2018年03月08日
寒がりダワん❣️

マー君【今朝は冷えましたね❗️お母さん❗️】
ココちゃん【ヒーターが点いたわ〜二度寝しよ…】
ママ【あのサ、皆はセーター着て、エアコン点けて寝てたよね⁉️ママは暖房ナシだったンよ〜】

クマちゃん【そんな事言っても寒がりなのサ…】

ママ【マーちゃんは、いつも背筋伸ばして
カメラ目線ですな❣️(。^~^。)さすがは長男❣️】
カメラを向けるとシャキッとなるマー君です。

小学生くらいの小さなハンドウォーマーが編めました。
熊本地震で知人の家が全壊して、やっとやっとやっと新築工事が終わったので、昨日お祝いに行きました❣️
(。^~^。)
地震があった日は、お母さんと息子さんそれぞれが、二階の別部屋に居て、壁と屋根が崩れて来て半日以上挟まれて【たすけて〜〜〜‼️】と叫んでたそうです。
幸いにケガはなかったです。一階はペッチャンコだったんですよ‼️幸い過ぎる❣️と言ってあげました。
仲の良い知人が辛いと、どうする事も出来ない自分の
心が沈みます…何回かは食料やらアルコールを
キャンピング車で運びました。
福岡から熊本はたった100㎞ですが、災害時は片道5時間かかりました。キャンピング車でクマちゃん連れて休憩しながら通ったモンです…

小物で手が慣れて来たので、このカーディガンを編もうかしらと毛糸を取り寄せました。10号二本針なのでザックザック編めちゃうと思います。
だって、ハンドウォーマーは4号二本針でしたからね。♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。 エイエイお〜❣️
2018年03月07日
テディベアの洋服❣️(。^~^。)

この仔は昨年、五年ぶりにドイツで買って来た
クマさんです❣️(。^~^。)シュタイフじゃないけど
別のブランドです。お座りもするし手も首も動きます。

昨日、博多阪急5階にあるテディベア売場で
クマさんの洋服を2千円で色々売ってたので
買ってみたら着れました❣️(。^~^。)わ〜い❣️
似合います❣️
着れない時はコートをバラして、型取りして
作り直すつもりでした。


⬆︎クマさん用のズボンやブラウスが千円台‼️
しかも、解体すれば簡単に再生出来そうです。
(﹡ˆoˆ﹡)
洋服の本を見て作るより、実物をバラして型紙を
作る方が簡単そうです❣️
売り物ではなく練習なので良いのです。(。^~^。)
2018年03月05日
手編みハンドウォーマー❣️୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨


手の甲がガーター編みで厚め、手のひらはメリヤス編みで薄めにしてみました❣️(。^~^。)下記の色違いで編み方を変えました。⬇︎下記のは両面ガーター編みです。
ガーター編みの方が厚みがあり暖かです。
⬇︎上記の色違いです。⬆︎紺色は手が綺麗に見えます。

⬇︎このDVDを見ながら編んでました❣️(。^~^。)
メチャクチャ面白いッ‼️映画館でポスターを見た時は、おチャラケ・ギャグ時代劇かと思ったら超真剣、たま〜におチャラケの今風で見やすい素晴らしい時代劇でした。(。^~^。)あはは


映画館で見たかったなぁ❣️
だけど【花戦さ】同様にポスターに品が無くて
カルイ感じで内容が薄いように思えたから見なかったのです。
⬇︎【花戦さ】同様、若い人に見て欲しい気持ちは解るけれど、内容が良ければネットで拡散する筈です。

何事にも品を欠いてはならないのです。背景の
どピンク色が最悪だと感じます。..._φ( ̄  ̄|||)…
題字だけ、どピンクにすれば良かったのに。
とても素晴らしい作品だけに残念です。
2018年03月04日
花粉症が最悪…。゚(゚´•_•`゚)゚。え〜ん❗️
香取慎吾がやった新撰組のDVDが欲しいなぁ…
なんて調べてたら⬇︎こんな可愛いのが見つかりました。(◍︎•ᴗ•◍︎)


