2019年02月27日
インスタも始めました❣️٩(๑❛︎ᴗ❛︎๑)۶

昨日に続いて花カフェ《福岡エフェクト》の写真です❣️場所は福岡市西区の【豆腐料理・梅の花、西の丘店】と同じ敷地内で、大きな駐車場があります❣️
アニマル置物が凄く可愛いくて、でもお値段もカナリ良くて…手が出ないのですが、輸入品が多くて
今ある物が売切れたら入荷はあまりないらしいです。
今、春置物が入り出してますよ❣️⬅︎店員さんより


あんまりにも⬆︎この人が語ってくるので撮りました。趣味じゃないのですけどね〜…( ̄-  ̄ ) …ウシシ❣️

⬆︎店内にはカフェ用の1人掛け椅子もありますよ❣️

このアヒルさんが欲しかったけど…バラ苗が
二本買えるのでヤメました。( ̄-  ̄ ) う〜む
あ❣️今日、初めてインスタグラムを開始しました。このブログの画像が満員なのです…
【hanawanko2413】がユーザー名で
【花わんこ・よかよかブログ】が名前です。
インスタは始めたばかりで、よくわからないのですが
画像がここと被らないように気をつけますので
見れる方は宜しくお願いします。m(_ _)m
梅雨前に北海道へ移動すると、画像が山盛りに
なりますからブログ二箇所でも大丈夫だと思います。
これからは庭の花たちも咲きますしね❣️

⬆︎これらは《福岡エフェクト》で買い届けてもらいました。土も3袋買いました。
今日は雨だったので、まだ寄植えになっていません。
⬆︎日光が当たりにくい所に置くので、黄色系花や
鮮やかな黄緑色葉を持つ物を選びました。
日陰に紫色やブルー系、薄ピンク色などを置くと
今どきは寒そうに見えます。ご注意くださいね。
2019年02月26日
TVに出た花屋さん❣️(*´▽︎`)ノ・+゚・。☆︎彡

2018年秋にオープンした福岡市西区の花屋カフェ【ふくおか❤️エフェクト】に行きました❣️
⬆︎この花は1株で色変りする《シンプリーコーラル》
今日は売切れでしたが近々再入荷だそうです。

お供はチャコさんです。犬も花売場や店内カフェに入れますが、オシッコ注意や吠えたり、お子さんが勝手に手を出しても大丈夫なように注意が必要です❣️
ただ…花売場もカフェ内も通路があまり広くないので、犬が苦手な方が居たらすれ違うのも問題あるかと思います。ホントは小型犬より大きなワンちゃんの方が優しいのですが、犬が苦手な人には分からないと思いますので御注意くださいね〜。


このトンキチ君をこんなに素敵な寄植えにするとは❣️驚きです❣️勿論、店内写真撮影OKです❣️
写真を撮り、同じように寄植えするのも良いですね。

⬆︎店内売物の観葉植物の間に、素敵な応接セットが色々あり、カフェで買った物を座って食べられます❣️

このサンドイッチとオニオングラタンスープ、
ハーブ紅茶を楽しみました❣️美味しかったですヨ❣️たまにスープは変わるらしいです。
場所は【豆腐料理・梅の花、西の丘店】の敷地内で広い駐車場がありますが、昨日テレビに出たそうなので今週末は混むと思います。カフェは軽いメニューな感じです。
カフェ時間は10時〜17時で、ロコモコやフルーツサンド、スープやスムージーな感じです。
(୨୧•͈ᴗ•͈)◞︎まるで素敵な御宅でお茶しているみたいでホッとしますよー。もう平田◯ーセリーには行けないワ……( ̄-  ̄ ) …
2019年02月24日
京都❤️祇園をどり・。☆︎彡(*´▽︎`)ノ・。☆︎彡

