2018年11月14日
福岡に帰りました❣️(。^~^。)

2018年11月12日に無事、福岡から北海道往復を果たし帰宅しました❣️(。^~^。)画像だけですがお土産シリーズです。皆さま、有難うございました。
徳島原産の和三盆の干菓子です❣️優しい甘さで口の中でスッとなくなります。

山口県の道の駅【ソレーネ周南】で買った
《おもいで》と言う名のHTバラです。しかしながら❗️走ってる間にクーちゃんが首チョンパして食べてました。๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐ヒーー❗️何で食べるかな〜

こちらは無事だった《ゴールデンメダリオン》
なかなかシブい品種を持つ植木屋さんでした。
買った日は秋祭りだったので植木屋さんは蜜柑の木やら盆栽やらシクラメンと…大型トラックで運んだように沢山の苗木がありました。
その道の駅でつきたて餅を買って、北海道で小豆を買ったのでぜんざいを作りました。
ちなみに小豆て《浮腫み解消》《ポリフェノール》を含み《便秘対策》になるそうです。小豆を自分で炊けば好きな甘さにできるので偶にぜんざいを作ります。
(。^~^。)
【利尻島】で夏場避難の家がやっと決まったので
来年は早めに移動したいと考えております❣️
Posted by 花わんこ at
20:48
│Comments(10)
│わたくしゴト│ガーデニング│北海道│健康になる飲食物│わたくし仕事│季節の風物詩│バラの育て方❣️❣️│全国のお土産シリーズ
2018年11月13日
関門海峡❣️(๑•̀o•́๑)۶ FIGHT☆︎

山口県壇ノ浦P Aから撮影です。こちらが山口県でアチラが福岡県の関門橋と言う高速道です❣️
国道は関門海峡の下にトンネルがあります。
歩道は別にトンネルがあり、涼しいので夏場は近所の方がウォーキングされています。(。^~^。)
関門海峡は狭くて急流なのにタンカーも通るので、夜になると汽笛を鳴らしながら衝突回避しています。
山口県周南市・道の駅ソレーネ周南でバラ苗を買いました❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)山陽道を走っていたら…
【道の駅で休憩しませんか❓】と言う看板があり降りてみました。道の駅の近くには夏目漱石ゆかりの温泉もあったので、次回のお楽しみです。
高速道はガソリンが高い…と思っていたら山陽道・美東SA下りのセルフスタンドは国道と同じ値段だったので偶には確認するもんだと思いました。( ̄-  ̄ )
でも1つ前のSAはカナリ高かったです。

クリス【わ〜い❣️サラダバーだぁ❣️】】
( ̄-  ̄ ) クリぽん、君は元イモ虫か⁉️東北で買った多肉植物もかじったよね❓ヾ(*`Д´*)ノ メッ‼️
自宅まで後少しの山口県でしたが、福岡の土日祝は、高速が必ず渋滞するので壇ノ浦PAでチェックするとやはり下りが事故渋滞してました。
疲れてるのに後少しだから突っ込んじゃえ❗️と渋滞にハマると、疲れが激増します…
【今日は疲れてるからやってしまわない❣️】
が、花わんこの日常生活を嫌いにならないコツです。(﹡ˆᴗˆ﹡)うふふ
ヤリたくなるまでヤラないと、ヤリたい時に三倍のパワーが出て《疲れずに》片付けられます❣️
体力は寝れば回復しますが、神経まで疲れると
なかなか回復しないので気をつけています。(﹡ˆᴗˆ﹡)でも広島の小瀬川温泉・奇跡の水で調子がいいです。
Posted by 花わんこ at
16:04
│Comments(0)
│軽キャンピングカー│ガーデニング│健康になる飲食物│わたくし仕事│季節の風物詩│バラの育て方❣️❣️│高速道路サービスエリア
2018年11月12日
奇跡の水❣️その2(*ฅ•ᗜ•*)❤︎(*•ᗜ•ฅ*)

北海道【士別お不動の水】に続き、広島県廿日市市のラジウム鉱泉【小瀬川温泉】です❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)ここの効きめは物凄いです。初めて汲んだときは半信半疑で、売ってる醤油ボトルに入れてグビグビ飲みながら300㎞を福岡まで帰りました。すると全然疲れなかったのです❣️土日の昼間は遠くから来られて並んでいます。

食堂も温泉も19時までに行かないと閉まります。
活ニジマスの唐揚げが絶品です❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)
ラジウム鉱泉はお店にある池に水道栓があり…
【ウチの温泉は効きめが強いので、横にある湧水で2、3割薄めてください。】だそうです。今回は水タンクを買ってたくさん汲みました❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)
心臓肥大のマー君と車酔いするココアさんや
ママわんこの体質改善に飲みながら帰ります❣️
今回は松山観光港から広島へフェリーに乗りましたが、四国からしまなみ海道をゆっくりドライブしてもいいかと思います。(﹡ˆᴗˆ﹡)
活ニジマス…お代わりしたかったなぁ…₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎…
ここのラジウム鉱泉は更年期障害や体力回復、免疫力アップに効いてると私は思います。
また汲みに行きたいと思いますが、結構山道にあって冬は除雪車を使うようです。
2018年11月11日
道後温泉❣️˚̩̩̥͙°̩̥‧̥·̊‧̍̊ヾ(✿︎❛︎◡︎❛ฺฺ︎)ノ~❤︎