⬆︎テディベアで作ろうかなぁ❣️(。^~^。)うふふ

ハンドウォーマーが編めました❣️
色違いでサイズ違いを編み始めています。(◍︎•ᴗ•◍︎)
お天気が良いのだけれど花粉症がヒドくて投薬して
【刑事 コロンボ】を見ながら編み物してます。
以前、東京・馬喰町(ばくろちょう)のカンダ手芸の
毛糸館に行った時に、編み物の神さまが編んだような素敵なショールを羽織った美人がレジに居て、
【私ね、お給料は大したことないけど、編み物大好きなので毎月二万までは毛糸を買って良し❣️と決めてるの❣️それに毛糸に囲まれててとても幸せなの❣️】と仰ってました。
素敵な生き方だなぁ❣️(。^~^。)と想いました。
《後記》
あ‼️あのですね〜【稚内犬ゾリ大会】は稚内に
【暴風雪注意報】が出てて札幌からのヒコーキが
【天候調査中】で飛ばない可能性が高かったので中止しました。御連絡遅くなりました。m(_ _)m
なんて調べてたら⬇︎こんな可愛いのが見つかりました。(◍︎•ᴗ•◍︎)


⬆︎テディベアで作ろうかなぁ❣️(。^~^。)うふふ

ハンドウォーマーが編めました❣️
色違いでサイズ違いを編み始めています。(◍︎•ᴗ•◍︎)
お天気が良いのだけれど花粉症がヒドくて投薬して
【刑事 コロンボ】を見ながら編み物してます。
以前、東京・馬喰町(ばくろちょう)のカンダ手芸の
毛糸館に行った時に、編み物の神さまが編んだような素敵なショールを羽織った美人がレジに居て、
【私ね、お給料は大したことないけど、編み物大好きなので毎月二万までは毛糸を買って良し❣️と決めてるの❣️それに毛糸に囲まれててとても幸せなの❣️】と仰ってました。
素敵な生き方だなぁ❣️(。^~^。)と想いました。
《後記》
あ‼️あのですね〜【稚内犬ゾリ大会】は稚内に
【暴風雪注意報】が出てて札幌からのヒコーキが
【天候調査中】で飛ばない可能性が高かったので中止しました。御連絡遅くなりました。m(_ _)m
2018年03月01日
ばっけ味噌❣️(。^~^。)

東北あたりでフキのとうを【バッケ】と言います。
ですからフキのとう味噌は【バッケ味噌】と言います。
⬆︎写真は今年ウチの庭に出たフキのとうです。
バッケ味噌は美味しいですよー❣️(。^~^。)
【バッケ味噌の作り方】
フキのとう10個を30分くらい水に浸し、灰汁を取る。それをみじん切りにして油を引いたフライパンでしんなりするまで炒めます。
しんなりしたら
★酒大さじ2
★みりん大さじ2
★砂糖だいたい大さじ2
★味噌大さじ2を入れて混ぜて、少し煮ます。
余熱で煮えるので少しゆるめに煮詰めます。
砂糖は甘さ控え目が好きな方は大さじ1から味見しながら作ってくださいね。(。^~^。)
要はアク抜きに茹でナイのです‼️
⬆︎茹でて失敗した人…_(_△︎_)ノ彡…
今年は早目に気がついて計2回で30個ほど収穫しました❣️(。^~^。)ご飯が止まりませ〜ん❣️
2018年02月18日
京都日帰り❣️華道とフレンチの旅❣️

⬆︎和紙を折り、花を生ける華道を習いました❣️
中に細い花瓶が入っていて壁掛けにもなります。
このツアーは【京都・冬の旅】と言う
京都市観光協会のパンフレットで見つけました
。

⬆︎京都・長楽館の団体用レストランでフレンチの
フルコースを頂きました❣️(。^~^。)






⬆︎手のひら位あるクリームブリュレ❣️
超お腹いっぱいなんですけどね〜_(_△︎_)ノ…

モチロン、納戸からパラゾールの香りがする
ヨソ行きの服を引っ張り出してハイヒールで行きました。花わんこ、昔は8㎝位あるハイヒール履いてました。今年はハイヒール・ダイエットを頑張ろうと思っております。_(_△︎_)ノ彡 うふふ
それか、ジャージ姿なら足にミニダンベルを
はめています。(。^~^。)
【長楽館】は高級アンティークホテルで
八坂神社の裏にあり本格的アフタヌーンティールームや、1人でも入れる仏 料理 とイタリアンがあるそうです。
フレンチなかなか良いお味でした❣️(。^~^。)❣️
また行っちゃおかなぁ❣️
2018年02月05日
東京国際キルトフェスティバル❣️2018・⑨❣️

