スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2018年12月04日

気温差で偏頭痛‼️(。・o・。)ノ 


2018年12月4日からの福岡市の天気予報です。
変に暖かいと、身体の細胞が油断するのでご注意くださいね。
例えば26℃の日は沖縄に行って、何日か経ち札幌に行く感じでしょうか。( ̄-  ̄ ) 花わんは添乗員時代に外国も含めてウロウロする、そんな生活だったので、今も【自律神経】を何処かに忘れて来た感じの体調なのです。

週末に気温が激下がると、風邪引きならまだしも、
私は偏頭痛を起こす可能性があります。花わんの偏頭痛はコメカミに五寸釘を打つような感じで、食事も運動も睡眠さえも出来ないのです。そして吐きまくりです…(mー_ー)m.。o○︎ zZ…
以前は徹底的に痛み止を病院でもらってました。
でも最新の脳神経内科では《偏頭痛予防薬》を出してくれます。私は《バルプロ酸ナトリウム》と言う、抗てんかん剤や抑鬱、そして偏頭痛の予防にもなると言うその薬を雨続きの日や、気温が急激に上下する前に飲みます。梅雨時は続けて飲みます。
この薬は今年初めてもらいましたが、私にはホントに良く効いています。(*´ー`) 痛みが10分の1になりました。⬅︎個人的な感想です。
気温差や梅雨時に偏頭痛がしたり、身体が重くて動かないで困る方は、一度お試しくださいませ❣️
この薬は内科では出しにくいと思います。
脳神経外科か脳神経内科で《ネットで見たので試してみたいのですが》と言えば出してもらえると思います。
この薬をネット検索すると、肝臓がメチャ悪い方と妊婦さんは飲めないそうです。(。・o・。)ノ 


˚✩︎‧₊˚ 今日のオヤツ ˚✩︎‧₊˚◡̈︎*♚︎‧*˚✩︎‧₊˚

ブログしながら林檎の赤ワイン煮を作っています❣️
赤玉ワインを1本鍋に開けて、砂糖を大さじ6杯〜8杯くらい味見しながら好きなだけ入れて、皮を剥き8頭分した林檎を《小さい火》で全体が赤くなるまで煮ます❣️赤玉ワイン1本で大きな林檎3個は煮れます。
温かいうちに食べても美味しいですし、冷やして無糖ブルガリアヨーグルトに煮汁をかけて食べるとサイコーです。(o'ー'o)ノ
むいた林檎の皮は、紅茶葉を入れたティーポットにギュウギュウに詰めて熱湯を入れると美味しいアップルティーになります❣️(୨୧•͈ᴗ•͈)◞︎*♡︎コレが美味しいのです❣️

林檎は抗酸化作用があります。つまりアンチエイジング食品ですね。(。・o・。)ノ それにお通じにもサイコーです。そして赤ワインもアンチエイジングの長寿ドリンクですね。林檎の赤ワイン煮はアルコールが飛びますから子供さんでも大丈夫です。

そして赤ワイン煮を作る時や料理に使う砂糖を
三温糖や黒糖、てんさい糖などの《茶色い砂糖》にすると、甘いお菓子やカロリーが高い菓子パン、
デザートを食べるのを控えられるようになります❣️
普通、白砂糖で作られるお菓子やデザート、菓子パンは、食べるとジェットコースターのように血糖値を上げ、身体から糖分が無くなると麻薬のように甘い物が欲しくなり、魔の高糖分トライアングルにハマります‼️
でも、砂糖を茶色に変えると血糖値上昇が穏やかになり、ケーキやチョコレート、饅頭などが甘過ぎて食べられなくなります。(。・o・。)ノ ホントです❣️
ですから、花わんはお高めですが北海道のてんさい糖や粉黒糖を混ぜて使用します。
子供さんがいるご家庭や、甘い物がヤメラレナイ方は是非、成人病予防の為に茶色い砂糖をお試しくださいね。
(。・o・。)ノ 砂糖は高めですが、今まで買ってた
お菓子や菓子パン全部よりは安いですよ〜。
糖分としては蜂蜜も大丈夫です。(あんまり安いのはダメですよ〜)
  


2018年12月03日

女性車中泊は危ないか⁉️(。^~^。)さ〜てネの文章編…

花わんはゴマ塩の白髪交じりのオバさんですが
たまに【車中泊て怖くないですか⁉️】と聞かれます。
花わん【まぁ、ギャルじゃないし、無愛想なオバさんを装って(そのまんま❓)男物のジャージ着て、短髪で、化粧ナシだと…女性トイレで悲鳴をあげられることはあっても…男性に襲われることはない( ̄-  ̄ ) 】

でもね、旅先で良くオシャベリするから
たまにストレス溜まった人には会いますよ…

【あなたのパンツください❣️】と道の駅でオジサンに言われたことがあります。( ̄-  ̄ ) ナンダト〜‼️

それは山ン中にある道の駅で車中泊した朝でした…。ヒマそうに道の駅に座ってた1人のオジサンがいて…
オジサン【最近はさ、米の価格が下がってサ〜
普通の米は売れないんよね…】๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐

