スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2019年02月05日

97才の誕生日❣️٩(๑❛︎ᴗ❛︎๑)۶


今日は大叔母の97才の誕生日❣️を祝いました。彼女は日頃、弁当を取寄せているので、美味しいお刺身が食べたいかな、と思い福岡市西区の
《おさかな天国》まで買い物に行きました。
おさかな天国は漁師直営店で、最近ではランチで
海鮮丼が店内で食べられるようになってました。
持ち帰りで海鮮丼やブリの刺身塊を買いましたが、ピッチピチでビックリするほど美味しかったです❣️
さすがは漁師直営店ですッ❣️⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾
海鮮丼メチャ美味しい❣️と大叔母も申しておりました。花わんは、あまりお腹空いてなかったので
小さな海鮮恵方巻きを買いました。⬇︎

アンコウの切り身とマイワシが綺麗だったので買って、アンコウの野菜味噌汁と鰯の生姜煮も作りました❣️
おさかな天国は地元の野菜や果物、肉や豆腐なんかもあって、とても新鮮なんですよ❣️野菜も安いんです。美味しいお刺身が食べたい方は是非、行ってみて下さいな。刺身はなるべく自宅で切る塊タイプの方が断然美味しいですよ。


《おさかな天国》
福岡県西区飯氏扇子824-1
☎︎ 092-806-8627・休み正月のみ
無料駐車場あり
8時45分〜19時まで


あと、糸島市のラジウム温泉《きららの湯》が2月いっぱい毎日先着30名限定で、千円でスキヤキ定食付きで入浴が出来るそうです❣️
この機会にラジウム温泉を是非おためし下さいね❣️
きららの湯の温泉プールで30分歩くと汗が止まらなくなり、冷え性改善されますよ❣️(。・o・。)ノ 
腰痛にもバッチリです❣️
プールは受付が20時までです。  


2019年01月31日

インフルと水分❣️(。・o・。)ノ 


チワワさんは寒がりです。最近の灯油ファンヒーターは一酸化炭素中毒を避けるために、三時間くらいで自動消火します。福岡の家には北海道のような換気煙突がないので、換気扇を回しています。
なので、ファンヒーターが止まると一気に寒くなるのでワンコが団体で鳴いて訴えてきます。

エアコン暖房を使うとカナリ乾燥して喉に悪く、犬も咳込みます。なので夜にエアコン暖房を使う時には加湿器を入れます。
灯油ファンヒーターはエアコンほど乾燥しない感じがします。
それに…【ウチは全部屋エアコン暖房だから❣️オホホホ】と、楽をしている人ほど太っていますし、乾燥で喉を痛めています。乾燥で常に喉を痛めている人はインフルエンザに接触すると一発でヤラれるでしょう。
花わんは灯油運びは日常生活の《運動》にしています❣️

TVで医師が【インフルエンザ菌は湿度や水分に弱く、喉に菌が付いても20分以内に飲み物でお腹に入れちゃえば大丈夫です❣️インフルエンザ菌は乾燥した空気の喉で悪さをするのです。】
と、言っていました。

年がら年中、アレルギー鼻炎の花わんは鼻が詰まっている感じがするので口で息をします。それで喉が乾くので水分を手放さないから、インフルには良いのでしょうが水太り気味だと言えます。

ところでインフルエンザの予防注射をしても、インフルにかかりますよね❓皆んなが予防注射しなきゃ‼️と慌ててる時に医者に相談してみたら…

お医者【あのね、予防注射は高いでしょう❓それに注射しても絶対にならないワケじゃないの。だったら注射しないで、もしなったら直ぐに、その夜に夜間病院とかに行って薬をもらう方が安くてスグに効くけどね〜。】と、言ってました。

ただ、この方法は60才以上の方や20歳以下の子供さんにはオススメしないですね。
ウチの75才の叔父が予防注射してないでインフルエンザにかかって…
叔父さん【死ぬほどキツかったッ‼️これからは死ぬまで予防注射スルッ‼️】と言っておりました。

花わんもインフルした事があります。
あれ❓風邪かなぁ…と思った夜、いきなり39℃になり百道・ももちにある福岡市夜間救急センターに行きました。でも、死ぬほどキツかった感じは無かったので運転して行きました。
後に本を読んでみると、花わんのように鼻炎薬や市販風邪薬をよく飲んでる人は、インフルの症状が抑えられることがあるらしいのです。

それに、夜にインフルに気づいて、朝までガマンして病院が開くまで身体の中でインフルエンザを育てると…病状が刻一刻と悪くなります‼️そしてやっと朝に病院へたどり着いたら…インフルの患者で超満員で、またそこでインフルを育てながら病状を悪くして待つことになってしまいます。
インフルになったら《その夜に》夜間病院へ行きスグに薬で症状を抑えると、朝には治ったかのように楽になりますよ。⬅︎体験済です。゚+。(o・ω-人)・.。

インフルエンザは、なるときゃなります。でも超早めに手当すれば、そんなに怖い病気ではありません。たぶんウチの叔父は風邪と思い込み、ガンバッてインフルエンザを育ててしまったンだと思います。

お子さんや、白髪が既にある方は、この季節に風邪かしら❓と思ったら早めに病院でインフル検査をして下さい。どんなに小さな病院でもインフルエンザ 検査はできますので。m(_ _)m  


2019年01月29日

産んでない息子⁉️( ̄-  ̄ ) はて…


グッデイ で例のごとくミニ大工教室で戦っていると…
謎の中国人【あ❣️お母さんだ❣️】
花わんこ…【ダレがアンタの母ちゃんだって⁉️】

と、よくよく考えたら…だいぶん前に少しお世話してた中国人留学生の子が、立派な小太り中国人になって立ってました。花わん、中国語を日常会話なら少し話します。(。・o・。)ノ 