凄いスパンコールバッグ❣️です。





こんな素敵なリボン刺繍を見るとワクワクします❣️
(。^~^。)






⬆︎福岡の河野早苗先生の作品です。


私は大物キルティング作品よりバッグとかポーチの方が好きなんです。(。^~^。)
なるべく直ぐ出来て実用性のある物かなぁ。
2018年02月04日
東京国際キルトフェスティバル❣️⑧
コレは布屋さんがキルターの小関鈴子(こせきすずこ)さんの布地を作ってバッグセットで販売してました。たいがい持ち手は別売です。


⬇︎色違いです❣️(。^~^。)


パッチワークのように見える小関さんの布地です。
購入したので撮影出来ました。
どのお店でも買わないと撮らせてもらえません。
そりゃ、そうですよねー。(。^~^。)
デザインだけモラッて他所の店で買ったら
デザイン泥棒さんですからね。
花わんこは、このまま作るとヘロヘロバッグで使い道がないのでマチを付けたり、ポーチにしたりします。
⬇︎下記はバッグコンテストに参加されてました。



⬆︎切りっぱなしの布地をアップリケして
金魚の赤色や黒が泳いでいます。
⬇︎素敵だなぁと想った色合わせのキルトです❣️




⬇︎色違いです❣️(。^~^。)


パッチワークのように見える小関さんの布地です。
購入したので撮影出来ました。
どのお店でも買わないと撮らせてもらえません。
そりゃ、そうですよねー。(。^~^。)
デザインだけモラッて他所の店で買ったら
デザイン泥棒さんですからね。
花わんこは、このまま作るとヘロヘロバッグで使い道がないのでマチを付けたり、ポーチにしたりします。
⬇︎下記はバッグコンテストに参加されてました。



⬆︎切りっぱなしの布地をアップリケして
金魚の赤色や黒が泳いでいます。
⬇︎素敵だなぁと想った色合わせのキルトです❣️


2018年02月03日
東京国際キルトフェスティバル❣️⑦
下記のバッグ二点は、花わんこが購入した
バッグのキットです❣️(。^~^。)


⬆︎表 ⬇︎裏側

布屋さんも普通に反物を持ってるダケだと
売れないから、可愛い色合わせをセットにしたり、バッグ型を考えて(持ち手は別売)セット布地を売ってるんです❣️

可愛いウール地のクマさんですが、作り方は売ってませんでした。仕方ないので似たようなウール端切れを買って、写真を撮らせてもらいました❣️(。^~^。)

今更ながらの東京ドーム会場です。
何せ野球場ですから、広いのなんのって…

今回のメインセットは【若草物語】です。

布で作ったさくらんぼがワンサカなってました。

玄関のリースです。(。^~^。)

小鳥の家も素敵です。

アップルパイもティーカップも手縫いです❣️

素敵な縫い物ですねー。(。^~^。)ふふ
バッグのキットです❣️(。^~^。)


⬆︎表 ⬇︎裏側

布屋さんも普通に反物を持ってるダケだと
売れないから、可愛い色合わせをセットにしたり、バッグ型を考えて(持ち手は別売)セット布地を売ってるんです❣️

可愛いウール地のクマさんですが、作り方は売ってませんでした。仕方ないので似たようなウール端切れを買って、写真を撮らせてもらいました❣️(。^~^。)

今更ながらの東京ドーム会場です。
何せ野球場ですから、広いのなんのって…

今回のメインセットは【若草物語】です。

布で作ったさくらんぼがワンサカなってました。

玄関のリースです。(。^~^。)

小鳥の家も素敵です。

アップルパイもティーカップも手縫いです❣️

素敵な縫い物ですねー。(。^~^。)ふふ
2018年02月01日
東京国際キルトフェスティバル❣️⑥
1枚のキルトを部分でアップしています。





⬇︎下の三枚は同じキルトからです。



⬇︎以下は花わんこが買った布です。(。^~^。)


【東京国際キルトフェスティバル】は
毎年、1月の20日あたりの1週間、東京ドームで開催されています。秋にはもうドームの予定が決まっていますから是非、一度いらっしゃって下さいね❣️





⬇︎下の三枚は同じキルトからです。



⬇︎以下は花わんこが買った布です。(。^~^。)