花わんこ【あ、そ。じゃあ今日は1泊旅行だし、
米が丁度ないから、少しだけ買って行こうか❓】

オジサン【ホント❓じゃ、道の駅の前が我家で、倉庫に米を置いてるから来てよ❣️干し芋も焼いちゃおかな❣️】(。^~^。)ルンるん❣️

と、言う訳で歩いて5分のオジサン宅に伺うと
凄い田舎豪邸ッ❣️でした。
そして米を10㎏買うと、オジサンは干し芋炙って、お茶まで煎れてくれました。で、帰ろうとすると…

オジサン【お姉さんなら頼めるかなぁ❣️
パンツくれないかしら❓(。^~^。)】

花わんこ【( ̄-  ̄ ) ナンダトッ⁉️
(。-_-。)ノ☆︎・゚モッカイユッテミナッ‼️】

オジサン【あ、あのね、脱ぎたてじゃなくてもい〜の。はいたやつなら❣️】

花わんこ【…(。^~^。)ほほう⁉️…
《コイツを警察に突き出すとしたらナニ罪かな》…】

オジサン【あ‼️パンツが減るとイヤなんでしょう‼️ちゃんと新品と交換するからね❣️】

と、サイズと色違いの安物新品パンツを三枚見せてくれた…《コイツは常習者でアル…( ̄-  ̄ ) 退治するか⁉️》

オジサン【奥さんにバレると怒るから、軽トラの背もたれの裏にモラッタのを隠してるの❣️(。^~^。)❣️】

花わんこ⬅︎鳥肌バリバリでフリーズ中…

花わんこ【あ❣️そだ‼️考えてみたらアタシ、ジーパンの時はパンツ履かない主義だったわ。(。^~^。)それに1泊だからパンツ持って来てないの。また今度ね❣️】


と、嘘を言うとオジサンはシブシブ私を返してくれました。その道の駅は山々に囲まれ、小さな畑が続く中にあり、人間よりもイノシシの方が多い感じの山深さで、新しいコンビニがポツンとあるだけの憂さ晴らしをする娯楽施設やショッピングセンターは何もない場所でした。
花わんが住むような車で10分行けばショッピングセンターがあり、30分行けば映画館もあり、お金を使ってストレス解消する場所がある地域とは全く違う地域と世界感だったのです…

たぶんオジサンは毎日、毎年、来る日も来る日も山ン中で、段々と売れなくなる米と、オカシナ気候に惑わされながらも日々、田んぼとダケ闘っている…それはそれでストレスが溜まるのだろうと花わんは考えて警察沙汰にはしませんでした…

オジサンの奥さんは趣味でズーッと忙しく構ってくれなくて、昼は作り置きの食事を独りで食べるそうです。

まぁ、結局、私はパンツをあげてませんし、被害が無い場合は警察も動いてはくれませんからね〜。
小さな村で私が警察沙汰にすれば、何も知らない家族が破綻し、小さな村の大事件としてネットで全国に村の名前をサラし、村の産業が破綻する時代です。
( ̄-  ̄ )

でも私がオジサンを訴えなくても、いつか誰かの癇に障り事件になるかもしれません…
またはオジサンは着々とパンツを溜め、或る日、脳卒中で亡くなり…車を処分する際に大量のパンツが出てきて親類縁者を波乱の渦に巻き込むかもしれません。


皆さま、m(._.)m…
家族は寂しい集団の塊です。わかっているようで個人の心の中までは解らないのです。大人も子供も
日々の生活ダケに流されてストレスを溜め続けていると、オジサンのように一見、仕事はサバける真面目人間だけど…どこかが壊れてゆくのを自覚出来ないような人になっている場合があります。
それは病気として身体に出たり、依存症として神経を蝕んだりします。
ストレスは見えなくても、どんな人にも絶対にあり、日々、降り積もっています…

どうか…小さなストレスは小さいうちに日々やっつけて平穏無事で幸せにお過ごしください。m(_ _)m



《追 記》
変なオジサンの事を文章にするのは、私の心の整理として構わないのですが、実際に会える方から話題にされると何故かキモチ悪サが蘇りますので、御遠慮くださいませ。m(_ _)mかしこ
★きのう12月2日(2018年)庭に未だ蚊が飛んでたのでビビリました…犬のフィラリア薬、いつまでいるのか…( ̄-  ̄ ) 全く。  