中国息子【あのね、今、日本で家を買った中国人のお世話をしてるの。晩御飯を一緒に食べましょ❣️】

で、その古い分譲マンションを買った中国人オジサンがササッと作ってくれた晩御飯❣️が旨いのなんのって❣️。゚( ゚^∀︎^゚)σ゚。キャー幸せ❣️な味でした。

次の日は、お疲れの中国人オジサンと、元留学生中国人を糸島きらら温泉プールのジャグジーに連れて行ったら大盛況でした❣️( • ̀ω•́ )そーだろ、そーだろ❣️きらら温泉プールのジャグジーは最高なのです。全身をほぐす強力な流れの1人用ジャグジーが2箇所あります。筋肉痛も冷え性も吹っ飛びますよ❣️
プールにはレンタル水着があり、男性用は¥200でした。プール代は¥550です。




この車は、ホームセンターで改造中でした❣️
【なに車ですかね〜❓】

若いお兄さん【来年からイチゴ栽培を始めるので
可愛い車で運びたいな❣️と思い造っています。】

花わん【あ〜❣️苺クレープ車になって欲しい❣️】
と、勝手に言いました。゚+。(o・ω-人)・.。わはは
  


2019年01月16日

手袋編んで❣️花粉症対策も❣️(。・o・。)ノ 


手袋を編んでみたいと思ってAmazonで探した
初心者本です❣️(。・o・。)ノ 
最近は案外と手袋初心者本が少なくて、見つけにくかったです。この本は2003年発行なので本屋では発見できないハズですよね〜。( ̄-  ̄ ) うむ。



⬆︎この本も初心者向けで図と写真解説が丁寧です❣️ただ、花わんは携帯魔だし、手袋してるとハンドルが滑るので⬇︎のように親指だけ出せて、運転時に支障がないのを編むつもりです。冬場のハンドルて冷たいでしょう⁉️(人>□︎<)キャ〜
⬇︎これも手袋本の表紙です。初心者用じゃないですが




最近…( ̄-  ̄ ) 風邪が長引いて…大好きなミニ大工教室も休んでます。(m>□︎<)m…微妙に熱があって頭痛がすると…集中力が足りなくて手をズップリ切ったりする時があるからです。病院で注射するほどではないので⬇︎市販薬で耐えてます。

以前に花わんが【風邪引きの時にはパブロンと
カコナールを一緒に飲むの❣️】と言ったのが
市販薬になった物です。
ただし❗️前にパブロン➕カコナールを飲む❣️を
ブログアップした際に真似て試した近所のオバサンが…( ̄-  ̄ ) …

【アナタのブログのせいで、試したら気分悪くなって大変だったのよ‼️どーしてくれるのよッ‼️】
と殴りこみをかけて来た方もいらっしゃるので
飲み方にはご注意ください。m(_ _)m

私が申し上げたかったのは、パブロンとかルルなどのいつもの常備市販風邪薬に、漢方を足すと効きが良い事もありますよ❣️と、言う事なのです。
例えば、鼻水がたくさん出る風邪なら葛根湯じゃなくて小青竜湯を加えてみるのもありだと思います。
花わんこは小青竜湯は効かないのです…

あー〜、そろそろ花粉症対策で身体に薄いバリアを張る為に【オロパタジン】又はアレロックと言う薬を内科にもらいに行かなきゃいけません。これは朝晩飲む小さい錠剤の弱いアレルギー薬なのですが、花粉が飛散する二週間前から飲みだすと花粉症がカナリ軽減される飲み方です。
10年以上前に耳鼻科で習ってからは毎年続けています。
このやり方は六割〜八割の人に効果がある、と耳鼻科で聞きましたが、私にはメチャクチャ効果ありでした❣️どっちみち花粉症で病院に行かれる方は
是非一度、お試しくださいネ❣️
効く方にはビックリするほど効果がありますよ❣️
(o'ー'o)ノふふ  


2019年01月13日

福岡のラジウム温泉❣️(。・o・。)ノ いいよ〜


最近はラドン温泉にハマっている花わんこです❣️
これは福岡県糸島市のラドン温泉【きららの湯】にあるラドン水汲み場です。20リッター百円で、屋根付きなので雨降りでも大丈夫です。入れ物はご用意くださいね。


この温泉には温泉水の歩行専用プールがあります❣️なので昨日はプールに入ってみました❣️
従業員さんと話すと、プール利用者は凄く少ないからね、だそうです。花わんが行った時も貸切状態でした。
プールは広くて深めだけど、泳ぐのと小学生以下は
禁止なので、連休でも利用者は少ないのです。
歩くプールと小さい強ジャグジーが2個、広めジャグジーが1ヶ所。プールは35℃くらいですが、ラジウム温泉なので30分もヨロヨロ歩いたら、
一晩中、汗ダクでした。しかもッ‼️

以前にも申し上げたのですが…
【ラジウム温泉は風邪気味な人は禁止‼️】
と言うことです…

この日…何日か前から風邪で頭痛がして…
落ち着くのを数日待ってからプールに行きました。
花わんこ【朝まで、頭痛と鼻水だったけどね〜、
夕方はパブロンも要らない感じだから行こっ❣️】

しか〜し‼️水中歩行30分しかしてなくて…寝るまではあったかくてイイ感じ❣️。゚( ゚^∀︎^゚)σ゚。だったのに朝方にメチャ熱発して頭痛でズキズキして…
午前中は這ってトイレ行く状態でした。

でもね〜私、風邪気味じゃない時の方が少ない人で、そう言う状態であちらこちらの温泉に入るんですよ。でね、逆効果ではありますが、こんなにヒドイ❣️湯あたりは初めてなのです。(あ、草津温泉もだ。)
もう嬉しいやらビックリやら…⁽⁽٩(๑˃̶͈̀ ᗨ ˂̶͈́)۶⁾⁾…
キツイやら…。
まぁ、キツかった状態は市販の風邪薬を飲んで
半日くらいで治まりました。

