2018年05月08日
ミニ日曜大工❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。


⬆︎2018年5月5日にグッデイ西福岡店で買えた
ミニばらの大苗です❣️(。^~^。)高さ1m半くらいで
¥2500❣️ネットなら八千円して送料2千円します。
遅咲きらしく蕾が未だたくさん付いています。
一重のミニばらです。

今日はグッデイ長尾店でコレを作りました。
コレは見本品です。花わんこはペンキを塗るつもりで作ったので鉛筆の線を消してないのです。
今日は私、風邪で声が出ないでヘロヘロだったので
優しいシホ先生に手伝ってもらいました❣️
ありがとうございました〜m(._.)m

レンタルDVDは【ぐるりのこと。】花わんこが好きな木村多江と、リリーフランキーの夫婦の話しです。
女癖が悪いリリーフランキー・旦那と初産を流産して、鬱病になる木村多江…でも人生はなるように…
丸くおさまって行きます。♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
2018年05月07日
ブラシの木❣️(。^~^。)

花わんこが通院する内科の庭にある【ブラシの木】です。二階まで届く大木です。
寒かったり暑かったりで悪い風邪を引きました…

コレは【自分母の日】に買った【ポプコーン】と言う紫陽花です❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。紫陽花ブルーが大好きです。母の日には珍しい花鉢が沢山で嬉しくなります。

雨の中で綺麗に咲いていた良い香りのバラです❣️

レンタルDVDは大好きな❣️【武士の家計簿】❣️
貧乏な加賀藩のソロバン侍(堺雅人)に嫁に来た
仲間由紀恵との仲睦まじい夫婦の話しです。
2018年05月02日
コンビニのゆで卵❣️(。^~^。)

クーちゃん【お兄ちゃん遊ぼ❣️】
クマちゃん【ヤダね〜(๑¯ㅁ¯๑)…】
コンビニに美味しい味付ゆで卵がありますよね。
その卵は塩味付きでホント美味しいです❣️(。^~^。)
小腹すいた時に温かいお茶と食べるとダイエットにもなりますしね。
⬇︎昨日、開きかけてたツルばらです。

【コンビニ卵の作り方】
卵を常温に戻しておきます。ボールに塩が【超濃い】溶けきれない位の塩水を作り冷蔵庫で冷やしておくか、
氷を入れて【超冷たく】しておきます。
お湯を沸騰させてから卵を入れ八分間茹でます❣️
直ぐにその超濃くて冷たい塩水に漬けて芯まで冷蔵庫でしっかりと冷やします。
塩水の入れ物は出来れば、卵全体が塩水を被る蓋つき入れ物だと良いです。
今日は雨だからバラの水やりはお休み❣️と思いきや、明日は軒下の地植えの水やりや、雨上がりのバラの消毒で忙しいでしょう。(๑꒪ㅁ꒪๑)
2018年05月01日
今日の花々❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
花わんこは風邪引いてブチ倒れておりました…
バラさんは元気です。特に、京成バラ園が愛子内親王さん御誕生祝いに作出した【プリンセスアイコ】は病気に強く毎年良い花を見せてくれます。(。^~^。)


⬇︎クレマチスの八重が咲きました。
八重咲きのクレマチスは肥料が足りないと一重になります。バラよりも肥料がいります。(๑꒪ㅁ꒪๑)

⬇︎この蕾が綺麗に咲きました❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

肥料は五百円くらいの物を1ヶ月に1度あげる位です。
⬇︎これは一重咲きのクレマチスです。


⬆︎とても繊細な香りと姿の【ガブリエル】で
河本バラ園作出の日本のバラです。
とても良い香りなのですが、雨に弱いし…蕾の時から香りが虫を呼び寄せ蕾をカジルので虫除け消毒が欠かせません。

チョコレート色のオダマキも咲きました。
放ったらかしの鉢でした。オダマキは強いです。
【アキレギア ルビーポート】と言います。
(。^~^。)
福岡はもう蚊が出ました‼️わんこにフィラリア剤を飲ませなきゃ‼️(๑꒪ㅁ꒪๑)‼️
バラさんは元気です。特に、京成バラ園が愛子内親王さん御誕生祝いに作出した【プリンセスアイコ】は病気に強く毎年良い花を見せてくれます。(。^~^。)


