スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2018年12月14日

大掃除すすんでますかぁ❓(。・o・。)ノ 


たち吉のお椀がファンケルのオマケで付いてました。(・ー・)でも…拳がやっと入るくらいのビミョーに使いにくい器なので、燃えないゴミに直行です❣️
皆さま【勿体ない病】で食器棚で皿と器がひしめき合っていませんか❓(。・o・。)ノ 
一目惚れして買ったけど、ビミョーに使いにくかった…とか、年に1度しか来ない大人数のお客さんの為のたくさんのお皿に茶碗…二人暮らしになったのに食器棚にギューギューの陶器類…使うのは数種類だけですよね❓(。・o・。)ノ 
この年末にエイヤー‼️と捨てましょうよ❣️
食器棚が片付くと出し入れしやすいし、案外、何があったか分からないくらいです。
花わんの部屋は趣味手芸品でゴミ屋敷状態ですが、台所はスッキリ爽やか〜で使いやすいんですよ❣️

2018年は暖冬だそうですが、暖冬とは暖かい日や寒い日が交代でやって来るそうです。
そして、そう言う時には自律神経系が乱れやすく、体調を崩しやすいそうです。
そんな時には花わんブログにある【奇跡の水・ラジウム鉱泉】が自律神経にバッチリ効くのですが、手に入らない方は【ビタミンD】や【亜鉛】【カルシウム】をシッカリ摂られた方がいいです。
ビタミンDは、牡蠣や豚レバーが多いです。
ビタミンCは風邪予防で、カルシウムは風邪を引いたら飲んだ方がいいとTVで医者が言ってました。

先日、NHKで【極夜の北極を歩く】と言う番組がありましたが、太陽が出ない暗い昼間を何十日も歩いて、自律神経系がオカシクなった日本人冒険者がいました。北極圏内に住む原住人は自律神経系がオカシクならないようにビタミンDとしてアザラシの内臓を生のまま食べて、真っ暗な二ヵ月の間、狩をするらしいです。
NHKの日本人旅行者は、原住民に食べ物の相談をせずに乾物やレトルト、栄養バーなどの日本で調達した食糧で栄養補給して、途中でオカシクなって引き返しました。
いかに【地産地消】が大切であるかが分かりました。そして紫外線が弱くなった時にはレバーなどがいいのですねー。


Σ>─︎(´・ω・`)→︎
それはいいのですが…作日、小さな庭にある、小さな渋柿の木に10個くらいの紅い実を見つけたので、
夜中に皮をムキムキして干し柿を作っていたら…
( ̄-  ̄ ) 右手の人差し指をザックリ切ってしまい…バンドエイド3枚替えても血ドクドク…夜は痛くて寝れなくて、翌日になっても触ると…イターーーイッ‼️もう大掃除はムリだな…・⌒︎ ヾ(*´ー`) ポイ
あ…( ̄-  ̄ ) お風呂は困るな……

人差し指を負傷してますが、貧乏性でテレビだけを見ていられないので2018年12月号の【すてきにハンドメイド】のネックウォーマーを編んでます。
久しぶりに輪針を持ったら…勘違い編みして…
ほどいたり〜編んだり〜ヽ(・、 .)コケッ〜しています。  


2018年12月12日

冬のちょっと怖い話❣️オチャイル?( ̄ー ̄)_旦~~


茶 子ちゃんは風呂上がりのご褒美でママのベッドでマッタリしています❣️



今日は⬆︎のラジウム鉱泉に水汲みに行く予定でしたが、朝から強風ゴーゴー注意報なので延期しました。
花わんこ号は軽トラに大きな箱を載せてる感じなので、風に弱いのです。それに高速道は高い場所だから余計に風が強いのです。ユラユラ揺れる車体でワンコも酔いやすくなりますし、車が流される時もあります。

それに…どんなに準備できていても…
【なんだか行きたくない…( ̄-  ̄ ) 】と思う時には行動を控えています。

以前、タクシー乗務員だった時に、朝、お化粧をして制服に着替え、さぁ‼️出勤❣️と靴を履こうとしたらイキナリの偏頭痛‼️こめかみに五寸釘を打たれるような痛みで急遽、欠勤しました。でも投薬もしてないのに二時間でケロリ治ったので…おかしいなぁ❓と思いました。
翌日に出勤すると、同僚のオジサンが涙目で花わんにつかみ掛かって来てーー❓
【オマエが欠勤するからーー‼️俺がーーー‼️】
と、爆泣きしながら花わんを揺さぶりました。
でもオジサンは爆泣きしながら話すので、何があったのか聞き取れなかったのです。
そのうちに、花わんにご指名のお客様があって向かうと…
お客さん【昨日の運転手さん、申し訳なかったね〜】お客さん【花わんちゃん、休みだったからね〜】
花わんこ【❓ナニがあったんですか❓】

