2018年11月04日
東名道❣️足柄S Aを楽しむ❣️゚+。(o・ω-人)・.。

今朝の朝食は、東名道・足柄S A下りの外側露店
【しいの】の朝がゆと豆乳豚汁❣️です。(﹡ˆᴗˆ﹡)
しいのさんは使い捨て器に入れてくれるから車内でも食べられます。J AFあれば10%引きです❣️
何年も前から花わんは、いつも食べてます。
温まりますよー。(﹡ˆᴗˆ﹡)家でも作れそうですよね。

足柄S A下りには湧水を汲める水道があります。
ドッグランへ行く方の喫煙所の裏です❣️

東名道の足柄S A下りにはお風呂があります❣️
足湯も有料で、今日は祭日で風呂に待ち時間があり、その間の足湯は無料でした。(。^~^。)
八甲田山上で北海道より激寒い気温の為に風邪をひき、そのまんま引きずり福島県の主人の実家に行き…
心身ともにボロボロになり…先ほどからやっと
復活兆しありです…(๑–̀ω–́๑)…シニカケタな。

義母は犬がキライなので、車待機ワンコへのご褒美に福島県いわき市から高速道路を200㎞移動して
東名道・足柄S Aのドッグランへ来ました❣️
でも連休の足柄S Aは高速道路が2、30㎞の渋滞で…途中で諦めて一度、高速道路を降りて寝てました。そして買い物を済ませ、改めて高速道路にのり、2匹ずつドッグランしてます。足柄S Aには汚ない洗濯機だけどコインランドリーもあります。洗濯と乾燥別で、あまり待つ場所もないですけどね〜。
足柄のドッグランは大、小イヌ用に別れていて
人工芝生で、飼主用ベンチには屋根があります❣️なので夕暮れまではワンコ沢山います。でも22時でも照明が点いてたので夜も貸切で楽しめました。
Posted by 花わんこ at
10:58
│Comments(6)
│ワンコ│軽キャンピングカー│旅の最中のワンコ❣️│健康になる飲食物│ストレスに負けナイ│わたくし仕事│季節の風物詩│車中泊の極意‼️│高速道路サービスエリア
2018年10月29日
犬からの苦情‼️( っ_ _)っ))すまんの〜

地図にあったドラッグストアに移動していたら、
スグ近所に別の店を見つけたので〜
【なんだ〜‼️こんな近くにあるじゃないの❗️】
と急ブレーキ、急ハンドルで駐車場に入ると…
鍋やコンロがガシャーン‼️と棚から落ちて犬に襲いかかりましたー。
それで四名犬が怒り顔、困り顔、ビビリ顔をして
抗議中であります…美矢子、茶 子、クリス、マー君でヾ(*`Д´*)ノ【頭ゴン来た‼️プンプン】です。
平泉に行っといて【中尊寺・金色堂】に行かなかったのです。添乗員時代、夏に何度も行かされてブチ倒れそうになるくらい歩きましたからね。
でも観てない方は一生に一度は行かれた方がいいですよ。(。^~^。)ぜひ運動靴でどーぞ❣️

平泉・中尊寺の代わりに猊鼻渓(げいびけい)で
手漕ぎ舟の遊覧船に乗りました❣️エンジン無しの舟を船頭さんが漕いでくれます。

川の終点で降りて散策して、また舟で帰ります❣️
日曜は物凄い観光客で、15時くらいに行っても駐車場がギリギリあったくらいでした。遊覧船に乗るのが3、40分待ちだったので列を抜けて鮎の塩焼きと蕎麦で遅い昼食にしてから、並び直しました。
2018年10月28日
岩手県の良い日悪い日⁉️(。^~^。)
岩手県遠野市の道の駅・遠野風の丘で大雨と風邪で、半日休んだ後に国道で70㎞南下して【道の駅平泉】に着きました。新しい道の駅ですが駐車場は狭いし、目新しい物もありません。ここまでの国道移動もやめた方がいいです。カナリ山道で舗装が悪く疲れます。ただ天気が良いなら紅葉は良かったようです❣️
会う人も、行く道も道の駅も天気さえも良い日ばかりではないと自分に言い聞かせる旅です。(。^~^。)
クーちゃん悩殺、仔犬は好きですかポーズ❣️