温泉プールは腰痛や肩凝り、冷え性にはバッチリです❣️プール代は¥550。大浴場は別で¥550。両方一緒だったら¥850。プールのシャワーではシャンプー石鹸は使えません。
たった30分の水中歩行と強烈ジャグジーで
3㎏も減ったように身体が軽かったです❣️
(o'ー'o)ノ
体調に気をつけて続けたいと思います。
冷え性、肩凝りでお悩みの方、大浴場でもいいですので、是非、一度体験なさってくださいね❣️
腰痛にはプールがバッチリです❣️( •̀ᴗ•́ )و ̑̑
  


2019年01月11日

福岡のラドン温泉❣️୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨


福岡県糸島市のラドン温泉(=ラジウム温泉)に行きました❣️(。・o・。)ノ 【二丈温泉★きららの湯】
立派な居酒屋食堂があり、鯛茶漬けを食べました。まぁ、値段が¥1080なので鯛は回転寿し程度の活きでしたが、百円の茶碗蒸しを追加して完食❣️でした。
ここの食堂は和洋折衷なメニューで食券が百種類⁉️と券売機で目移りしました。
本日のオススメは食堂入口の立札にあり、この日はカキフライで、たまには活きイカのお造りも出来るそうです。
食堂は土日は混むそうですが、平日19時に行ったら貸切状態でした。土日は通し営業ですが、平日は昼と夜の部で営業しています。
持ち帰りなんかも出来て、この日は手作りおはぎを買って帰りました❣️


お風呂はラジウム温泉なので、ぬる目の湯に小一時間くらい浸かっても朝までシッカリぬくもって、よく眠れました❣️
シャワーは10席で、田舎の温泉にありがちなシャワーの席取りが、この日は見当たらない感じでした。

ただ‼️《誰もいない》更衣室のロッカー内で
携帯を見たら、掃除のオバさんに大声で怒鳴られました…( ̄-  ̄ ) ンー

【チョット‼️お客さん‼️ケータイは廊下で見て下さいヨッ‼️】
人に聞かれたら恥ずかしいほどの大声でした…
こう言う従業員が、初めて行ったお客を減らしてるのではないかと思います。まぁ、個人的には空いてる方がいいので、このオバさんのヒンシュクはOKですけど、皆さま、ご注意下さいマセね。
田舎とか京都あたりでは、ありがちなことです。

ラジウム温泉は無味無臭なのでパンチが足りない…とか、ただの水なんじゃないの❓と思う方が多いのか、この温泉は一度、ツブれたのか❓
またはタダのリニューアルなのか、2度目のオープンをしています。
でもラジウム温泉は冷え性にとても効きますし、
安眠作用もあり、自律神経を整えるので、軽い鬱病や更年期障害による症状を軽減します。軽い高血圧にも効くと湯船の壁に書いてありました❣️
花わんも初めて入り、帰りは身体が軽くなっていました❣️ サウナも入浴料に入ってますし、小さいですが露天風呂もあり、大浴場は男女入れ替えします。この連休にラドン温泉を体験しに行かれてみませんか❓
(。・o・。)ノオススメです❣️
あ❣️スッゴイあたたまるので毛糸のパンツや
ヌクヌクばばシャツを着替えに持って行くと…
汗ダクになります。⬅︎なった人。( ̄-  ̄ ) フフ

夜真っ暗な場所で見えなかったのですが温泉も有料で汲めるみたいです。



ちなみに飲泉できる温泉は、入浴と一緒に飲んだ方が効きます。皮膚から効能が染み込むだけよりは、内からと外からの方が分かりやすいです❣️
  


2019年01月05日

お正月は如何でしたか❓(o'ー'o)ノ


肩掛けが編めました❣️(。・o・。)ノ ず〜っと体調不良で編み物する根気が出なくて鬱々としてました。
でも❣️広島から汲んできたラジウム鉱泉をガバガバ飲んでるうちに、メラメラ編みたくなり、比較的短時間で編めました。まだアイロン前で、ボタンも付けていませんが嬉しくてアップしました❣️。゚( ゚^∀︎^゚)σ゚。
でも帰省していた主人に見せると…( ̄-  ̄ ) …

パパわんこ【アッソ‼️だからナニッ⁉️】
でした…m(。´・_・`。)m…

花わんこは、
年末に右手を包丁でザク切り…暮れには左手の平を
またもやノコギリでザク切りして両手負傷でした。
しかもパパわんこが帰省した時に私は風邪気味で…台所に洗い物が山盛りになっていたのが、お気に召さなかったようです…
部屋も思うように片付けられませんでした…

それにパパわんこから
【1月3日の東京行きヒコーキで帰るから。】
と聞いていたのに…1月2日の朝に…
【俺は今から息子の家に泊めてもらうんだ❣️
オマエは婆ちゃんをしない、と言ったから
行かなくていいよなッ‼️】
と、吐き捨てるように言われました…

花わんは長年、お姑さんに嫌われています。
昨年も北海道の帰りに義両親の家に挨拶に寄ったのですが…義母から、しばらくブログも作れないほどの悪口雑言を言われ…放心状態になりました。
今もかなりのショックを受けています…
義父が補聴器を外した時を狙い、義母は攻撃してくるのです。

なるべく主人の実家には近寄らないようにしていたのですが、義父が偶に私に電話して来て、いつ顔出すのか⁉️北海道の帰りは寄れるだろって、心待ちにしているのです…でももう2度と行かないつもりです。

ですが義母に何を言われても…
【自分は、こんなお姑にならないようにしよう…】
と、思い…新婚で赤ん坊がいる息子のお嫁さんには、なるべく自由にさせてあげたいと言う想いから
【私は、お婆ちゃんをしない❣️】
と言っていました。
でもそんなことを主人に言うと…
【また俺の親の悪口を言いやがって‼️】
と殴られる事もあります。
毎年、暴力のお正月で…
元日にクマちゃんと家出した年もありました。