2018年11月29日

歌手イルカさんの話❣️(。・o・。)ノ 


画像ないとサビしいブログになるので、軽キャンピング車★花わんこ号に貼ってあるシールを載せました❣️(。^~^。)これは大泉洋が昔❓北海道だけで
毎週放送してた番組名シールです。蛍光レッドか
白しかなかったのでメチャ目立つけど赤にしました。
でも大泉洋が仕事で移動してる時に、走ってる車後部にこのシールを見つけると、嬉しくてさり気なく❓スーパーカブのフルフェイスで車をアオッてくれるらしいです❣️(。^~^。)⬅︎番組より、ははは

花わんこ号は、オジさんが乗ってたお古なので薄グレイだから、シールは水色とかピンク色が合うのですが、なかなか好きな色合いのがありません。
各地でシールが売っていても気に入らないと買わないので、行った場所全てのシールではありませんね〜。( ̄-  ̄ ) ふむ

〜イルカさんの話〜
熊本でタクシー運転手をしてる時に歌手のイルカさんを乗せたことがあります❣️
その時は、背の高い男の人と一緒に黒い帽子に黒ずくめの服着た背の低い女の人が乗車して、熊本空港まで送ったんです。最初は誰だか分からなかったのですが、チラッと話した声がイルカそのまんまだったので気がつきました。(。^~^。)
でも一生懸命に変装して…小声で話してるから、きっと知らない顔をしてる方がいいだろうな、と思い普通のお客さんのように見送りました。

先ほどテレビにイルカさんが出演していて、背の高い人は学生の頃知り合ったご主人だと判りました。
始めはデュエットで歌ってたご主人は、 イルカさんのマネージャーとなり活躍してましたが、後に
パーキンソン病と言うだんだんと身体の自由を奪われて、最後には飲食さえ出来なくなる病に侵されたそうです。
イルカさんは、だんだん動けなくなるご主人を介護しながら長い間、歌手生活していたそうです。
そしてご主人が亡くなった時には、寂しくて声が出なくなり…何年もたぶん歌えないだろうと考えたそうです。
でも、盛大な事が苦手だったご主人が生前に

【僕が亡くなったら盛大にお別れ会をしてね❣️】

と言ったので、イルカさんはフォークソングの仲間達と別れを惜しみ歌いだすと…出ない声が出てきたそうです。
番組最後にイルカさんは…
【イルカと言う歌手を作ったのは主人です…
ですから、私の半分は主人なんです❣️今日もテレビの仕事に一緒に行こうね、と声を掛けてきたから肩に乗ってますよ。主人がいるのを感じるんです❣️】
と、言われてました。゚+。(o・ω-人)・.。

そして、今年68歳になるイルカさんはコンサートを続けており、お客さんも年を取り、入院中に掛けつけてくれたり、抗ガン剤を投与しながら来てくれた人もたくさん居たそうです。
イルカさんが言われてました…

【50代てね、自分が病気したり、家族の事があったりで大変なのよ…でも60才を越すとそれなりに色々おさまって来て、新しい人生が開けるのよ❣️】
と、言われながら最後に歌われました。

★まあるいいのち★
みんな、おなじ、生きているから〜❣️
ひとりにひとつずつ、たいせつないのち〜❣️


(ノ_<。)はぁ…《なごり雪》をイルカさんの声で聴きたい…ツタヤ行くか…( ̄-  ̄ )   


2018年11月23日

雪だるま〒局❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)


2018年の9月〜11月の二ヶ月間の車中泊で、
北海道で投函した雪だるま消印のハガキです❣️
《早来雪だるま〒局》と言います。(﹡ˆᴗˆ﹡)はやきたと読みます。ここも地震の時に大金庫が開かなくなったそうです。でもガンバッて当日から営業したそうです。雪だるま〒局は震源地から車で30分でした。


これは《パーツクラブ》と言う福岡に何ヶ所かある手作りイヤリング、ピアス、ネックレスなどのパーツ店で最近初めて作ったピアスです。(﹡ˆᴗˆ﹡)
私が雑誌で見た記事に【松田聖子が40才の時に娘に、今どきピアスをしないなんてダサイわ‼️と言われたので開けたんです❣️】とあり、( ̄-  ̄ ) ふむふむ、そ〜なんだね、と私も40才で耳鼻科で開けたんです。ピアス穴は自分でも簡単に開けられる、と言いますが結局はバイ菌が入り治療しに行った…と言う人も多かったので病院にしました。
パーツクラブはお店にあるピアスやイヤリングの
キットなら無料で教えてくれます❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)
ピアスは安くて可愛いくて、耳が痛くないし❣️
1個失くすこともないので開けて良かったです❣️
新しい自分になる方法としてオススメです。


福岡市も結構サブくなってきました〜。(>へ<。)❗️
湿度計を見るとナント‼️湿度が22%ッ‼️
コリャいかん、と早速小さなストーブに大きなヤカンをかけました。(﹡ˆᴗˆ﹡)それとワンコ部屋の床に加湿器を置きました。床暖房もあるのですが、電気ばかり食ってカナリ室内が乾燥し、人間が丁度良い温度にするとワンコの足が熱くなってたのでヤメました。
部屋が乾燥すると寒いと感じますし、乾燥で喉から風邪をひきますよね❓でもヤカンストーブは温まるのに時間がかかるので、朝はファンヒーターを入れて、ある程度温まったらヤカンストーブに代えています。冬場の乾燥は天敵です❗️  


