スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2017年04月26日

新種バラが咲きました❣️٩(๑❛︎ᴗ❛︎๑)۶❣️


今日、東京から帰って来たら【ビブ レ バカンス❗️】が綺麗に咲いてました。٩(๑❛︎ᴗ❛︎๑)۶
【❗️】まで名前に入り、フランス語で
【バカンスばんざい❣️】だそうです。
2011年にフランス★メイアン社が出した
新品種です。
色はオレンジピンクで香りがほのかにあります❣️

⬆︎この木の形態は【四季咲きの房咲き】です。
四季咲きは始めの花が咲いた後に
新芽の上で切ると、また蕾が出来る品種です。
但し、蕾の肥料のリン酸が切れると咲きませんので
切る度にリン酸をあげてください。


⬇︎バラの房咲きをFL(フロリバンダ)と言います❣️

⬆︎FL(通称フロリ)は、こんな風に蕾が沢山つきます。



これはH T(ハイブリッド)と言う1本咲きで
FLより大きな花を咲かせます。
でも茎1本に1個しか蕾が付かないので虫除け消毒を
チャンとしないとアウトです❗️
このタイプは切り花がとても綺麗なんですよ❣️
コレは綺麗なオレンジ色で【楽園】と言います。





今日は今年初めてのうどん粉病を発見しました❗️
雨で湿度が高いとなる病気で、放っておくと
全体に広がり、木が枯れます。
見つけたら、鉢植えならば雨が当たらない場所に
移動し、ホームセンターにあるうどん粉病の薬を
葉にかければ大丈夫です。

うどん粉病になるバラは、肥料が足りなくて
体力が無いせいでもあるので、消毒と同時に肥料も
あげてくださいネ❣️



《本日の座右の銘❓》
人間も風邪の時は、薬を飲んで栄養を付けますよね❓【病気の対処】は花も人もペットも同じなんです。✩︎°。⋆︎⸜(ू。•ω•。)