2019年01月09日

毛糸の帽子❣️(o'ー'o)ノ・*:・:*:・♪︎

毛糸の帽子❣️(oーo)ノ・*:・:*:・♪︎
冬になるとメラメラ帽子編み病❣️になります。
帽子は輪針と言う1本棒針で編むのですが、セーターよりは編みやすくて、表から見た編み図通りに進めれば出来るので楽しく簡単です。(*´▽︎`)ノ・。☆︎彡
まだアゴ紐を編んでませんが。

毛糸の帽子❣️(oーo)ノ・*:・:*:・♪︎
毛糸の帽子❣️(oーo)ノ・*:・:*:・♪︎
参考にした本です。Amazonで¥600くらいで出ています。ただ、この本は全くの初心者用ではないので、編まれたい場合は《帽子編み初心者本》もある方が良いと思います。そして初心者の方は、最初のうちは本と全く同じ毛糸、編み針を用意されて下さい。毛糸をテキトーに選ぶと、小さかったり大き過ぎたりと、編んでも使えなくなってしまう事が多いからです。

今回の毛糸は大好きな《ダイヤドミナ》365番と
真っ赤なモヘア毛糸の極細を合わせて、輪針七号の60㎝で編みました。でも輪針長さは40㎝で大丈夫みたいです。(。^~^。)+∴︎ +∴︎ ・゚:*:゚
実物は写真よりも少し暗めな赤色で、薄めに編めたので、次回はボタン1個の半袖カーデガンなんか良いかな❣️とメラメラしております。

毛糸の帽子❣️(oーo)ノ・*:・:*:・♪︎
⬆︎毛糸《ダイヤドミナ》のシリーズです❣️
赤色番号は今冬の新色で384と385を楽天の
《五島糸店》に注文しました。この店のセーター用セットになった毛糸は編み図も付いてカナリお得です。
この毛糸はウール50%、モヘヤ21%なので
あったかい物が編めます。でも毛糸が細めなので、私は無地で細めの毛糸と合わせて使います。
合わせる糸は、全体的に見て1番多い色あいの薄めを選ぶとあまり失敗しません。(。・o・。)ノ 


同じカテゴリー(季節の風物詩)の記事画像
庭ねこ❣️
バフンうに❣️
とうきび❣️
さくらんぼ狩❣️
コロナどこまでやる気なんだ
早咲き桜❣️
同じカテゴリー(季節の風物詩)の記事
 庭ねこ❣️ (2020-09-17 11:50)
 バフンうに❣️ (2020-07-09 07:54)
 とうきび❣️ (2020-07-06 14:04)
 さくらんぼ狩❣️ (2020-07-05 16:38)
 コロナどこまでやる気なんだ (2020-05-12 15:30)
 早咲き桜❣️ (2020-03-14 17:20)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。