2018年11月16日

旅の思い出です❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)


これは青森で犬散歩してて見つけた難読バス停です。まぁ、難読と言うか私が読めないだけかもしれませんけどね〜(﹡ˆᴗˆ﹡)ははは




これは道後温泉で見かけた愛媛県の《みきゃん》と言うキャラ車とナンバープレートです❣️個人の車じゃない感じで、似たようなみきゃん柄の車が3台いました。(。^~^。)福岡にこんな可愛いナンバープレートてあるのかな〜❓



これはサービスエリアで買った凄く美味しい蜜柑ですが、糖度が高くて傷みやすいので流通してないようです。青森の林檎も、そのような種類がありました。
季節の本当に美味しい物は、新鮮なのをそれぞれの現地で食べた方がいいみたいです。(﹡ˆᴗˆ﹡)  


2018年11月14日

福岡に帰りました❣️(。^~^。)


2018年11月12日に無事、福岡から北海道往復を果たし帰宅しました❣️(。^~^。)画像だけですがお土産シリーズです。皆さま、有難うございました。
徳島原産の和三盆の干菓子です❣️優しい甘さで口の中でスッとなくなります。


山口県の道の駅【ソレーネ周南】で買った
《おもいで》と言う名のHTバラです。しかしながら❗️走ってる間にクーちゃんが首チョンパして食べてました。๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐ヒーー❗️何で食べるかな〜

こちらは無事だった《ゴールデンメダリオン》
なかなかシブい品種を持つ植木屋さんでした。
買った日は秋祭りだったので植木屋さんは蜜柑の木やら盆栽やらシクラメンと…大型トラックで運んだように沢山の苗木がありました。
その道の駅でつきたて餅を買って、北海道で小豆を買ったのでぜんざいを作りました。

ちなみに小豆て《浮腫み解消》《ポリフェノール》を含み《便秘対策》になるそうです。小豆を自分で炊けば好きな甘さにできるので偶にぜんざいを作ります。
(。^~^。)

【利尻島】で夏場避難の家がやっと決まったので
来年は早めに移動したいと考えております❣️
  


2018年11月12日

奇跡の水❣️その2(*ฅ•ᗜ•*)❤︎(*•ᗜ•ฅ*)


北海道【士別お不動の水】に続き、広島県廿日市市のラジウム鉱泉【小瀬川温泉】です❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)ここの効きめは物凄いです。初めて汲んだときは半信半疑で、売ってる醤油ボトルに入れてグビグビ飲みながら300㎞を福岡まで帰りました。すると全然疲れなかったのです❣️土日の昼間は遠くから来られて並んでいます。




食堂も温泉も19時までに行かないと閉まります。
活ニジマスの唐揚げが絶品です❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)
ラジウム鉱泉はお店にある池に水道栓があり…
【ウチの温泉は効きめが強いので、横にある湧水で2、3割薄めてください。】だそうです。今回は水タンクを買ってたくさん汲みました❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)
心臓肥大のマー君と車酔いするココアさんや
ママわんこの体質改善に飲みながら帰ります❣️
今回は松山観光港から広島へフェリーに乗りましたが、四国からしまなみ海道をゆっくりドライブしてもいいかと思います。(﹡ˆᴗˆ﹡)
活ニジマス…お代わりしたかったなぁ…₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎…
ここのラジウム鉱泉は更年期障害や体力回復、免疫力アップに効いてると私は思います。
また汲みに行きたいと思いますが、結構山道にあって冬は除雪車を使うようです。  


2018年10月28日

岩手県の良い日悪い日⁉️(。^~^。)

岩手県遠野市の道の駅・遠野風の丘で大雨と風邪で、半日休んだ後に国道で70㎞南下して【道の駅平泉】に着きました。新しい道の駅ですが駐車場は狭いし、目新しい物もありません。ここまでの国道移動もやめた方がいいです。カナリ山道で舗装が悪く疲れます。ただ天気が良いなら紅葉は良かったようです❣️

会う人も、行く道も道の駅も天気さえも良い日ばかりではないと自分に言い聞かせる旅です。(。^~^。)


クーちゃん悩殺、仔犬は好きですかポーズ❣️

2018年生まれでうちのメンバーになったクリスは車内で1番元気です。(。^~^。)ドッグフードも機嫌良く三食食べ、お通じも良好です。日暮れに皆んなが寝だしても、キツネ飛びで兄弟に突っ込んで行くので、ココちゃんに叱られてます。兄弟からクーちゃんに対して苦情があるので、仕方なく私が抱っこして寝かせていたら…
彼に抱っこグセがつき…寝る時はママが抱っこしてくれる〜❣️と学習したようで⁉️…(๑–̀ω–́๑)…
夕暮れになると〜
クリス【ママ、寝るから抱っこして〜❣️】
とスリ寄ってくる彼です…(๑–̀ω–́๑)犬も抱っこグセがあるんだな…ふむふむ…


