2018年06月11日

梅雨の庭花❣️(。^~^。)

梅雨の庭花❣️(。^~^。)
冬には枯れてなくなり、五月くらいから芽を出して6月11日に咲いているエキナセアです。高さが50㎝くらいの宿根草です。
梅雨の薄曇りにビタミンカラーが冴えます❣️
たぶん【ルビージャイアント】です。北西で水やりや肥料の関係で小さめです。この品種は南側で育てると70㎝〜1mになります。エキナセアが好きで色々と植えています。

梅雨の庭花❣️(。^~^。)
ブルーサルビアも強健で1度植えたら枯れません。

梅雨の庭花❣️(。^~^。)
つるバラが五月に終わってから新芽(シュート)が
だいぶん伸びて来ました。この枝にまた花が咲きます。枝を長く伸ばしたいときには、この銅葉の枝を5〜10㎝手で折ると、そこから新芽が出てもっと長くなります。♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
シュートが出ないバラもあります。ピエールドゥロンサールやHTのガブリエルなどがそうです。

梅雨の庭花❣️(。^~^。)
放ったらかしの植木鉢も満開です。
さすがは宿根草です。(。^~^。)




同じカテゴリー(季節の風物詩)の記事画像
庭ねこ❣️
バフンうに❣️
とうきび❣️
さくらんぼ狩❣️
コロナどこまでやる気なんだ
早咲き桜❣️
同じカテゴリー(季節の風物詩)の記事
 庭ねこ❣️ (2020-09-17 11:50)
 バフンうに❣️ (2020-07-09 07:54)
 とうきび❣️ (2020-07-06 14:04)
 さくらんぼ狩❣️ (2020-07-05 16:38)
 コロナどこまでやる気なんだ (2020-05-12 15:30)
 早咲き桜❣️ (2020-03-14 17:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。