは



北海道ウトナイ湖の道の駅から移動して占冠・
シムカップ道の駅で泊まりました。晴れると放射冷却で朝は既に5℃くらいの処ですがショボショボ雨の気温高めのラッキーでした❣️(。^~^。)

お風呂は9㎞先の【湯の沢温泉】です。9㎞と言っても信号が全くない道を行くので10分くらいです。
入浴500円、シャンプー・石けん、無料鍵ロッカーと無料休憩所あります。ハスカップジュースが凄く美味しくて❣️オススメです❣️湯の沢温泉は食事も出来ますが朝夕ともに時間がカナリ短くメニューも限られています。
そして野球場みたいに広い駐車場がありますが
風呂に入っても食事しても【車中泊禁止‼️】なので温泉はいつも貸切状態…たま〜に近所の人がカラスの行水して行かれます。(。^~^。)
空っぽの温泉に二日続けて行き、食事をしても
万札出すとイヤ〜な顔されました。…(╬︎•᷅д•᷄╬︎)…
ここは温泉宿ですが日帰り風呂客ばかりで万札の
釣銭を用意してないようでした。お風呂は土日祝も空いてますよ❣️小銭たくさん持って行ってくださいね。(。^~^。)お湯はとても良いです。

  


2018年09月21日

北海道❣️元気はわけられます❣️(。^~^。)


北海道初日は苫小牧港から1番近い道の駅ウトナイ湖で北海道到着をまったり感じました❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。白鳥さんはロシア辺りから越冬して来るので冬には
ワンサカいるらしいです。


クーちゃんがオレンジ色の可愛い花を道の駅で
見つけました❣️(。^~^。)


夜明けと共に目が覚めるので朝焼けのウトナイ湖を撮りました。ウトナイ湖はラムサール条約に守られた渡り鳥の楽園で愛鳥家がたくさん訪れます。湖は道の駅の食事処からも見え、木にリスがいることもあります❣️(。^~^。)



花わんはコレに賛成して旅をしています❣️
一応、被災地であるむかわ町にボランティアするつもりで来ました。ですが既に素人がお手伝い出来る段階ではありませんでした。今は傾いた家をクレーンで撤去したり、道の駅で自衛隊さん、公務員さん、会社関係の人が炊き出しをされてます。

やはり大きな地震があった鶴乃湯と言う温泉は、地面がカナリ持ち上がって所々段差が10センチ以上ありましたが【平常】を取り戻すべく営業されてました。

温泉受付の方に、お話を伺うと、まだ自宅の中はグチャグチャで片付けしながら仕事に来ている、と言われました。温泉に入りに来たむかわ町の方は、お風呂が壊れて入れないけどアチコチ身体をぶつけて青タンだらけだから温泉に来にくかった…と仰ってました。
そしてボランティアの人には家の中の片付けは分かりにくいから頼まない、と言うことです。

昔、阪神大震災のだいぶん後に神戸に行ったら
被災者さんに【何を見物に来たンヤッ‼️】と言われたことがありますが【私は神戸が大好きだから‼️
ドコへ行くか分からない募金じゃなくて‼️
現地に直にお金を落としたいんです‼️】と言ったら…小さく【ゴメンやで…】と解ってもらえました。
もちろん写真なんか痛ましくて撮りません…

けれど今回もそうですが、普通に良いときだけの観光でなく、愛すべき土地の痛みも解りたいと言う想いで来ました…

連休なのに北海道の観光地は何処も閑古鳥が鳴いています…私が使えるお金なんて知れてますが、やはり家で心配しているよりは北海道に来て良かったと感じます。
微震があり、いつもは満員の道の駅が閑古鳥の占冠(シムカップ)でした。
  


2017年10月08日

北海道でJAFった‼️—( ̄∇︎ ̄;)→︎グサッ!!!



二晩お世話になったソラ君ママの庭の花です❣️
紫外線が強い北海道の花は鮮やかです。


オネショが心配だったので自分チの布団を使いました。犬は他のわんこの匂いがすると上からオシッコを掛けちゃうからです。
温泉床暖房でホカホカでした❣️(。^~^。)


人気上昇中の❓茶子さんスマイル❣️です


本日、またウトナイ湖・道の駅に泊まります。
⬆︎JAFったのです…—( ̄∇︎ ̄;)→︎グサッ!!!
後ろのドアが閉まらなくなって…
JAFを呼んだら日が暮れてしまいました。
修理はバッチリでした❣️



【修理まだですか❓】なウンザリ犬たち


雪夫だけは風邪気味なので【寒くないの❓】
と車内から見物してました。
ま、JAF会員ですから修理は無料なので良かったです。—( ̄∇︎ ̄;)→︎グサッ!!!


  


2017年10月07日

北海道デッカいどぅ❣️(。^~^。)


苫小牧港から10㎞位の道の駅ウトナイ湖❣️


白鳥やら、渡鳥の編成隊が矢印型で空を飛んで来ます。夕方四時くらいが何百羽も来るようです。


【道の駅ウトナイ湖】はこんな場所です❣️
目的地の旭川【上野ファーム】までは250キロです。
—( ̄∇︎ ̄;)→︎




北海道に着いた日は、準備疲れで走行距離10㎞で
道の駅ウトナイ湖でお弁当を食べて寝ました。
ホッキチャウダーも美味しかったです❣️


ブログやってたら茶子さんがチュー待ちでした❣️
  


2017年02月13日

札幌 雪祭り 11❣️✲゚︎。.(✿︎╹︎◡︎╹︎)ノ☆︎.