年初めに、そんな事があると食欲が落ち…眠れなくなり…血圧が下がり…動けなくなり、ベッドで腰痛になる…毎年そんなことの繰り返しです。
そして冬型鬱病に突入して行くのです…


でも今年は、広島のラジウム鉱泉のお陰でベッドから出られないほどの落ち込みがありません❣️
こんな事は本当に初めてです。゚+。(o・ω-人)・.。
今日は、ラジウム鉱泉を生理時に体調が悪くなる人に試しに分けてあげました。少しでも効くといいのですが❣️(o'ー'o)



  


Posted by 花わんこ at 22:59Comments(4)わたくしゴト編み物季節の風物詩

2019年01月02日

金箔ソフトクリーム❣️゚+。(o・ω-人)・.。


キャナルシティー博多で大晦日にチャイナ人にまみれて食べた金箔ソフトです❣️スッゴイ大きくて抹茶とミルクのミックス味❣️量が半端なく多いけど美味しいッ‼️です。
テレビ番組の金沢探訪で金箔ソフトを食べていたので…( ̄-  ̄ ) 食べたい…と思ってました❣️


映画は、大泉洋の【こんな夜更けにバナナかよ】を見ましたが…アウトでしたね…( ̄-  ̄ ) …
なんと言うか、障害者さんの日常生活を画像にしただけな感じでした。大泉洋と高畑充希、三浦春馬が熱演してても…5回くらい眠くなりましたね。
Zzz…(*´〜`*)。o○︎   


2018年12月30日

大掃除はあきらめた‼️ヽ(・、 .)コケッ


昨日は年末ギリギリにホームセンター・グッデイ の
ミニ大工教室でコレを作りました❣️花わんは布地を忘れて白無地イスなので見本品を写しました。
幼稚園の女の子がチョコンと座れるくらいの椅子で、蓋が上に開いて物入れになっています。(o'ー'o)ノ
でも…だいぶん前に渋柿剥きでズブ切りした右手人差し指がまだ痛いなぁ…とヨロヨロやっていたら…
今度は左手の平をノコギリでバシュッとやってしまいました…Σ>─︎(´・ω・`)→︎…両手負傷…も〜ダメだ…

まぁ、昔からお正月は三段重を手作りして、死ぬほど掃除して…大晦日に熱出して救急病院へ…なんて事が多かったからね〜。今は家族が減って手抜きしています。でもお雑煮は手抜きすると美味しくないしなぁ…⬅︎考え中です。( ̄-  ̄ ) うむ


ヤクルトレディのフーちゃんがお忙しいのにオヤツを作って来てくれました❣️感謝ですね〜。フーちゃんは洋裁も得意で七五三に素敵なワンピースを作ってました。凄いなぁ❣️( ̄-  ̄ ) …うむ



あ❣️そーだ❣️昨日のグッデイ おしゃべりでね〜

9匹ネコさん【う〜、なんか歪んでる気がする…】

花わんこ【あ、使える程度なら味ですよ、味❣️】

社員アオちゃん
【そうですよ❣️大川家具じゃないんですからねー、精密には無理だし、1ミリはみ出たら削ればいいのです❣️素人造りは、如何にごまかして綺麗に見えるかが重要なのです❣️】

⬆︎アオちゃんたら、サラッと言ったけどね、これって人生の深い意味あるなぁ…て、オバサンわんこは後から想ったの…(;_;)…そうさ、ハミ出ても削ったり、ヤリ直せばいいのサ〜。
と、編み間違えた編み物をあきらめて前に進みます⁉️


ホームセンターの社員さんがインフルエンザにかかってましたよ‼️お客さんからもらったのね〜。
以前、花わんは満員の新幹線でインフルエンザをもらいました…オジサンのクシャミが絶対におかしかった…( ¯−︎¯ )…花わんは1番後ろ席で、オジサンは1番前席だったのに、私に移ったと言うことは車両1台分が感染した…( ¯−︎¯ )と言うことでしょうね…
そうやってインフルエンザはネズミ算的に増えていくのでしょう。  


2018年12月27日

高速で事故を目撃ッ‼️( ゚ Д ゚!)・・・・マヂカッァァァ

広島県廿日市市の小瀬川温泉で、奇跡の水汲みして…道の駅ソレーネ周南で休憩…風邪引きで美東SAで半日くらい死んでて、ヨロヨロと時速70㎞で走っていたら…
中国道・王子P Aの手前カーブで、花わんこ号をブチ抜いて行った車たちが衝突して軽自動車が凹んで、カーブの真ん中に止まってましたッ‼️
私をブチ抜いて行った車は、若者の遠出ドライブ、若葉マーク、ウィンカーを出さないで車線変更する車でした…( ̄-  ̄ ) …
さも事故りそうな車たちが出会い、起きるべくして起きた事故でした。でも、カーブを曲がってスグだったので花わんもスピード出してたら事故に突っ込んでいたでしょう…
花わんはイチオー、二種免許を持つプロなので、
反対車線から私を目掛けて車が飛んで来ても避ける
《気持ち》で運転をしています。⬅︎以前、そんな事故を見たからです。
タクシー乗務員時代は整備士のサイトウさんに…

【地面からサンダーバードが出て来ても、自分とお客を守りながら事故を避けられる運転をしなさい❗️】と習いました❣️(。・o・。)ノ ⬅︎やむおえず、どちらへブツけて止めたら傷が浅いか、です。

急いでいるから高速で移動する、だけど、その高速には疲れの居眠り運転も、内緒の酒酔い運転もいるし、朝早く起きて睡眠不足の人も絶対いるのです‼️
時速70㎞の花わんこ号でも、事故を起こさなけば無事に着きます。でも運が悪いと事故や事故渋滞に巻き込まれます。
高速で事故が起こると、その車を片付けるまで通行止めになる時があり、何時間も待つことになります。

