2017年04月13日
今日の庭の花たち❣️٩(๑❛︎ᴗ❛︎๑)۶タイツリソウ❣️

ベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作)です❣️
ワンコの散歩してる時にご近所で見て
うちにも植えました❣️٩(๑❛︎ᴗ❛︎๑)۶
黄色もあるようですね。



昨年植えた『タイツリソウ(鯛釣草)』が今朝
日陰に咲いてました❣️
٩(๑˃̵ᴗ˂̵๑)۶ めっちゃ嬉しいです❣️
だって昨年は35℃の酷暑に水やりせずに
ワンコと北海道へ逃避行したからダメになってるかと思ってました‼️(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾カンド〜じゃあ❣️
タイツリソウ大好きなんです❣️
ハートの実がなってるみたいでしょう❓

⬆︎陽当たり悪くて…南側には建物、西側は木製
フェンスがあってズーッと日陰なのに…
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾咲いてるよ〜‼️
可愛いよ〜〜❣️

⬆︎この出版されたばかりの本にも載ってますが
タイツリソウは【宿根草】です❣️
今から地球温暖化で気温が苛酷になる一方ですから
地の中に根を張り、頃合いを見定めて芽を出し
勝手に咲いてくれる【宿根草】は強い味方ですね❣️

ちなみに本の中の1ページだけ御紹介しますと
タイツリソウは四種類あるそうです❣️

⬆︎タキイから取り寄せた時のチラシですが…
お安くはありませんネ。(送料もかかります)
毎年チャンと咲くなら結構ですがね。
ちなみに花わんこも四種類を何回か植えましたが
【高温、多湿を避け、明るい日陰に植え、
乾燥に弱く、暑さに弱い…】
て…(; ̄д ̄)そんな場所が九州の庭にあるか⁉️
ターシャ テューダーの教えに従い
【初めて植える草花は庭の色んな場所に植えてみるの。そうして草花がその場所を気に入ったら咲いてくれるワ❣️咲いた場所の環境がその子に合っているのね。】
と…まぁ、あちこち植えて実験ですね。
私も全滅しないように、四株くらいは買って
あちらこちらで試すように植えております❣️
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。