北海道★開拓の村 (❁´◡`❁)*✲゚


❓(・・?)❓なんだろう❓


【橇】⬅︎(・・?)読めナイぞ‼️
キヘンに毛毛毛⁉️…( ̄(工) ̄)…

【ソリ】だ、そうです。(๏o๏;)ホーー❓


⬆︎(๏o๏;)雪上はタイヤが雪にハマり動けないから
【ソリ状乳母車⁉️】(๏o๏;)ひょーー⁉️
北海道は外国だわー‼️




(๑•﹏•๑*) オバさんも…遊びたいワ…❣️
チワワを乗せて引っ張りたい…( ̄(工) ̄)…








⬇︎大通り公園にあった可愛いポスター❣️



⬆︎大通り公園にあった竹オブジェ…
。(๏o๏;)雪像…じゃないな…⁉️



今日は昼間ずっと隣りの家が工事してて…
( ̄(工) ̄)ドリルでコンクリートを崩してて…
午後から歯医者で散々…
なので遅いUPになりました…(´・-・。)ふ

  


2017年02月11日

さっぽろ雪祭り 8❣️(^_^)❣️


日本三大お父さん天国❓のススキノです❣️(^_^)


⬆︎この看板から歩行者天国になってまして…


氷像が立ち並んでいます❣️(^_^)


まずは 、 ニッカ様の宝船❣️(^_^)





⬆︎鯛たい❣️⬅︎博多弁でお読みください。(^_^)

ちなみに【ココ トットート❓】【トットート❗️】。 博多弁はニワトリ語です❣️(^_^)あはは

カラス語の地方も在るそうですよ❣️
【カカア カーカカ❓】だったかなぁ❓(*_*)


氷なんですヨ‼️(*_*)❣️芸術だなぁ❣️
鳳凰サマ…博多県人代表で敬愛を捧げます…(*_*)❣️


⬆︎淡水魚のベタですネ❣️(^_^)
本物はメダカのお父さん位の大きさで
身体が七色だったりします❣️







透明な氷て❣️(*_*)綺麗❣️…

今年は、雪像の大通り公園がゲーム機の像とか
台湾ホテル像とか、ワケわからん感じになってたから氷像のススキノ通りのレベルの高さが際立ちます❣️


ちなみに大通り公園とススキノは、地下鉄かタクシーでスグですから、花わんこは両方の会場を一晩で見て、1泊2日の個人旅行をしましたヨ❣️(^_^)❣️



  


2017年02月04日

❣️(^_^)ウサギメジャー❣️製作中…(-_-)チクチク


⬆︎(^_^)❣️コレをピンク色のウサギさんにして
縫い縫い中です❣️宿題でございます❣️(^_^)わはは
実物は、大牟田市の東 有季子さんの作品です❣️
御名前でHPが出ます❣️(^_^)

⬇︎( ̄(工) ̄)未だバラバラ死体…(-_-)…えーっと…

⬆︎目玉ポッチの下の二パーツは、裏返して綿を
詰められる状態です❣️(^_^)❣️…
…(-_-)あと七パーツ… 深夜2時半 意識不明…
自分でバラバラをくっ付けると必ず、ピカソか
岡本太郎になるので、パーツの周りを縫ったら
(>人<;)…
せんせー⁉️助けて〜!(◎_◎;)とバビューンと
大牟田市まで行きます。( ̄(工) ̄)ふ⬅︎立体 不得意❗️



☎︎ 【ハイ❓(^_^)モシモシ⁉️誰だべ❓】
☎︎【(^_^)❣️ナンだ❣️冷凍地区の幌加内の小林さん】☎︎【(^_^)イツ北海道サ来る❓て、アータ❗️】
☎︎【(ー ー;)まだ真冬だべ❓スノータイヤは無いの❗️】☎︎【(ー ー;)福岡市民はフツーにスノータイヤは
持ってないのよ❗️長靴も持ってナイ人もいるヨ❗️ 南国なのヨ❣️じゃ〜ネ❣️】


⬇︎( ̄(工) ̄)☎︎の、北海道 雨竜郡 幌加内町の気温❗️



⬆︎て、ゆーか(^_^)今朝の幌加内の気温、良く見ると
最低気温は昨日より12℃上がって…❓
マイナス 1 1⁉️(・・?)…❓


は〜るよ 来い は〜やく 来い❣️(^O^)❣️  


2016年11月03日

ペンスケッチ★花井あゆみさん

北海道の美深町に素敵なペンスケッチを
教えていらっしゃる方がいます。(^_^)❣️
以下は【花井あゆみさん】の絵です。









(^_^)❣️素敵でしょう❓
清々しい絵ですね〜❣️


  


Posted by 花わんこ at 12:40Comments(0) 北海道

2016年10月13日

★北海道★帰って来ました❣️ウトナイ湖


【夕暮れのウトナイ湖はサイコーですな〜❣️】




【にげろ〜〜‼️オラ達、蝦夷犬になる〜❗️】


( ̄(工) ̄)なればー‼️
  


Posted by 花わんこ at 19:43Comments(0) 北海道