高速道路を走る時には、疲れ果てるギリギリまで走らずに、早め早めに休憩して、常に水分と少しの食料を確保して、もし目の前で事故が起こり2、3時間の足止めをされても、音楽でも聴いて余裕で待てるようにしたいものですね。イライラしてもしなくても、絶対に進めない時はあるのです。
以前に高速でトレーラーがひっくり返り、5時間くらい通行止めな時もありました。それは事前のSAで知ったので、お昼寝して待っていました。国道もありましたが、高速からドンドン降りて行ったので、それはそれで渋滞しているのです。

皆さま、帰省の際の高速道路運転は十分注意して、
酒酔いや居眠り運転、疲れ運転がユラユラしていたら、サッサと抜かして走り去りましょうね❣️
あと、満員車内でワイワイやってる車も、注意散漫で危ないです。ご注意くださいね。(。・o・。)ノ   


2018年12月27日

風邪ひきでヨロヨロです…(mー_ー)m.。o○︎ zZ


今年のXマスケーキです❣️(。・o・。)ノ 
と、ゆ〜か、広島・小瀬川温泉に水汲みに行って、元々カゼ気味で微熱があるよ〜な⁉️と思いつつもバカだからラジウム温泉に小一時間も浸かったら…道の駅でブチ倒れました…( ̄-  ̄ ) …
道の駅で頭痛ガンガンで…食欲がなくて…
しかも雨降りッ‼️の水汲み‼️( ̄-  ̄ ) 修行でした…帰宅したら手首が腱鞘炎だし…

皆さま、風邪ひきの温泉はお控えください…

⬆︎ケーキは陶器の入れ物に苺ムースのケーキです。
小さめでお一人様にピッタリです❣️最近はお一人様も多いのか、見本のXマスケーキもミニミニがありました。糸島市のケーキハウス★トミタです。


今日は知人に、花わんこが持つDVDをお正月用に貸して差し上げました❣️知人は【少し怖い感じか、涙涙の邦画が好き❣️】と言うので、そんな感じで選んでみました。
花わんとしては、今年一番のお気に入りは韓国映画の【尚衣院】です。私、韓国ドラマはあまり得意じゃなかったのですが、この作品は超大好きになりDVDを購入しました。まだご覧になってない方に超オススメの作品です。(。・o・。)ノ 綺麗な韓国衣装を着た美人がたくさん出て、痛快で、でも涙涙で、切ない作品です。
  


2018年12月22日

道の駅❣️のお土産


広島県廿日市市の《道の駅★スパ羅漢》で買いました。生姜湯の素、生きのこ、カラーピーマン、餡なしヨモギ餅です。毎年10月10日くらいから11月10日くらいまでには天然マツタケが少し安く出るので大好評だそうです❣️

生キノコは商品名がなくて店員さんに聞くと…
店員さん【お客さん、なめ茸知らんの❓】
花わんこ【あ〜、北海道の山に生えるラクヨウに似てるなぁと思いましたぁ❣️】てさ〜、商品名を書いてくださいね‼️北海道では1種類しかキノコを売ってなくても商品名は書いてありますよ〜。
カラーピーマンは、今ヒコーキで北海道からジンギスカン肉が飛んで来てるので、青椒肉絲で食べようかな、と思っています。生姜湯の素はホットミルクに入れると美味しいです❣️お餅大好きで、ご飯の代わりで味噌汁に入れたりします。゚+。(o・ω-人)・.。
冷え性の方は冬場は是非、羊肉を召し上がってください。羊肉、牛肉、鳥ブタの順で身体が温まるとテレビで医師が言ってました。

昨日は、広島県廿日市市の小瀬川温泉に入浴中に
お客さん【若い子が此処のお湯を飲泉したら、鬱病が治ったから通ってる、と言ってたよ❣️凄い若い子だったけどね、若くても鬱病とかなるんだね❓】
と言われてました。

まぁ、ご本人にお会いできてないので、どのくらいの鬱病なのかは分かりませんが。
そして、小瀬川温泉の湯船が小さめ、と先日アップしたのですが、実は《ラジウム温泉》は湯船の空気中に効能があるので、それが逃げないように狭くしているのかもしれません。ラジウム温泉に行かれたら、是非、水面近くで大きく深呼吸してください。マイナスイオンも出ていると本に書いてありました❣️
色々と勉強中しています。(。・o・。)ノ 

今回、小瀬川温泉に二泊三日行きましたが、此処は日帰り温泉なので車中泊が出来ません。なので、3㎞ほど中国道寄りの《道の駅★スパ羅漢》に泊まりました。此処もラジウム温泉付き道の駅です。
ですが、駐車場がカナリ狭くて、真冬は積雪しますし、道が凍らない夜中には、峠を攻めるシャコタン車がブォーンブォーンと夜中ずっと走り続けて寝られないです‼️昨夜、ウルサイ車族たちは24時〜04時まで騒いでました…夏場は毎日のように来るみたいです。
今回は二泊して、初日は花わんこ号だけで、夜のトイレが怖かったです…和歌山に行くと、道の駅なのに夜は駐車場が真っ暗で、トイレに行くのがメチャクチャ怖い所もありますが、スパ羅漢は山の中ですが駐車場の電気はチャンと点いています。
スパ羅漢は、とても良い温泉付きの道の駅なのに、夜の駐車場がメチャクチャ淋しいか、メチャクチャうるさい暴走者で車中泊にはアウトな場所です‼️
でも民家はほとんど無いし、道の駅的には…
【夜中の事なんかカンケーない❗️車中泊する方が悪い❗️】と言う感じでしょうか…でもたぶん、そのせいでお客さんも減ってると思うんですけどね。
( ̄-  ̄ ) …お役所仕事ってホントに…ネ。  