2018年生まれでうちのメンバーになったクリスは車内で1番元気です。(。^~^。)ドッグフードも機嫌良く三食食べ、お通じも良好です。日暮れに皆んなが寝だしても、キツネ飛びで兄弟に突っ込んで行くので、ココちゃんに叱られてます。兄弟からクーちゃんに対して苦情があるので、仕方なく私が抱っこして寝かせていたら…
彼に抱っこグセがつき…寝る時はママが抱っこしてくれる〜❣️と学習したようで⁉️…(๑–̀ω–́๑)…
夕暮れになると〜
クリス【ママ、寝るから抱っこして〜❣️】
とスリ寄ってくる彼です…(๑–̀ω–́๑)犬も抱っこグセがあるんだな…ふむふむ…
と、峠道でクタビレた翌朝に【道の駅平泉】の周りを犬散歩すると…なんと3分の所に【藤原氏・政庁跡】と言う大きな芝生広場があり、自転車や車は入れないのに…どうやら犬は良いらしい⁉️です。
野球が三ヶ所できそうな広さでした❣️

福岡の太宰府市にも太宰府政庁跡があり
⬆︎こんな感じです。⬇︎要は下記のような建物を復元するお金がなくて野っ原なんですねー。福岡もそうですから…。

道の駅平泉から車ですぐに公共温泉・悠久の湯、平泉温泉があり、平泉駅前通りには気になる蕎麦屋がいくつもありました❣️
会う人も、行く道も道の駅も天気さえも良い日ばかりではないと自分に言い聞かせる旅です。(。^~^。)
クーちゃん悩殺、仔犬は好きですかポーズ❣️

2018年生まれでうちのメンバーになったクリスは車内で1番元気です。(。^~^。)ドッグフードも機嫌良く三食食べ、お通じも良好です。日暮れに皆んなが寝だしても、キツネ飛びで兄弟に突っ込んで行くので、ココちゃんに叱られてます。兄弟からクーちゃんに対して苦情があるので、仕方なく私が抱っこして寝かせていたら…
彼に抱っこグセがつき…寝る時はママが抱っこしてくれる〜❣️と学習したようで⁉️…(๑–̀ω–́๑)…
夕暮れになると〜
クリス【ママ、寝るから抱っこして〜❣️】
とスリ寄ってくる彼です…(๑–̀ω–́๑)犬も抱っこグセがあるんだな…ふむふむ…
と、峠道でクタビレた翌朝に【道の駅平泉】の周りを犬散歩すると…なんと3分の所に【藤原氏・政庁跡】と言う大きな芝生広場があり、自転車や車は入れないのに…どうやら犬は良いらしい⁉️です。
野球が三ヶ所できそうな広さでした❣️

福岡の太宰府市にも太宰府政庁跡があり
⬆︎こんな感じです。⬇︎要は下記のような建物を復元するお金がなくて野っ原なんですねー。福岡もそうですから…。

道の駅平泉から車ですぐに公共温泉・悠久の湯、平泉温泉があり、平泉駅前通りには気になる蕎麦屋がいくつもありました❣️
2018年10月25日
東北・車中泊な日々❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)

東北自動車道、上り花輪SAの林檎屋で買った多肉植物を車内で日光浴させてます❣️(。^~^。)
岩手県雫石の道の駅も結構サブくて、夜中に2回くらいエンジンかけたり切ったりしました。(ノ_<)
気温は苫小牧と同じくらいでした。
こんなにサブいならウトナイ湖にいれば良かったね、寿司屋のヒロ君❣️(。^~^。)あはは
でも山の紅葉は東北が一番素晴らしいの〜❣️
観光地でもない山の中の国道沿いは錦の山々で
視界が埋め尽くされます❣️それは心に写すべきで
小さな携帯写真には入りません…

この季節、東北の道の駅には関東や九州の車中泊が並んでいますが、干してる洗濯物が車外から見えるのはオシャレじゃないです❗️花わんも以前は少しずつ洗って車内で干してましたが、狭い車内でなかなか乾かなくて困りました。なので今は大きな洗濯網にいっぱいになったらコインランドリーで洗ってます。
いくら車内でも楽しい旅先で【生活感丸出し】の他人のパンツなんか見たくないでしょう❓(﹡ˆᴗˆ﹡)いつも他の車中泊の《イヤな感じの車》を見て
【なぜイヤなのかな❓】と考えながら自分もそうならないように心掛ける日々です。
2018年10月24日
雪中行軍の八甲田山❗️(๑•̀ㅁ•́๑)✧︎キラリ



