2018年02月15日

春の球根たち❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

年末くらいに買って今日までに植えた球根です❣️
でも元々、値下がり品を買ってるし、植えるのが遅いからとチャンと咲かないのもあるのです。あはは❣️
春の球根たち❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

春の球根たち❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

春の球根たち❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

春の球根たち❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
⬆︎このチューリップは20球で¥150❣️(。^~^。)
お買得品を狙います。

春の球根たち❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

春の球根たち❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

春の球根たち❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

春の球根たち❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

春の球根たち❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

こんなに植えたら花畑になってる❓とは限りません。チューリップや水仙なんかは1鉢にギューギューに植えていいので、10鉢くらいにしかなりません。♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

つるバラも10本くらいありますが、まだ何もしていません。バラは、この季節は葉を全部取ってしまい、買ったばかりでないなら【枝先全部】を5㎝から10㎝切ります。そうすると切った所から新芽が伸びて花が咲きます。ミニばらは1㎝〜3㎝。

つるバラは、種類にも寄りますが四季咲きなら
【鉛筆より細い枝】は、太い枝の新芽の上5㎝くらいで切り落とします。

バラは基本【切ったら肥料をヤル❣️】です。
その肥料を基に新芽が伸びて【花の数】が決まります。
【窒素、リン酸、カリ、発酵馬糞堆肥、発酵油かす】
油かすばかりだと花が少なく葉っぱばかりが出ます。
《リン酸》が蕾を付ける肥料です。


同じカテゴリー(季節の風物詩)の記事画像
庭ねこ❣️
バフンうに❣️
とうきび❣️
さくらんぼ狩❣️
コロナどこまでやる気なんだ
早咲き桜❣️
同じカテゴリー(季節の風物詩)の記事
 庭ねこ❣️ (2020-09-17 11:50)
 バフンうに❣️ (2020-07-09 07:54)
 とうきび❣️ (2020-07-06 14:04)
 さくらんぼ狩❣️ (2020-07-05 16:38)
 コロナどこまでやる気なんだ (2020-05-12 15:30)
 早咲き桜❣️ (2020-03-14 17:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。