2018年12月20日

広島★ラジウム温泉の旅❣️(。・o・。)ノ 


二匹:【おかーさん❗️クーがンコした‼️】
熱い視線と共にキョーレツな香りが襲う車内です…。ヾ(・д・` )ネェネェ、なんで休憩した時にしないかなぁ…

クーちゃん⬇︎【だって‼️お外は雨じゃん‼️】

いつものように六匹とモメながらも無事に
広島★小瀬川温泉に到着しました❣️

小瀬川温泉の駐車場は広くて桜の木が沢山あります❣️此処は1月、2月はチェーンが要る峠道なので、桜は広島市内より遅い感じですね。お店の方が
【1月〜2月に来られる時には、店に電話で積雪確認してくださいね。暖冬でチェーンが要らない時もありますからね❣️】だ、そうです。(。・o・。)ノ 

《小瀬川温泉★ラドン含有量162マッヘ❣️》

此処は、廿日市市の丸忠本店と言ううどん屋が経営されているのでスープが美味しいです❣️
花わんは食が細いですが、お昼だけはお米をシッカリ食べます。此処で好きなのは単品で、活ニジマスの唐揚、ばら寿司、刺し身コンニャク❣️です。夕食には大根おろし蕎麦を食べました。食堂では美味しい薬草茶も飲めます。ニジマスは頭までシッカリ揚げてありパリパリ食べられカルシウムたっぷりです。



湯船は少し小さめでぬるめ、シャワーは8箇所です。でも効能があるので土日祝はカナリ多いので、平日の午後がオススメですよ。
温泉も食事も19時までに入られた方がゆっくりできます。此処の温泉もそうですが、飲泉できるお湯は、なるべく飲んだ方が皮膚からと内臓から沁みて効能が出やすいです。
硫黄泉や鉄分が強い茶色の温泉は普通、飲めません。

ラドン温泉《=ラジウム温泉》は免疫アップやアンチエイジング効果が高いと本で読みました。温泉に寄ってラジウムの効力がだいぶん違うのですが、入浴と飲泉を同時にすると、入浴だけよりも確かに効力アップします❣️
でも驚いたのは、車酔いしてたココアさんが
ラジウム温泉を飲んでいる間は酔わない事でした。
車酔いも自律神経系なんですかねー❓
また調べてみますね。((φ(・д・。)

小瀬川温泉の庭では、温泉と湧水が汲めます❣️
お店の方が、小瀬川温泉は効能が強いので温泉を湧水で2割か3割薄めて飲んでくださいね、とのことです。

今日、伺った話では千葉県の方がお腹に湿疹が出来て、病院では治らないと言われたのに、小瀬川温泉に入浴して治ったと言われてました。
やはり免疫力アップの効果でしょうね。( ̄-  ̄ ) ❣️  


2018年12月20日

奇跡の水❣️小瀬川温泉へ。(。・o・。)ノ 


今朝の花わんこ号、チャコさんの寝顔です❣️
広島★小瀬川温泉に奇跡の水を汲みに来てますが、まだ辿り着いていません。福岡から小瀬川温泉は300㎞近くあるので、昨日は山口県周南市の【道の駅ソレーネ周南】でワンコ散歩しました。⬇︎



本当は道の駅ソレーネ周南の前にあるカフェ付きドッグランへ行く予定でしたが、水木曜が休みでしたので、道の駅周りにある遊歩道を歩きました❣️
畑の中にある道の駅ソレーネ周南は、遊歩道が綺麗な川の流れに沿ってあぜ道に続いていて、ワンコの散歩に最適な環境でした。(o'ー'o)ノ
《ドッグラン39Garden》は2匹までは1匹¥300、
3匹目から¥200らしいです。

⬆︎そう言う風に話すと、
話した方【休みを調べて行かなかったのですか⁉️】
と仰る方がありますが、私はあまり綿密に計画は立てません。それをすると【スタンプラリー】になり、計画を立てなかったから偶然見つけたカンドーに辿り着かないからです。それに《また次回のお楽しみ❣️》が出来た事にもなります。道の駅ソレーネ周南の近くには《湯野温泉》もありますので、また次の水汲みの際に利用したいと思います。(。・o・。)ノ 


以前におしゃべりをした方が、花わんこが毎年、
北海道に車で行くと言ったら…
女性:【学生時代に鈍行列車で北海道を周遊したら、或る無人駅で乗り継ぎに3時間も待たされて…
コンビニもないし、店も無くて、暇つぶしに困ったから、2度と北海道に行きたくないわ‼️】
と言われたのです。
日本人はお金を使わないと暇つぶし出来ない人が多いですが、私だったら3時間の自由時間があるなら、駅舎のベンチで昼寝するか、涼しくて空気が良い夏の北海道を散歩しますね❣️本を1冊持っていればベンチで寝転んで読むのもサイコーです❣️(。・o・。)ノ ホームのベンチで1人で寝ていれば、単線列車が入れば分かるし、もし寝過ごしたら疲れてる証拠ですから駅で泊まっちゃえばいいのです。。゚( ゚^∀︎^゚)σ゚。おトイレなんか野生動物と一緒に野っ原でしちゃっても、誰も見てない処が北海道です。⬅︎まだ経験してませんし、国立公園も多いので逮捕ありきですがね。( ̄-  ̄ )
列車が来るまで時計を見なくても良い自由時間❣️
とても素敵だなと思います。

花わんは学生時代に250C Cのバイクに乗り
1人でツーリングしてました。夜中に高速を走って疲れてSAのベンチで、置いてあった新聞を灯避けにして被って寝てたら朝になってしまい、起きたら…
お客さん【アラ⁉️女の子だったの‼️】
と、10代の頃は何処でも寝られたもんです。
。゚( ゚^∀︎^゚)σ゚。ははは
今は奇跡の水、小瀬川温泉の湧水で睡眠薬が要らなくなりました❣️小瀬川温泉の湧水飲泉は自律神経失調と冷え性に良く効いています❣️(。・o・。)ノ
ね、ひかりちゃん、花わんこは凄くたくさんの薬を飲んでたんだよね❓今は湧水のお陰で、何も飲んでないけどね〜。゚( ゚^∀︎^゚)σ゚。へへへ
  