酸ヶ湯温泉から10㎞くらい下った所に【銅像茶屋】と言う食堂があり、キレイじゃないけど外トイレもあります。酸ヶ湯温泉周辺はとても車が多く、ワンコの散歩には向いてませんが、銅像茶屋なら車を降りて銅像までの歩道はワンコ散歩に丁度いいです❣️アスファルトを登らずに、スグ左の芝生道を行くと上で合流して銅像まで行けます。
ワンコ大興奮の緩い坂道ナチュラルロードです。
(*´▽︎`)ノ・。☆︎彡 ただ、酸ヶ湯温泉とは違い、夜には茶屋にも駐車場にも誰もいなくて真っ暗なので車中泊には勇気がいります。…(๑–̀ω–́๑)…
登場犬はチャコ、マー君、美矢子です❣️
この日は10月23日の青森なのに22℃もあり昼間は暑かったです‼️
銅像さんは八甲田雪中行軍の人です。この後、199人が埋葬されてる墓地兼、雪中行軍資料館に行きました。
青森市営の【八甲田山・雪中行軍遭難資料館】にも大きな公園があり、前回は資料館を見学した後に、そこでワンコ散歩しました❣️立派な桜並木があります。資料館は安くて解りやすく綺麗です。帰宅したら映画・八甲田の原作、浅田次郎の【八甲田山死の彷徨】を読んでみたくなりました。

そこのタヌキ〜❗️勝手に帰るナー‼️
我が道をゆくココア姫
2018年10月22日
ツーホーされた自由人⁉️(๑–̀ω–́๑)うーむ

キャンピングカーは《鍋で調理する機能があり》
《まっすぐ寝られる寝台》があり《水を備蓄するタンクがあること》が普通車と違う点です。(。^~^。)
と言ってもガス台は殆どがカセットコンロです。
私のは普通サイズが付いてましたが、料理をしないので小型に替えました❣️カセットガスもミニタイプです。
台の横に流しもありますが、排水タンクの汚水を棄てなくちゃいけないし、水道タンクに水を汲むのも大変なので使っていません。コンセントは走って充電するので、寝台で携帯充電してます。

この車は屋根を上に上げると3階が出てきます❣️
3階はシングル布団が敷けます。
ですが、キャンピング車は重量がありガソリンを沢山食うので、私は3階の板を少し外して軽量化させてますので、布団は2階で万年床です。
火を使う際は犬が火傷しないように、立ったままで3階のコンロを使用したり、出かける際に網戸を開けて換気したり、荷物を上げてワンコ昼寝スペースを確保します。
田舎に行くと軽キャンピング車は珍しいがられ…
風呂から上がってくると家族で車をグルリと取り囲み、ギャンギャン鳴く犬を窓から数えてる人がいました。(。^~^。)あはは
犬達は必死に怒ってましたが、ちと笑えました❣️
家族【凄い❣️五匹もいたねー❣️(。^~^。)】
花わん【ハズレ〜、6匹です。】と声をかけます。
まぁ、それからは車を離れる際はカーテンを閉めるようにしました。ワンコも感情があるので知らない人にジロジロ見られると怖いのです。
そこんとこ、よろしくです。(﹡ˆᴗˆ﹡)
昨日、青森市の道の駅で高知県ナンバーのワンコ連れに挨拶をしてたら、近所の犬散歩さんが声を掛けてきました。
青森民【高知県のアンちゃん❗️あんた長いことココに居るね❗️】
高知県民【あ、2ヶ月います❣️】
花わん【ゲッ⁉️2ヶ月てか⁉️】…(๑–̀ω–́๑)…
高知県民【ちょっと家族とモメて…3月に退職して家を出ました。広島で一度、警察に連れて行かれて、車内の物を全部出して検査されちゃいました❗️3匹なんか、ご飯もトイレもナシで車内でギャンギャン鳴いてましたけど、唯一の弟に連絡がつかずに、警察のパイプ椅子で20時間くらい寝たり起きたりしてました。】
…(๑–̀ω–́๑)…
花わん【キミはツーホーされたのね…】
その人の車は小型の普通車で、薄汚れた高そうな犬を3匹連れており…小さな車には目一杯の日用品…
彼はパイプ椅子を歩道に出してカップ麺をすすり
ガードレールに縛られ日向ぼっこしてる高そうで小汚い犬はギャンギャン鳴いてました。
⬆︎
いくらあまり観光客が来ない道の駅だからと言って、2ヶ月も駐車場を占領し、朝からそんな情景を犬の散歩時に毎朝見せられたら、私もツーホーしていたかもしれない…(๑–̀ω–́๑)…です。
でも実は彼は、退職金もあるし裕福な家庭だったらしく、何十万円もする犬を2匹同時に現金で買い、家は持たないが悠々自適な暮らしを楽しんでいるだけらしいですよ。(。^~^。)道の駅でマズイたこ焼きを昼食にしてたし、3匹目の老犬は、知人が保健所からモラッて来たけど良く考えたら面倒だからアゲル❣️と押しつけられたんだそうです。
悠々自適は構わないけど、一般人から見て怪しい行動はいけませんね。人に不安を与えますからね。
2018年10月20日
函館な車中泊❣️(๑•̀o•́๑)۶ FIGHT☆︎