もうすぐ《京都❤︎都をどり》の季節です❣️
私は舞妓さんとか歌舞伎が大好きなので、毎年のように都をどりを観ていました。
でも2019年春現在、祇園の歌舞練場が耐震工事ですので、今年は《京都南座》であるそうです。
そして御茶席ナシだそうです。南座は小さいからでしょう、たぶん。( ̄-  ̄ )
博多から京都までは新幹線で2時間半だし、京都市内は駐車場がバカ高く…桜の季節に1日停めたら五千円だった…なんて事もありますので、紅葉と桜の季節にはミニキャンピング車で行きませんね。
京都の桜の季節はホテルが超満員の季節料金で、平日より何千円も上乗せするので、最近では朝イチの新幹線で日帰りしています。

先斗町の今年のHPです。
祇園《都をどり》もそうなのですが、舞妓さんの踊りの会には必ずと言って良いほど当日キャンセル券があります。
それは、舞妓を持っているお母さんがお得意さんの為に、良い席を先取りして持っているのですが、当日そのお客さんの都合がつかなかったり、他所に回せなかったりしたのを当日券として売出すのです。
ですから朝イチの新幹線で会場に行き、1日三回ある演舞劇の1番良い席を確保した後にぶらぶらと散策します。゚+。(o・ω-人)・.。
都をどりの季節はメチャクチャ不味い店も満員で、お腹すいて足が痛くなって…餓死しかけるぐらいに全ての店が大行列で座る場所もありません。ですので私は京都駅にあるデパートの地下で美味しそうなお弁当を先に買って移動することもあります。
京都の花街・かがいは、舞妓さんの五つのテリトリーがあって、都をどりは《祇園甲部》です。
他に、清水寺周辺の《祇園東》や、北野天満宮の
《上七軒・かみしちけん》、鴨川沿いの《先斗町・ぽんとちょう》、祇園隣りの《宮川町》です。
踊りの会はそれぞれの地区で秋や春に行われます。
私は、ホテルに泊まった事にして、二箇所の踊りを観ることもあります。(o'ー'o)ノ
四月初旬は桜も綺麗なので、日帰り旅行でも心と眼が十分に満足します。人混みさえ気にならないほど美しい町並みになります。
お医者さん【アナタね、全身ジンマシンと微熱と
キョーレツ花粉症でヨロヨロですよね⁉️】
( ̄-  ̄ ) …まー〜ね。
2019年02月20日
良いお店・悪いお店❣️(。・o・。)ノ