2018年12月18日

福岡➡︎広島に車中泊の旅❣️(。・o・。)ノ 



やっとやっと広島へ水汲みに行きよります❣️
高速で片道280㎞です。今回こそは
広島お好み焼きが食べたいなぁ。
九州道★古賀SA上りは、Xマスイルミネーションが綺麗でした❣️暗いけど、ご機嫌なチャコさんと美矢子です。古賀SAの下りには小さなドッグランがありますが、上りはありません。


古賀SA上りで馬刺しスライス冷凍を買いました❣️
馬刺し大好き❣️なのです。馬刺しは熊本が有名ですが、今は色んな処で買えますねー。解凍したら食べちゃいます❣️

店員さん【馬刺してカタマリ肉なんですよ❗️割り箸ください、て、カジルんですか⁉️】

花わんこ【あのね、チミ‼️よく見たまえ‼️
スライス馬刺しだろサ⁉️】( ̄-  ̄ ) チミは問題店員だな…

明日は広島の水汲み場、小瀬川温泉は休みなのでゆっくり移動しています。(o'ー'o)ノ山口県の道の駅を目指してます。今はガソリンが高いので、国道に下りて給油かなぁ、とか考えています。  


2018年12月17日

クマちゃんでございます❣️m(._.)m


最近、毎夜日替わりワンコと一緒に寝ています。
クマちゃんは早寝で、一番最後に起きる子です。
花わん【今日はクマちゃんと寝よーか❓(o'ー'o)ノ】クマちゃん【僕はもう寝てるから結構です…】
と、お世辞笑いを浮かべながらハウスに引っ込む
クマちゃんを無理矢理に連れて来て…
クマちゃん【もう、どーにでもしてください…】
のポーズになりました。。゚( ゚^∀︎^゚)σ゚。あはは


人差し指をズップリ切って…凹み気味なので糸島市のケーキハウス★トミタで少し早いXマスケーキを買いました❣️
花わん【イチゴをたーーくさん足してねー❣️】
とワガママを言いました。それなのに、北海道車泊旅の途中で、青森から紅玉林檎をお店に送ったので、それで作ったジャムまでもらいました。感謝です❣️
しかし、なぜ苺のヘタが付いてんのかなぁ。と思いながらヘタごと食べちゃいました。

あ〜、広島に奇跡の水を汲みに行かなきゃ〜‼️
でも…切った指にちょっと触るだけで飛び上がるほど痛くてねー…Σ>─︎(´・ω・`)→︎…凹み中…
今週中には出動します❣️サッブいぞ〜‼️
奇跡の水・小瀬川温泉は山の中なんですッ‼️


歯科の帰りに手芸屋トーカイに寄って、この本を買いました❣️棒針編み靴下の解りやすい編み方が載っています❣️花わんは棒針編みしかしないんです。2017年秋に出版された本です。  


2018年12月14日

大掃除すすんでますかぁ❓(。・o・。)ノ 


たち吉のお椀がファンケルのオマケで付いてました。(・ー・)でも…拳がやっと入るくらいのビミョーに使いにくい器なので、燃えないゴミに直行です❣️
皆さま【勿体ない病】で食器棚で皿と器がひしめき合っていませんか❓(。・o・。)ノ 
一目惚れして買ったけど、ビミョーに使いにくかった…とか、年に1度しか来ない大人数のお客さんの為のたくさんのお皿に茶碗…二人暮らしになったのに食器棚にギューギューの陶器類…使うのは数種類だけですよね❓(。・o・。)ノ 
この年末にエイヤー‼️と捨てましょうよ❣️
食器棚が片付くと出し入れしやすいし、案外、何があったか分からないくらいです。
花わんの部屋は趣味手芸品でゴミ屋敷状態ですが、台所はスッキリ爽やか〜で使いやすいんですよ❣️

2018年は暖冬だそうですが、暖冬とは暖かい日や寒い日が交代でやって来るそうです。
そして、そう言う時には自律神経系が乱れやすく、体調を崩しやすいそうです。
そんな時には花わんブログにある【奇跡の水・ラジウム鉱泉】が自律神経にバッチリ効くのですが、手に入らない方は【ビタミンD】や【亜鉛】【カルシウム】をシッカリ摂られた方がいいです。
ビタミンDは、牡蠣や豚レバーが多いです。
ビタミンCは風邪予防で、カルシウムは風邪を引いたら飲んだ方がいいとTVで医者が言ってました。

先日、NHKで【極夜の北極を歩く】と言う番組がありましたが、太陽が出ない暗い昼間を何十日も歩いて、自律神経系がオカシクなった日本人冒険者がいました。北極圏内に住む原住人は自律神経系がオカシクならないようにビタミンDとしてアザラシの内臓を生のまま食べて、真っ暗な二ヵ月の間、狩をするらしいです。
NHKの日本人旅行者は、原住民に食べ物の相談をせずに乾物やレトルト、栄養バーなどの日本で調達した食糧で栄養補給して、途中でオカシクなって引き返しました。
いかに【地産地消】が大切であるかが分かりました。そして紫外線が弱くなった時にはレバーなどがいいのですねー。


Σ>─︎(´・ω・`)→︎
それはいいのですが…作日、小さな庭にある、小さな渋柿の木に10個くらいの紅い実を見つけたので、
夜中に皮をムキムキして干し柿を作っていたら…
( ̄-  ̄ ) 右手の人差し指をザックリ切ってしまい…バンドエイド3枚替えても血ドクドク…夜は痛くて寝れなくて、翌日になっても触ると…イターーーイッ‼️もう大掃除はムリだな…・⌒︎ ヾ(*´ー`) ポイ
あ…( ̄-  ̄ ) お風呂は困るな……