昼間の函館山です。この山の頂上から見る函館夜景は、長崎、神戸に並ぶ日本三大夜景と言われています。寒くなった時の函館山夜景は何処よりも美しいです❣️空気が綺麗なせいか、街のネオンが星のように見え、キラキラとまたたく宝石のようです。
(﹡ˆᴗˆ﹡)あ〜、今日まで生きてて良かった〜と思える美しさです。しか〜し‼️美しい夜景の頃は標高が高い函館山はトンデモなく寒く…秋の上着では絶対に風邪をひきます。(๑–̀ω–́๑)頂上は360度が海なので冷たい突風が吹いてます‼️
函館の車中泊について❣️

函館は観光地なので市内で無料車中泊は厳しいです。私は《水色》の【朝市大駐車場】を利用しました。
昼間は30分百円の有料駐車場ですが、夜間【18時〜朝7時】までは¥500で泊まれます❣️トイレも有り百台くらい駐車できます。
お風呂は谷地頭温泉が朝6時からなので朝風呂で利用します。JR西駐車場も夜泊は¥500みたいですが利用は【21時〜7時】ですし、駅近くは朝早くからザワザワしています。
朝早い温泉は地元の方が一番風呂で来られるので
その方々が上がる頃が空いています。(﹡ˆᴗˆ﹡)
おススメは【何でも二番❣️】
経験者からお話しを伺えば、失敗する時間を短縮できスマートに生活できます。(。^~^。)
昨日は駐車場から直ぐの函館市内千円カットで散髪して、山盛り洗濯物をやっつけて、日用品の買い出しをし、犬の散歩三回したら万歩計が7000歩でした。
車中泊生活はツアーと違い、半分は生活で後の半分は旅なので…毎日が旅だと結構疲れます。(*´▽︎`)ノ・。☆︎彡

函館・谷地頭温泉はシャンプー、石鹸なしでドライヤーは¥20・持込禁止です。⬅︎知ってて当たり前らしく両替機はナシです。3分間ドライヤーは花わんみたいなベリーショートは脳ミソまで乾きますが、オカッパのお姉さんは【半乾きじゃん‼️】と言ってました。
2018年10月19日
北海道❣️室蘭の道の駅。(﹡ˆᴗˆ﹡)

函館よりだいぶん前に泊まった室蘭の道の駅
【みたら室蘭】です。新日鉄などの大きな製鉄の街で、お土産にもボルトを使った人形がありました。
隣りの伊達市で作られた美味しい飯寿司が色々あって、今回はハタハタという魚の飯寿司を買いました❣️めちゃくちゃ美味しかったのでネットでも買おうと思います❣️【中井英策商店】でヒットします。発酵食品は何か召し上がった方が体調が良くなりますよ。寒いと腸内菌の働き悪くなりますからね。
(﹡ˆᴗˆ﹡)

夕方に到着したら、物凄くステキな入り江でたくさんの方が写真撮りに来られてました…

歩いてる人が少なくワンコの散歩にサイコーです。道の駅に隣接してお風呂もありましたが風邪気味でパスしました。室蘭の白鳥大橋は夜にライトアップされます。
2018年10月18日
北海道の新しい道の駅❣️。゚( ゚^∀︎^゚)σ゚。

北海道亀田郡七飯町(函館から車で30分位)に
2018年春オープンした【道の駅なないろ ななえ】に寄りました❣️函館に向かう国道5号線の昆布館の向かい側です。

道の駅の周りに犬散歩コースがあり、芝生が綺麗に敷かれ皆んな大はしゃぎでした❣️風は冷たいのですが陽に当たると暑い日でした。

思わず寝転ぶクリスさん❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)
あれ❓オムツはずしてないや…クーちゃんがいるところは少しだけ丘になっています。

道の駅で利き酒ならぬ、きき林檎ジュースを飲みました❣️三種類で五百円なのにグラスが大きくてお腹ポチャポチャ〜、でも美味しかったです。(﹡ˆᴗˆ﹡)
犬の散歩コースは、食事している人がテーブルから見えるように設計されており…ジロジロ見られて少し散歩しにくかったです…m(。´・_・`。)m…それに休日になると、屋内から子供さんが犬を目がけて飛び出して来そうで心配な造りです。
そして散歩コースにデカデカと真っ黄色な看板が立ち【フンの始末をして下さいッ‼️】と書かれており…当たり前の事ですが飼主、要注意場所です。(๑–̀ω–́๑)
2018年10月15日
北海道キャンピング車な日々❣️

