2017年03月11日

太宰府で梅花見 2❣️( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

太宰府で梅花見  2❣️( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
梅ヶ枝餅を手焼きするお兄さん達❣️
普通は焼きたてを1個買って、熱々を食べながら参道を歩きます❣️٩(๑❛︎ᴗ❛︎๑)۶

太宰府で梅花見  2❣️( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
参道の外れにある木造三階建の住宅。
たぶん昔は旅館だったのかなぁ〜。
今は一階だけ使ってお土産店です。

太宰府で梅花見  2❣️( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

太宰府で梅花見  2❣️( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

ちょっと路地に入ったら梅模様の素敵な
マンホールがありました❣️⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*

太宰府で梅花見  2❣️( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

太宰府で梅花見  2❣️( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

太宰府で梅花見  2❣️( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
博物館で博多人形の菅原道真さんにお逢いしました。まぁ❣️(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾素敵な殿方❣️
太宰府で梅花見  2❣️( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

⬆︎本殿の裏側にある文華殿と言う建物で
博多人形で創られた菅原道真の一生が見られます。

太宰府で梅花見  2❣️( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

梅はだいぶん盛りを過ぎてましたが
宮内は、まだほのかに梅の香が漂います❣️

太宰府で梅花見  2❣️( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
月曜まで、梅酒の利酒会をお宮の庭でやってます。

太宰府で梅花見  2❣️( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

太宰府で梅花見  2❣️( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
⬆︎¥1200だそうです❣️あら楽しそ❣️⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*

太宰府で梅花見  2❣️( •̀ᴗ•́ )و ̑̑

太宰府で梅花見  2❣️( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
文華殿の寄贈品、孔雀の筆がある‼️

太宰府で梅花見  2❣️( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
⬆︎お目当てのジェラート店は参道の一番奥の神社に
近い所にあります。中でゆっくり座って食べれますので、チト並んでいても頑張りましょう❣️
⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*バリ旨い❣️です。

太宰府で梅花見  2❣️( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
ジェラートは山盛り3種類サ❣️⸜(๑⃙⃘'ᵕ'๑⃙⃘)⸝⋆︎*


同じカテゴリー(季節の風物詩)の記事画像
庭ねこ❣️
バフンうに❣️
とうきび❣️
さくらんぼ狩❣️
コロナどこまでやる気なんだ
早咲き桜❣️
同じカテゴリー(季節の風物詩)の記事
 庭ねこ❣️ (2020-09-17 11:50)
 バフンうに❣️ (2020-07-09 07:54)
 とうきび❣️ (2020-07-06 14:04)
 さくらんぼ狩❣️ (2020-07-05 16:38)
 コロナどこまでやる気なんだ (2020-05-12 15:30)
 早咲き桜❣️ (2020-03-14 17:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。