お客さん【1人暮らしの50代の弟と連絡がつかないから、タクシーで行ったのよ。でも私は足が不自由だから、運転手さんにアパートの合鍵を渡して二階の部屋に入ってもらったの。そしたら弟が腐乱死体になっててね〜、運転手さんが第1発見者になっちゃったもんだから、それから取り調べになっちゃってね〜…
凄い迷惑を掛けたのよ〜๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐】

花わんこ【†┏︎┛︎墓┗︎┓︎†~~~(m´□︎`)mひえ〜〜‼️】

でもね、花わんは良くこう言う事があるのです…
だからたぶん早くに亡くなった父が護ってくれているんだなぁと思って、運転が好きだった父に
【さぁ❣️今日もドライブ行くよ、お父さん❣️】
と、出発前に声に出して言うようにしています。  


2018年12月10日

初心者のケーキ本★年末掃除術❣️(。・o・。)ノ 


Xマスケーキをご自宅で焼いてみようと思う方に
オススメの本です。10年くらい前の本ですが
とても分かりやすく写真も大きいです。元は¥1600ですがAmazonなら中古で¥600くらいで買えます。
ケーキて要は、スポンジ焼いて果物とクリームを挟むだけですからね❣️
(o'ー'o)ノ自分の好きな果物と好きなクリームを使って、電子レンジに付いてるオーブンを初体験されませんか❓

今日は燃えるゴミの日なので年末ゴミとして、冷蔵庫で化石になってた食品をやっつけました。
冷蔵庫は早めに片付けないと、Xマスや正月用品を押し込むと食品化石を取り出しにくくなるからです。
あと、長年の使わない趣味用品もゴミ袋1袋分処分しました。趣味用品は部屋に沢山あるのですが、全部捨てようと考えただけで神経がグッタリ疲れるので
( ̄-  ̄ ) …

【燃えるゴミの日には、もう1袋だけ何か捨てる‼️】

とゴミ袋を抱えて、満タンにするまで要らない物を探します。燃えないゴミの日には、食器棚が使いやすくなるように、使ってない物から減らします❣️
捨てる時には、
【あ〜、勿体ないな…どうしよう…( ̄-  ̄ ) …】
と悩んでも何日後かには、もう忘れています❣️
うち中に散らばってい趣味用品を整理するには、まだしばらくはかかりそうですが、プラス1袋で徐々に減らそうと考えています。



《後 記》
うちの旦那さんに【趣味用品のゴミ捨てが大変だわ】と言ったら【家まるごと遺品整理に頼んで全部捨ててもらったら❓】と言ったんです。考えてみて下さい。まだ生きて生活してる人の物を、そんな風に言える人の性格を…( ̄-  ̄ )
旦那さんよ、ご自分の部屋を遺品業者に綺麗に捨ててもらって、帰ったら何もないガランとした所で、生きていけますか❓( ̄-  ̄ ) 人に言葉をかける時には、もう少し考えてからメールしましょうね…
  


2018年12月09日

冬場のオバケ本❣️(。・o・。)ノ 


夕方に何か甘い物が食べたくなって〜ジタバタ作ったミニアップルパイです❣️パイ生地はもちろん冷凍品ですが、ちょこっと自分用オヤツなら充分美味しいです。具は林檎を砂糖煮にすればアップルパイで、さつまいもにバターと砂糖を加えて挟めばスイートポテトパイ❣️です。(。・o・。)ノ パイはオーブンで焼きます。自分で作るオヤツは好きな甘さに調整できます。


怖い本が好きなんですけど…読むと独りで寝られなくなります…⬆︎コレ❣️山の怪談話、面白いですよ〜
テレビであった番組の原作本です。(o'ー'o)ノ

花わんこ【怖いよ‼️誰かママと寝てくれる人〜❓】


ココアさん【じゃ、私が守ってあげるワ❗️】キリッ

テレビであった【デストニー・鎌倉ものがたり】も、面白かったです❣️堺雅人は何でも上手ですね〜❣️
花わんこは堺雅人が好きで、三谷幸喜脚本の
大河ドラマ【新撰組】からファンです。(。・o・。)ノ 
堺雅人が新撰組で演じた山南敬助のお墓が京都にあるんですけど、大阪であった中学の同窓会で意気投合した金井ゴンとお参りに行ったくらいです。
。゚( ゚^∀︎^゚)σ゚。あはは
  