ココア【私は赤ずきんちゃん❣️食べ物を下さい…】クリスが車内ではしゃいでて、お婆さんのココちゃんがキャンピング車の三階に避難してます。車の三階はテント式網戸でスースーするので、私の肩掛けを着ています。人間はキャンピング車の二階と三階しか行けませんが、犬はベッド下を自由に歩いており三階ある訳です❣️

これは北海道の【早来雪だるま郵便局】が特別にこしらえた発泡スチロール製の〒箱です。大中小あって
冬場には雪だるまを入れて外国にも送っていたそうです。鶴乃湯温泉にあったサイズは身長60㎝くらいでした。

バッグを開けて…後ろを向いてから振り返ると
こうなっており…(๑–̀ω–́๑)…
ココアさん【アタシ今日ここで寝るワ❣️】
ママわんこ【フタ閉めまーす‼️】
2018年10月13日
そしてJAFる❗️…(๑–̀ω–́๑)うむ…

無風で晴れた日は、どんな小さな池でも
水面が鏡のようになり少しは絵になります。(﹡ˆᴗˆ﹡)
そして自由なイヌ…(๑–̀ω–́๑)…

コラ、犬‼️音威子府・おといねっぷでタカに狙われたのを忘れたか⁉️待て、活き餌‼️勝手に行くな〜
ママワンコと同じ、自由イヌの散歩です。先頭は紐なしココアさん、お散歩でオシッコしないミー子と神様の水で毛にツヤが出てるクマちゃんです。(。^~^。)

北海道深川市の道の駅でJAFしました…(๑–̀ω–́๑)…
犬ヒモを後部ドアの横に下げてたらドアに噛んで開かなくなりました。運転にクタビレてくるとあり得ない事が起こります。北海道、福岡往復で一度はJAFしますな…(๑–̀ω–́๑)うむ
でも苫小牧市もそうでしたが、簡単なことでJAFを呼ぶと喜ばれます⁉️
なぜなら、山間部や農村は直属のJAFではなくて、地元の整備士さんがJAFから要請され【単発バイト】で出動するからです。(﹡ˆᴗˆ﹡)
簡単な仕事ほどラッキーだし、田舎の整備工場で修理がいるなら収入が増えるワケでしょう❓
去年、苫小牧でJAFした時に言われました。
【簡単なことほど呼んで欲しいんですよ❣️】
それからは気軽に来てもらっています。(﹡ˆᴗˆ﹡)
福岡で留守番の軽自動車…バッテリーが上がってるナ…
(๑–̀ω–́๑)すぐJAFだわ…⬅︎元を取る常連…
JAFは私が運転する車なら、どれでもスグ来てくれるので助かります❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)ふふ。JAFで入場券、入湯券やソフトクリームなどの割引もあります❣️
2018年10月10日
北海道の林檎クレープ❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)

ココアさん怒る【なに⁉️フードだけなの⁉️】
(っω<。 )ココちゃん、士別★お不動さんの水で
怒る元気も出たんだねー、ママは嬉しいよ❣️

ココア【チョット見てよ、このエサ‼️】
クリス【うわ〜、ムゴイわ❗️】
クマちゃん【俺…晩飯いらない…】
花ママ【キミ達は丸過ぎる❗️肉缶詰は朝だけよ❗️】日々、食料の闘いは勃発します。(๑–̀ω–́๑)フン

いや〜(๑–̀ω–́๑)北海道深川市【道の駅ライスランドふかがわ】のコンビニ側にあるクレープと蕎麦の店❣️昨日、アロニアジャムクレープを食べたら…
ジャムが半端なく美味しい…(๑–̀ω–́๑)…で、翌日も開店と同時に巨大林檎クレープを食べる…
花わん【あなた❗️ジャムも作ったしょ⁉️】
クレープ屋【だってウチ果樹園だも〜ん❣️】
林檎クレープは恐ろしいほど美味しくて…
普通のクレープの三倍くらいの巨大サ…(๑–̀ω–́๑)…
花わん【あなたの店が近くになくて良かったよ…】
近くだったら絶対また行くッ❣️来週も行くから❣️
と、なります。この季節に買った深川林檎は甘酸っぱくてお菓子作りをしたくなりました。(﹡ˆᴗˆ﹡)
2018年10月07日
利尻島の野葡萄❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)

初めて見たのは旭川市の上野ファームでした。寒い所が好きなんだろうな〜、と福岡に戻りつつある時に、山口県のS Aで自生してるのを見つけましたね❣️
宝石のように素敵でしょう❓(。^~^。)
これは利尻島の野葡萄です。