と、峠道でクタビレた翌朝に【道の駅平泉】の周りを犬散歩すると…なんと3分の所に【藤原氏・政庁跡】と言う大きな芝生広場があり、自転車や車は入れないのに…どうやら犬は良いらしい⁉️です。
野球が三ヶ所できそうな広さでした❣️

福岡の太宰府市にも太宰府政庁跡があり
⬆︎こんな感じです。⬇︎要は下記のような建物を復元するお金がなくて野っ原なんですねー。福岡もそうですから…。

道の駅平泉から車ですぐに公共温泉・悠久の湯、平泉温泉があり、平泉駅前通りには気になる蕎麦屋がいくつもありました❣️
  


2018年10月25日

東北・車中泊な日々❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)


東北自動車道、上り花輪SAの林檎屋で買った多肉植物を車内で日光浴させてます❣️(。^~^。)
岩手県雫石の道の駅も結構サブくて、夜中に2回くらいエンジンかけたり切ったりしました。(ノ_<)
気温は苫小牧と同じくらいでした。
こんなにサブいならウトナイ湖にいれば良かったね、寿司屋のヒロ君❣️(。^~^。)あはは
でも山の紅葉は東北が一番素晴らしいの〜❣️
観光地でもない山の中の国道沿いは錦の山々で
視界が埋め尽くされます❣️それは心に写すべきで
小さな携帯写真には入りません…





この季節、東北の道の駅には関東や九州の車中泊が並んでいますが、干してる洗濯物が車外から見えるのはオシャレじゃないです❗️花わんも以前は少しずつ洗って車内で干してましたが、狭い車内でなかなか乾かなくて困りました。なので今は大きな洗濯網にいっぱいになったらコインランドリーで洗ってます。
いくら車内でも楽しい旅先で【生活感丸出し】の他人のパンツなんか見たくないでしょう❓(﹡ˆᴗˆ﹡)いつも他の車中泊の《イヤな感じの車》を見て
【なぜイヤなのかな❓】と考えながら自分もそうならないように心掛ける日々です。  


2018年10月20日

函館な車中泊❣️(๑•̀o•́๑)۶ FIGHT☆︎


昼間の函館山です。この山の頂上から見る函館夜景は、長崎、神戸に並ぶ日本三大夜景と言われています。寒くなった時の函館山夜景は何処よりも美しいです❣️空気が綺麗なせいか、街のネオンが星のように見え、キラキラとまたたく宝石のようです。
(﹡ˆᴗˆ﹡)あ〜、今日まで生きてて良かった〜と思える美しさです。しか〜し‼️美しい夜景の頃は標高が高い函館山はトンデモなく寒く…秋の上着では絶対に風邪をひきます。(๑–̀ω–́๑)頂上は360度が海なので冷たい突風が吹いてます‼️


函館の車中泊について❣️

函館は観光地なので市内で無料車中泊は厳しいです。私は《水色》の【朝市大駐車場】を利用しました。
昼間は30分百円の有料駐車場ですが、夜間【18時〜朝7時】までは¥500で泊まれます❣️トイレも有り百台くらい駐車できます。
お風呂は谷地頭温泉が朝6時からなので朝風呂で利用します。JR西駐車場も夜泊は¥500みたいですが利用は【21時〜7時】ですし、駅近くは朝早くからザワザワしています。

朝早い温泉は地元の方が一番風呂で来られるので
その方々が上がる頃が空いています。(﹡ˆᴗˆ﹡)
おススメは【何でも二番❣️】
経験者からお話しを伺えば、失敗する時間を短縮できスマートに生活できます。(。^~^。)


昨日は駐車場から直ぐの函館市内千円カットで散髪して、山盛り洗濯物をやっつけて、日用品の買い出しをし、犬の散歩三回したら万歩計が7000歩でした。
車中泊生活はツアーと違い、半分は生活で後の半分は旅なので…毎日が旅だと結構疲れます。(*´▽︎`)ノ・。☆︎彡



函館・谷地頭温泉はシャンプー、石鹸なしでドライヤーは¥20・持込禁止です。⬅︎知ってて当たり前らしく両替機はナシです。3分間ドライヤーは花わんみたいなベリーショートは脳ミソまで乾きますが、オカッパのお姉さんは【半乾きじゃん‼️】と言ってました。  


2018年10月19日

函館連絡船❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。


摩周丸と言う実際に函館連絡船に使用されていた船が函館港に繋いであります。地元の方から胆振震災から乗船見学が出来なくなったと伺いました。10年くらい前に内部見学したら、元乗組員ボランティアの方がモールス信号を教えてくれました❣️
船が活躍したのはそんなに昔じゃない、と言うことですよね〜。(﹡ˆᴗˆ﹡)