2018年11月9日(金)は四国の道後温泉に行きました。旅行シーズンの凄い人で、時間調整して夕食時の19時に個室休憩所を狙って行きましたが、20分ほど待たされました。この120年前に建てられた木造3階建ての日帰り温泉はとても人気で温泉宿をとってる人達も来るほどです❣️


3階は昔【上等】と呼ばれた個室休憩所で、夏目漱石も気に入って通った処で、四畳半から六畳の間を80分使えます。浴衣と貸しタオルとお茶に団子が付き
風情たっぷりです。(﹡ˆᴗˆ﹡)1人¥1550です。
または石鹸もタオルも自前で、休憩所ナシで風呂だけ入るなら確か¥430です。一番高いのが3階の個室休憩ですが、大広間休憩もあり色々な入り方と料金体制がありますが…( ̄-  ̄ ) …
【受付に質問すると怒りますので要注意です‼️】
2019年の年始めから部分的に修理に入るらしく、二箇所ある風呂のどちらかを使いながら工事する予定です。
⬇︎有料駐車場ですが、土日には足りないので
歩いて20分の砂利駐車場が無料で利用可能になります。

通常の駐車場は真横の山の上になり、道後温泉本館で駐車券に刻印すると1時間無料です。この有料駐車場は車中泊可能でトイレもあります。料金は30分¥100で、20時半〜8時半は¥720です。
23時半〜5時半は出入庫できません。駐車場は
松山市内から来て、鋭角に坂道を登るので花わんこは以前よく通り越しました。Σ>─︎(´・ω・`)→︎
私が福岡から道後に行く時は、北九州発22時の
フェリーに乗り、朝5時に松山観光港に着いて一番風呂に入ってました❣️フェリーではワンコは車内待機になりますので季節要注意です。
2018年11月09日
淡路島のゆる〜い時間❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)
《淡路島南P A下り》で早い昼食にしました。
パーキングエリアの食事は皆んな同様にマズイのさ…( ̄-  ̄ ) だけど風邪薬を飲むから食べるだけ…

と❓思って《淡路産玉葱のかき揚げうどん》を
注文すると…お客は殆どいないのに結構待たされ、
食べてみると⁉️玉葱が甘いッ❣️注文を受けてから揚げるかき揚げだからか凄く美味しくて、珍しく完食でした。(﹡ˆᴗˆ﹡)また食べヨ❣️
それで〜、淡路島て端から端まで100㎞くらいあるんですけどね(﹡ˆᴗˆ﹡)気候と共に人の心もゆる〜いんです。
淡路南P Aのトイレに入ると…
田んぼ帰りのようなオバちゃんが掃除していました。
それで手を洗うと…
花わんこ【アチッ⁉️熱湯でたゾ〜⁉️】
オバちゃん【あら〜ごめんね〜ちょっと調子悪いンよ。修理したンやけどねー】
花わんこ【ホンマに⁉️一瞬やけど熱湯やったで⁉️】
オバちゃん【そうなんよね〜いけるか〜❓】
花わんこ【オバちゃん❗️手乾燥機も壊れとんの❓】
オバちゃん【あ、掃除でスイッチ切っとったワ〜】
そうしてユルユルと淡路島の時間が流れてゆきます。
(﹡ˆᴗˆ﹡)ムフ❣️
パーキングエリアの食事は皆んな同様にマズイのさ…( ̄-  ̄ ) だけど風邪薬を飲むから食べるだけ…

と❓思って《淡路産玉葱のかき揚げうどん》を
注文すると…お客は殆どいないのに結構待たされ、
食べてみると⁉️玉葱が甘いッ❣️注文を受けてから揚げるかき揚げだからか凄く美味しくて、珍しく完食でした。(﹡ˆᴗˆ﹡)また食べヨ❣️
それで〜、淡路島て端から端まで100㎞くらいあるんですけどね(﹡ˆᴗˆ﹡)気候と共に人の心もゆる〜いんです。
淡路南P Aのトイレに入ると…
田んぼ帰りのようなオバちゃんが掃除していました。
それで手を洗うと…
花わんこ【アチッ⁉️熱湯でたゾ〜⁉️】
オバちゃん【あら〜ごめんね〜ちょっと調子悪いンよ。修理したンやけどねー】
花わんこ【ホンマに⁉️一瞬やけど熱湯やったで⁉️】
オバちゃん【そうなんよね〜いけるか〜❓】
花わんこ【オバちゃん❗️手乾燥機も壊れとんの❓】
オバちゃん【あ、掃除でスイッチ切っとったワ〜】
そうしてユルユルと淡路島の時間が流れてゆきます。
(﹡ˆᴗˆ﹡)ムフ❣️
2018年11月04日
東名道❣️足柄S Aを楽しむ❣️゚+。(o・ω-人)・.。