たまにキャンピング車の布団を洗うと…
はぁ❣️気持ちいい…と三匹息子のマー君、クマちゃん、クリスが即座に爆睡…

登ってませんが…百名山の利尻岳を背にして撮影です。標高1721mの日本最北端の利尻富士です。海抜ゼロメートルから登ることになるので、カナリ装備万全の体制が要ります。頂上は360°の水平線が見えるらしいですが、海上に浮かぶ山なので風が常に強く
【ホテル利尻】の温泉で会った東京の方が
【六合目で飛ばされそうだったので下山した…】と言われてました。台風の影響はなかったのですが強風の日でした。
ちなみに❣️飲泉可能なラジウム鉱泉はできる限り汲みに行かれた方がいいと思います。犬実験的で恐縮ですが、10才になる娘犬ココアさんが最近になって車酔いするので困ってたのですが【士別・不動院】のラジウム鉱泉を私と一緒に三日三晩続けたら…三日目にケロッとして車を停めた途端に【ママ❗️お腹すいたよ〜】と元気な顔を久しぶりに見せたのです❣️それまで1週間くらいは、どんなに好きなオヤツを見せても一口しか食べなかったのです。
ラジウム鉱泉があるうちはココちゃんは車酔いしませんでしたし、私も疲れを感じずに運転できました❣️
(﹡ˆᴗˆ﹡)これからは日本列島の飲泉ラジウム鉱泉を探したい感じがしました❣️福岡にも篠栗の先の街に出てますよ。宿泊、日帰り入浴、持ち帰り飲泉可能なラジウム鉱泉です。名前は次回にアップしますね。
⬅︎思い出せない人…(๑–̀ω–́๑)…
★福岡県飯塚市の【伊川温泉・こうの湯】でした。
温泉持ち帰りは10リッター百円です。逆に百円入れると10リッター出ちゃう蛇口になってます。
帰りに寄るかな。飯塚市は福岡市から二時間近く北九州方面の山あいにあります。
2018年10月07日
イビキで歌う犬⁉️(๑–̀ω–́๑)
美矢子のイビキはメロディがあります❣️
敏感なマー君が【美矢子の歌ウルサイ…】と訴えてきます。(﹡ˆᴗˆ﹡)

高イビキのミー子と寝不足マー君です。
寝たモンの勝ちなので花わんは眠剤を使っています。熟睡できないと運転が危ないからです。(。^~^。)
今どきの眠剤は副作用もなく、取り憑かれることもないです。(﹡ˆᴗˆ﹡)頭スッキリ❣️

【利尻島】最終日の夕暮れ…鴛泊港です。
礼文島と利尻島はフェリーで40分くらいなので
今回は行ったり来たりしました❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)

これは【礼文島】から利尻島を眺めた夕暮れです。
礼文人も【10月にこんなピンク色の夕暮れは滅多にないよ❣️たいがい利尻岳の頂上が雲に隠れて見えないもん❗️】】(﹡ˆᴗˆ﹡)神様ありがとう❣️です。
今朝は【道の駅ピンネシリ】で、台風25号が
温帯低気圧に変化したやつにブッ飛ばされそうだったので、午前中は待機してました。南下するほど天気が良くなって来ました❣️(。^~^。)
敏感なマー君が【美矢子の歌ウルサイ…】と訴えてきます。(﹡ˆᴗˆ﹡)

高イビキのミー子と寝不足マー君です。
寝たモンの勝ちなので花わんは眠剤を使っています。熟睡できないと運転が危ないからです。(。^~^。)
今どきの眠剤は副作用もなく、取り憑かれることもないです。(﹡ˆᴗˆ﹡)頭スッキリ❣️

【利尻島】最終日の夕暮れ…鴛泊港です。
礼文島と利尻島はフェリーで40分くらいなので
今回は行ったり来たりしました❣️(﹡ˆᴗˆ﹡)

これは【礼文島】から利尻島を眺めた夕暮れです。
礼文人も【10月にこんなピンク色の夕暮れは滅多にないよ❣️たいがい利尻岳の頂上が雲に隠れて見えないもん❗️】】(﹡ˆᴗˆ﹡)神様ありがとう❣️です。
今朝は【道の駅ピンネシリ】で、台風25号が
温帯低気圧に変化したやつにブッ飛ばされそうだったので、午前中は待機してました。南下するほど天気が良くなって来ました❣️(。^~^。)
2018年10月01日
稚内です❣️(。^~^。)

台風24号来襲前の稚内港は不思議な夕焼けでした。
いつもはこうじゃないみたいです。モーニングを食べに行った喫茶店のお客さんも
【昨日は凄く綺麗な夕陽だったね❣️】と言われてました。

クーちゃんは痩せの大食いで皆んなが走り回り果てても、朝晩ご飯をちゃんと独りで平げます❣️
稚内商店街で1軒のペットショップ《カナリヤ》で餌とクーの服を調達しました。マーちゃんが羨ましそうです。