2018年12月07日

日曜大工教室❣️グッデイ



ホームセンター★グッデイ でコレを作りました❣️
【ちょっとだけ上級者用ですよ〜❣️】と言われましたが写真だけでは分からずに申し込んだら…
。・゚゚・(>_<)・゚゚・。上の部分がタイルを貼りモルタル❓を乗せるのがメチャ難しく…半分くらいは先生にやってもらました…( ̄-  ̄ ) もうヤリたくないタイル貼り…でした。人には向き不向きがあるのさ…


先日に作った引き出し棚と同サイズなので、乗せて使えます❣️【引き出し棚】の方がはるかに簡単でビックリしました❣️ヽ(・、 .)コケッ
花わんは電動ドリルを使い出し、まだ10種類も作っていませんし、今日ご一緒の方は3個目だと言われてました。皆さまもいかがですか❓生徒は毎回、グッデイ のHPで募集していていて、女性の方が多いです。(o'ー'o)ノ
今日は昼が7℃でメチャクチャ寒い福岡ですし、
風邪気味だし、低気圧だと偏頭痛になるので予防薬も飲んで頑張って行きましたが、ヤッパリ行って良かったです❣️寒くなって来ると、何かと理由をつけてサボりたくなる自分をヤル気にさせるのが大変です…
(。・o・。)ノ でもそろそろ楽しくなって来たので
ワンコに可愛い犬小屋を作ってあげようかなぁ❣️  


2018年12月06日

スポーツ観戦が好きじゃない理由๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐

以前、阿蘇山の近くの日帰り温泉で、オリンピックを目指すような女子ランナー達と一緒になりました。

彼女たちの身体は…( ̄-  ̄ ) 痩せ細ってました。
こんなに骨と皮だけで良くマラソンできるなぁ〜と感心するほどガリガリでした…

お風呂場でランナーの1人が花わんに声掛けてきました。
(T-T) 【こんなにガリガリでアバラ骨まで出てたら…マラソンがダメになっても彼氏も出来ないかもしれません…】と半泣きでした。๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐

花わんこ【大丈夫だよ❣️走らなけりゃ、太るのは直ぐだよ❣️マラソン辞めた先輩は太ってるでしょ❓】と言うと彼女は小さくうなずきました…

自分の身を削り…人生を削ってまで出す記録…
報われるかどうか分からない修行地獄の日々…
精神と肉体を刃物の上に置き、人間じゃなくて
《ランナー》として生きる日々…
《メダリスト》か、
そうじゃない人…しかいない世界。

そんな世界に偶に触れることがあるので…
花わんは、あまりスポーツ観戦が好きではないのです。  


2018年12月04日

気温差で偏頭痛‼️(。・o・。)ノ 


2018年12月4日からの福岡市の天気予報です。
変に暖かいと、身体の細胞が油断するのでご注意くださいね。
例えば26℃の日は沖縄に行って、何日か経ち札幌に行く感じでしょうか。( ̄-  ̄ ) 花わんは添乗員時代に外国も含めてウロウロする、そんな生活だったので、今も【自律神経】を何処かに忘れて来た感じの体調なのです。

週末に気温が激下がると、風邪引きならまだしも、
私は偏頭痛を起こす可能性があります。花わんの偏頭痛はコメカミに五寸釘を打つような感じで、食事も運動も睡眠さえも出来ないのです。そして吐きまくりです…(mー_ー)m.。o○︎ zZ…
以前は徹底的に痛み止を病院でもらってました。
でも最新の脳神経内科では《偏頭痛予防薬》を出してくれます。私は《バルプロ酸ナトリウム》と言う、抗てんかん剤や抑鬱、そして偏頭痛の予防にもなると言うその薬を雨続きの日や、気温が急激に上下する前に飲みます。梅雨時は続けて飲みます。
この薬は今年初めてもらいましたが、私にはホントに良く効いています。(*´ー`) 痛みが10分の1になりました。⬅︎個人的な感想です。
気温差や梅雨時に偏頭痛がしたり、身体が重くて動かないで困る方は、一度お試しくださいませ❣️
この薬は内科では出しにくいと思います。
脳神経外科か脳神経内科で《ネットで見たので試してみたいのですが》と言えば出してもらえると思います。
この薬をネット検索すると、肝臓がメチャ悪い方と妊婦さんは飲めないそうです。(。・o・。)ノ 


