2017年05月13日
国際バラとガーデニングショウ❣️②❣️

流行し始めたバラの差し色の入り方です❣️
これ【覆輪・ふくりん】かなぁ❓
覆輪て外縁だけが違う色のを言うんじゃ
なかったかな…。マダラ❓マーブル⁉️
( ̄-  ̄ ) ❓
⬆︎ ⬇︎ 似〜たり寄ったり違う花❓( ̄-  ̄ )


細かい事を言うと【外国・直輸入の苗】は
アウトです‼️
欧州が売出したバラの栽培権利を日本の農家や
企業が買い、日本の強い野バラに接ぎ木
(つぎき)して、土に植わるギリギリの所に
【セロテープをしている苗】はOKです❣️
⬆︎接ぎ木苗٩(๑❛︎ᴗ❛︎๑)۶
⬆︎この苗の大苗(二年もの)なら
なんとか日本の梅雨を乗り切れます…
接ぎ木してない苗は、欧州には【梅雨がナイ】
ので、苗木が日本の【菌入り酸性雨】に耐えられずに買った年の梅雨に枯れてしまいます。

クロード モネ❣️
悪い企業は、それを知らない一般人に
直輸入のバラをネットなどで販売します…
私はバラを買う時は、バラ名をネットで調べ、
何年作かを見て、作られて何年か経ってる大苗なら日本の野バラを接ぎ木してるな、
( ̄-  ̄ ) と買います。
それでもしばらくは、鉢に入れ、雨にあてずに
ベランダで太陽光だけ当てて様子見します❣️
4、五千円もするのに1年で枯れたらたまりません‼️…( ̄-  ̄ ) ⬅︎イッパイ枯らした人…

⬆︎本日、ガーデニングショウの番組があります❣️
٩(๑❛︎ᴗ❛︎๑)۶再放送は5/14(日)朝6時です。
前も言いましたが【新苗】は一般人は
買っちゃダメです‼️
新苗はビニールハウスの農家用です。
バラは、ただでさえ持病持ちで栄養をシッカリ摂らないとダメなのに、新苗をうどん粉病にしたら
イッパツで枯死します。新苗は付いてる蕾は買ってスグに取り去り、1年間は葉を増やさなきゃ絶対に枯れます‼️
【HTは葉っぱ20枚で蕾1個を咲かせます❣️】
【葉っぱが足りないなら蕾を取る‼️】
.。.☆︎☆︎ \_(・ω・`)ココ重要❣️です。☆︎☆︎.。.:
花も見られナイ新苗を1年間も育てるのは
仕事でもなけりゃ非常にツマンナイです。( ̄-  ̄ )
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。