⬇︎クレマチスの八重が咲きました。
八重咲きのクレマチスは肥料が足りないと一重になります。バラよりも肥料がいります。(๑꒪ㅁ꒪๑)

⬇︎この蕾が綺麗に咲きました❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

肥料は五百円くらいの物を1ヶ月に1度あげる位です。
⬇︎これは一重咲きのクレマチスです。


⬆︎とても繊細な香りと姿の【ガブリエル】で
河本バラ園作出の日本のバラです。
とても良い香りなのですが、雨に弱いし…蕾の時から香りが虫を呼び寄せ蕾をカジルので虫除け消毒が欠かせません。

チョコレート色のオダマキも咲きました。
放ったらかしの鉢でした。オダマキは強いです。
【アキレギア ルビーポート】と言います。
(。^~^。)
福岡はもう蚊が出ました‼️わんこにフィラリア剤を飲ませなきゃ‼️(๑꒪ㅁ꒪๑)‼️
2018年04月26日
今日の花❣️(。^~^。)
下記の三種類は手の平ほどあるクレマチスです❣️
♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。



花の名前が解らないのが残念です…これらは
早咲きのクレマチスなのでバラの前に咲きます。
⬇︎コレはまた別のクレマチスの蕾です。
どんな花か楽しみです❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。


⬆︎房咲き(FL・フロリバンダ)のプリンセス アイコです。この子は比較的病気に強く、綺麗なピンク色の花を咲かせます。【京成バラ園】作出です。

ボリジも沢山開き始めました。
赤みがさしてしぼみます。

ブラックベリーの花です。

こんなに大きなバラの蕾もあります。(。^~^。)
でも雨上がりで、蕾が虫喰いに遭っていたので
【オルトラン】と言う液体薬を噴霧しました。
もし蕾に薬剤を噴霧されるなら、未だ花びらが見えないウチでないと花びらに薬剤の点々が入ります。
♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。



花の名前が解らないのが残念です…これらは
早咲きのクレマチスなのでバラの前に咲きます。
⬇︎コレはまた別のクレマチスの蕾です。
どんな花か楽しみです❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。


⬆︎房咲き(FL・フロリバンダ)のプリンセス アイコです。この子は比較的病気に強く、綺麗なピンク色の花を咲かせます。【京成バラ園】作出です。

ボリジも沢山開き始めました。
赤みがさしてしぼみます。

ブラックベリーの花です。

こんなに大きなバラの蕾もあります。(。^~^。)
でも雨上がりで、蕾が虫喰いに遭っていたので
【オルトラン】と言う液体薬を噴霧しました。
もし蕾に薬剤を噴霧されるなら、未だ花びらが見えないウチでないと花びらに薬剤の点々が入ります。
2018年04月23日
今日の1輪❣️(。^~^。)

【ダブルデライト】が咲きました❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
昔ながらの良いバラの香りがします。
最近は花屋の前を通っても、バラの花束を買っても香りがしません❓何故かしら❓と花屋に尋ねると
【お見舞いにあげる花は、枕元で香りがズーッとすると気分悪くなるから…ならばいっその事、香りを全部取って栽培しよう❗️となったみたいですね。】だ、そうです。(๑꒪ㅁ꒪๑)ガ〜ン❗️

バラは、この【ダブルデライト】のように2色以上で咲くのを【復色・ふくしょく】と言います。
淵だけ色が違うとか、中の底だけ白とかマーブル模様なんてのもあります。花わんこはダブルデライト以外はあまり復色は好みません。復色花だけが派手過ぎて何色か挿した時に目が痛い感じになるからです。
夕方から完全に雨らしいので、バラに薬を与えました。既に【黒点病】の葉には【サプロール乳剤】で
まだ元気な子には予防として【ダコニール】を噴霧しました。
鉢のバラは軒下か屋内に入れたら病気を防げます。
特にミニばらの小さい子、今春買ったばかりの苗木は雨に当ててはいけません。
ひと雨で黒点病を発症して枯れます…
バラは年中、湿度と温度を管理された温室育ちで
持病持ちのか弱いお嬢様なんです。⬅︎( ˘•~•˘ )アタシか
2018年04月22日
今日の庭花❣️(。^~^。)