【東京国際キルトフェスティバル】は
毎年、1月の20日あたりの1週間、東京ドームで開催されています。秋にはもうドームの予定が決まっていますから是非、一度いらっしゃって下さいね❣️
2018年01月29日
東京国際キルトフェスティバル❣️③

縦横ニ、三メートルは軽くある巨大金魚に
驚く猫の図⁉️パッチワークが絵画的になって来ています。

これは4、50㎝ですが全部ビーズとスパンコールや、刺繍糸で作られています。
もっとアップにしたかったのですが、人がいっぱいで真ん前でカメラを構えられませんでした…

これも刺繍の花の丘です❣️(。^~^。)
上の方にある白い点々はガラスケースで…
反射して撮影がなかなか難しかったです。

ビーズの花束ブローチです❣️


これは黒地布に金色だけ使った刺繍です。
四、五十センチ角の作品です。

⬆︎ご自分の着られなくなったセーターの
再活用バッグだそうです。(。^~^。)バッグコンテストです。

⬆︎これもバッグコンテスト作品です。
欲しいなぁ❣️(。^~^。)こう言うの❣️
では、明日もまだ続きま〜す❣️(。^~^。)
2018年01月28日
東京国際キルトフェスティバル❣️②

ミシン屋さんのデモンストレーションで作らせ貰えるポーチです。ミシンが出来なくても大丈夫だそうです。シンプルな色合いでお洒落ですね❣️

ミシン屋さんのエプロンもお洒落です。
⬆︎JUKIミシンと椅子にありますね。

コレは持ち手など材料屋の見本バッグです。
オジさんにイヤイヤ撮らせてもらいました。
ブログは無料の広告でもあるのですが…
オジさんがイヤイヤだったので店名はパスしました。写真を撮られるのはイヤだけど、近年は
手芸人が減っている…数字のストレスが溜まると
人は防御体制に入ります。
売れないのに値上げしたり、写真禁止にしてみたりです。この店がそうだとは言っておりません。
売れない物は、値段かデザインか使い勝手に
問題があるはずです。
私はバッグの持ち手は東京・馬喰町(ばくろちょう)の【カンダ手芸】に行きます。カンダ手芸は
元は問屋で個人には売らない店だったらしいですが、近年は手芸人が減ったので個人客にも売っていて特に持ち手は種類が豊富で見るだけでも楽しいです。


すン晴らしい手作業の仕事ですね〜
大きさが六畳間くらいあります。


⬆︎手作業の六畳間タイプです。
コレ…1年で独りでは無理でしょう⁉️
何色使っても、無地のオレンジ色で引き締めの
効果を発揮してますネ❣️(。^~^。)お上手です❣️
花わんこはベッドカバーみたいな大きい物は
飽きちゃうのでしません。
ポーチやバッグくらいですね。後、テディベア。
私は【小関鈴子さん・こせきすずこ】と言うキルターが好きなので、写真がハッキリクッキリと
小関鈴子風に偏り気味です。
でも、今回はもっとタマゲルのがありましたよ〜。
では、また次回をお楽しみに〜〜❣️(。^~^。)
2018年01月28日
極寒のキルトフェスティバル‼️ その①

これは今回のパンフレットで、黒羽志寿子さんの作品です。⬇︎部分的にアップにしました。





⬆︎この作品は、四畳半くらいの大きさです。

⬆︎⬇︎ミシン屋さんの作品です。


とても色合いの勉強になります❣️(。^~^。)
何日かはキルトフェスティバルのアップをします。
2017年12月26日
イギリス風❓キャロットケーキ❣️

今朝は、お隣りのイギリス人お父さんと
日本人お母さんと碧い目のお嬢ちゃんから
Xmasプレゼントを頂いてしまいました❣️(。^~^。)
コレはご主人お手製の人参ケーキです❣️
スパイスが効いてて美味しいです。
美矢子の通院で忙しくてXmasケーキを買って
なかったので嬉しいです。

それでお返しに、この手作りテディベアを差し上げました❣️(。^~^。)女の子てクマさんやお人形はいくらでも欲しいですよねー。鼻がハート型なんです。

美矢子は食欲が出て来たので手に刺していた
点滴針を抜きました。針が痛かったらしく抜いたら元気が出ました❣️(。^~^。)良かったですぅ❣️
2017年12月17日
ハンドウォーマーにハマる❣️(。^~^。)

今日はサッブイ日曜でしたからおコモリして
ハンドウォーマーを編んでました❣️
⬇︎これの色違いです。(。^~^。)