摩周丸の前で函館山をバックにマー君とクマちゃんが記念撮影です。ベンチの下でクマちゃんが、
【この床下て…海だよね⁉️】とヘッピリ腰です。



昨日は函館ケーブルカーからも歩いて行ける
大好きな谷地頭温泉に行きました❣️ここは凄く温まる温泉で、初めて行った日は大雪の中を歩いて雪だるまになりながらたどり着き、30分浸かったら汗が止まらなくて困ったほど温もりました❣️石鹸、シャンプーはありません。ドライヤーは¥20です。露天風呂あります。朝6時〜22時、たまに休館あります。


ケーブルカーは長期休暇中なので車で頂上に行きました。すると‼️お土産屋のお姉さんがすまなそうに…
【個人の車やレンタカーで登って来た方には夜景をお見せ出来ないのです。下山なさって改めて夜景バスかタクシーで頂上にお越しください。夕方までには頂上無料駐車場から下山なさってください‼️】と⁉️
《夜景は市の物》で無料で見せる訳にはいかない、と言うわけです。ビックリして慌て下山しましたが、添乗員時代に散々見た夜景ですから改めてバスに乗ろうとは思いませんでした。
でも日本一好きだった夜景が、これほどケチだったなんてショックです…๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐…
と、市外れのコインランドリーに向かいました。  


2018年10月18日

北海道の新しい道の駅❣️。゚( ゚^∀︎^゚)σ゚。


北海道亀田郡七飯町(函館から車で30分位)に
2018年春オープンした【道の駅なないろ ななえ】に寄りました❣️函館に向かう国道5号線の昆布館の向かい側です。


道の駅の周りに犬散歩コースがあり、芝生が綺麗に敷かれ皆んな大はしゃぎでした❣️風は冷たいのですが陽に当たると暑い日でした。

思わず寝転ぶクリスさん❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)
あれ❓オムツはずしてないや…クーちゃんがいるところは少しだけ丘になっています。


道の駅で利き酒ならぬ、きき林檎ジュースを飲みました❣️三種類で五百円なのにグラスが大きくてお腹ポチャポチャ〜、でも美味しかったです。(﹡ˆᴗˆ﹡)
犬の散歩コースは、食事している人がテーブルから見えるように設計されており…ジロジロ見られて少し散歩しにくかったです…m(。´・_・`。)m…それに休日になると、屋内から子供さんが犬を目がけて飛び出して来そうで心配な造りです。

そして散歩コースにデカデカと真っ黄色な看板が立ち【フンの始末をして下さいッ‼️】と書かれており…当たり前の事ですが飼主、要注意場所です。(๑–̀ω–́๑)


  


2018年10月13日

そしてJAFる❗️…(๑–̀ω–́๑)うむ…


無風で晴れた日は、どんな小さな池でも
水面が鏡のようになり少しは絵になります。(﹡ˆᴗˆ﹡)

そして自由なイヌ…(๑–̀ω–́๑)…

コラ、犬‼️音威子府・おといねっぷでタカに狙われたのを忘れたか⁉️待て、活き餌‼️勝手に行くな〜
ママワンコと同じ、自由イヌの散歩です。先頭は紐なしココアさん、お散歩でオシッコしないミー子と神様の水で毛にツヤが出てるクマちゃんです。(。^~^。)


北海道深川市の道の駅でJAFしました…(๑–̀ω–́๑)…
犬ヒモを後部ドアの横に下げてたらドアに噛んで開かなくなりました。運転にクタビレてくるとあり得ない事が起こります。北海道、福岡往復で一度はJAFしますな…(๑–̀ω–́๑)うむ
でも苫小牧市もそうでしたが、簡単なことでJAFを呼ぶと喜ばれます⁉️
なぜなら、山間部や農村は直属のJAFではなくて、地元の整備士さんがJAFから要請され【単発バイト】で出動するからです。(﹡ˆᴗˆ﹡)
簡単な仕事ほどラッキーだし、田舎の整備工場で修理がいるなら収入が増えるワケでしょう❓
去年、苫小牧でJAFした時に言われました。
【簡単なことほど呼んで欲しいんですよ❣️】
それからは気軽に来てもらっています。(﹡ˆᴗˆ﹡)
福岡で留守番の軽自動車…バッテリーが上がってるナ…
(๑–̀ω–́๑)すぐJAFだわ…⬅︎元を取る常連…

JAFは私が運転する車なら、どれでもスグ来てくれるので助かります❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)ふふ。JAFで入場券、入湯券やソフトクリームなどの割引もあります❣️  


2018年10月12日

北海道の羊さん❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ


北海道士別市《羊と雲の丘》にいるサフォークと言う外国産の羊さんです。熱い目ヂカラあります。瞳キラキラです❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)