【カリカンサス★ハートレッジワイン】で黒花蝋梅・くろばなろうばい、とも言うようです。
2017年の西武ドーム【バラとガーデニングショウ】で買って初めて咲きました。オダマキもそうですが、
チョコレート色の花が流行ってました❣️(。^~^。)
⬇︎開くとこんな風になります。2、3mの低木です。


今年、はじめてのバラが咲きました❣️(。^~^。)

ボリジも開きました❣️
蕾には柔らかい産毛のようなのが生えてます。

今日の福岡は25℃で暑くてエアコンの風で
ネムネムなクマちゃんです。(。^~^。)溶けてますね〜真っ黒のクマちゃんは太陽熱を吸収して余計に暑いみたいです。既に夏トラ刈りにはなってます。
蝦夷人の方はご存知ないかもしれませんが、
九州の夏は芝犬もシェルティも丸ハゲ坊主に
刈ってる人が居ます。(。^~^。)結構笑えます❣️
2018年04月21日
犬さんと花たち❣️(。^~^。)

今朝、マーちゃんがトイレでウ〜ンと唸っていたので食物繊維を沢山とらせてあげようと思い、人参2本をすりおろして、カレー10人前作る鍋に、ひき肉と豚シャブ肉を刻んで煮込んであげました❣️(。^~^。)
そうしたら茶 子さんがニコニコして
【今朝のご飯は特別に美味しかったですぅ❣️】と、お礼を言いに来ました。
(。^~^。)ママが頑張って作ったのが解るのねぇ❣️
⬇︎茶 子さんスマイルです。

犬さんのひき肉は炒めてから大鍋で煮ます。
以前にTVで料理人が、
【アクも味と栄養のうちだから、なるべく素材に
閉じ込めて料理した方がいいのです❣️】
と言っていたので、肉や野菜はサッと炒めてから
料理します。

今日咲いたクレマチスです。(2018/4/21★26℃)
名前は解りません。何年か前からバラと一緒に咲かせたいと思い色々な種類のクレマチスを植えましたが、暑さやら乾燥した強風やらで、ほぼ全滅状態で…
何が生き残ったのか不明なんです…
しかもクレマチスは八重咲きが栄養不良だと一重になるので…ワケワカラン感じです。(๑¯ㅁ¯๑)ほほ
2018年04月19日
庭の花たち❣️(。^~^。)

チューリップゼラニウム❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。
母の日が近くなると可愛い鉢花が出回ります。
⬆︎ゼラニウムは花型が沢山あります⬇︎

【センテッドゼラニウム】
ゼラニウムは強いので重宝します❣️
コレなんか他の場所のを土に挿したら咲きました。

アロエの花です。福岡ではあまり珍しくないですが。

悪魔ッ子、クーちゃん逃走計画中です。
チワワは、このくらいの檻なら噛み切れます。ほほほ【ナめたらイカンぜよ❗️】土佐産か…(๑¯ㅁ¯๑)❓
2018年04月18日
春の庭❣️(。^~^。)
下記はたぶん同じ花でクレマチスの月宮殿
(ゲッキュウデン)です。


庭に放ったらかしの鉢にクレマチスの蕾が付いてるのを発見して慌てて植え替えました‼️(๑꒪ㅁ꒪๑)ぎゃ…
クレマチスには相当泣かされました。
凄く手のかかる種類を選んでいたからです。
枯れてるのかと思いきや…休眠中❓かと思えば…
枯れてるじゃん‼️みたいな感じでいくつの苗をダメにしたやら…(๑¯ㅁ¯๑)…あ〜ぁ
クレマチスは福岡では【冬場に強剪定】の種類が
イチバン育てやすいです❣️冬になると枯れて折れ
春になると土からニョキニョキと新芽が出て
朝顔のようにフェンスに掴まりながら上に伸びていきます。
でも‼️その伸びる時に、伸ばしたい方にヒモで結ばないと【真っ直ぐ一直線に天を目指します。】


⬆︎ホームセンターで百円くらいの【結束バンド】です。
伸ばしたい方向に優しく結わえると、手が伸びて来て自分で掴まるので、掴まったら自然にそうなったように結束バンドを切ります。
花わんこはクレマチス苗を日本一の専門店の
【及川フラグリーン】から取寄せています。

