2016年12月28日
白川郷❣️(^_^)どぶろく祭り❣️

⬆︎どなた様の字か解りませ〜ん❣️(^_^)
白川村のHPのを飾りました❣️

⬆︎花わんこ撮影❣️(^_^)1月の白川郷です。

⬆︎花わんこ撮影❣️

⬆︎花わんこ撮影❣️(^_^)キャワいい❣️ですね。
⬇︎2013年の雑誌【サライ】より❣️
飛騨 白川郷どぶろく祭り❣️(^_^)


毎年10月中旬にある村をあげてのどぶろく祭り❣️
確か…(-_-)日本で一番美味しいどぶろくだった
気がします❣️⬅︎添乗員さんの時に呑んだきり…
なので❣️2017年の福岡、北海道(礼文島)往復の
軽キャンピング車の旅は、メイン目的を
このお祭りに考えて計画中です❣️(^_^)❣️
2016年12月28日
❣️(^_^)おめで鯛❣️❣️雑誌❣️サライ❣️
以下の全ての画像は大掃除中に発掘したサライより❣️(^_^)❣️

⬇︎2013年のコレです❣️(^_^)



⬆︎群馬県 太田市、冠稲荷神社(かんむりいなり)
の四月上旬の実咲祭り❣️(^_^)❣️

⬆︎名古屋の熱田神宮の毎年1月11日の【踏歌神事❣️】
大地を踏みしめて【厄除と招福を願う特殊神事】
だ、そうです。(^_^)❣️
( ̄(工) ̄)男の人も踊るンだな…⬅︎巫女好き花わんこ
記事です。(^_^)❣️


まぁ❣️(^_^)花わんこのタイプだわ❣️
聡明で慈愛に満ち溢れているのが素敵ですネ❣️

⬆︎まるで…(-_-)…花わんこソックリだな⁉️て
アタシが似てンのか…(^O^)わはは
花わんこは、遠〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い御縁に
太宰府天満宮が居るので、本名は天満宮の宮司の
大叔父の大叔父⁉️(・・?)⁉️に名付けて
モラッていますので⁉️神社びいきデス❣️(^_^)❣️
お正月くらい源義経みたいな横笛吹くSMAPなみの従兄弟に逢いに行くかなぁ〜
差し入れ要るべか⁉️御賽銭数えでも手伝わないと血縁とは言えなくないか…(-_-)…うーむ‼️
あ、中国人が中国元で賽銭を入れて困る‼️
と言ってたから半紙に【使用 日本銭】とか
【日本神 不使用 中国元】と書いて持って行くか❗️
(^_^)❣️あはは
皆さま、来年も神社を宜しくお願い申しあげ
奉りそうろう…m(_ _)m…パンパン(1礼 二拍手⁉️)
【追記】
皆さまも、お正月に滅多に逢うことがナイ
遠縁の高齢の親戚に逢ったら、お喋りしてみて
くださいな。(^_^)❣️
遠い不思議な御縁(紅い糸)に
気づくかもしれませんよ…(^_^)❣️

⬇︎2013年のコレです❣️(^_^)



⬆︎群馬県 太田市、冠稲荷神社(かんむりいなり)
の四月上旬の実咲祭り❣️(^_^)❣️

⬆︎名古屋の熱田神宮の毎年1月11日の【踏歌神事❣️】
大地を踏みしめて【厄除と招福を願う特殊神事】
だ、そうです。(^_^)❣️
( ̄(工) ̄)男の人も踊るンだな…⬅︎巫女好き花わんこ
記事です。(^_^)❣️


まぁ❣️(^_^)花わんこのタイプだわ❣️
聡明で慈愛に満ち溢れているのが素敵ですネ❣️

⬆︎まるで…(-_-)…花わんこソックリだな⁉️て
アタシが似てンのか…(^O^)わはは
花わんこは、遠〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い御縁に
太宰府天満宮が居るので、本名は天満宮の宮司の
大叔父の大叔父⁉️(・・?)⁉️に名付けて
モラッていますので⁉️神社びいきデス❣️(^_^)❣️
お正月くらい源義経みたいな横笛吹くSMAPなみの従兄弟に逢いに行くかなぁ〜
差し入れ要るべか⁉️御賽銭数えでも手伝わないと血縁とは言えなくないか…(-_-)…うーむ‼️
あ、中国人が中国元で賽銭を入れて困る‼️
と言ってたから半紙に【使用 日本銭】とか
【日本神 不使用 中国元】と書いて持って行くか❗️
(^_^)❣️あはは
皆さま、来年も神社を宜しくお願い申しあげ
奉りそうろう…m(_ _)m…パンパン(1礼 二拍手⁉️)
【追記】
皆さまも、お正月に滅多に逢うことがナイ
遠縁の高齢の親戚に逢ったら、お喋りしてみて
くださいな。(^_^)❣️
遠い不思議な御縁(紅い糸)に
気づくかもしれませんよ…(^_^)❣️
2016年12月28日
❣️七福神❣️(^_^)大好き❣️❣️

コレ❣️(^_^)お気に入りの七福神が描いてある
有田焼のお茶碗です❣️

大小あるの❣️(^_^)
【夫婦茶碗】じゃゴザイません‼️( ̄(工) ̄)‼️
ワタクシのご飯用とお茶漬け用デス❣️(^_^)
お茶漬け大好き❣️で、良く乾燥シイタケと
昆布を使ってお茶漬け昆布を炊きます。(^_^)❣️
京都の老舗に通って覚えた味なので
山椒が入ってます❣️
⬆︎食欲がナイ時や、夏場にサラッと書き込む
私なりの非常食❓(^_^)です。
そろそろ、出汁を取って冷凍しといた昆布が
増えたから作ろうかなぁ〜❣️(^_^)うふ

コレは(^_^)❣️お宝❣️❣️
京都は1月に【七福神 詣り】と言うがあり、
京都駅から観光バスで、市内の七福神を巡り
京都駅に戻って来るツアーが毎年あります❣️
御朱印として書いてモラッた扇です❣️(^_^)
広げると幅1m近くあります。
御朱印して貰う物は色々、選べます。
このツアーは1月いっぱいあり、東寺あたりの
昼食付きで、予約してないと入れない人気です❣️

⬆︎この京都定期観光バスの(^_^)

⬆︎このツアーです❣️(^_^)❣️
七ヶ寺は結構キツイけど、正月ブタりを解消
するし、年初めからお寺参りして背中がシャンと
する感じのオススメツアーです❣️
運動靴履いて頑張りましょう❣️