今朝の朝食は、東名道・足柄S A下りの外側露店
【しいの】の朝がゆと豆乳豚汁❣️です。(﹡ˆᴗˆ﹡)
しいのさんは使い捨て器に入れてくれるから車内でも食べられます。J AFあれば10%引きです❣️
何年も前から花わんは、いつも食べてます。
温まりますよー。(﹡ˆᴗˆ﹡)家でも作れそうですよね。

足柄S A下りには湧水を汲める水道があります。
ドッグランへ行く方の喫煙所の裏です❣️

東名道の足柄S A下りにはお風呂があります❣️
足湯も有料で、今日は祭日で風呂に待ち時間があり、その間の足湯は無料でした。(。^~^。)
八甲田山上で北海道より激寒い気温の為に風邪をひき、そのまんま引きずり福島県の主人の実家に行き…
心身ともにボロボロになり…先ほどからやっと
復活兆しありです…(๑–̀ω–́๑)…シニカケタな。

義母は犬がキライなので、車待機ワンコへのご褒美に福島県いわき市から高速道路を200㎞移動して
東名道・足柄S Aのドッグランへ来ました❣️
でも連休の足柄S Aは高速道路が2、30㎞の渋滞で…途中で諦めて一度、高速道路を降りて寝てました。そして買い物を済ませ、改めて高速道路にのり、2匹ずつドッグランしてます。足柄S Aには汚ない洗濯機だけどコインランドリーもあります。洗濯と乾燥別で、あまり待つ場所もないですけどね〜。
足柄のドッグランは大、小イヌ用に別れていて
人工芝生で、飼主用ベンチには屋根があります❣️なので夕暮れまではワンコ沢山います。でも22時でも照明が点いてたので夜も貸切で楽しめました。
Posted by 花わんこ at
10:58
│Comments(6)
│軽キャンピングカー│旅の最中のワンコ❣️│健康になる飲食物│ストレスに負けナイ│わたくし仕事│季節の風物詩│車中泊の極意‼️│高速道路サービスエリア
2018年10月28日
岩手県の良い日悪い日⁉️(。^~^。)
岩手県遠野市の道の駅・遠野風の丘で大雨と風邪で、半日休んだ後に国道で70㎞南下して【道の駅平泉】に着きました。新しい道の駅ですが駐車場は狭いし、目新しい物もありません。ここまでの国道移動もやめた方がいいです。カナリ山道で舗装が悪く疲れます。ただ天気が良いなら紅葉は良かったようです❣️
会う人も、行く道も道の駅も天気さえも良い日ばかりではないと自分に言い聞かせる旅です。(。^~^。)
クーちゃん悩殺、仔犬は好きですかポーズ❣️

2018年生まれでうちのメンバーになったクリスは車内で1番元気です。(。^~^。)ドッグフードも機嫌良く三食食べ、お通じも良好です。日暮れに皆んなが寝だしても、キツネ飛びで兄弟に突っ込んで行くので、ココちゃんに叱られてます。兄弟からクーちゃんに対して苦情があるので、仕方なく私が抱っこして寝かせていたら…
彼に抱っこグセがつき…寝る時はママが抱っこしてくれる〜❣️と学習したようで⁉️…(๑–̀ω–́๑)…
夕暮れになると〜
クリス【ママ、寝るから抱っこして〜❣️】
とスリ寄ってくる彼です…(๑–̀ω–́๑)犬も抱っこグセがあるんだな…ふむふむ…
と、峠道でクタビレた翌朝に【道の駅平泉】の周りを犬散歩すると…なんと3分の所に【藤原氏・政庁跡】と言う大きな芝生広場があり、自転車や車は入れないのに…どうやら犬は良いらしい⁉️です。
野球が三ヶ所できそうな広さでした❣️

福岡の太宰府市にも太宰府政庁跡があり
⬆︎こんな感じです。⬇︎要は下記のような建物を復元するお金がなくて野っ原なんですねー。福岡もそうですから…。

道の駅平泉から車ですぐに公共温泉・悠久の湯、平泉温泉があり、平泉駅前通りには気になる蕎麦屋がいくつもありました❣️
会う人も、行く道も道の駅も天気さえも良い日ばかりではないと自分に言い聞かせる旅です。(。^~^。)
クーちゃん悩殺、仔犬は好きですかポーズ❣️

2018年生まれでうちのメンバーになったクリスは車内で1番元気です。(。^~^。)ドッグフードも機嫌良く三食食べ、お通じも良好です。日暮れに皆んなが寝だしても、キツネ飛びで兄弟に突っ込んで行くので、ココちゃんに叱られてます。兄弟からクーちゃんに対して苦情があるので、仕方なく私が抱っこして寝かせていたら…
彼に抱っこグセがつき…寝る時はママが抱っこしてくれる〜❣️と学習したようで⁉️…(๑–̀ω–́๑)…
夕暮れになると〜
クリス【ママ、寝るから抱っこして〜❣️】
とスリ寄ってくる彼です…(๑–̀ω–́๑)犬も抱っこグセがあるんだな…ふむふむ…
と、峠道でクタビレた翌朝に【道の駅平泉】の周りを犬散歩すると…なんと3分の所に【藤原氏・政庁跡】と言う大きな芝生広場があり、自転車や車は入れないのに…どうやら犬は良いらしい⁉️です。
野球が三ヶ所できそうな広さでした❣️