⬆︎この季節に1.5mもある長尺のツルばらを
ホームセンターでゲットしました❣️
この大きさだと通販なら五千円くらいして
送料が2千円くらいします…(๑꒪ㅁ꒪๑)…❣️

つるバラですがHT(ハイブリット・1本咲)のような
大輪花なので花瓶に挿しても綺麗です❣️
(ゲッキュウデン)です。


庭に放ったらかしの鉢にクレマチスの蕾が付いてるのを発見して慌てて植え替えました‼️(๑꒪ㅁ꒪๑)ぎゃ…
クレマチスには相当泣かされました。
凄く手のかかる種類を選んでいたからです。
枯れてるのかと思いきや…休眠中❓かと思えば…
枯れてるじゃん‼️みたいな感じでいくつの苗をダメにしたやら…(๑¯ㅁ¯๑)…あ〜ぁ
クレマチスは福岡では【冬場に強剪定】の種類が
イチバン育てやすいです❣️冬になると枯れて折れ
春になると土からニョキニョキと新芽が出て
朝顔のようにフェンスに掴まりながら上に伸びていきます。
でも‼️その伸びる時に、伸ばしたい方にヒモで結ばないと【真っ直ぐ一直線に天を目指します。】


⬆︎ホームセンターで百円くらいの【結束バンド】です。
伸ばしたい方向に優しく結わえると、手が伸びて来て自分で掴まるので、掴まったら自然にそうなったように結束バンドを切ります。
花わんこはクレマチス苗を日本一の専門店の
【及川フラグリーン】から取寄せています。

⬆︎この季節に1.5mもある長尺のツルばらを
ホームセンターでゲットしました❣️
この大きさだと通販なら五千円くらいして
送料が2千円くらいします…(๑꒪ㅁ꒪๑)…❣️

つるバラですがHT(ハイブリット・1本咲)のような
大輪花なので花瓶に挿しても綺麗です❣️
2018年04月17日
雨の中のバラ栽培❣️(。^~^。)

雨の中のフリージアとクリスマスローズを活けて
みました。(。^~^。)
植物は普通、雨を喜びますがバラには毒雨です。
雨が【持病】の黒点病を悪化させます…

⬆︎この葉は未だセーフです。【サプロール乳剤】と言う薬品をかければ黒点病は進行しません。
サプロール噴霧すれば、黒い点は取れませんが
違う葉に伝染する事はありません。
サプロール乳剤は、その病気の葉と伝染を加味して
周り2、30㎝に噴霧します。
希釈する時は霧吹きの1リットルボトルが便利です。
そしてサプロール乳剤は同じ部分には三回くらいしか使えません。それ以上は薬害が出ます‼️

⬆︎付いてるスポイトで千倍に希釈して、霧吹きで葉の裏表にかけます。ただ、イングリッシュローズなどの薄緑色のペラペラの葉を持つバラは、薄く希釈しないと一度で薬焼けする時もあります。
葉が薄緑色でデリケートな種類ほど消毒に気をつけないといけません。希釈2千〜3千倍でもいい位です。
消毒は【毒】でもあるので濃すぎると枯れます。

⬆︎このように黒点の周りが部分的に黄色になった葉はアウトです。【サプロール乳剤】を噴霧しても、葉は真っ黄色になり落ちます。
そして落下した葉は【悪い菌】を持っているので
拾って捨てましょう❣️
でも緑色の部分は未だ光合成しているので、消毒しながらも葉はなるべく落ちるギリギリまで残した
方がいいです。

本当は黒点病が出る前に、こう言う【殺菌剤】を噴霧すると予防になります。梅雨は雨が降る度に薬が流れてしまうので、雨上がりに予防なり薬なりをあげた方が葉が落ちません。
バラは葉が落ちてもまた生えて来ますが
肥料もあげない、持病の薬もあげないなら…
いつしか痩せ細って枯れます…(๑꒪ㅁ꒪๑)…
2018年04月16日
アニメの映画❣️(。^~^。)