サフォークは士別市のキャラクターになってます❣️サフォークさんによらず羊は捨てるとこがないほど活用されるそうです。
羊と雲の丘では羊毛から糸を紡いだり機織りしたり、編まれた物が色々たくさん売ってました❣️
お店の手編セーターの写真OKです。(。^~^。)
今ね、ステキなベストを注文してきたのです❣️お店にあるのをサイズ変えて編んでもらっています。
(﹡ˆᴗˆ﹡)届いてからの支払いでいいので、ステキなお土産になりそうです❣️またアップしますね。


今日はステキな温泉で湯治してます❣️
天気がいいので湖畔をワンコと散歩します。
北海道の気温、最低気温が5℃になると南下します。渡り鳥か⁉️
鋼鉄の車内は物凄く冷えるのです。


  


2018年10月11日

新蕎麦❣️イン北海道♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。


月見モロヘイヤ蕎麦❣️礼文島に行く前に迷子になって見つけた蕎麦屋です。冷たく凄く美味しい月見モロヘイヤ蕎麦❣️帰りも食べました。昼は超満員で…
11時〜17時です。この季節は新蕎麦でした。(﹡ˆᴗˆ﹡)
★千歳市泉郷707-1 【千年そば処いずみ】休み・火曜



士別★羊と雲の丘の羊さんです❣️顔に毛がない羊は並ぶとなぜか面白いです。(。^~^。)あはは

北海道深川市【道の駅ライスランドふかがわ】に泊まった日のお風呂は車で5分の【アグリ工房まあぶ】でした。林檎園の先にあるアルカリ単純泉です。山の中なので露天風呂の星が綺麗でしたし、水道から出しっ放しの湧水が美味しかったです❣️(。^~^。)


砂利道を掛け抜ける仔犬クリスは耳の後ろが
ロングチワワになってきました❣️


【道の駅・三笠】に泊まった日は隣接する【太古の湯】に行きました。塩泉のスーパー銭湯です。
でも花わんは消毒剤の匂いがするスーパー銭湯はあまり好みません。まぁ、今回は泉質より道の駅に近いお風呂を探しているから仕方ありません。



【お不動さんの水について…後 記】
ラジウム鉱泉は病を直に治すワケではありません。
でも【飲んでいる間は免疫力を高める】漢方薬みたいな感じです。だから続けて三日は飲まないとですし、体調がいい人には分からないかもしれません。
都会の水は【カルキ】と言う消毒薬が入っています。プールと同じ消毒薬ですよね⁉️(๑–̀ω–́๑)
私は自宅ではカルキを除去する市販の取替式浄水器を使ってます。これを使い出したら安いお米も美味しく炊けるようになりました❣️水て凄いです。
  


2018年10月09日

四本ツノ羊⁉️工工エエェェ(゚Д゚;ノ)ノェェエエ工工⁉️


(●︎・・●︎)ポッッ♪︎つぶらな瞳の羊さん…餌ちょーだい❣️
大きな角が視界をさえぎる⁉️
北海道士別市【羊と雲の丘】の羊館にいる英国の
《ジャコブ》と言う四本ツノ羊さんです。
ひゃービックリ…です。



白い四本がツノです。耳は黒です。
ダブルジャコブさんです。(﹡ˆᴗˆ﹡)
餌を手からモシャモシャ可愛く食べます❣️
腕のように太いツノをぎゅーっと押しつけてきます。
羊さん【アンタなんか犬クサイね】と…(๑–̀ω–́๑)…


キリッとジャコブさん❗️可愛い…(っω<。 )
角にストライプ入り❣️


この羊さんのツノはホッペタを押さえてグルグル巻きです❗️いや〜深いわ、羊…(๑–̀ω–́๑)…うむ


  


Posted by 花わんこ at 20:22Comments(0)わたくしゴト北海道北海道のナゾ

2018年10月07日

イビキで歌う犬⁉️(๑–̀ω–́๑)

美矢子のイビキはメロディがあります❣️
敏感なマー君が【美矢子の歌ウルサイ…】と訴えてきます。(﹡ˆᴗˆ﹡)

高イビキのミー子と寝不足マー君です。
寝たモンの勝ちなので花わんは眠剤を使っています。熟睡できないと運転が危ないからです。(。^~^。)
今どきの眠剤は副作用もなく、取り憑かれることもないです。(﹡ˆᴗˆ﹡)頭スッキリ❣️



【利尻島】最終日の夕暮れ…鴛泊港です。
礼文島と利尻島はフェリーで40分くらいなので
今回は行ったり来たりしました❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)


これは【礼文島】から利尻島を眺めた夕暮れです。
礼文人も【10月にこんなピンク色の夕暮れは滅多にないよ❣️たいがい利尻岳の頂上が雲に隠れて見えないもん❗️】】(﹡ˆᴗˆ﹡)神様ありがとう❣️です。