チャコさんはパンが大好きです。
でも塩分があるのであげたくないのですが、パンが焼ける香りがすると、彼女がちょこんと足元に座ってニコニコしています。
チャコ【パンの耳でい〜ですよ❣️】
と言われたら…( ̄-  ̄ ) あげるっきゃありません。
すると他の犬が慌てて来て…
【チャコが何か食べてるー‼️】
と言うので、パンをクンクンさせますが
クマちゃんは【なんだ❗️パンか…】とガッカリと尻尾を垂らします。( ̄-  ̄ ) コラ❗️犬❗️
この一か月、花わんはカナリ具合が悪くて、昨日は遂に病院に行きました。夜になるとずっと微熱が出て、食欲がカナリなく、ジンマシンが出て、風邪と花粉症で頭痛がします…オマケに膀胱炎です…
糸島市のきららの湯に、免疫アップで通えてたら良かったのですが、微熱があると必ずもっと悪くなるので行けませんでした…
病院で膀胱炎の尿検査して、白血球が多くて何か悪い菌と闘っているらしい…とのことで抗生剤や花粉症の薬を沢山もらい少し楽になりました…
ずっと寝たきり病人だったのでカナリ悪い腰痛にもなっていて、きららの湯に整体があったな…と病院帰りに小一時間ヨロヨロ運転して行ったら…
月一度の休館日……( ̄-  ̄ ) あ〜、そー〜だった。
⬅︎知ってたのに意識不明で行ってしまいました…
えー〜い‼️ヾ(*`Д´*)ノこの腰痛では帰れない‼️
どこかのマッサージに飛び込んでヤルッ‼️と、
国道202号で《きららの湯》の少し先の《はる整骨院・深江院】に初めての予約ナシで突入しました❣️
男子な先生が俳優みたいな素敵な声で、ずっと声を掛けてくださりながらスッゴク揉んでくれたお陰で、帰りはアラッ❣️と言うほど楽になり¥1500で
2回目から¥600でした。
整骨院はアレよアレよと満員になりましたが、男子先生は《全てのお客》に優しく声掛けされ、電気マッサージだけの人にも丁寧に《個人向けの世間話し》をされていました。
私はいつも想うのですが、美容院やネイルサロン、病院や整骨院などジカに人間に触れるお仕事は、特に会話術が上手くないと営業が滞ると考えます。
お客は《プロ》にお金を払うのですから
《技術》は良くて当たり前で、プラスアルファで心が温まり、そのプロにまた会いたくなるような会話術が必要なのです。
《それが出来ない方はお金に繋がらないのです。》
ただご注意して頂きたいのが、仕事知識賢い人の勘違い会話【プロ知識のひけらかし】です。
話しがお金や仕事に繋がる事ばかりだと、聞いていてテレビのネット通販みたいで、財布の紐と心が閉じてしまいます…
身体のどこかを直してもらうのは、その《直す・治す》処に不具合があり、お客はその不具合と共に
《心のストレス》を抱えています。
例えば病気して治っても、体力が無くて直ぐに普通には動けなくて《元気》が無いし、
ネイルサロンや美容院などにおいては、仕事がとても上手だとしても会話術がヘタだと、ジッと我慢してやっている間、肩が凝り足元は冷えて《ストレス》バリバリになります。
《会話術》と《技術》は別次元の経験的お勉強が必要です。
【良い技術、味だから、黙っていても客は来る‼️】
の時代は終わりました…
お店や技術者、賢い人は余っているのです。
それに予約ばかりだと、ドタキャンされたらアウトですよね❓急な新規のお客さんが入れないですし、今はドタキャン費用が問題視され、会員費用を毎月払い、1回の利用費は安めに、と言うのが安定したお金が入るそうです。
余裕がないお店は結局、アウトなのです。
でも営業中に携帯見てる店員さんがいると入りたくないですね。だけど読書してる方だと賢い風に見えるから不思議です。。゚( ゚^∀︎^゚)σ゚。
( ̄-  ̄ ) …ノー味噌の電池切れました。それではまた。
2019年02月19日
八朔な季節❣️゚+。(o・ω-人)・.。

糸島市のラジウム温泉きららの湯が明日(19日)は店休日だし、福岡は雨降りみたいなので慌てて
歩行プールに行きました❣️
朝から何も食べてなかったので、福岡市西区の
《おさかな天国》で最後の1個だった海鮮丼をゲットして、プール上がりに車内で食べました。
綺麗な八朔は大玉三個で¥280でした❣️⬅︎15個買い。
おさかな天国は新鮮な果物もあり駐車場も広いので良く行きます。最近始まった海鮮丼ランチは好評みたいですが、11時〜14時までなので、まだ試したことはありません。

最近⬆︎見つけた素敵な映画DVDで《神様メール》といいます❣️(o'ー'o)ノ 《神様》はヨーロッパのマンションに住んでいて、パソコンで人間の人生を決めている❓( ̄-  ̄ ) …う〜む…時間の無駄かも⁉️…
でも最後まで一気にギューギュー観てしまいました❣️
何げない特撮が…え〜❓そう来るか❣️と楽しくてラストも本当に綺麗な感動画面で…しかもチャンと今風なのに、観た全ての人が納得して終われる大団円になっています。
ただ、大人のラブロマンス、コメディ❣️に仕上げてあるので《12才以下の方は見れません。》になっていました。
内容は、体罰にあってた神様の娘が、自分の事も含めて、現代社会の闇と愛情問題をシュールに、だけど何故か笑っちゃう画面で解決していきます。
とても素晴らしい作品で、映画館で観たかったなぁとつくづく思いました。( ̄-  ̄ ) 最近のイチオシです❣️
2019年02月15日
ブランド八朔❣️(。・o・。)ノ