人差し指を負傷してますが、貧乏性でテレビだけを見ていられないので2018年12月号の【すてきにハンドメイド】のネックウォーマーを編んでます。
久しぶりに輪針を持ったら…勘違い編みして…
ほどいたり〜編んだり〜ヽ(・、 .)コケッ〜しています。  


2018年12月12日

冬のちょっと怖い話❣️オチャイル?( ̄ー ̄)_旦~~


茶 子ちゃんは風呂上がりのご褒美でママのベッドでマッタリしています❣️



今日は⬆︎のラジウム鉱泉に水汲みに行く予定でしたが、朝から強風ゴーゴー注意報なので延期しました。
花わんこ号は軽トラに大きな箱を載せてる感じなので、風に弱いのです。それに高速道は高い場所だから余計に風が強いのです。ユラユラ揺れる車体でワンコも酔いやすくなりますし、車が流される時もあります。

それに…どんなに準備できていても…
【なんだか行きたくない…( ̄-  ̄ ) 】と思う時には行動を控えています。

以前、タクシー乗務員だった時に、朝、お化粧をして制服に着替え、さぁ‼️出勤❣️と靴を履こうとしたらイキナリの偏頭痛‼️こめかみに五寸釘を打たれるような痛みで急遽、欠勤しました。でも投薬もしてないのに二時間でケロリ治ったので…おかしいなぁ❓と思いました。
翌日に出勤すると、同僚のオジサンが涙目で花わんにつかみ掛かって来てーー❓
【オマエが欠勤するからーー‼️俺がーーー‼️】
と、爆泣きしながら花わんを揺さぶりました。
でもオジサンは爆泣きしながら話すので、何があったのか聞き取れなかったのです。
そのうちに、花わんにご指名のお客様があって向かうと…
お客さん【昨日の運転手さん、申し訳なかったね〜】お客さん【花わんちゃん、休みだったからね〜】
花わんこ【❓ナニがあったんですか❓】

お客さん【1人暮らしの50代の弟と連絡がつかないから、タクシーで行ったのよ。でも私は足が不自由だから、運転手さんにアパートの合鍵を渡して二階の部屋に入ってもらったの。そしたら弟が腐乱死体になっててね〜、運転手さんが第1発見者になっちゃったもんだから、それから取り調べになっちゃってね〜…
凄い迷惑を掛けたのよ〜๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐】

花わんこ【†┏︎┛︎墓┗︎┓︎†~~~(m´□︎`)mひえ〜〜‼️】

でもね、花わんは良くこう言う事があるのです…
だからたぶん早くに亡くなった父が護ってくれているんだなぁと思って、運転が好きだった父に
【さぁ❣️今日もドライブ行くよ、お父さん❣️】
と、出発前に声に出して言うようにしています。  


2018年12月10日

初心者のケーキ本★年末掃除術❣️(。・o・。)ノ 


Xマスケーキをご自宅で焼いてみようと思う方に
オススメの本です。10年くらい前の本ですが
とても分かりやすく写真も大きいです。元は¥1600ですがAmazonなら中古で¥600くらいで買えます。
ケーキて要は、スポンジ焼いて果物とクリームを挟むだけですからね❣️
(o'ー'o)ノ自分の好きな果物と好きなクリームを使って、電子レンジに付いてるオーブンを初体験されませんか❓

今日は燃えるゴミの日なので年末ゴミとして、冷蔵庫で化石になってた食品をやっつけました。
冷蔵庫は早めに片付けないと、Xマスや正月用品を押し込むと食品化石を取り出しにくくなるからです。
あと、長年の使わない趣味用品もゴミ袋1袋分処分しました。趣味用品は部屋に沢山あるのですが、全部捨てようと考えただけで神経がグッタリ疲れるので
( ̄-  ̄ ) …

【燃えるゴミの日には、もう1袋だけ何か捨てる‼️】

とゴミ袋を抱えて、満タンにするまで要らない物を探します。燃えないゴミの日には、食器棚が使いやすくなるように、使ってない物から減らします❣️
捨てる時には、
【あ〜、勿体ないな…どうしよう…( ̄-  ̄ ) …】
と悩んでも何日後かには、もう忘れています❣️
うち中に散らばってい趣味用品を整理するには、まだしばらくはかかりそうですが、プラス1袋で徐々に減らそうと考えています。



《後 記》
うちの旦那さんに【趣味用品のゴミ捨てが大変だわ】と言ったら【家まるごと遺品整理に頼んで全部捨ててもらったら❓】と言ったんです。考えてみて下さい。まだ生きて生活してる人の物を、そんな風に言える人の性格を…( ̄-  ̄ )
旦那さんよ、ご自分の部屋を遺品業者に綺麗に捨ててもらって、帰ったら何もないガランとした所で、生きていけますか❓( ̄-  ̄ ) 人に言葉をかける時には、もう少し考えてからメールしましょうね…
  


2018年12月06日

スポーツ観戦が好きじゃない理由๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐

以前、阿蘇山の近くの日帰り温泉で、オリンピックを目指すような女子ランナー達と一緒になりました。

彼女たちの身体は…( ̄-  ̄ ) 痩せ細ってました。
こんなに骨と皮だけで良くマラソンできるなぁ〜と感心するほどガリガリでした…

お風呂場でランナーの1人が花わんに声掛けてきました。
(T-T) 【こんなにガリガリでアバラ骨まで出てたら…マラソンがダメになっても彼氏も出来ないかもしれません…】と半泣きでした。๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐

花わんこ【大丈夫だよ❣️走らなけりゃ、太るのは直ぐだよ❣️マラソン辞めた先輩は太ってるでしょ❓】と言うと彼女は小さくうなずきました…

自分の身を削り…人生を削ってまで出す記録…
報われるかどうか分からない修行地獄の日々…
精神と肉体を刃物の上に置き、人間じゃなくて
《ランナー》として生きる日々…
《メダリスト》か、
そうじゃない人…しかいない世界。

そんな世界に偶に触れることがあるので…
花わんは、あまりスポーツ観戦が好きではないのです。