私は男性みたいに手が大きいので
今回は小さめに編んでます。

⬆︎このDVDを見てました。多部未華子が体当たりで
身体はってた恋愛ドラマでした。

パピー毛糸のルッチェと言う段染めの糸を
初めて買いました。めちゃくちゃ細いので
並太の淡色糸と合わせて使おうと思います❣️(。^~^。)
段染めの毛糸は難しい編み方をしなくても
綺麗に仕上がるので好きです❣️

今日のオヤツは、ブルガリアヨーグルトを一晩
水切りした物に蜂蜜をかけました❣️(。^~^。)
とっても美味しいです。1パックぺろりと食べちゃいますよ。お好きなジャムでもOKです。
2017年12月14日
神戸・日帰り旅❣️

今朝は新幹線【さくら号】で日帰り神戸へ❣️
この新幹線は【新大阪〜鹿児島中央駅】を往復する
平成23年デビューです❣️(。^~^。)
ホーム放送【お客さん❗️ひかれますヨ‼️】

博多駅です。朝四時起き…(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾


さくら号はテーブルや肘掛が木製で素敵なのに
いつも用事が東京なので乗れませんでした。
(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ やだよー❗️⬅︎ちと乗り鉄な人

⬆︎窓側肘掛にジュース立てもあります❣️
ちと、有馬温泉に行きました❣️
新幹線・新神戸駅から乗換です。

⬆︎北神急行電鉄(ほくしん)

⬆︎神鉄有馬線準急❣️(。^~^。)

有馬温泉駅に着いて、日帰り温泉【金の湯・銀の湯】に向かっていると素敵な灯籠⁉️を発見❣️
橋田裕司さん・ひろしさんの灯りミュージアム❣️

針金で下地を作り和紙を貼ってあり電球で光ります。






先生【基本的に何の形でも作れます❣️(。^~^。)】
【丁度、今から生徒を作ろうかと思ってましたので、どうぞいらっしゃいな❣️】有馬温泉に〜⁉️❓
⬇︎下記の本を出したり、TVに出てる偉い方でした。


と、お話ししてたら温泉には入れませんでしたが
和紙灯籠造りのノウハウをたくさん伺いました。
(。^~^。)東京の脚本は金曜だから、有馬温泉で木曜に習うかなぁ、と思案中です❣️

⬆︎この灯籠が一番ウケました❣️(。^~^。)
2017年12月13日
今冬の手編み❣️(。^~^。)


近所の方が可愛いハンドウォーマーをされてたので
見まねで編んで見ました❣️(。^~^。)
歪んでるように見えますがハメればバッチリです❣️

親子帽子とお揃いの毛糸です。

毛糸は【ダイヤドミナ 364番】です❣️(。^~^。)
ウール50%、モヘヤ21%、ナイロン29% です。
棒針6~7号です。

今日はキャナルシティ博多・映画館のレディスDAYでしたので行きたかったのですが、体調があまり良くないのでいつもの病院に行き止めておきました。
寒い時に無理して、年末に寝込んでも困りますからね。
2017年12月06日
ドイツ・衝撃の⁉️(੭ु ˃̶͈̀ ω ˂̶͈́)੭ु⁾⁾ ④

⬆︎入れ歯チョコレート❣️(。^~^。)わはは。
8€・¥1200近く…( ̄-  ̄ ) ンー…買いダナ❣️
フランクフルトのデパートの前から
《テディベア専門店》に向かう道路の露店でした。
⬆︎まぁ、私のブログ(日記)で来年の為に書いてますので御容赦くださいマセ…βακα?..._φ( ̄  ̄|||)…
☸︎˳*✦︎∗︎˚೫˳♡︎˳೫˚∗︎✦︎*˳☸︎☸︎˳*✦︎∗︎˚೫˳♡︎˳೫˚∗︎✦︎*˳☸︎☸︎˳*✦︎∗︎˚೫˳
⬇︎ドイツ【フランクフルト】のXmasマーケットで最初に連れて行かれる【レーマーベルク】広場の
常設店舗のテディベア専門店です。
シュタイフもありますし、色んな会社のお洒落な
民族衣装のテディベアを揃えています❣️
行きたい方は《フランクフルトのレーマーベルク広場》で、露店には聞かずに常設店舗でハガキ1枚でも買ってから⬇︎を見せて聞いてくださいネ❣️
歩行者天国内なので、タクシーでは行けません。
尚、常設店舗なのでXmasマーケットじゃなくても営業しています❣️(。^~^。)見るダケでも可愛いです❣️




