2018年09月18日
北海道へ❣️移動中。(﹡ˆᴗˆ﹡)

今朝5時20分に東京港★有明に着いて高速道路で
130㎞移動して茨城県大洗港からサンフラワー号に乗りました❣️(。^~^。)

チャコさんはカメラを向けると笑ってくれます❣️
でもソレって解りすぎてて微妙に怖いです。(๑–̀ω–́๑)東京から130㎞しか移動しないため、2回目の休憩所⬆︎友部SAです。関東での最初の休憩地点★守谷SA(ドッグラン有り)で、朝寝や散歩や朝食を済ませたら…2度目の友部SAに美味しそうな手打ち蕎麦屋がアルッ‼️(๑–̀ω–́๑)来年…生きてたら絶対行く‼️
と心に誓う花わんこでありました。

前回に同じ船に乗ったときは二等ザコ寝式で…
10人用の部屋で6人家族の宴会にお呼ばれして…
寝られなかったので…個室を取りました。
和室でトイレ、シャワー付きです❣️(。^~^。)
受付時に【狭い和室ですので、洋室で無料バージョンアップはいかがでしょう❓】
と言われましたが…ヤダ‼️和室が好き❣️とお応えしました。長い時間イスに座って運転してるので足を投げ出したいのです。
ワンコはペットルームにいます。
サンフラワーはとても大きなフェリーですが
今回は北海道地震の公務員救助隊(パトカーと自衛隊)がワンサカ乗って満員です。
花わんこ【パトカーて泥棒でも追ってんのかい❓】蝦夷人【違うべや❗️地震の応援だべさ❗️】
花わんこ【あ〜❗️そげんやった❗️】
では19時45分出港、明日の13時半に北海道★苫小牧港に入港します❣️(。^~^。)
2018年09月18日
北海道へ移動中❣️(๑–̀ω–́๑)朝5時20分…③

これは【東九フェリーどうご】の二等客室です。
同じ会社でも船内客室は様々です。HPで確認してからご予約されるといいです。(﹡ˆᴗˆ﹡)
今日乗り換え のサンフラワーは和個室を貸切で取っています。茨城県大洗港発、苫小牧行きのサンフラワーはドッグラン付きのペット室です❣️
フェリーの人間用【個室貸切】は室内の制限人数の半分いれば【追加料金】で貸切できます。例えば、二人部屋なら1人貸切OK。三人なら四人部屋貸切OKです。

これは新門司港発の【東九フェリーどうご】の犬室。左側が芝犬がふせられる大きさで後二個が大型犬用です。
うちはチワワなので3ゲージ借りて男女ペアで入りました。水道はお湯が出てペットシーツは敷いてあり、替えは受付に申告するとくれます。
でもペットルームには鍵がかかり犬に会うには
イチイチ受付に申し出て…
【開けて下さい❗️閉めて下さい❗️】と言わねばならないので…ちと面倒です。(๑–̀ω–́๑)…
マーちゃんが心臓の薬を飲むし、クーが初めての船だったから心配で何度か見に行ったら…またか❗️と溜め息をつかれました。(๑–̀ω–́๑)優しくない感じです。。
一緒に乗り合わせた千葉県のご夫婦は中型犬1匹と一緒に泊まれる【withペットルーム】に乗り軽自動車とで、北九州から東京で七万円だったそうです。
花わんは軽自動車料金(¥30840)に、込みの二等客室で、ケージは1個¥4320のを3個借りて、ネット予約割二千円でした。
以前、違うフェリーで70才代のご夫婦が
初めて乗るフェリーなのに老犬を預けっ放しで
エンジン音が響く室内で犬は恐怖のあまり吐いて下痢して、バッチい物にまみれてブルブル震えてました…。ご夫婦は酔っ払って寝てたようです。
そのワンコは乗り物が嫌いで自家用でもそうなるとのことでした。
私はココちゃんと美矢子が心配だったので、初めて犬用酔い止めを病院でもらいました。今は慣れて車内でお腹出して寝てます。(。^~^。)

⬆︎ちなみに東九フェリーは船内にレストランがありません。寿司やカレー、蕎麦うどんスパゲティに唐揚げやオツマミ類のありとあらゆる冷凍食の自販機が
10台くらい並びます。ミネラルウォーターやほうじ茶や煎茶は無料だし、缶コーヒーは陸上と同じ値段です。私は夕食に玄米御飯とモツ塩煮込み、味噌汁を買いました。

スカイツリーが見えて来ました。
そろそろ下船開始です。(﹡ˆᴗˆ﹡)