稚内駅は宗谷本線終着駅です。

あそこが北海道の先っちょの行き止まり線路です。ちゃんと柵の手前で写してますよ❣️(。^~^。)ホームには電車に乗る直前しか出られません。撮り鉄の聖地だけじゃなく観光客もいますからね。単線駅なので列車は旭川方面から入り、また同じホームから出発します。
たまには稚内から列車に乗りたいなぁと思いますが
列車が1日に何本かしかないし…乗れば帰りは1日に何本しかない路線バスで戻ることになり…
1日中ワンコが車で留守番になるのでガマンしてます。少しだけ乗り鉄なのです。(。^~^。)
昨日は稚内温泉・童夢に行きました。童夢はその後二日間連休だったので、市内から7㎞先でシカ爆弾が飛んで来そうな地域をヨロヨロ行きました。
さすがの蝦夷人もシカ爆弾地域の夕暮れは法定速度で走ってました。(。^~^。)あはは
鹿て、車の高さを軽々ヤブから飛んで出て、瞬きしたらシカが目の前にいたッ‼️ドカーーン‼️となるそうです。(๑–̀ω–́๑)怖い〜クマより怖い〜〜だってトナカイみたいなツノがあるんですヨ‼️(っω<。 )
2018年09月26日
北海道を移動中❣️(。^~^。)
ひろこさんの【ダリア綺麗ネ❣️】コールにお応えして上野ファームのダリアシリーズをアップしました。




ダリアを見ていた蝦夷人さんが言われてました。
【ダリアて婆ちゃんが仏壇に飾る花かと思ってたけど、こうして改めて見ると綺麗だわ〜❣️】だそうです。(。^~^。)あはは
結局、今回は当麻町に三泊車中泊し
上野ファームに三回行きました❣️
お風呂はいつものラジウム温泉でヘルシーシャトウ《10時〜22時》


今日も上野ファームのランチです❣️(。^~^。)幸せ。
取立て野菜のキッシュに手作りドレッシングサラダ、ヒヨコ豆のマカロ二サラダとミネストローネ❣️
今日は晴れかと思ったらモクモクと黒雲と突風が
吹きあれ雷とにわか雨が降る旭川市でした…

夜の車内は、こうなっております…
クマちゃんが枕にしているのはクーちゃんです。
朝は気温が一桁なので皆んなパジャマを着ています。クマちゃんとマー君はママの手編みセーターです。クーちゃんのは編む暇がなかったので北海道で毛糸 と棒針を買いました❣️ミー子はいつも裸ん坊です。




ダリアを見ていた蝦夷人さんが言われてました。
【ダリアて婆ちゃんが仏壇に飾る花かと思ってたけど、こうして改めて見ると綺麗だわ〜❣️】だそうです。(。^~^。)あはは
結局、今回は当麻町に三泊車中泊し
上野ファームに三回行きました❣️
お風呂はいつものラジウム温泉でヘルシーシャトウ《10時〜22時》


今日も上野ファームのランチです❣️(。^~^。)幸せ。
取立て野菜のキッシュに手作りドレッシングサラダ、ヒヨコ豆のマカロ二サラダとミネストローネ❣️
今日は晴れかと思ったらモクモクと黒雲と突風が
吹きあれ雷とにわか雨が降る旭川市でした…

夜の車内は、こうなっております…
クマちゃんが枕にしているのはクーちゃんです。
朝は気温が一桁なので皆んなパジャマを着ています。クマちゃんとマー君はママの手編みセーターです。クーちゃんのは編む暇がなかったので北海道で毛糸 と棒針を買いました❣️ミー子はいつも裸ん坊です。
2018年09月23日
北海道の雨❣️(。^~^。)

苫小牧【道の駅ウトナイ湖】から道の駅シムカップ・占冠に向かうときはいつも高速に乗り由仁PA(ゆに)のドッグランに寄ります❣️(。^~^。)
道産子さん達はほとんど高速を使わないので
綺麗でいつも貸切状態です❣️大型犬と小型犬に別れていてクローバーが生えておりワンコの足に優しいです。クーちゃんがドッグランデビューでしたが…
見事な脱兎八の字走りを見せ、後から来たポメラニアンちゃんが固まってました。(。^~^。)あはは

