2018年01月30日
東京国際キルトフェスティバル❣️❹

今朝咲いたハイビスカスです❣️(。^~^。)
二階の暖房でぬくぬく太陽光浴びて咲いています。

⬆︎エリック カール展をしてました。
⬇︎立体になってました。

【エリック カール】は
⬇︎この本が有名な絵本作家です。


⬆︎原本 と
⬇︎パッチワークです

⬇︎花わんこが1番好きだなぁと想う作品でした❣️




こんなに沢山の色を使っているのに
上品に仕上がってて素晴らしいと思います。
沢山の色を使うのは簡単です。
でもお洒落に品良く仕上げるのは難しい事です。
2018年01月29日
東京国際キルトフェスティバル❣️③

縦横ニ、三メートルは軽くある巨大金魚に
驚く猫の図⁉️パッチワークが絵画的になって来ています。

これは4、50㎝ですが全部ビーズとスパンコールや、刺繍糸で作られています。
もっとアップにしたかったのですが、人がいっぱいで真ん前でカメラを構えられませんでした…

これも刺繍の花の丘です❣️(。^~^。)
上の方にある白い点々はガラスケースで…
反射して撮影がなかなか難しかったです。

ビーズの花束ブローチです❣️


これは黒地布に金色だけ使った刺繍です。
四、五十センチ角の作品です。

⬆︎ご自分の着られなくなったセーターの
再活用バッグだそうです。(。^~^。)バッグコンテストです。

⬆︎これもバッグコンテスト作品です。
欲しいなぁ❣️(。^~^。)こう言うの❣️
では、明日もまだ続きま〜す❣️(。^~^。)
2018年01月28日
東京国際キルトフェスティバル❣️②

ミシン屋さんのデモンストレーションで作らせ貰えるポーチです。ミシンが出来なくても大丈夫だそうです。シンプルな色合いでお洒落ですね❣️

ミシン屋さんのエプロンもお洒落です。
⬆︎JUKIミシンと椅子にありますね。

コレは持ち手など材料屋の見本バッグです。
オジさんにイヤイヤ撮らせてもらいました。
ブログは無料の広告でもあるのですが…
オジさんがイヤイヤだったので店名はパスしました。写真を撮られるのはイヤだけど、近年は
手芸人が減っている…数字のストレスが溜まると
人は防御体制に入ります。
売れないのに値上げしたり、写真禁止にしてみたりです。この店がそうだとは言っておりません。
売れない物は、値段かデザインか使い勝手に
問題があるはずです。
私はバッグの持ち手は東京・馬喰町(ばくろちょう)の【カンダ手芸】に行きます。カンダ手芸は
元は問屋で個人には売らない店だったらしいですが、近年は手芸人が減ったので個人客にも売っていて特に持ち手は種類が豊富で見るだけでも楽しいです。


すン晴らしい手作業の仕事ですね〜
大きさが六畳間くらいあります。


⬆︎手作業の六畳間タイプです。
コレ…1年で独りでは無理でしょう⁉️
何色使っても、無地のオレンジ色で引き締めの
効果を発揮してますネ❣️(。^~^。)お上手です❣️
花わんこはベッドカバーみたいな大きい物は
飽きちゃうのでしません。
ポーチやバッグくらいですね。後、テディベア。
私は【小関鈴子さん・こせきすずこ】と言うキルターが好きなので、写真がハッキリクッキリと
小関鈴子風に偏り気味です。
でも、今回はもっとタマゲルのがありましたよ〜。
では、また次回をお楽しみに〜〜❣️(。^~^。)
2018年01月28日
極寒のキルトフェスティバル‼️ その①

これは今回のパンフレットで、黒羽志寿子さんの作品です。⬇︎部分的にアップにしました。





⬆︎この作品は、四畳半くらいの大きさです。

⬆︎⬇︎ミシン屋さんの作品です。


とても色合いの勉強になります❣️(。^~^。)
何日かはキルトフェスティバルのアップをします。
2018年01月26日
シュタイフのチョコレート❣️

東京大丸のバレンタインチョコ売場でシュタイフの缶に入ったユーハイムを見つけましたぁ❣️(。^~^。)
東京大丸じゃなくてもユーハイムがあれば買えると思いますよ。

直径は15㎝ほどのバームクーヘンです❣️
てか‼️ユーハイムてドイツ菓子だったのね
⬆︎
アホわんこ。_(_△︎_)ノ彡わはは


紙バックも可愛いのです❣️(。^~^。)

ポーチ付きチョコは、ポーチがハズレでしたね。
ま、ポーチとチョコで千円じゃ仕方ないですね。
パフチョコは、花わんこ苦手なんで掃除の人に寄付しましょ。_(_△︎_)ノ彡☆︎