福岡の太宰府市にも太宰府政庁跡があり
⬆︎こんな感じです。⬇︎要は下記のような建物を復元するお金がなくて野っ原なんですねー。福岡もそうですから…。

道の駅平泉から車ですぐに公共温泉・悠久の湯、平泉温泉があり、平泉駅前通りには気になる蕎麦屋がいくつもありました❣️
2018年10月20日
函館な車中泊❣️(๑•̀o•́๑)۶ FIGHT☆︎

昼間の函館山です。この山の頂上から見る函館夜景は、長崎、神戸に並ぶ日本三大夜景と言われています。寒くなった時の函館山夜景は何処よりも美しいです❣️空気が綺麗なせいか、街のネオンが星のように見え、キラキラとまたたく宝石のようです。
(﹡ˆᴗˆ﹡)あ〜、今日まで生きてて良かった〜と思える美しさです。しか〜し‼️美しい夜景の頃は標高が高い函館山はトンデモなく寒く…秋の上着では絶対に風邪をひきます。(๑–̀ω–́๑)頂上は360度が海なので冷たい突風が吹いてます‼️
函館の車中泊について❣️

函館は観光地なので市内で無料車中泊は厳しいです。私は《水色》の【朝市大駐車場】を利用しました。
昼間は30分百円の有料駐車場ですが、夜間【18時〜朝7時】までは¥500で泊まれます❣️トイレも有り百台くらい駐車できます。
お風呂は谷地頭温泉が朝6時からなので朝風呂で利用します。JR西駐車場も夜泊は¥500みたいですが利用は【21時〜7時】ですし、駅近くは朝早くからザワザワしています。
朝早い温泉は地元の方が一番風呂で来られるので
その方々が上がる頃が空いています。(﹡ˆᴗˆ﹡)
おススメは【何でも二番❣️】
経験者からお話しを伺えば、失敗する時間を短縮できスマートに生活できます。(。^~^。)
昨日は駐車場から直ぐの函館市内千円カットで散髪して、山盛り洗濯物をやっつけて、日用品の買い出しをし、犬の散歩三回したら万歩計が7000歩でした。
車中泊生活はツアーと違い、半分は生活で後の半分は旅なので…毎日が旅だと結構疲れます。(*´▽︎`)ノ・。☆︎彡

函館・谷地頭温泉はシャンプー、石鹸なしでドライヤーは¥20・持込禁止です。⬅︎知ってて当たり前らしく両替機はナシです。3分間ドライヤーは花わんみたいなベリーショートは脳ミソまで乾きますが、オカッパのお姉さんは【半乾きじゃん‼️】と言ってました。
2018年10月18日
北海道の新しい道の駅❣️。゚( ゚^∀︎^゚)σ゚。

北海道亀田郡七飯町(函館から車で30分位)に
2018年春オープンした【道の駅なないろ ななえ】に寄りました❣️函館に向かう国道5号線の昆布館の向かい側です。

道の駅の周りに犬散歩コースがあり、芝生が綺麗に敷かれ皆んな大はしゃぎでした❣️風は冷たいのですが陽に当たると暑い日でした。

思わず寝転ぶクリスさん❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)
あれ❓オムツはずしてないや…クーちゃんがいるところは少しだけ丘になっています。

道の駅で利き酒ならぬ、きき林檎ジュースを飲みました❣️三種類で五百円なのにグラスが大きくてお腹ポチャポチャ〜、でも美味しかったです。(﹡ˆᴗˆ﹡)
犬の散歩コースは、食事している人がテーブルから見えるように設計されており…ジロジロ見られて少し散歩しにくかったです…m(。´・_・`。)m…それに休日になると、屋内から子供さんが犬を目がけて飛び出して来そうで心配な造りです。
そして散歩コースにデカデカと真っ黄色な看板が立ち【フンの始末をして下さいッ‼️】と書かれており…当たり前の事ですが飼主、要注意場所です。(๑–̀ω–́๑)
2018年10月12日
北海道の羊さん❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ

北海道士別市《羊と雲の丘》にいるサフォークと言う外国産の羊さんです。熱い目ヂカラあります。瞳キラキラです❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)

サフォークは士別市のキャラクターになってます❣️サフォークさんによらず羊は捨てるとこがないほど活用されるそうです。
羊と雲の丘では羊毛から糸を紡いだり機織りしたり、編まれた物が色々たくさん売ってました❣️
お店の手編セーターの写真OKです。(。^~^。)
今ね、ステキなベストを注文してきたのです❣️お店にあるのをサイズ変えて編んでもらっています。
(﹡ˆᴗˆ﹡)届いてからの支払いでいいので、ステキなお土産になりそうです❣️またアップしますね。

今日はステキな温泉で湯治してます❣️
天気がいいので湖畔をワンコと散歩します。
北海道の気温、最低気温が5℃になると南下します。渡り鳥か⁉️
鋼鉄の車内は物凄く冷えるのです。
2018年10月03日
稚内から利尻島へ❣️(。^~^。)