花わん、柑橘類の中で八朔が一番好きです❣️
でもいつもスーパーで買っていたので、このブランド八朔を知りませんでした❣️この八朔は、まだ季節じゃないので楽天から予約しました。

果物はネットでハズレ買いする事が多いので控えていたのですが、この《因島スマイル》と言う八朔は厳選されているらしいので注文しました。
それにこんな大きなミカンはダイエットにも良いです❣️小腹がすいた時にお菓子や菓子パンを食べるよりも、皮むきで時間がかかる大きなミカンをゆっくり1個食べると満腹感を感じ、しかも八朔ならカロリーは最大でも100キロカロリーなので、小さなお饅頭1個くらいなのです。
八朔出荷の統計では和歌山がダントツみたいです。
以前、秋に四国歩きお遍路をした際に、お接待で八朔を10個くらい持たされて…嬉しいやら重いやらで大変でした。( ̄-  ̄ ) でも八朔なら朝昼晩に三個ずつ食べれるのでスグに無くなりましたけどね〜。
2019年02月11日
レンタルDVD❣️ジワッと涙系๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐

凄い早さで映画からレンタルDVDになった作品です。原作は漫画2冊で、映画の後でTVドラマ化されたらしく、ちらっと再放送のTVドラマを見ました。
あら⁉️映画版よりTVドラマの方がいい感じ❣️と、思ったけど…なんで途中の1話だけ再放送するんだろう❓と見てたら、最後に…
【続きが見たかったらTSUTAYA有料サイトにどうぞ❣️】ですって❗️
( ̄-  ̄ ) えーって感じでした。
内容は、事故物件に取り憑くオバケさん達と、オバケが見える女の子の淋しくて笑えるお話です。
2019年02月09日
本を読みませんか❣️(o'ー'o)ノ

あ〜❣️映画とは違って、原作本の方が断然面白い【憑神】です。゚+。(o・ω-人)・.。
内容は、ビンボー侍が金持ちの家に婿養子に入ったのですが、長男が生まれるとスグに実家に追い返され…ヤブレカブレの貧乏侍が助けを求めて拝んだボロ神社が貧乏神、厄病神、死神の三神を祀る神社で、その悪神三神に取り憑かれてしまう…と言う話を時代劇にしてあります。三悪神とビンボー侍の闘い⁉️を交えながら参勤交代の撤廃やら、徳川家最後の殿さまが活躍するのであります。
ホントに面白くて、コレだったら本離れした人も読めば絶賛するだろうなぁ、と思う傑作ですッ❣️
内容としては、時代劇じゃなくても良いかと思うけれど、そこを時代考証を取り入れながら、現代人が昔のことを忘れないようにさり気なくチョンマゲ話になっている、と言う感じです。
2005年出版の本ですから、図書館に余裕であると思いますし、Amazonなら文庫本で¥240です。
花わんはハードカバー本が好きなので、この本もそうです。
旅に出たいけどヒマがない…お金がない…行く体力が無い方は、是非、本の世界にワープしてみてください❣️日々、左脳ばかり使ってヤラなきゃいけない事をやっつけて疲れ果てている片側の脳を休め、想像力を発揮する右脳をフル回転させて本を楽しむとツマンナイ日常も輝いてきますよ❣️
良い本に出会うと感動で心が満たされて…何か足りないと思う日々が、まるで自分が宝の山に住んでるような感覚になり…本屋や図書館を制覇したくなります。
2019年02月05日
バレンタインチョコ❣️(୨୧•͈ᴗ•͈)◞︎*♡︎

早いもので、もうバレンタインデーが来ますね❣️
いつもの福岡県糸島市のケーキハウス★トミタも
チョコレート三昧になっています❣️(*´▽︎`)ノシ。・+゚・。☆︎