夜はいつものエッセ ドゥエ本店のナポリピッツァ❣️
このピザは店名の具沢山の【エッセ ドゥエ】です。
今日は男性の脚本家とバトルになりかかりました‼️
女ったらしの男が、1人の女性を駄目にする話しで
最後には女性が結核らしき病で、独り亡くなります。
講師が【あ〜❣️こう言う紅い糸がもつれて、やむなく死で別れる二人て、人生の賛歌というか…心に沁みますね〜】と言うから、花わんこが
【妻子ある男性にモテ遊ばれて、やむなく赤線と言う身売りにまで身を堕とし、最後は独りで死ぬ物語のどこが身に沁みる賛歌なんだか解りません‼️】
と言うと【キミ…面白い人だね‼️】と目をつけられました。
まぁ、所詮、男性が書く恋愛と女性が好む恋愛は違うと想う花わんこであります。
( ̄ー ̄)ニヤ... 負けません。ほほほ
あ、昔の【浮雲】と言う脚本を勉強しました。
2018年01月25日
東京ドーム❣️キルトフェスティバル❣️

明日から始まるンですけどね〜〜
腹痛風邪が一か月間も続いております。
..._φ( ̄  ̄|||)
まぁ、脚本宿題もせっかくやったので…
いつもの如く、薬を山盛り持って行き
写真を頑張りたいと思います。..._φ( ̄  ̄|||)…たぶん
2018年01月24日
本日のアッカンベ❣️(。^~^。)

真面目なマー君が、まじめにアッカンベーを
してくれました。(。^~^。)あはは❣️

【ご飯まだ〜〜❓】なマー君です。
人参のみじん切りと粗挽きミンチを炒めてから
煮込んでいます。茶子さんは30回くらい尻尾フリフリ台所に来ました。
もち麦ご飯とダイエットフードに掛けてあげました。
2018年01月23日
冬のハイビスカス❣️(。^~^。)

朝から一輪の花を見ると素敵な気分になります❣️
(。^~^。)今日咲いたンですよぉ❣️
ハイビスカスが好きで毎年、ホームセンターで
買うのですが、鉢を庭に置いてると冬になると枯れてしまいます。昨年、初めて秋に大きめの鉢に植え替えて室内に入れました。横に小さな蕾も見えてます。ハイビスカスは20℃〜25℃で開花します。
もちろん、リン酸はあげてます。♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
2018年01月22日
福岡市民大学❣️(。^~^。)

今日から1年間、1カ月に1度のアクロス福岡で
【市民大学お勉強会】です❣️(。^~^。)知人のススメで《脚本の勉強にもなるんじゃない❓》と言う事で参加を決めました‼️有料です。
昼夜部あってコロッケとかも出ます。
お勉強の後は美味しい晩御飯❣️〜♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。



赤坂に本店があるナポリピッツァの
【エッセ ドゥエ】博多駅店に寄りました❣️(。^~^。)凄い薄焼きピザで1枚ペロリと食べれます。



⬆︎夕食を博多駅ビルで食べた後、天神地下街を歩いてショウウィンドウで見つけました❣️(。^~^。)
偶には天ブラも良いですね〜⬅︎人混みが苦手な人

昨日は橋本から天神南まで地下鉄で移動しました。
この1日券があれば、天神から博多駅にも乗れます。


夕方に街に向かう地下鉄はガラガラです❣️

ウチは、オレンジの線の終点か、緑の線の終点、
どちらでも良いのですが、緑の線の地下鉄はまだ新しいので綺麗です。
北海道の方に良く質問されますが、空港は福岡空港です。新幹線は博多駅です。【天神】は西鉄電車の福岡駅があり、その私鉄が福岡市内から熊本近くまで走っています。40年前はチンチン電車も走ってました。♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
2018年01月18日
有馬・東京・京都の旅❣️(。^~^。)つづき〜〜


1月11日から14日にかけて新幹線で
東日本をウロウロしておりました。(。^~^。)❣️
真冬の富士山はサイコーですね❣️

京都定期観光バスの、昼食付きの
京都駅前から出発する日帰りツアーに参加しました
。元旦から一月いっぱいやってます❣️
花わんこはだいたい毎年行きます。楽しいですよ❣️

京都ゑびす神社さま❣️(。^~^。)
⬆︎ここの【パワースポット】は凄いンですよ〜❣️
花わんこは、もう御利益を頂きました。

わ〜‼️デッカい木の魚❣️(。^~^。)

⬆︎これは黄檗宗(おうばくしゅう)の禅寺にあります。⬇︎布袋さま❣️撮影してもいいですか❓と、ご本人様に伺ってから写しました。


⬆︎⬇︎黄檗宗 総本山 萬福寺


⬆︎こう言うの大好き❣️(。^~^。)カンロ飴です。


東寺の昼食ホテルに掛けてあった写真パネルです。
パンパンして拝みましょうね。(。^~^。)
ちなみに、こう言う強そうな神様を拝むと気が強くなります。ですからスポーツ選手は、もっと気を強くする為に成田山の不動明王さんにお願いされますよね。(。^~^。)豊作の神様、道案内の神様、智慧の神様…と、たくさんの神様がいらっしゃいます。