˚✩︎‧₊˚ 今日のオヤツ ˚✩︎‧₊˚◡̈︎*♚︎‧*˚✩︎‧₊˚

ブログしながら林檎の赤ワイン煮を作っています❣️
赤玉ワインを1本鍋に開けて、砂糖を大さじ6杯〜8杯くらい味見しながら好きなだけ入れて、皮を剥き8頭分した林檎を《小さい火》で全体が赤くなるまで煮ます❣️赤玉ワイン1本で大きな林檎3個は煮れます。
温かいうちに食べても美味しいですし、冷やして無糖ブルガリアヨーグルトに煮汁をかけて食べるとサイコーです。(o'ー'o)ノ
むいた林檎の皮は、紅茶葉を入れたティーポットにギュウギュウに詰めて熱湯を入れると美味しいアップルティーになります❣️(୨୧•͈ᴗ•͈)◞︎*♡︎コレが美味しいのです❣️

林檎は抗酸化作用があります。つまりアンチエイジング食品ですね。(。・o・。)ノ それにお通じにもサイコーです。そして赤ワインもアンチエイジングの長寿ドリンクですね。林檎の赤ワイン煮はアルコールが飛びますから子供さんでも大丈夫です。

そして赤ワイン煮を作る時や料理に使う砂糖を
三温糖や黒糖、てんさい糖などの《茶色い砂糖》にすると、甘いお菓子やカロリーが高い菓子パン、
デザートを食べるのを控えられるようになります❣️
普通、白砂糖で作られるお菓子やデザート、菓子パンは、食べるとジェットコースターのように血糖値を上げ、身体から糖分が無くなると麻薬のように甘い物が欲しくなり、魔の高糖分トライアングルにハマります‼️
でも、砂糖を茶色に変えると血糖値上昇が穏やかになり、ケーキやチョコレート、饅頭などが甘過ぎて食べられなくなります。(。・o・。)ノ ホントです❣️
ですから、花わんはお高めですが北海道のてんさい糖や粉黒糖を混ぜて使用します。
子供さんがいるご家庭や、甘い物がヤメラレナイ方は是非、成人病予防の為に茶色い砂糖をお試しくださいね。
(。・o・。)ノ 砂糖は高めですが、今まで買ってた
お菓子や菓子パン全部よりは安いですよ〜。
糖分としては蜂蜜も大丈夫です。(あんまり安いのはダメですよ〜)
  


2018年12月03日

女性車中泊は危ないか⁉️(。^~^。)さ〜てネの文章編…

花わんはゴマ塩の白髪交じりのオバさんですが
たまに【車中泊て怖くないですか⁉️】と聞かれます。
花わん【まぁ、ギャルじゃないし、無愛想なオバさんを装って(そのまんま❓)男物のジャージ着て、短髪で、化粧ナシだと…女性トイレで悲鳴をあげられることはあっても…男性に襲われることはない( ̄-  ̄ ) 】

でもね、旅先で良くオシャベリするから
たまにストレス溜まった人には会いますよ…

【あなたのパンツください❣️】と道の駅でオジサンに言われたことがあります。( ̄-  ̄ ) ナンダト〜‼️

それは山ン中にある道の駅で車中泊した朝でした…。ヒマそうに道の駅に座ってた1人のオジサンがいて…
オジサン【最近はさ、米の価格が下がってサ〜
普通の米は売れないんよね…】๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐

花わんこ【あ、そ。じゃあ今日は1泊旅行だし、
米が丁度ないから、少しだけ買って行こうか❓】

オジサン【ホント❓じゃ、道の駅の前が我家で、倉庫に米を置いてるから来てよ❣️干し芋も焼いちゃおかな❣️】(。^~^。)ルンるん❣️

と、言う訳で歩いて5分のオジサン宅に伺うと
凄い田舎豪邸ッ❣️でした。
そして米を10㎏買うと、オジサンは干し芋炙って、お茶まで煎れてくれました。で、帰ろうとすると…