北海道ウトナイ湖の道の駅から移動して占冠・
シムカップ道の駅で泊まりました。晴れると放射冷却で朝は既に5℃くらいの処ですがショボショボ雨の気温高めのラッキーでした❣️(。^~^。)
お風呂は9㎞先の【湯の沢温泉】です。9㎞と言っても信号が全くない道を行くので10分くらいです。
入浴500円、シャンプー・石けん、無料鍵ロッカーと無料休憩所あります。ハスカップジュースが凄く美味しくて❣️オススメです❣️湯の沢温泉は食事も出来ますが朝夕ともに時間がカナリ短くメニューも限られています。
そして野球場みたいに広い駐車場がありますが
風呂に入っても食事しても【車中泊禁止‼️】なので温泉はいつも貸切状態…たま〜に近所の人がカラスの行水して行かれます。(。^~^。)
空っぽの温泉に二日続けて行き、食事をしても
万札出すとイヤ〜な顔されました。…(╬︎•᷅д•᷄╬︎)…
ここは温泉宿ですが日帰り風呂客ばかりで万札の
釣銭を用意してないようでした。お風呂は土日祝も空いてますよ❣️小銭たくさん持って行ってくださいね。(。^~^。)お湯はとても良いです。
2018年09月22日
雪だるま〒局❣️(。^~^。)

北海道の雪だるまポストは【早来雪だるま郵便局】のです。(*・ω・*)ノ。
厚真町の隣りのむかわ町に災害お見舞いに訪れた帰りに見つけました❣️(。^~^。)この〒局は風景消印も
雪ダルマなのです。自分お土産に消印を押したので、帰宅したらアップしますね。

コンビニで買い物して帰ると…(๑–̀ω–́๑)…車内は…
マーちゃん❗️それは洗って干してるんだよ〜
(っω<。 )どうせ着ても踏まれるけどさ
今夜の駐車場は山の中で電波が悪いので短めのブログで失礼します。♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。おやすみなさい
2018年09月21日
北海道❣️元気はわけられます❣️(。^~^。)

北海道初日は苫小牧港から1番近い道の駅ウトナイ湖で北海道到着をまったり感じました❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。白鳥さんはロシア辺りから越冬して来るので冬には
ワンサカいるらしいです。

クーちゃんがオレンジ色の可愛い花を道の駅で
見つけました❣️(。^~^。)

夜明けと共に目が覚めるので朝焼けのウトナイ湖を撮りました。ウトナイ湖はラムサール条約に守られた渡り鳥の楽園で愛鳥家がたくさん訪れます。湖は道の駅の食事処からも見え、木にリスがいることもあります❣️(。^~^。)

花わんはコレに賛成して旅をしています❣️
一応、被災地であるむかわ町にボランティアするつもりで来ました。ですが既に素人がお手伝い出来る段階ではありませんでした。今は傾いた家をクレーンで撤去したり、道の駅で自衛隊さん、公務員さん、会社関係の人が炊き出しをされてます。
やはり大きな地震があった鶴乃湯と言う温泉は、地面がカナリ持ち上がって所々段差が10センチ以上ありましたが【平常】を取り戻すべく営業されてました。
温泉受付の方に、お話を伺うと、まだ自宅の中はグチャグチャで片付けしながら仕事に来ている、と言われました。温泉に入りに来たむかわ町の方は、お風呂が壊れて入れないけどアチコチ身体をぶつけて青タンだらけだから温泉に来にくかった…と仰ってました。
そしてボランティアの人には家の中の片付けは分かりにくいから頼まない、と言うことです。
昔、阪神大震災のだいぶん後に神戸に行ったら
被災者さんに【何を見物に来たンヤッ‼️】と言われたことがありますが【私は神戸が大好きだから‼️
ドコへ行くか分からない募金じゃなくて‼️
現地に直にお金を落としたいんです‼️】と言ったら…小さく【ゴメンやで…】と解ってもらえました。
もちろん写真なんか痛ましくて撮りません…
けれど今回もそうですが、普通に良いときだけの観光でなく、愛すべき土地の痛みも解りたいと言う想いで来ました…
連休なのに北海道の観光地は何処も閑古鳥が鳴いています…私が使えるお金なんて知れてますが、やはり家で心配しているよりは北海道に来て良かったと感じます。
微震があり、いつもは満員の道の駅が閑古鳥の占冠(シムカップ)でした。
2018年09月17日
北海道へ移動中❣️(。^~^。)その二

昨日、北九州から出港し、先ほど徳島港を出港しました❣️(。^~^。)陸に近いときはネットできます。

この【フェリーどうご】の二等タイプはゴロ寝は
なく全てベッド式です❣️

ペットルームのカゴ内ではトイレが出来ないので
、ほかの仔がいない日は少しだけカゴから出します。ゴミ箱とお湯が出る給湯器完備、エアコン付きの
ペットルームです。(﹡ˆᴗˆ﹡)
もう電波が〜入らない。( ^_^)/~~~ではまた❣️