皆さま、この映画はご覧になられました❓
花わんこはチェックしてたけど結局、行かなかったのです。そうしたら…
今春から行ってる福岡の脚本教室の先生が…
【アレは、なかなかの良い作品でしたね〜】
(๑꒪ㅁ꒪๑)と【見ててトーゼンだよね‼️】な感じで
言われたので慌ててレンタルしました。๐·°(৹˃̵﹏˂̵৹)°·๐先生いわく…
【火垂るの墓よりはホンワカした広島の戦争モノ】だそうです。⬅︎まだ見てナイ花わんこ(๑¯ㅁ¯๑)ははは

オダマキが庭に咲きました❣️
私は真ん中の宇宙船みたいな蕾が好きです。(。^~^。)オダマキも種類と色が豊富で毎年咲いてくれる花です。

鯛釣草(またはケマンソウ)て、ハートの帽子を被った女の子に見えませんか❓(。^~^。)大好きです❣️
2018年04月14日
姫ライラック❣️(。^~^。)

2017年の西武ドームで開催された
【バラとガーデニングショウ】で買った苗が
初めて咲きました。ライラックは普通だと10mにもなる巨木ですが【姫ライラック】は1m位です。
ライラック系は暑さが苦手なので心配しましたが、
木の下で太陽光がチラホラ当たる場所に植えたら
大丈夫でした❣️(。^~^。)

コレは今春、手に入れたマツバボタンの
変わり咲きです。赤やダイダイ色もありました❣️
こう言う種類は、地植えで1日2日水やりした後は
放っといても咲いてくれるお利口さんです。


今日のオケイコはグッデイの
【延長コード隠しをスノコから作る❣️】
でした。(。^~^。)
生まれて初めてのノコギリ作業や電動工具は
たった3、40センチのコレを作ったダケで過労死モンでした…_(_△︎_)ノ彡…⬅︎ブチ倒れ中…
でも挑戦した事ないオケイコを頑張ると日々の生活で【人生の楽しみ】が増えます。(。^~^。)
ホームセンターで習ってるので材料費もオケイコ代も安いです❣️コレなんか手ぶらで行って¥1200(税別)です。(。^~^。)ペンキもネジも使い放題ですしね〜❣️
2018年04月12日
春の花たち❣️(。^~^。)

2018年1月11日生まれのクリスです❣️(。^~^。)
0.1秒で方向転換するので抱いてないと撮れません。
今日は23℃の福岡で既に暑い‼️です。

でもガーデニングを頑張りました❣️
⬆︎【オステオ スペルマム】です。⬇︎下記も全てです。




⬆︎オステオスペルマムは凄く種類が豊富なんです❣️植木鉢でも地植えでも毎年咲きます。(。^~^。)

グッデイ・ホームセンターで揃えた花を
寄せ植えしました。紫色とかブルー系は日向じゃないと暗い感じになります。逆に日陰は黄色や目が覚めるようなピンク色が雰囲気を明るくします。
この場所は冬場は日陰なのですが、太陽が高くなると陽が当たるので、そろそろ寄せ植えを置いてみました。
2018年04月08日
鯛釣草❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

今年も鯛釣草(またはケマン草)が咲いてくれました。タイツリ草は【宿根草】で真冬は姿を消します。
つまり、植えっぱなしで毎年咲くンです❣️
でも偶に【カリ肥料】をあげないと球根が痩せて
無くなってしまいます。
鯛釣草は直射日光に弱いので、草木の下あたりで
チラホラ日光を浴びるのが好きです。
ウチは真日陰でも咲いてます。

⬆︎この子は真日陰で頑張って今年も咲きました。
花はだいたい何でも咲いた後に早めに花を切ります。【花の数=ストレスの数】なんです。
切ったら肥料をあげないと木や球根が
【咲き疲れ】で枯れやすくなります。
花が咲いた後にあげる肥料を【お礼肥え】と言います。(。^~^。)


黄色い鉢に、黄色の花を植えると綺麗ですが…
【塗ってある鉢】は通気性が悪いので
福岡の夏場は蒸し焼きになるので使用出来ません。
真日陰でいい植物には大丈夫だと思います。
2018年03月27日
鳥の巣箱作り❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。

今日はコレを【グッデイ長尾店】で作りました❣️
(。^~^。)小鳥の巣箱です。

茶色のはお母さんと来てた小5の草悟クンが飼ってるハムスターの家用に作ったので、丸い出入口が
下の方になっています。(。^~^。)