稚内市からノシャップ岬の道路に出てきた雄シカ三頭でした❣️(。^~^。)奈良の鹿は怖くないに何故か
北海道の鹿は怖い‼️道の駅ウトナイ湖のお客さんが
【踏切で時速30キロに減速したら、後方からシカ
爆弾が突っ込んで来て車が凹んだ…(っω<。 )】と言われてました。後方から突っ込んで来るツノ付き鹿…フロントガラスなんか一発ですよね〜(っω<。 )

稚内に2018年9月末に到着しましたが、台風24号前で大シケなので凪になるのを待ち、洗濯したり、小さな懐かしい感じの商店街をぶらぶらして買物しました。

《ハートランドフェリー》に乗ります。

茶 子とクマちゃんの仲良し兄妹コンビです。
【アタシ達、今からお船なのサ❣️】
犬は車内輸送なら無料で、誓約書を書きます。
車内ワンコにエアコンはかけられないので、1匹連れの方は自前ケージに入れて【船のデッキ】に一緒に待機されてました。客室にケージは持ち込めません。
稚内➡︎利尻島までは1時間40分で、利尻島➡︎礼文島までは45分、礼文島➡︎稚内は二時間です。
真夏は観光バスなんかでフェリーが満員になる時がありますが、1便ずらせば大丈夫です。
お急ぎの方はお先にどうぞ❣️です。(﹡ˆᴗˆ﹡)

《セイコーマート》と言う北海道のコンビニに行くと、必ず買ってしまうパンを片手に二等客室です。
2018年09月25日
北海道で手作りバッグ❣️げっと〜(。^~^。)

今朝は早くからステキな買物が出来ました❣️
北海道当麻町の
【森のぱんやさん・凛香】に行くと日月火休み…
⬆︎11時〜17時…(っω<。 )短い営業じゃ…と思いつつも人が入って行くので付いていくと、そこは【ギャラリーかたるべプラス】と言う福祉施設で障害者の方が出入りしてて手作り作品やカフェなどをされてました❣️(。^~^。)
そこで⬆︎機織された布ポケットのトートバッグを買いました。値札に【千円から2千円は欲しいな…】とあったので【真ん中の¥1500でいい❓(。^~^。)】と、
またもや開店してない所へ万札を出し…
福祉施設事務所員さんの財布から両替してもらい買いました❣️(。^~^。)わはは、すみませんね〜
⬇︎上野ファームのピンクの秋花たちです。

⬆︎茎もピンク色❣️(。^~^。)


⬆︎上野ファーム★ナヤcaféの入口はダリアで綺麗です。今季出入自由のパスポートを買い、2日続けて行きました❣️(。^~^。)幌加内町の知人に
【げ〜❓好きだね。】と言われましたが、もし上野ファームの近所にいたら、毎日ボランティアで手伝いたいくらいです❣️(。^~^。)ふふ
パスポートは千円、1回だけの入場券は¥800です。
花の色合わせや高低の植え方の勉強になります❣️
2018年09月24日
北海道❣️旭川★上野ファーム❣️今日2度目アップです。(。^~^。)

大好きな旭川★上野ファームに今年も来れて感激しております。(。^~^。)花名は後ほどアップしていきます。先ずは美しい秋花をご堪能ください。



(。^~^。)珍しい花で元気が出るビタミンカラーをあげてみました❣️寒い地方はダリアが綺麗ですね〜

10時開店に朝ご飯を食べようと上野ファームの
カフェに入ったら…【食事は11時からで、パフェと飲み物しか出来ませんヨ‼️】(๑–̀ω–́๑)相変わらず言い方が冷たい…で、朝からパフェ…お客は誰も来ない…
Wi-Fiして遊び食事時間を待ちました。。。
終いにはツブれるんじゃないか心配です。(๑–̀ω–́๑)

そして待望の【豆と野菜のスープセット❣️】
焼きたてパンが付いてます❣️(。^~^。)¥950数限定。
旭川の朝は既にサッブイので温まりました。
(๑–̀ω–́๑)…
朝…四時に目が覚めると…ブログアップが1日2度になります…皆さま、シッカリ着いてらしてくださいね❣️(。^~^。)あはは
2018年09月21日
北海道❣️元気はわけられます❣️(。^~^。)

北海道初日は苫小牧港から1番近い道の駅ウトナイ湖で北海道到着をまったり感じました❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。白鳥さんはロシア辺りから越冬して来るので冬には
ワンサカいるらしいです。

クーちゃんがオレンジ色の可愛い花を道の駅で
見つけました❣️(。^~^。)

夜明けと共に目が覚めるので朝焼けのウトナイ湖を撮りました。ウトナイ湖はラムサール条約に守られた渡り鳥の楽園で愛鳥家がたくさん訪れます。湖は道の駅の食事処からも見え、木にリスがいることもあります❣️(。^~^。)