今朝は【道の駅ピンネシリ】で、台風25号が
温帯低気圧に変化したやつにブッ飛ばされそうだったので、午前中は待機してました。南下するほど天気が良くなって来ました❣️(。^~^。)  


2018年10月03日

稚内から利尻島へ❣️(。^~^。)


稚内市からノシャップ岬の道路に出てきた雄シカ三頭でした❣️(。^~^。)奈良の鹿は怖くないに何故か
北海道の鹿は怖い‼️道の駅ウトナイ湖のお客さんが
【踏切で時速30キロに減速したら、後方からシカ
爆弾が突っ込んで来て車が凹んだ…(っω<。 )】と言われてました。後方から突っ込んで来るツノ付き鹿…フロントガラスなんか一発ですよね〜(っω<。 )



稚内に2018年9月末に到着しましたが、台風24号前で大シケなので凪になるのを待ち、洗濯したり、小さな懐かしい感じの商店街をぶらぶらして買物しました。

《ハートランドフェリー》に乗ります。

茶 子とクマちゃんの仲良し兄妹コンビです。
【アタシ達、今からお船なのサ❣️】
犬は車内輸送なら無料で、誓約書を書きます。
車内ワンコにエアコンはかけられないので、1匹連れの方は自前ケージに入れて【船のデッキ】に一緒に待機されてました。客室にケージは持ち込めません。

稚内➡︎利尻島までは1時間40分で、利尻島➡︎礼文島までは45分、礼文島➡︎稚内は二時間です。

真夏は観光バスなんかでフェリーが満員になる時がありますが、1便ずらせば大丈夫です。
お急ぎの方はお先にどうぞ❣️です。(﹡ˆᴗˆ﹡)


《セイコーマート》と言う北海道のコンビニに行くと、必ず買ってしまうパンを片手に二等客室です。  


2018年10月01日

稚内です❣️(。^~^。)


台風24号来襲前の稚内港は不思議な夕焼けでした。
いつもはこうじゃないみたいです。モーニングを食べに行った喫茶店のお客さんも
【昨日は凄く綺麗な夕陽だったね❣️】と言われてました。



クーちゃんは痩せの大食いで皆んなが走り回り果てても、朝晩ご飯をちゃんと独りで平げます❣️
稚内商店街で1軒のペットショップ《カナリヤ》で餌とクーの服を調達しました。マーちゃんが羨ましそうです。



稚内駅は宗谷本線終着駅です。

あそこが北海道の先っちょの行き止まり線路です。ちゃんと柵の手前で写してますよ❣️(。^~^。)ホームには電車に乗る直前しか出られません。撮り鉄の聖地だけじゃなく観光客もいますからね。単線駅なので列車は旭川方面から入り、また同じホームから出発します。
たまには稚内から列車に乗りたいなぁと思いますが
列車が1日に何本かしかないし…乗れば帰りは1日に何本しかない路線バスで戻ることになり…
1日中ワンコが車で留守番になるのでガマンしてます。少しだけ乗り鉄なのです。(。^~^。)

昨日は稚内温泉・童夢に行きました。童夢はその後二日間連休だったので、市内から7㎞先でシカ爆弾が飛んで来そうな地域をヨロヨロ行きました。
さすがの蝦夷人もシカ爆弾地域の夕暮れは法定速度で走ってました。(。^~^。)あはは
鹿て、車の高さを軽々ヤブから飛んで出て、瞬きしたらシカが目の前にいたッ‼️ドカーーン‼️となるそうです。(๑–̀ω–́๑)怖い〜クマより怖い〜〜だってトナカイみたいなツノがあるんですヨ‼️(っω<。 )

  


2018年09月26日

北海道を移動中❣️(。^~^。)

ひろこさんの【ダリア綺麗ネ❣️】コールにお応えして上野ファームのダリアシリーズをアップしました。




ダリアを見ていた蝦夷人さんが言われてました。
【ダリアて婆ちゃんが仏壇に飾る花かと思ってたけど、こうして改めて見ると綺麗だわ〜❣️】だそうです。(。^~^。)あはは


結局、今回は当麻町に三泊車中泊し
上野ファームに三回行きました❣️
お風呂はいつものラジウム温泉でヘルシーシャトウ《10時〜22時》



今日も上野ファームのランチです❣️(。^~^。)幸せ。
取立て野菜のキッシュに手作りドレッシングサラダ、ヒヨコ豆のマカロ二サラダとミネストローネ❣️

今日は晴れかと思ったらモクモクと黒雲と突風が
吹きあれ雷とにわか雨が降る旭川市でした…



夜の車内は、こうなっております…
クマちゃんが枕にしているのはクーちゃんです。
朝は気温が一桁なので皆んなパジャマを着ています。クマちゃんとマー君はママの手編みセーターです。クーちゃんのは編む暇がなかったので北海道で毛糸 と棒針を買いました❣️ミー子はいつも裸ん坊です。