丸い穴や組み立てサイズには、もう切ってあり小学生でも軽々と作れます。ハイ❣️では屋根を付けるように自分で切りましょう。
組み立ては先に軽く木工ボンドで接着してから釘を打ちました。
それで窓や扉はグッデイにある【レーザーカッター】で作ってあったのでボンドで貼るだけです❣️
草悟クンのはワザと屋根を釘付けせずに
ハムスターの部屋を掃除できるようにしました。
花わんこは雨対策用のニスを塗って庭に置けるようにします。

コレで授業料と材料費で¥1500❣️(。^~^。)先生は
25才ギャルの葵ちゃん❣️また月末にニャンコベッドを作りに行きますから、宜しくね❣️♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。ニスは個人で買いました。
2018年03月23日
刑事コロンボ❣️(。^~^。)

【刑事コロンボ】に出てくるバセットハウンドは
本当にコロンボ役のピーター・フォークの飼い犬で、名前もそのまんま【D O G】なんだそうです❣️
コロンボ【朝、急に耳の中を掻き出したんです❗️】

今日は杏色のヒヤシンスが咲いてました。
バラの苗の体調が悪い子は軒下に植え替えて、
軒下でノビノビ育ったつるバラは、
道路側のフェンス沿いに植えて結わえました。
バラは水を沢山飲みますが、体調が悪いのに
雨に当たると弱って枯れてしまいます。
ご注意くださいネ❗️✧︎*。ヾ(。>﹏<。)ノ゙✧︎*。
2018年03月18日
グッデイ西福岡のカリスマ君❣️(。^~^。)

グッデイ西福岡店のカリスマ社員・小金丸君です❣️今日は花の寄植え教室でしたが、趣味はお菓子作りだとか。木工細工も得意で偶に教えてるそうです。

⬆︎今日はこの春の花達を下記のバケツに植えます。


⬆︎土は元肥入りのコレがおススメだそうです。

強い花ばかりなので、沢山の土を落として
土を小さく半分に減らしたり⬇︎割っても大丈夫❣️


それらを、どちらが正面か気をつけながら植え込みます。バケツと花と土と手袋やハサミ、全部用意してあって手ぶらで行って3千円でした❣️(。^~^。)
グッデイのHPでイベントチェック出来ます。
次は別店舗で¥1500の鳥の巣箱と、にゃんこ用ベッド¥2500を予約しています。(。^~^。)楽しいですよ❣️めっちゃ簡単ですしネ❣️
2018年03月17日
グッデイの1日工作❣️(。^~^。)

九州地方のホームセンター、グッデイが工作を教えてくれる、と言うので幾つか申し込みました。
⬇︎花の寄せ植え、鉢と花で3千円❣️

⬇︎レーザーで模様を描くティッシュ入れ

⬇︎猫型エサ入れ

⬇︎にゃんこ用ベッド

花わんこは、にゃんこ用ベッドと花の寄せ植えを申し込みました❣️(。^~^。)にゃんこベッドは小さくして、テディベア用にしたり、大きくしてワンコ用にしようと思ってます。どのコースも2、3千円で当日に出来上がります。(。^~^。)
詳しくは【グッデイのイベント情報】をHPでご覧下さいね〜
2018年03月15日
快晴の富士山❣️(。^~^。)


美しい富士に出逢えると気分がスカッとします❣️
でも、新幹線から撮ると街を挟んで向こうなので
電線や建物を入れないように撮るのが難しいです。
富士山は冬場が空気が透明で良く見えます。
もし、東海道新幹線に乗る機会があって
みどりの窓口で券を買うなら
【富士山側をお願いします❣️】と言われて下さいね。♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。 好きだ〜❣️富士山❣️

⬆︎帰宅すると早咲きの桜が満開でした❣️
この桜は何年か前に〒局のチラシで
【早咲き桜の蕾を付けた切り枝】を購入して
葉桜になったのを庭に挿したんです。
直結1㎝もない枝だったのに庭に挿したダケで
簡単につきました。今は二階まで届きそうです。

今年、ホームセンターで買った椿で【津川絞】が
咲きました。♪︎.。゚+.(*・ω・*)ノ。つがわしぼり⬆︎
高さ30㎝くらいの苗木です。
⬇︎綺麗ですけどタグの絞りが入ってないな…ブツブツ