花わんはコレに賛成して旅をしています❣️
一応、被災地であるむかわ町にボランティアするつもりで来ました。ですが既に素人がお手伝い出来る段階ではありませんでした。今は傾いた家をクレーンで撤去したり、道の駅で自衛隊さん、公務員さん、会社関係の人が炊き出しをされてます。
やはり大きな地震があった鶴乃湯と言う温泉は、地面がカナリ持ち上がって所々段差が10センチ以上ありましたが【平常】を取り戻すべく営業されてました。
温泉受付の方に、お話を伺うと、まだ自宅の中はグチャグチャで片付けしながら仕事に来ている、と言われました。温泉に入りに来たむかわ町の方は、お風呂が壊れて入れないけどアチコチ身体をぶつけて青タンだらけだから温泉に来にくかった…と仰ってました。
そしてボランティアの人には家の中の片付けは分かりにくいから頼まない、と言うことです。
昔、阪神大震災のだいぶん後に神戸に行ったら
被災者さんに【何を見物に来たンヤッ‼️】と言われたことがありますが【私は神戸が大好きだから‼️
ドコへ行くか分からない募金じゃなくて‼️
現地に直にお金を落としたいんです‼️】と言ったら…小さく【ゴメンやで…】と解ってもらえました。
もちろん写真なんか痛ましくて撮りません…
けれど今回もそうですが、普通に良いときだけの観光でなく、愛すべき土地の痛みも解りたいと言う想いで来ました…
連休なのに北海道の観光地は何処も閑古鳥が鳴いています…私が使えるお金なんて知れてますが、やはり家で心配しているよりは北海道に来て良かったと感じます。
微震があり、いつもは満員の道の駅が閑古鳥の占冠(シムカップ)でした。
2018年09月14日
バナナケーキ❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)

バターは湯布院★秘密のパン屋アントレーヌで習った
フランス製の【エシレバター発酵】を使いました❣️やはりバターが違うと簡単なバナナケーキさえ味に風格が出ます❣️今回は天板に広げて焼き、好きな大きさに切るタイプにしてみました。
砂糖はグラニュー糖、てん菜糖、きび糖を混ぜました。⬅︎単にどれも少なかったからです。(๑–̀ω–́๑)ゔ、
エシレバターは楽天が安かったのですが…
安いからか賞味期限が二週間しかなくてビックリしました。(๑–̀ω–́๑)うーむ

⬆︎ワンコの冬準備にホームセンターで見つけた
【吸湿発熱素材】の枕カバーを犬ソファに
縫いつけてみました。チワワは寒がりなんです。
サイズばっちり❣️
本当は洗えるようにホックで留めるタイプにしたいので二枚目はそうします。(﹡ˆᴗˆ﹡)
2018年09月09日
北海道地震‼️(๑–̀ω–́๑)‼️

昨日は花わんこ号で手作りココアチョコチップ
スコーンを友だちに届けました❣️
帰りに素敵なお店を見つけました。
⬆︎ここじゃないです。ここは西区のイマイチな
ドッグカフェです。
福岡市西区で養鶏とぶどう園を経営されてる
【かなたけの杜】
と言う産みたて鶏卵販売と野菜、ミニ食事処がありました。昨日は鶏カレーを食べましたが次回は鶏うどんか卵かけご飯を食べたいです❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)
鶏肉を専門にさばいて売られ、昨日は新鮮な鶏ガラを¥150で買いワンコに白濁スープを作って人参とジャガイモを微塵切りして入れたら奪いあって食べてました。さすがに生鶏のガラは凄い‼️
ママが熱中症でブチ倒れて散歩も行けなくてワンコが太ったのでカリカリだけあげてたら…
【絶対に食べない‼️】とクーちゃん以外は拒否して皆さんだいぶん痩せてきました。(。^~^。)ほほほ
【かなたけの杜】
福岡市西区金武1901-16
ほとんど休みナシ、9時半〜17時半
食事提供は15時までだそうです❣️
⬇︎今朝の北海道停電地域です。

今日は北海道地震から三日目です。朝から特報ニュースはもうやっていません。停電は修理に1週間かかると言われてましたが札幌市内の知人宅は
当日夕方に復旧しました。
知人は【1週間も停電‼️どうしよう๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐】となげいておられました…
停電復旧は早いに越したことはないのですが、
地震当日は朝3時から箪笥が倒れて叩き起こされ、
床に散らばった本棚をもとに戻し…老犬の介護をし、お父さんのご飯をカセットコンロで作り…
その体力疲れの上に…テレビは【1週間の停電❗️】と言うストレス(心の疲れ)を与えたのです❗️
皆さま…(。・o・。)ノ テレビの情報を鵜呑みにしないでください、余計に疲れますので…
2018年09月08日
ムチャ高いヘッドホン❣️(๑–̀ω–́๑)…