オジサン【お姉さんなら頼めるかなぁ❣️
パンツくれないかしら❓(。^~^。)】

花わんこ【( ̄-  ̄ ) ナンダトッ⁉️
(。-_-。)ノ☆︎・゚モッカイユッテミナッ‼️】

オジサン【あ、あのね、脱ぎたてじゃなくてもい〜の。はいたやつなら❣️】

花わんこ【…(。^~^。)ほほう⁉️…
《コイツを警察に突き出すとしたらナニ罪かな》…】

オジサン【あ‼️パンツが減るとイヤなんでしょう‼️ちゃんと新品と交換するからね❣️】

と、サイズと色違いの安物新品パンツを三枚見せてくれた…《コイツは常習者でアル…( ̄-  ̄ ) 退治するか⁉️》

オジサン【奥さんにバレると怒るから、軽トラの背もたれの裏にモラッタのを隠してるの❣️(。^~^。)❣️】

花わんこ⬅︎鳥肌バリバリでフリーズ中…

花わんこ【あ❣️そだ‼️考えてみたらアタシ、ジーパンの時はパンツ履かない主義だったわ。(。^~^。)それに1泊だからパンツ持って来てないの。また今度ね❣️】


と、嘘を言うとオジサンはシブシブ私を返してくれました。その道の駅は山々に囲まれ、小さな畑が続く中にあり、人間よりもイノシシの方が多い感じの山深さで、新しいコンビニがポツンとあるだけの憂さ晴らしをする娯楽施設やショッピングセンターは何もない場所でした。
花わんが住むような車で10分行けばショッピングセンターがあり、30分行けば映画館もあり、お金を使ってストレス解消する場所がある地域とは全く違う地域と世界感だったのです…

たぶんオジサンは毎日、毎年、来る日も来る日も山ン中で、段々と売れなくなる米と、オカシナ気候に惑わされながらも日々、田んぼとダケ闘っている…それはそれでストレスが溜まるのだろうと花わんは考えて警察沙汰にはしませんでした…

オジサンの奥さんは趣味でズーッと忙しく構ってくれなくて、昼は作り置きの食事を独りで食べるそうです。

まぁ、結局、私はパンツをあげてませんし、被害が無い場合は警察も動いてはくれませんからね〜。
小さな村で私が警察沙汰にすれば、何も知らない家族が破綻し、小さな村の大事件としてネットで全国に村の名前をサラし、村の産業が破綻する時代です。
( ̄-  ̄ )

でも私がオジサンを訴えなくても、いつか誰かの癇に障り事件になるかもしれません…
またはオジサンは着々とパンツを溜め、或る日、脳卒中で亡くなり…車を処分する際に大量のパンツが出てきて親類縁者を波乱の渦に巻き込むかもしれません。


皆さま、m(._.)m…
家族は寂しい集団の塊です。わかっているようで個人の心の中までは解らないのです。大人も子供も
日々の生活ダケに流されてストレスを溜め続けていると、オジサンのように一見、仕事はサバける真面目人間だけど…どこかが壊れてゆくのを自覚出来ないような人になっている場合があります。
それは病気として身体に出たり、依存症として神経を蝕んだりします。
ストレスは見えなくても、どんな人にも絶対にあり、日々、降り積もっています…

どうか…小さなストレスは小さいうちに日々やっつけて平穏無事で幸せにお過ごしください。m(_ _)m



《追 記》
変なオジサンの事を文章にするのは、私の心の整理として構わないのですが、実際に会える方から話題にされると何故かキモチ悪サが蘇りますので、御遠慮くださいませ。m(_ _)mかしこ
★きのう12月2日(2018年)庭に未だ蚊が飛んでたのでビビリました…犬のフィラリア薬、いつまでいるのか…( ̄-  ̄ ) 全く。  


2018年12月02日

マゼマゼ味噌汁❣️(。・o・。)ノ そだ❣️


この本を見つけて読んでいます。(。^~^。)
まぁ、味噌汁は普通に考えて発酵栄養食品で、お通じにも良いですからね〜。96歳の叔母も味噌汁を3食欠かさずに毎日飲んでいる、と言いますから長寿食品と言えるでしょう。
この本については、花わんこもやっている赤味噌と白味噌を一緒に入れて使う方法に、プラスした栄養効果を高める食品が載っています。
味噌は赤と白では作り方が違うし、栄養も違うので一緒に使うと更に栄養効果が高まる、と言うことでした。
私は以前から、味噌やカレールーは他社製品を二種類混ぜて使うと、味に変化が出て【飽きの来ない味になる】ので、いつもそうしてます。(。^~^。)
変わらぬ母の味にも探究心が必要だと思うからです。