昨夜は気分が良かったので買い溜めしてた本を読んでたら、朝5時まで頑張っちゃいました…( ̄-  ̄ ) …
宮部みゆきが両手放しで褒めていた2015年の【日本ホラー小説大賞受賞作】《ぼぎわんが来る》です。
未知なる世界の妖怪だかモノノケが人を喰い殺すような話ですけどね、お手々が喰い千切られても
画像ではないのでスラスラ読めてました。ハードカバーの330ページを一晩で読めるか❣️と思いましたが、流石に朝5時には眼がショボショボしました…
内容は、そんなに主人公的な人が死んじゃったら、最後は誰が助けてくれるわけ〜❓と、ついついページが進むホラー小説で面白かったです❣️(o'ー'o)ノ

次はコレを読んでいます❣️大好きな浅田次郎ですが、映画版はアウトでしたね。話が幼稚な感じになっていて、親子で観るオバケ話⁉️みたいな感じでした。でも原作が浅田次郎と後から知り、即、本を買いました❣️
浅田次郎の時代劇物は言葉使いが分かりやすく
文章が優しいので女性ファンも多いと思います。
以前、脚本教室の講師が…
【作品を映画から観たら、原作が悪いと言い…
原作から入ると画像が忠実じゃない❗️と必ず文句が出るね。】
と、言われていましたが、私はそのようには思いませんでした。
花わんは本を買う時はAmazonの中古本にして、時を経て読んでも面白そうな物だけ購入します。
学生時代は単行本を毎晩1冊読んでたら…
アレよアレよと眼が悪くなりましたネ。( ̄-  ̄ )
昔は喘息が酷くて階段を二階まで上がるのもゼーゼーで、休み時間は本の虫だったものです。
読む時の漢字は好きですが、カタカナ名前が駄目だったので…アガサ クリスティなんかは専ら、DVDで制覇してます。
最近はテレビやネットニュースが面白くないので、撮りためたコロンボ刑事やアガサ クリスティのポアロなんかを良くみます。(。・o・。)ノ
あ❣️NHKの《トクサツガガガ》と言う全七回のドラマは面白いですヨ。゚+。(o・ω-人)・.。主人公の女の子が上手な俳優さんで、見ていて楽しいです。後4回ですが、単発でも楽しめると思います。
2019年02月05日
97才の誕生日❣️٩(๑❛︎ᴗ❛︎๑)۶

今日は大叔母の97才の誕生日❣️を祝いました。彼女は日頃、弁当を取寄せているので、美味しいお刺身が食べたいかな、と思い福岡市西区の
《おさかな天国》まで買い物に行きました。
おさかな天国は漁師直営店で、最近ではランチで
海鮮丼が店内で食べられるようになってました。
持ち帰りで海鮮丼やブリの刺身塊を買いましたが、ピッチピチでビックリするほど美味しかったです❣️
さすがは漁師直営店ですッ❣️⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
海鮮丼メチャ美味しい❣️と大叔母も申しておりました。花わんは、あまりお腹空いてなかったので
小さな海鮮恵方巻きを買いました。⬇︎

アンコウの切り身とマイワシが綺麗だったので買って、アンコウの野菜味噌汁と鰯の生姜煮も作りました❣️
おさかな天国は地元の野菜や果物、肉や豆腐なんかもあって、とても新鮮なんですよ❣️野菜も安いんです。美味しいお刺身が食べたい方は是非、行ってみて下さいな。刺身はなるべく自宅で切る塊タイプの方が断然美味しいですよ。
《おさかな天国》
福岡県西区飯氏扇子824-1
☎︎ 092-806-8627・休み正月のみ
無料駐車場あり
8時45分〜19時まで
あと、糸島市のラジウム温泉《きららの湯》が2月いっぱい毎日先着30名限定で、千円でスキヤキ定食付きで入浴が出来るそうです❣️
この機会にラジウム温泉を是非おためし下さいね❣️
きららの湯の温泉プールで30分歩くと汗が止まらなくなり、冷え性改善されますよ❣️(。・o・。)ノ
腰痛にもバッチリです❣️
プールは受付が20時までです。