夜に編み物しながら¥3980で買ったCDラジオを聴いていたら、在りし日の雪夫クンが…
【コラッ‼️うるさいゾ‼️犬は耳が敏感なんじゃ‼️】と毎晩のように怒るので…仕方なくヘッドホンを買いに行きました。
【ヘッドホンくださーい❣️】と天神の大きな電気屋へ行くと何十個も種類があり全部視聴ができる。…
(๑–̀ω–́๑)うへ…メンドイ〜‼️
と、思いつつも全て視聴する……( ̄-  ̄ ) ん〜
同じ音楽を安いヘッドホンから値段を上げていくと…安物の音に戻れなくなり…⬆︎¥9800のソニーのヘッドホンになってしまいました…
(๑–̀ω–́๑)う〜む❗️視聴のヤリ方を間違えたか⁉️
しかも❗️ヘッドホンから視聴したら…イヤホンには行けないことに…⬅︎あほ❓ヽ(・、 .)コケッ
まぁ、耳をスッポリ包むので(チト暑い)まるで耳元で浜田省吾がささやいているようではありますが、その日のランチは無しで帰りました。
(๑–̀ω–́๑)うーむ、やはりね……
美矢子【ママ❗️ヘッドホンして歌うなッ‼️】

オヤツにココア風味のチョコチップスコーンを
焼きました❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)私のはヨーグルトを入れるので喉につまらないふんわりタイプです。
スコーンの割れめは【狼の口】と言い美味しく焼けたときに出来るそうです。♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
写真のテディベアは東京の専門店で一目惚れして
値切ってネギッて…それでもアベック熊で高くて
カード払いで買ったアメリカ製の手縫いベアです。
ベロアのコートも全部手縫いでオシャレなんです❣️私の宝物❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)
なにかイキオイ買いした宝物はお持ちですか❓
案外と買って良かったと《心》が満足しますよ❣️
今日は大雨の福岡市なので【ドコでもウォーキング】はお休みです。でも長いウォーキングや激しい運動は1日おきの方が壊れた筋肉組織を復活させて丁度良くなるとスポーツセンターで聞きました❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)
2018年09月05日
補聴器的殺意❓(▼︎д▼︎卍)
薬店のひとみちゃんが【補聴器殺意】を起こしたと涙目で訴えてこられました。( ̄-  ̄ ) ❓
ひとみちゃんは仕事がお休みの日に知人と出かける約束をしてたそうですが、母上が
【買物に連れて行ってほしいから早く帰ってね❗️】と言うのでお茶もそこそこ早めに帰宅したら…
マンションのドアにチェーンがかかっていて、補聴器を外してる母上は呼べど叫べど待っても待っても
酷暑の中に出てこなかったそうです…
仕方なく知人じゃない御近所さんにお願いして
ベランダの柵を乗り越えて自宅に行くと…
母上【あんた何でベランダから帰るワケ〜❓】と
不思議そうに言ったそうです。
(▼︎д▼︎卍) ナンダトッ‼️⬅︎ひとみちゃん
花わんも【補聴器殺意】に触れました。
義父が補聴器をしています。
外すと全く聞こえないと義母が言います。
でも耳に機械を入れると違和感がある義父は
日常は全く補聴器を使わないので…義母との会話がゼロで…義母が補聴器殺意が湧く‼️…と言ってました。
ひとみちゃんはお医者に…
【あなた…考えてみなさいよ。耳に硬いプラスチックの機械を入れてて気持ち悪くないですか❓,…】と言われお母様に対する気持ちを考え直したそうです。

これから老人ばかりの時代に突入する日本です…
いつか自分も絶対に行く老いの道…
または自分の親が痴呆になる日が来る…
以前の事件で両親を亡くした中学生の男の子が…
老夫婦に育てられましたが、彼が成人すると反対に老夫婦の介護をすることになり…介護に疲れた彼は自殺してしまいました…
【おじいちゃん、おばあちゃん、ごめんなさい…】と言う言葉を残して…
日本人は真面目すぎて独りで背追い込んでしまいます。介護はありきとして、個人的に楽しめる
【逃げ場シェルター】を持っておいてください…
考えすぎると眠れなくなるので、介護した後に
疲れ過ぎる前に美味しいランチを食べに行く…とか、ケーキ1個を買いに散歩するとかなるべく身体を動かすことも含め逃げ場で【充電】してください❗️
母でもなく夫でも子でもなく…行ったことのない喫茶店に入り異邦人になり…食べモノを出してもらい、疲れた神経を癒やしてください…
花わんがときどきやる疲れ取りの方法です。(﹡ˆᴗˆ﹡)
DVDは大好きなナルニア国物語の③❣️でした。
★自分から逃げるな…
…自分の価値を知りなさい★アスランより
ツタヤで浜田省吾のCDを借りました。(﹡ˆᴗˆ﹡)
ひとみちゃんは仕事がお休みの日に知人と出かける約束をしてたそうですが、母上が
【買物に連れて行ってほしいから早く帰ってね❗️】と言うのでお茶もそこそこ早めに帰宅したら…
マンションのドアにチェーンがかかっていて、補聴器を外してる母上は呼べど叫べど待っても待っても
酷暑の中に出てこなかったそうです…
仕方なく知人じゃない御近所さんにお願いして
ベランダの柵を乗り越えて自宅に行くと…
母上【あんた何でベランダから帰るワケ〜❓】と
不思議そうに言ったそうです。
(▼︎д▼︎卍) ナンダトッ‼️⬅︎ひとみちゃん
花わんも【補聴器殺意】に触れました。
義父が補聴器をしています。
外すと全く聞こえないと義母が言います。
でも耳に機械を入れると違和感がある義父は
日常は全く補聴器を使わないので…義母との会話がゼロで…義母が補聴器殺意が湧く‼️…と言ってました。
ひとみちゃんはお医者に…
【あなた…考えてみなさいよ。耳に硬いプラスチックの機械を入れてて気持ち悪くないですか❓,…】と言われお母様に対する気持ちを考え直したそうです。