11日間干した愛宕柿の小さめを待ちきれずにカジッちゃいました❣️(。^~^。)うひゃー❣️甘い❣️中はポニョポニョのやわやわになっていて、ホントに渋柿だったのかしら⁉️と思うほど美味しいです。
この先、何日か雨続きだからカビないように屋内に避難させようか検討中です。
それにカラスが渋い間はカジらないのに、甘くなると食べに来るのです‼️以前に【明日は食べよーかなぁ❣️】と眺めた次の日…ヘタとヒモだけがブラ下がっててショックでしたからね。Σ>─︎(´・ω・`)→︎ギャッ

ちなみに、固いキーウイと林檎をビニール袋に入れてると、キーウイが早く熟れるのはご存じかと思います。もし渋柿があれば、皮を剥かずに葉っぱに35%以上のアルコールで三回くらい浸して拭き、ビニール袋に入れて冷蔵庫で1、2週間すると食べられる、とあったので、ただ今実験中です。
干し柿は、今回、剥いてから熱湯に通して消毒してから干し成功しましたが、テレビではアルコール度数の高い洋酒に浸しても作れると言ってました。



まだヘロヘロ風邪引きです。Σ>─︎(´・ω・`)→︎
庭が雑草ジャングルになってて…晴れた日には犬を少し遊ばせて、部屋に入れる時にはオヤツで呼び寄せるのですが…或る日、クマちゃんが帰って来ません⁉️

花わんこ【おーーい❓クマちゃ〜ん⁉️どこ〜❓】
クマちゃん【お母さーーん‼️帰れないよー‼️】
。゚(゚´Д`゚)゚。
と、ヨクヨク見ると彼は伸び放題のバラジャングルの奥地に入り込み、引っかかって出られなくなっていました。( ̄-  ̄ ) アラ…ホントにジャングルだわ〜  


2018年12月01日

ワンコの健康❣️(。^~^。)


2018年の6匹チワワで、長女はココアさん10才、クマちゃん、マー君、チャコが7才、美矢子は血統書ゆくえ不明・たぶん5才くらい、クリスは今年生まれです。
⬆︎マー君が今年に入って、短距離走10回やった⁉️みたいなハァハァが3日間続き、病院へ行くと《心臓肥大》と言われ薬を朝晩、一生飲むことになりました。薬を飲めばハァハァもなく普通に生活しています。

北海道は北大獣医科や、酪農の為に獣医になる有名大学があるので、ペットの治療も最先端技術で、犬の眼科まであると聞きました。北海道民が羨ましいとも思いましたが、話を伺った方から

【なんでも治療してくれるけどね〜、抗ガン剤とか使い出すと1匹で2百万円くらいかかったことがあるし、やたらと重症を治療して…最後は骨と皮になっちゃうまで生きさせてたら…可哀想だったよ…】
と言われてました。Σ>─︎(´・ω・`)→︎

今年になり、朝に突然死してた大介と雪夫についてはショックでしたが、お金のことを考えたら飼主想いの亡くなり方をしてくれたんだなぁ…と最近は考えられるようになりました。๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐
ショックのさなかに、若いクーちゃんを増やして良かったです。仔犬可愛いサの中でだいぶん癒されました。

最近、私的ブームのラジウム鉱泉をワンコも気に入って飲んでます。旅で聞きかじったのは、ワンコにカルシウムとして犬用煮干しをあげることと、ドッグフードには防腐剤が入っていてお通じに悪いので
、無糖ヨーグルトを少し食べさせると良いと言うことでしたので実行しています。無糖ヨーグルトは温めた牛乳と半々くらいで溶かして、カレースプーンの半分くらいか、フンの具合でもうちょいあげます。人間もそうですが、牛乳でお腹ゴロゴロになる人も無糖ヨーグルトを入れると大丈夫だとテレビで医師が言ってました。花わんも、それで飲みます。
直に伺った方で、ワンコを何匹も15歳以上に育てるけど、ドッグフードは1度もあげてない❣️と言うツワモノもいらっしゃいました。(。^~^。)スゴイなぁ❣️


風邪でブチ倒れぎみの飼主でした…( ̄-  ̄ ) …