2018年11月22日
干し柿を作りました❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)

2018年11月20日は茶 子さん7才の誕生日でした❣️これは今年の秋に利尻島へ行った時の写真です。茶 子はクマちゃんの妹分で、違う店からクマちゃんと同時にウチに来ました。誕生日が4日早いクマちゃんはチャコだけに優しいお兄ちゃんです。
チャコ【ご飯が足りないから分けて〜❣️】
と、自分のを早く食べて、クマちゃんの茶碗にいつも頭を突っ込んでます。クマちゃんは《しょうがないなぁ〜》と、いつも分けてあげます。2匹は本当の兄妹だと思っているようです。゚+。(o・ω-人)・.。

購入した渋柿を皮むいて熱湯にチャポンとつけ消毒してからベランダで干し柿にしています。剥いただけで干すとカビやすいのです。(﹡ˆᴗˆ﹡)
今回は《愛宕柿》と言う愛媛の巨大な渋柿にしました。
普通の柿なら偶にモミモミしながら1週間くらいで食べられるのですが、愛宕柿は巨大だから、もう少しかかるかしら❓今年は渋柿の当たり年みたいで長野県からも頂戴しました。(。^~^。)有難うございます。
自宅干し柿は、まだかなぁ❣️と《待つ楽しみ》があります。
二ヶ月の車中泊旅から帰りヘロヘロ疲れ中です…
毎日、溶けるように寝ています…旅は、
外食とコンビニ飯ばかりで栄養失調気味なので
免疫力を上げようとなるべく季節の新鮮な栄養物を摂るように心がけています。(。^~^。)
昨日は牡蠣の炊き込みご飯と焼き林檎を作り
96才単独住まいの叔母にも持って行きました❣️
叔母も弁当屋が持ってくる冷食まがいの食べ物に飽き飽きしてたらしく、とても喜んで食べてくれました。(。^~^。)《褒められる》とホントに作りがいがあります❣️
ちなみにいつも【チワワを6匹も飼って大変ね❗️】とよく言われます。最近あった志村けんのTVじゃありませんが、人間がちゃんとワンコのリーダーになっていればワガママを押さえられ人間の事情を察してくれるので大丈夫なのです。
うちのワンコが解る言葉として、
★ワンワンだめ‼️(吠えること)
★ちょっと待っててね、すぐ来るからね(目を見て)
★お利口ね〜❣️いい子ね〜❣️(寂しかったね〜)
などは理解します。なので、それらをいつもリピートして、待っててお利口だったらオヤツ1口あげてお利口ね〜❣️と言い、ワンワンだめ‼️と怒った時に眼を合わせたら、お利口ね〜❣️となでます。(。^~^。)
ワンコとコンタクトをよく取るとお互いの気持ちがよくわかってきて、留守番もお願いできます。(﹡ˆᴗˆ﹡)
ちなみに、犬が鳴いて呼ぶ時にスグ行くと
《鳴き呼びクセ》がついてしまいます。
【鳴くと人間が来る❗️】と犬が学習するからです。