これから老人ばかりの時代に突入する日本です…
いつか自分も絶対に行く老いの道…
または自分の親が痴呆になる日が来る…
以前の事件で両親を亡くした中学生の男の子が…
老夫婦に育てられましたが、彼が成人すると反対に老夫婦の介護をすることになり…介護に疲れた彼は自殺してしまいました…
【おじいちゃん、おばあちゃん、ごめんなさい…】と言う言葉を残して…
日本人は真面目すぎて独りで背追い込んでしまいます。介護はありきとして、個人的に楽しめる
【逃げ場シェルター】を持っておいてください…
考えすぎると眠れなくなるので、介護した後に
疲れ過ぎる前に美味しいランチを食べに行く…とか、ケーキ1個を買いに散歩するとかなるべく身体を動かすことも含め逃げ場で【充電】してください❗️
母でもなく夫でも子でもなく…行ったことのない喫茶店に入り異邦人になり…食べモノを出してもらい、疲れた神経を癒やしてください…
花わんがときどきやる疲れ取りの方法です。(﹡ˆᴗˆ﹡)
DVDは大好きなナルニア国物語の③❣️でした。
★自分から逃げるな…
…自分の価値を知りなさい★アスランより
ツタヤで浜田省吾のCDを借りました。(﹡ˆᴗˆ﹡)
2018年08月23日
ワンコがいない❓…(๑–̀ω–́๑)…

日暮れに96才の叔母に生存確認の電話をしました。
叔母・【あら、あなた生きてたの〜❓】
花わん・【…先に言われたな…(๑–̀ω–́๑)…】
叔母・【お盆までは毎日電話くれてたのに
最近電話ないからバテてるのかなと思ってたわ❗️】
叔母・【それよりね、さっき見たら⬆︎玄関先のモモがいないのよ…散歩より1時間も遅いのに…】
花わん・【それは、お嫁さんが熱帯夜だから
マンションに連れて行ったんじゃないですかね❓】
叔母・【や〜ね〜❗️熱帯夜くらいで犬禁止のマンションに連れて行かないでしょう⁉️】
花わん・【…叔母よ…お盆の熱帯夜でモモ犬が
熱中症になってお嫁さんが入院代10万円払ったのを忘れたのか…(๑–̀ω–́๑)…だな。】
叔母・【だって、お嫁ちゃんたら買物袋を玄関に置いたままなのよ❗️心配だわ〜】
花わん・【…(๑–̀ω–́๑)う〜む、今夜も30℃だから、絶対に明日の早朝までお嫁さんが預かってると思うが連絡先は知らないし…】⬅︎返答に困る人
ヘルパーの資格を取るときに先生から何度も言われたのが【お年寄りの自尊心を傷つけたり、痴呆であることをムリに解らせようとしてはいけない。】と言うことでした。気をつけ〜て気をつけ〜て会話しております。♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
2018年08月17日
ワンコの病院へ❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

⬆︎美矢子【おかーさん❣️ホットドッグになる〜❗️】
と、エンジンをかけたばかりの車内です。
美矢子さんは2017年に股から腫れた子宮が球状に飛び出したので切って、飛び出した穴を埋める手術を受けました。
【そけいヘルニア】と言うそうです。【そけい】は股のつけ根で、ヘルニアは収まってなきゃいけない部分が飛び出すことだそうです。ワンコは身体の片側に障害が出ると、反対側も過半数以上がまた出るらしいので早めに検査を受けました。まだ大丈夫でした❣️

⬆︎お供は、2018年1月11日生まれのクリスと
健康診断を受けるクマちゃんでした。あと〜、マーちゃんの心臓の薬をもらい、皆んなのフィラリア薬をもらい〜、病院の為にお盆に使わずに取っておいた御札が綺麗サッパリなくなりました。(๑–̀ω–́๑)う〜む❗️
実は今年に入り長男チワワ大介と、マーちゃんの息子・幸夫を相次いで亡くしています…(๑–̀ω–́๑)…
2匹共、晩御飯も食べたのに朝に亡くなってました。私の飼い方が悪かったかなぁ…(っω<。 )…え〜ん
と大野城市の青木ペットクリニック院長に言ったら、院長もチワワ派なので【40年近く色々なチワワを飼い続けてるけど7才くらいで急死が最近2匹いたよ…飼ってみて判ったけど、チワワて10才前に心臓麻痺で急死することてあるみたいだから…
花わんさんのせいじゃないよ…】と言って下さり…
涙が出そうになりました…(っω<。 )くすん…
優しい院長なんです…この先生はワンコと人間、両方の心に寄り添える獣医師なんで、都市高速で1時間かけても行くんです❣️