この二体はドイツの伝統的なクマ店・シュタイフのではありません。でも、シュタイフじゃなくても
気に入った物が自分のパートナーでいいと思います❣️(。^~^。)来年買いたいクマちゃんを見つけちゃいました❣️シュタイフの赤ずきんちゃんで年代物‼️
20万円で買えるかなぁ…βακα?..._φ( ̄  ̄|||)❓
カード20回払いあるかなぁ〜
今回のベアは1体二万五千円くらいです。
もっともっと安いのもありますよ❣️(。^~^。)
テディベアは、手足が回せて立って座れて、首に関節があって横を向くか、それとも手足も頭もくっ付いてるダケの縫いぐるみ人形かで、値段が変わります。
《 後 記 》
ちなみにワインの好きな方は万単位でワインを買っておられました。(。^~^。)花わんこも《貴腐ワイン》の味見ダケはしました❣️
貴腐ワインとは、収穫を忘れて熟し過ぎた葡萄で
実験的に作ってみたら【高級ワイン】になっちゃいました❣️な、ワインです。
まだまだ続くドイツ編でございます❣️(。^~^。)
たった三泊5日ですけどね〜
2017年12月04日
ドイツ旅行㊂

【ライン川Xmasクルーズ】て…(。-`ω-)…
川は土色だし…席はあるけど〜外人さん達も乗ってて超満員…紅葉も無いし。

まぁ、古城は素敵でした。

お〜❣️(。^~^。)外国みたいじゃん❣️

⬆︎火の粉は降ってません。船内のライトが硝子に
乱反射してます。



船内席で【何か注文して下さい❣️】て、アータ…
こんな変なアイスとか…( ̄-  ̄ ) 蜂⁉️

ジャガイモにフォークを突き立てて持って来たので
同席の皆んなで、チーン南無阿弥陀…と拝みました。

旅行会社契約のワイン屋で超高級な貴腐ワインを
1滴ダケ舐めさせてもらいました❣️(。^~^。)

【リューデスハイム】にあった木箱で造ったツリー❣️何でもツリーになるんじゃの〜と感心しました。


⬆︎クマさんが乗ったロウソク立てを買いました。
白いのも同じ女性が作ったそうです❣️
お品が宜しいです❣️(。^~^。)

なんサ、車がやっと通る幅の道で右往左往する観光客…花わんこは眼鏡(老眼鏡)を失くしてしまいました‼️( ゚ Д ゚!)・・・・マヂカッァァ‼️写真のピントが解らない‼️

いつも、この星型電気が欲しいと思いますが
欧州は電圧が高いので、そのままじゃ使えません。

実は高速道路のS Aで眼鏡を打ってました❣️
水1本と眼鏡で20ユーロでお釣りが来ました。
日本円で2500円くらい払ったでしょうか。
ま、ドイツ土産と言う事にします❣️(。^~^。)
今は朝六時。帰り仕度の真っ最中です❣️(。^~^。)
飛行機に乗ると、また1日くらいブログが書けないと思います。今日は16時まで自由行動なので
フランクフルトのXmasマーケットに、もう一度行くつもりです。歩いて3、40分の距離かなぁ。
では、また❣️(。^~^。)
2017年11月29日
刺繍とワンコ❣️(。^~^。)

今日は知人の、小さな手作り刺繍バッグを撮りました。花わんこも刺繍教室に行きましたが
もう忘れちゃいました。続けてないとダメですね。


12月1日からドイツ旅行中、このバッグの持主さんにワンコの面倒を見てもらうので、三日間続けて
来宅してもらい、ワンコと仲良くなってもらいました。(。^~^。)
マー君の娘を差し上げた方です❣️
⬇︎マー君です。


⬆︎養女に行ったマー君の娘・キティさんです❣️

⬆︎ココア姫は一昨日で9歳になりました❣️

⬆︎ちなみにドイツの気温です‼️
ジジシャツ、ババももひき、毛糸のパンツまで
総動員です‼️
だってこの気温で【クリスマスマーケット】は
夜が本番なんです…
(๑•̀o•́๑)۶ 身体中にホカロン貼ります‼️